
1: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:06:06.93 ID:2QxXiDH50
街が1個死んどるやないかい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014746131000.html
>双葉町の中心部、駅のそばには災害公営住宅が整備されました。ただ、町で暮らす人は震災前、7000人以上いたのに対して今は184人になっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014746131000.html
>双葉町の中心部、駅のそばには災害公営住宅が整備されました。ただ、町で暮らす人は震災前、7000人以上いたのに対して今は184人になっています。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741691166/
2: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:06:28.49 ID:2QxXiDH50
帰宅困難地域もそのままや

3: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:06:45.02 ID:2QxXiDH50
僅かに戻った人もスーパーと病院がない生活

4: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:06:51.23 ID:nl2mTqNjd
で、死人は何人なんや?
6: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:07:14.56 ID:2QxXiDH50
>>4
社会的な死や
社会的な死や
8: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:07:49.26 ID:nl2mTqNjd
>>6
そう言う言葉遊びはいいから何人亡くなったんや?
そう言う言葉遊びはいいから何人亡くなったんや?
10: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:08:39.13 ID:2QxXiDH50
>>8
一度死んだ地域はもう元には戻らんのや
一度死んだ地域はもう元には戻らんのや
14: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:10:15.13 ID:nl2mTqNjd
>>10
核施設が作られた場所と言うのはそもそもほっといたら死ぬだけの地域や、その施設や関連で生み出した経済活動と発電した電力で何人生かしたんや?
核施設が作られた場所と言うのはそもそもほっといたら死ぬだけの地域や、その施設や関連で生み出した経済活動と発電した電力で何人生かしたんや?
15: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:10:51.12 ID:eHvWZsHE0
>>14
周辺住人の人生を破壊してええんか?
周辺住人の人生を破壊してええんか?
19: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:12:38.90 ID:nl2mTqNjd
>>15
原発のおかげで向上心も無くヌクヌクした生活を送ってきた連中やろ。今も核施設のある自治体で商売してみたら「あぁコイツらもう核施設無しじゃ生きていかれへんぐらいダメになってしもとるな」と理解できるぞ?
原発のおかげで向上心も無くヌクヌクした生活を送ってきた連中やろ。今も核施設のある自治体で商売してみたら「あぁコイツらもう核施設無しじゃ生きていかれへんぐらいダメになってしもとるな」と理解できるぞ?
38: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:21:40.70 ID:glLBWtjl0
ネトウヨのヤバさが凝縮されたレス
間違いなく人の心を持ってない化け物
19 それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:12:38.90 ID:nl2mTqNjd
>>15
原発のおかげで向上心も無くヌクヌクした生活を送ってきた連中やろ。今も核施設のある自治体で商売してみたら「あぁコイツらもう核施設無しじゃ生きていかれへんぐらいダメになってしもとるな」と理解できるぞ?
間違いなく人の心を持ってない化け物
19 それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:12:38.90 ID:nl2mTqNjd
>>15
原発のおかげで向上心も無くヌクヌクした生活を送ってきた連中やろ。今も核施設のある自治体で商売してみたら「あぁコイツらもう核施設無しじゃ生きていかれへんぐらいダメになってしもとるな」と理解できるぞ?
12: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:09:43.23 ID:YwB3iSSO0
これを見てまだ原発を動かしますか?
13: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:10:14.94 ID:3h7dusso0
32: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:17:45.54 ID:+yNnTw2/0
自治体が丸々消滅してるのに直接の死人いないから事故は大した事ないみたいに言うから怒る人が出る
41: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:25:01.33 ID:z2kN3Jam0
昨日記事読んだけど福島産食品に抵抗のない日本人はまだ58%しかいない
今はもう現実に危険か否かではなくイメージの問題ってフェーズだ
今はもう現実に危険か否かではなくイメージの問題ってフェーズだ

43: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:26:07.17 ID:oQ0AVQZ/0
>>41
これはもうどう頑張っても無理だからな
原発なんて誘致したやつが悪い
これはもうどう頑張っても無理だからな
原発なんて誘致したやつが悪い
42: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 20:25:54.17 ID:qSpLlEgx0
家を失うのが一番かわいそう
一生で一番デカい買い物かもしれないのに
一生で一番デカい買い物かもしれないのに
コメント
ただし日本の技術力だと不可能です。
現実に可能なエネルギー政策を進めるしかない
エネルギーはイデオロギーではなく、科学技術の問題
安全だ!←どういう根拠?
生物学的にホモサピエンス過ぎるのがネトウヨ。
チンパンジーもボノボもゴリラも虚構で戦争はしない。
彼に人の心無し、我は道徳を持つ、ってネトウヨの主張や。
人類の特性を踏まえて事に当たらないと「分割して統治せよ」に飲み込まれるで。
大本営が安全だと言えば安全
これとちゃうか?
