2eb2d9d4237999c3c8ed14e22ba30471_1

https://digital.asahi.com/articles/AST2X2W0WT2XUHBI02DM.html
 ところが、40分ほど経過したところで協議は暗転。同席していたバンス米副大統領が、ロシアのプーチン大統領に厳しい態度をとったバイデン前大統領と違い、トランプ氏は積極的な外交に乗り出していると語ったのに対し、ゼレンスキー氏は2014年に南部クリミア半島をロシアに違法に併合され、トランプ1次政権を含む歴代米政権がプーチン氏を止められなかった経緯を話し出した。「いったいどんな外交をするのか」と問われたバンス氏は、そこで「米メディアの前でそう主張するのは失礼だ」と口火を切った。

 バンス氏は昨秋の訪米時にゼレンスキー氏が激戦州ペンシルベニアの陸軍砲弾工場を民主党議員と訪れたことを持ち出して「相手側の選挙運動をした」とやり玉にあげた。「この会談を通して一度でも(米国の支援に)ありがとうと言ったか?」などとまくし立て、「何度も感謝を述べている」と反論するゼレンスキー氏と応酬に。さらに、ウクライナの安全保障は欧州と大西洋を隔てた米国の問題でもあり、「いずれそう感じるだろう」と主張したゼレンスキー氏を、トランプ氏が「我々がどう感じるかは、あなたが決めることではない」と強い口調で遮り、「あなたは今、本当に良い立場にいない」「あなたは第3次世界大戦をけしかけているようなものだ」「あなたの兵士は不足している。それなのに停戦は望んでいないと言うのか」などとたたみかけた。

 トランプ氏は「もっと我々に感謝すべきだ。我々なしであなたに(交渉の)カードはない」とも語り、ゼレンスキー氏の「態度が変わらなければ取引は難しいだろう」と述べた。

 会談はその後非公開に移ったが、決裂は明らかだった。予定された協定の署名も共同会見もないまま、ゼレンスキー氏はホワイトハウスを去った。


375: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:22:11.25 ID:8u7emSxK0
このやり取り見るとゼレンスキーがまともなこと言ってるのは分かるけど現実世界はそんな甘くないし厳しいから詰んでるわ
可哀想ではある

b7UcuE9


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740765262/



389: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:30:21.33 ID:Iv6cnIoV0
>>375
トランプが×××やん

406: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:38:37.43 ID:C2PFENOi0
>>375
こんなん100パーゼレンスキーが正しいけど、アメリカがもう「価値観」のために戦う気が無いからどうしようもないわな

413: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:40:51.87 ID:gIERy/G00
>>375
最後に火の玉ストレートやん

415: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:42:30.60 ID:IjhY9Cos0
>>375
コントなら笑えるのに

641: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/01(土) 07:52:33.55 ID:FJu0n8VR0
>>375
短期的にみたら金だしてんだから感謝すれってことでアメリカが正しいと思うが、長期的にみたらアメリカのウクライナに対する介入が止まるとロシアの国力増に繋がるからウクライナが正しいと思うわ

377: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:23:32.22 ID:8u7emSxK0
ヴァンス「バイデン政権下で戦争は起こった。トランプ大統領は外交で解決しようとしている」
ゼレ「2014年にロシアはクリミアに侵攻して2019年にロシアは停戦協定を破った。その間はオバマからトランプの時代もあった。あんたの言う外交ってなんだ?」
ヴァンス「大統領執務室で説教しようとするその態度はなんだ!?感謝しろよ!」

ゼレちゃん🥺

391: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:31:22.21 ID:r9AKATmh0
>>377
ヴァンス逆ギレしとるだけやね

382: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:25:58.44 ID:kEjCqAaI0
トランプが流石に×××過ぎてもう…これならボケ老人バイデンの方がまだマシだっただろ

384: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:27:34.25 ID:PpJ5pI1Q0
そんなのやる前からわかってたよ
アメリカは4年ごとの反動がデカ過ぎる

395: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:33:26.17 ID:PZ3ke9C50
侵略された側は世界の為に諦めろ理論なら攻めたもん勝ちじゃね?

416: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:42:47.37 ID:jrcY14nq0
欧州の首脳陣が軒並みウクライナ支持を表明してるのだけが救いやな

436: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:49:39.43 ID:KHzmpJza0
後世の歴史の教科書に載る出来事をリアルタイムで見てる感覚だな

449: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:55:14.14 ID:SFccmeUK0
のほほんとサッカー見てたんやけど思ってたよりヤバイ世界になりそうなんか?

458: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:57:51.98 ID:KHzmpJza0
>>449
プロレスじゃないなら米露vs宇欧が鮮明になった形
トランプだから多分ガチ

451: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:55:59.22 ID:cyxuMzjB0
これはびっくりしたわ
ゼレンスキーが簡単に折れると思ってたが

460: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:59:21.06 ID:I5qjsfIi0
アメリカ離れが進むわ
アメリカについても第2第3のウクライナにされるだけってのがハッキリしたからな

473: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 07:01:33.93 ID:I5qjsfIi0
アメリカとの約束に何の意味も無くなったって理解してないんやろなトランプも信者も

474: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 07:01:45.25 ID:PpJ5pI1Q0
首都のキーウまで侵攻しようとしたロシアの停戦なんか信用できないよね

32: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 03:34:36.95 ID:0aonttrz0
まあゼレンスキーはようやっとるやろ

194: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 04:57:38.17 ID:tEXW2QT10
>>32
英語でトランプと喧嘩できるなんて凄い
安倍には無理だ

198: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 04:58:59.59 ID:pQeej/Jn0
>>194
安倍は猛獣と正面切って喧嘩するなんて愚かな真似はしない
それはヒップの勇だ

201: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 05:00:06.22 ID:lDZrhGrM0
>>198
強い者には平伏すのが安倍

221: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 05:08:22.84 ID:7UxfSL+p0
>>201
こいつがトランプとプーチンにヘコヘコしてる映像は後世で日本の黒歴史になってるやろな