原発を早く動かしたいだけ
じゃあテメー原発の近場に無償で住居移してみろよっていう
「事故が起きても避難すれば安全だ。死人は出ない。」というレベルで安全という意味だろ。そう解釈するのが正解。
東京のタワマンから退去しなかったり税金で何百万か出すから福島に移住してくれと役人を四苦八苦させたりしてるくせに、放射能ガー!汚染水ガー!って事実を言うと風評被害ガー!って騒ぐ福島県民はもう日本にとって邪魔(ヘイトの鬼)
死ぬことより放射能汚染の土や水で育った野菜は大丈夫なのか、
旗振り役がこうお花畑だと困る
ちゃんとリスクとデメリットを認識した上で政策を進めてほしい
それはそうとして高市は首相の器ではないな
石破なら原発を推進するにしてもこんなに雑な発言はしなかっただろう
ただし濃度が薄まれば未来の話なので、わからないことだらけ。
それなら賛成してあげるぞ
ホモサピエンス過ぎるで草
中国、韓国、日本はなかよく原発推進。
発電所で発電された電気は、自宅や会社に届く際にはいくらかのロスが必ずあるのだ。これを送電ロスと言うのだが、現在日本では約5%がロスされていると言われている。たった5%のように感じるが1年間で約458.07億kWhにもなり、これは100万kW級の発電所がフルに稼動して5年以上かかる計算になるのだ。
八百万の神も泣いとるわ
低コスト→今では再エネのが安い
なんかもう信仰みたいになってると思うんだよね
電気を使いたいんじゃなくて原発を稼働させることをしたいと言ってるように見える
皇居でえんやないの
災害関連死で普通に人死んでるからな。原発事故が殺したのと一緒
一応INESだと日本で2番目にヤバかった原子力事故扱いではある
食品添加物とにていてガンの疑い、と言われれようにリスクなんだよね
福島原発の放射線が直接殺したわけじゃないからカウントしないとか言いそうよね
もしも炉が圧力に耐えられずに破裂してたら日本の半分が終ってたという事を理解してない奴が多すぎてビビるわ。
麻生太郎「ラドンは体に良いから放射能を浴びると健康になる」
という理屈で「美しい国土」に放射能がバラ撒かれてその地域の「伝統」が破壊されても俺らのせいじゃありませんってか
保守って一体何やろね
安全を主張し過ぎると海に面してる都市部に作れという主張を否定できなくなるというね
なんなら今の日本の総発電量に占める割合は再エネのほうが原子力より多いからな
それだよね
狭苦しい首都東京にバカみたいに土地占有して何の役にも立ってない皇居潰して原発建てた方が日本のためだよね
八百屋の神さんもニッコリや
人口減少?だから移民が必要なんだろ
日本だけじゃない。これがグローバルスタンダードやぞ
だから反日朝鮮壺売りカルト右翼移民党が頑張ってるのにエネルギー問題にすり替えるお前は反日左翼か?・・・ぬぬっ?
しかも福井や新潟などの日本海側の原発を移せば、北朝鮮やロシアからの攻撃・占領のリスクを減らせるからねw
さぞや愛国者様達はこぞって賛成するだろうw
ちゅうか、流石にその種の暴論は非建設的な話になり過ぎて、対話が成立しないことになるだけやろ。
つくづく思うけど人って相手と同じ立場にならないと気持ちは分からんのだなと思うわ
推進派はあなたの家のとなりに原発建てますと言われた時どうすんのかってすごい気になる
安全なんだから何の問題もないよね?と言いたい
「在日米軍がいなかったら日本の安全は保たれない!」と同じ脅し口調の論法だよね
まあ事実だけに悲しいね
まあ共産圏なら人民(より多数・公共)のために少数については忍耐を強いることができるが。
不倫キンタマ原発献金「日帰り旅行で視てきたから安心安全」
民民蝉「安心安全!! 反原発はパヨク!!」
↑マジでこれやぞ。反科学反知性の連中に根拠なんて欠片もない
閻魔大王「あいつがやって来た時は苦労したよ。目の前のお盆どころか、正月も返上して、裁きは残りの九王に任せっきりで……」
信用されないのもわかるやんけ。
菅直人がさんざん邪魔したって、朝日が書いてたぞ!
比較対象であるチェルノブイリは爆発で、微細な粒子(プルトニウムやウランなど)までも一度に広がった。健康被害としては水頭症の子供が増加。
安さを求めすぎて食品添加物の毒を毎日食ってるんだからさ。
危機管理とは平時にするもの。
半世紀にわたり原発を管理してきた政党は?
危機管理マニュアルはあった?聞いたことないけど。
推進派は原子力発電が全体の10%しかない事実と地震大国(しかも四方は海の島国)のデメリットが釣り合ってない現実をいつになったら認識するんですか。
高市早苗を総理大臣にとか言ってるのは裏金統一教会売国奴議員だしそんなに日本を滅ぼしたいわけ?
世界からしたら日本は廃棄しろ!だぜ?
日本は汚染されたと外国人は脱出したっけ
世界は武漢ウイルスで死にまくって今度は戦争で死にまくり始めた
食品添加物なんかかわいいもんよ
発電割合10%もないぞボケ。推進派のお前らが移住すれば電気代気にしなくていいじゃん、安心安全なんだろ?
続き
危機管理マニュアルがなかったんだよ。
なぜか。
第一次安倍政権の安倍総理
「絶対安全なので安全対策しません」
避難を余儀なくされた人からしたらたまったもんじゃねーのに
本当に無関係な外野の戯言でしかない
宇宙人からしたら地球は廃棄
日本がどんどん無くなっていく
あーあ
残念ながら
去年の値上げは再稼働込みの金額=再稼働出来ても今より値段下がらない
って話だね
だから再稼働出来なかったらさらに値上げされるかもだけどそれが何年後になるかは分からん
テロ対策施設の完成を4年延期するわ!とか言い出してるの見ると東電は原発動かす気ねえんじゃねえの?と思うけどね
死んだとかでなくリスクの議論をしないとね
このネタ好きなのでゴメン
武漢からウイルスだ!
翌年の安倍総理
「ダーシャオ 中国のみなさんあけましておめでとうございます。」
技術の問題じゃなくて管理の問題
東海村の事故起こしても、チェルノブイリ見てもこのザマ
下請けに投げまくり、管理がずさんになるのに加え、甘い予測で耐震耐津波基準下げて大惨事
核融合実現まで高い火力発電を我慢して受容するしかない
現実にメルトダウン+爆発してるんだが?
リニアで国土破壊するのを両手上げて賛成しながら反対派を口汚く罵ってるしな
なんなんだろうねこの国で保守やら愛国を名乗る人たちって
ワイの方が愛国心強い自信あるわ💪😤
イデオロギーでも技術でもなく、人治の問題
女川はメルトダウンしてない
東海村然り、福島原発の津波対策然り、日本は管理がずさんになるので原発は向いてない
たった6%の為に金が掛かるし安全性も皆無。
壊れると、いつまでたっても修理できない。
コスト的にも地熱や水力に全振りした方がまだまし。
例えば、流れの速い海なんかに巨大な水車を設置するとかで発電。
安全で壊れても治せるので未来ある。
原子力は、宇宙で使うなら意味ある技術とは思うが、地球ではあまり意味が無い。
欧米とちがって受験戦争や人権を軽視してるとか似てることは多い。
避難しなきゃいけない状況の時点で安全では無いだろ
汚染水はともかく、放射脳は問題やん
君は原発間近の立ち入り禁止区域に入れるのか?
原発コストはヤバいと思う。
廃炉が決定した再生施設は一兆円だっけ?
その水俣病の親族が日本の象徴の妃になれるので、日本は上級に優しく下級に厳しいと言える
地震アンドズサンな管理しか出来ない日本では無理
外国だったら別よ、条件やなくてソフトの問題
専門家が長年研究したとのこと。
原発や火力は廃止だとさ。
末端の技術者の質がどんなに良くても上がうんこなら事故は起きる
推進派は安倍や吉田社長が大丈夫と言った福島原発が津波で原発事故を起こした事実を認めるべき
築40年のボロアパートなら嫌だろ?
いつの間にそういうのは原発事故のせいじゃなくなってんの?
お前がかわりに住んでやれよwww
首都に建てろというのは「そこまで安全だと言うなら送電効率重視で首都に建てるべき。コレに対して嫌悪感覚えた時点で内心では安全だと全く思ってないだろ」という保守(笑)側の安全神話が当人内ですら破綻してることを突きつけるための意見だから...
むしろ保守(笑)側の安全神話を尊重して意見してるから対話自体は成立してるまである(前提が破綻してるから議論の意味が無いパターン)
関東だったら千葉でも神奈川でも好きなところを選んでさっさと誘致活動してくださいな。私は反対しないから。
なーにが「その種の暴論は」だよw 関東の電気を福島新潟で作って関西の電気を福井で作って、で地元に反対者がいたら反日!売国奴!だったらお前達は電気を使うな!と罵ってきたくせに何言ってんだコラ。原発賛成派の奴らのほうがよっぽど非建設的で対話をしてこなかった奴らだろーが
末端はバケツでウラン混ぜて青い光出しちゃうからもう上も下も無理。技術者が良くても実装できない。デブリ取り出しの釣り竿式装置もパーツの繋ぎ方間違えちゃうし。
中性子線が臨界により発生し、中性子線は原子より小さくすべての物資を透過。細胞の染色体をズタズタに破壊した。
細胞分裂が不可能になり、生きながら細胞は再生することはなかった。
これは草w
地震大国 津波大国 火山大国ではなく地盤も固い大陸の国々でさえ首都付近は避けなければいけないレベルの危険な施設だという証明だろこれw
そこだよな
災害が起これば関連死する日本
政府はいつも日本人を助けることはない
なぜ日本を破壊して喜ぶの?
子供ながらになぜ覚えてるか
その写真を見たから
ヤバイで
自然エネルギー発電は再エネ賦課金が高過ぎてもう勘弁
原発は事故が起きてもすぐには止められなくて大変だというのをもう忘れたんか?それに、事故が起きてから放射線が外に漏れるまでの間に避難が可能だとでも?さらに言えば、重大事故が起きたときに本当に即座に正確な情報がきちんと住民たちに知らされるのか?そもそも東日本大震災みたいに大地震や津波とともに起きたらただでさえ正確な情報を集めるのも大変だぞ?
原発0の時期がしばらくあったの忘れましたか?
今の日本の総発電量に占める原子力の割合と太陽光をはじめとする再エネの割合を知ってますか?
本当に安全なら東京湾に作るべき。遠くに発電所作ると送電ロスで3割くらい電気消えてしまうので勿体ない。
風向き次第で周辺地域滅ぶから😅
放射脳=福島県民って言ってるんだよ
バカは黙ってろ(ちょっと煽ってみる)
日本人が嫌いなら日本から出てけば?🤗
ワイが五毛やったら西日本の日本海側の原発全部動かして欲しいと思うんやけど、君のお仲間本当に全員日本人?🤔
誰もいないんだから良いよね
お前が信仰している保守どもが言う「生産性がない」の最悪のケースでもあるだろ。
人の暮らしがあるという重みを微塵も理解できない奴がイデオロギーを主張すんな。
何言ってんだコイツ?
しかも作るコストが発電量に合って無いから、逆に電気代が上がる。
とりあえず福島の廃炉が成功してからじゃないと、コストが安いとか安全とか、なんの根拠も無い事を言われても困りますね。
原発のコストが火力より安いって言うなら、その根拠を数字で出して欲しいし、福島の廃炉も、簡単に終わる結果を出してから、大ぐち叩いて欲しい所です。
実験レベルでやるなら、大学の研究室でどうぞ。
しかも霞が関の論理が大好きで官僚の代弁者とは恐れ入る
大抵「地震の多い日本じゃ無理やな」
とかいうコメントになるのに
こと原発に関してはそう言わないよな
日本もアメリカと一緒に化石燃料燃やしまくるか
トランプ政権ができたから再認識した。A・Kル・グウィンの小説「所有せざる人々」の天才科学者の最終的意見を書く(左のネトウヨってモデルが出る)。苦悩を共にしないと、真の連帯はありえない。
ネット時代に私達に問われるメッセージ。パヤオよりもパクさんが理解しているメッセージ。だから映画「ナウシカ」を否定する様な漫画を描いた。
とりあえず節電からや
?太「あんちゃん、こいつは広島城のお掘りのエビを喰うんかいのう。
ワシは喰えるモンがあるだけ幸せじゃのう」
ゲ◯「ネット右翼じゃ、弱いくせに自分を認められん馬鹿なんじゃ」
立ち入れないから誰もいないんと違うんか?
そんな所にどうやって原発を建てろと?
YES!卑怯クリニック「全身癌は治って再発しまぁす!」
もともと火力以外に選択肢は無いのに、なんで原発作ったらエネルギー問題が解決するみたいな話になるのか分からん。
原発は、自然エネルギー発電と大して変わらない発電量なのよ。
原発1基のコストで火力が大量に作れる金が掛かるのよ。
数字見てから言って、お願いだから。
上皇を買い被り過ぎかもやが、昭仁は皇居を福島にしそう
消費地に作った方が送電ロスもないやろ
こんなところで原発推進派名乗るとネトウヨ認定されるよ
自害したキャベツ農家が哀れやったな
コイツみたいな政治家からしてみれば
これも勝手に死んだだけなんやろうけど
東京湾原発は在日米軍が造らせないとかって話を聞いたことがあるが本当なんだろうか?
何でも有事の際に東京が直接的な攻撃対象になるからだとか
でも今はハワイに居た司令部が横田基地に移ったから原発関係なく東京が直接的攻撃対象になるリスクが上がったと言われてるけど
なんせ沖縄をはじめ地方にある在日米軍施設を攻撃するよか司令部のある横田基地にミサイルを一発撃ち込んた方がコスパ良いからねえ
「出来の良い」元彦、石丸伸二な理論で草
「なろう」モブキャラ理論を振りかざす、引き立て役がやられる想像のみで嘲笑えるねん。ドヤ顔で「蒼天航路」を読んでる画像を上げてる石丸伸二が象徴してるモノやわ!蒼天航路のメッセージは曹操が無双する「なろう」では無い。
上野千鶴子が東大祝辞にした「彼女は頭が悪いから」には三浦瑠麗みたいな母親が出て来る(ならば折田楓でも有る)から、ワイは病的なモブキャラ理論(主人公がどれだけ殴っても良い)が許せない。元彦伸二の為ならモブキャラは仕事人と違って(義憤を掻き立てる一過性の登場人物にしても、この配役の生活は描かれていた)、生活の無いただのやられ役のだけをすればば良い、なんよね(相手の生活に共感すると、罪悪感を持つ、元彦伸二はママが用意した「あなたは悪く無い」を未だに生きている)。スーフリ和田さんの進化型が石丸伸二と斎藤元彦やろう。書き殴ってスマン。
しかもしょうもない言葉遊びか
(ウェット)ベントできた炉(1,3)はそこまで漏らしてない。
ベントできなかった2号機が最終的に格納容器から直漏らししたのが、汚染の主原因。(15日以降線量が跳ね上がっている)
とは言え、それとて蒸気で漏れた分だから、炉心が大爆発なんてことになってたら、日本の半分終わってた。
冷却が完全に止まってた1,3はベントに成功し、2はある程度冷却できてたという、不幸中の幸いの中に今の生活がある。
事故ったら放棄しますがまかり通ったら原発建ててくれる所は無くなるで
勝手に死んだ
国の責任は裁判で認められなかったんだよなあ
誰が悪いって言うなら東電が悪いわ
西はもう動いとるのに未だに東電は原発再稼働の目処たってへんし元々動かす能力無かったんやろ
・福島第一原発の汚染水をALPSを通した際に濾し取った核物質のゴミ(スラリー)の処分場も決まってないから置き場所が無くなりつつある。時間稼ぎの脱水処理も2021年に始まるはずだったのに来年度まで延期。
最低限これらの問題点を解決してから動かそうや。
放射線が怖くないなら廃炉直接潜り込んで素手でデブリ回収してくれよ
他の発電方法も原発並みの発電量まで増やせば何かしらリスクがある、リスクやコスパを比較しろという話だろ
人間で現代社会は構成されているって事やろ
くくりが雑過ぎ
都心なんかは会津より汚染されてるから
ヌクヌクしてたのは東電から金もらえた議員や企業だけやろ
住民は反対しても権力圧力で押し潰されるってわかってたから何もできなかったんやで
安心安全ほざいてるネトウヨが悪い
Yahooの原発関連の記事に登場する東大の教授にご意見をお伺いしたいねえ
除染土の問題も「反原発が風評被害を増やしてる福島差別者」と叩く一方で、じゃあ国の約束通り県外に出そうかって話題にはだんまりか県内で処分しろって冷淡な態度なのは同じ
どちらも「全国にばら撒く気か」と言うが、正直東電の電気の消費地だけでいいんだけどな
そんな生物学的にホモサピエンスの悪い所だけを抜き出したネトウヨなんぞより
虚構で戦争をしないチンパンジー・ボノボ・ゴリラの方が遥かに上等な存在
犬猫野菜にはわかりやすい言葉で、ズバッというのが正解なんだぞ?
アメリカ政府 2035年には再生可能エネルギー100%を発表
そのため原子力、火力は今も減らしてる。
そんなに悪魔化するもんでもないだろ
こんな誘惑が多い時代に生まれてしまった頭か経済力が弱くて人間関係にも恵まれない人は極端に振れてしまうもんなんよ。見下してもしゃーない
かといって新築されても困るやろ
しかしながら日本政府は震災対応を見てもはっきり言って鬼畜、鬼悪鬼の類だからこんなことは望むべくもあるまい
彼らも品性と知性が足りないだけで別に人の死を喜んだりするほどの下衆でもないだろうに
党派性に被れた人間は簡単にこういうこと言いそうなのが怖いよ
自ポチマンは論理がない文ばかり。
もしかして頭空っぽで有名なネトウヨ?
なお都民の言い訳
・土地代が高い
・地盤が軟弱
タァンプ大統領が全部ひっくり返したりしそう
新築がええんや
ただし原発は壊せない
ド田舎ばかり狙い撃ちしてきたのは、電力会社が核にビビってる証拠。
ま本邦において保守を自称するのはノータリンの権威主義者共だからな😅
本当の保守なら、国土が放射能に汚染されている現状は我慢ならないはずやろ…😅
危機管理に乏しいとAIの答え。こんな政府に安全保障は任せられないと思った。
日本の原発政策は、危機管理の欠如が顕著だったといえる。福島第一原発事故では、津波による全交流電源喪失(SBO)を想定しておらず、非常用電源や緊急対応の準備が不十分だった。また、「絶対安全神話」に基づく過信が、最悪のシナリオを想定した備えを妨げた。
さらに、規制機関や政府の危機対応体制は分散的で、総力戦を展開できる仕組みが整っていなかった。このように、日本の原発政策はリスクを軽視し、平時の手順に依存した結果、大規模な被害を招いたと総括できる。
未来の子どもの生を奪ったとも言えるな
移転先で出産できていればまだいいが、いろんな影響で適齢期を過ぎた人もいるだろう
さらにAI
自民党政府は、半世紀にわたり原発政策を推進してきたが、平時における危機管理システムの構築には十分な取り組みを行ってこなかったと指摘されている。福島第一原発事故以前は「絶対安全神話」に基づき、過酷事故への備えや住民避難計画が不十分だった。また、使用済み核燃料の最終処分場整備など、長期的な課題も先送りされてきた。
さらに、政策転換や運転延長の議論も十分な説明がないまま進められるケースが多く、市民の不安を払拭する努力が欠けていたとの批判もある。これらの点から、自民党政府は危機管理を軽視してきたとの見方がある。
出典 Perplexity AI。
>旗振り役がこうお花畑だと困る
困るだけかよ
お前は原発推進のスタンスのまま善人ヅラしたいだけやろ
一生困ってろ
建てるべきか否かの質問なのにそんな答えが返ってくるんやな
逆に建てるべきだとするならどういった理由が上がるのかも暇だったら聞いてみてくれ
そこに推進派の求める理由があるかもしれない
ちょっと前まで補助金が有ったから逆にかなり安くなってたし。
そうなれば大気を汚染する火力発電も汚染物質製造しまくる原発も無くなるさ
なんらかの実害が出たところで処理水との関連を認めないからそんな殊勝なこと言うはずもないで
その辺も水俣病と一緒
>>156
説明に来た通産省の役人?だかが、危ないから人が多いところではできない
って言っちゃって「勇気ある失言」として新聞記事になったことがあった30年くらい昔の話
今月末までに完成するはずだった対策施設も最近になって数年後に先送りになった
消費地は安易に立地県を批判したりするけど、電力会社がまともじゃないのを知らないから呑気なことを言えてるだけだ
ウクライナ問題でロシア、ミサイル拉致で北朝鮮の脅威を煽りながら
原発を推進できる自称愛国者とかどういう思考回路してるのか
あるいはどんだけゼニをもらってるんだかと
エキスパート岡本先生の駆けつけ擁護を見ながら思う
でかいだけのガキ相手にするなんて、数多の罪人見てきた閻魔様からしたら朝飯前やろ。舌が何枚あるとかではなく精神的にどれほど幼いかで見た方がわかりやすい。
悪人への目利きについて、我々より圧倒的に経験値が上の閻魔様の裁きを、語るなんておこがましいよ
強制退去させられた環境変化などのストレスによる関連死の方が多かったと聞くぞ
逆に被爆してでも故郷で住みたいって地元で無理やり生活してる人の方が長生きとか
こう言う事例を踏まえると命があって生活できてりゃそれでいいだろっていう意見は
いかにもネトウヨらしい他責思考だと言えるな
それって世界がぶっ壊れる超威力の核兵器が開発される事も意味してるんだけど
今みたいな世界情勢でそんなもん開発して大丈夫なんけ?
最悪の事態にならずに原子炉が停止できた理由ってわかってないんだよね。
偶然の結果なだけで、人は死んでないなんてドヤ顔できるようなもんじゃないわ。
>>一生で一番デカい買い物かもしれないのに
津波は知らんけど原発事故の場合は東電から手厚い補償が出てたやろ?
避難中もすごい手当出てて遊んで暮らしてた避難民が一時期批判されてただろ
可哀想可哀想で同情引いて今頃はほくそ笑んでるくらいじゃないのかな原発被害者?
フランスは作ってるで。
その話だとフランスは人権侵害大国なのか??
伐採しても日本の場合問題ないぞ。
日本は水資源が多いから、砂漠化しないので。
静岡の事故は、自由同和会系の企業の不法投棄が原因であって、太陽光パネルではない。
あと20年もあれば日本の人口なんて8000万人になるからなあ。
核兵器で、人類は滅びないぞ。
核の冬も最近は誇張されすぎてると見直されてる。
無いが、社会生活を送る上でのハンデキャップではあることを明確にさせておいた方が
ええんやろうなぁ
考え無しの冷血自慢が社会壊してしまうで
文明は滅びるんですかそれは大丈夫なんですかね
縄文文明の一部もカルデラ噴火のせいで永遠に消滅したぞ
そのうちの半数が福島県民だったはず。2021年統計だけど。
認定できたたけでこれだから、実際はもと多いだろ。
震災とか関係なく、こんな言い方をするのはダメだろ
共感能力とか倫理観とかが致命的に欠落してる
国土と人命を考慮しないなら全ての原発を爆破すればええねんな
どんな大国だってもう日本を侵略する意思はなくなるで
少子化対策をしないで移民推進してるから売国とか反日とか言われるんだよ。自民党は
もう最近は共産党の方が保守的な意見出してる始末だもん
加えて責任者が責任を取らないからな
改竄、隠ぺい、責任逃れに関しちゃ世界一だろ
下等上等で決めるなら、あなたは何故エーリッヒ・フロム「自由からの逃走」で説明されていると書かないのか。
あなたも私より下等と判断するという事で良いのですね。
あなたは、よってたかって少ない情報を頼りにして、他者を叩くネトウヨではありませんよね?
レスバをしたいとも取れるこの文章には、他者への愛の欠落を悲しんでい文脈を読み取れる事を期待して書いています。
原発の発電量0の時期もあったやろ
夢でも見てんのか?
批判されたんじゃなくてお前みたいな馬鹿が嫉妬してただけやろ
あれは、こんなにあっさり臨界させちゃったんかよと驚いた
寅さんだからなああ
皇軍は作戦目的を達しただけだよな......?
チッソと国が御用学者を動員して水銀が原因だと確定させるのを引き延ばしたように、世論を被害者叩きの方へ向かわせるのは目に見えとるよな
今は昔より手軽に煽動しやすくなってる世の中やから余計心配だわ
救助活動に来た米軍も即行で逃げたし、災害後3日以上経つと生存確率も低くなる
原発が無ければ救えた命も多いだろうに
再生可能エネルギーで全部賄えるのが理想ではあるけど、現時点の技術水準だったり国土の条件を考えると難しいてのもあるしね
ここは個人や地域のリスク許容度だったりイデオロギーが絡む話だから、宗教と同じで理詰めで分かり合える話でもないと思う
それでどうしようも無くなった土地を外国資本が購入したら、元の地主を「売国奴が!!😡」と誹謗中傷するんでしょ?
金銭もだが廃棄燃料による将来的なコストやリスクが余りにもデカすぎる。
相手側からしたら無人機を突っ込ますだけ。
別に破壊しなくても、かなりの脅しにはなる。
自分の地位と利益を守るのが日本におけるおおよその保守思想なので・・・。
当時の政権政党ではあるから責任がゼロとはならない。
とは言え、そもそも杜撰な安全計画で原発政策を推進しあまつさえ協力要請を拒否して政権奪取に利用した自民党の醜悪さはもっと責められべきだと思う。
じゃあまず溶け落ちた燃料デブリを回収しないとね
震災から10年以上たつが、その間にエネルギー関連の技術革新ってあったか?
むしろ国際機関へ対して意固地になって火力、原子力に拘っているようにしか見えない。
なお平気で活断層の上に建てている模様
しかも場所によっては避難しようがない住民が存在していたり、ひなんけいかくじたいがいる模様
途中で送信した
しかも場所によっては避難しようがない住民が存在していたり、避難計画自体がまともに作られていない地域があったりする模様
それで言うと太陽光パネルも輸入のウェイトが高く、更に定期的な置き換えも必要だから、安全保障を考えると依存高まるのは危険てのもあるんや
普通に現状の技術で再エネシフトは無理なだけやろ
AI生成やろ
なお入力が矛盾しているため出力が支離滅裂になる模様
その結果、順調に電気代上がってるやろ
再エネが進めば電気代が高騰するのはドイツで証明されてるから
山林って浄水も兼ねてるからね
リニアで水源壊すな言いながら伐採してソーラーパネル建てまくれって矛盾してるよな
>原発は、自然エネルギー発電と大して変わらない発電量
原発の一番の利点は稼働中は安定して電力を供給できることやで
自然エネルギーは安定した供給が出来んから産業用としては役に立たんのよ
単純に土地代が違いすぎるのと雇用バランスの問題やろ
となると水力、風力、地熱か?
確かオーストラリアが地熱の割合高かった気がするわ。
原発で働いてない人もガンで死んでる
何でもかんでも原発のせいには出来んわ
右翼に怒られるべき発想(左翼大喜び)なんだが
なぜ?
一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよ
大変、妄想をたくましくしておられますが、そんな事実は全くありません
遊んで暮らしてた うーん少しわかるけど、でも、 一時避難かもしれないのに 畑とか田んぼとか漁港も支給するの?
農作業しかできないおじさんおばさんを想定できる? 明日からTeamsとslack使って仕事できるように教育するの?
ロシアのウクライナ侵攻とか原油や天然ガスの価格上昇とかその他の要因をすべて無視して再エネのせいにするんか
それに今や太陽光発電のほうが原子力発電よりコストが安くなってるんやで
少なくとも「私は電気を一切使わないで生活してます」くらいやってから発言するべきだろ
10年もたない太陽光パネルとか、リサイクルできないリチウムイオン電池とか推進されても困るんだよ
事故が起きてもすぐに止められず危険な状態が長時間続くけどな
今は工場側とかで大型蓄電池を設置する例が増えてるで
再エネ電気を貯めたり停電対策で電力確保をする
それに経産省が最近、系統用大型蓄電池の接続検討申請が受付3年くらいで合計出力8800万kWに到達したと発表した
これは日本中にある火力発電全部と同レベルだから、このままいくと再エネが安定した供給が出来ないとは誰も思わなくなる
水源壊すからリニアやめろって言う人たちを反日扱いするくせにソーラーパネル作るなって奴も矛盾してるよな
↑これがある以上厳しいよ、わーくには地震大国なんだから…そもそも建てるなよ…3.11から学べよ…
>そう遠く無い未来に核融合発電が実用化されるから
現在のペースだとITERが発電して商用売電できるのは2080年くらいだぞ
他の民間の研究してる方式にしても自己点火できるとは到底言えないし実現したとしても環境影響が本当にないかを調べるだけで10年以上かかる
核廃棄物の問題解決してから推進しろよ
なんで原子力発電に反対しただけで電気を一生使わないで生活するようにしなきゃいけないんだよ。昨今の日本の自然エネルギーと原子力の割合も知らんのか?むしろ自然エネルギーを否定する奴こそ電気を使うな
「2023年度の日本国内の年間発電電力量に占める自然エネルギーの割合は26%に達した。一方、化石燃料は66%まで減少し、原子力も8%程度に留まった。太陽光発電と風力発電を合わせた変動性自然エネルギー(VRE)の割合は12%に達している。」
出典: https://www.isep.or.jp/archives/library/14885
書いてて惨めにならないのかな
>足りなくなったエネルギーをどう解決するのかを提示してから批判しろよ
原発なんて今8%くらいしか発電してないから低炭素火力と再エネ推進すりゃ簡単
それに今の日本は少子化と省エネで年間原発1基分以上のペースで電力需要が下がってるんやで
太陽光は寿命30年って言われてるしリチウムイオン電池はリサイクル可能やで
安全保障考えてるふりすんなよ
地震一つで付近一帯終わってるやんけ原発は
ソーラーパネルの耐用年数は20~30年、一方で原発の耐用年数は40年
原発の耐用年数中に1回交換すればよいし、その後も交換可能
一方で原発は跡地はもうどうにもならない
そして核燃料も輸入だが?
科学技術とか言いつつ、原発爆発させた日本人。
いまの福島原発の横で住んでから言ってほしいよね
経済のためにはXXせねばならぬ
そういう構文で無理を通してきてたわりには生活も経済も下降し続けてて笑えねぇよ
イデオロギーなもんかよ
徹頭徹尾金と利権やんけ
そもそも人類が太陽と同じエネルギーを制御できるのかって疑問が残るわ
現時点で原発も爆発させまくってるような人類が
あと半世紀でそこまでいけるのかも怪しいで
太陽光パネルは台風の直撃一発で修理や置き換えが必要になるから実際はもっと短いで
更に言うと太陽光パネル自体のリサイクル方法も確立してないから単に地面を埋めるだけだと土壌汚染や水質汚染もある
太陽光推したいのはわかるが噛み付かずに落ち着いて考えてね
太陽光も大地震よりも高頻度の台風一発で全損してるし、結局製造元が輸出止めたらどうすんの問題は残ってるよね
実際、住人7000人に理解を求めるのと900万人に理解を求めるのどちらが楽かと言えば…という話でもある
田舎なら原発マネーで懐柔できちゃうけど財政豊かな東京だとそれもできんし
>太陽光発電のほうが原子力発電よりコストが安くなってる
それ太陽が出てる時間だけやろ
補助や非常用としては使えるけど産業用にはならんよ
台風とメルトダウン比べるやつ初めて見た
結局、原発なんてみんな嫌だから金で釣って作らせてもらうしかないのよ。田舎なら財政も貧しいし人数も少ないから金で釣りやすいってことなんよな。福島や六ヶ所とかね。
個人に例えれば、貧困層に対して金をちらつかせて危険作業に従事してもらうのと同じ構図やな
太陽光パネルのリスクから目を逸らしてるからじゃないの?
その通りやね
核融合発電はプラズマを作ると同時に莫大な量の中性子が発生するんやけど、これに耐える金属で融合炉を作る必要があるのにその金属はまだ地球上で見つかってないんや
ギリギリ見つかったとしてもその金属が20年30年と中性子に耐えられるか実験を先にする必要があるが、おそらく計算上劣化しないとか言って進める可能性が高いやろね
原発に定期的な運転停止と保守点検が義務付けられていることさえ知らないのか。
太陽光パネルが割れて関東一円に人が住めなくなりそうだな
太陽光に偏ると実際にそうなるリスクあるて話やで
太陽光もメンテしないと発電効率落ちるし漏電からの火事のリスクあるのご存知ない?
火力発電や原発は大電力が止まると大規模停電するほど影響がでかいけど、
太陽光は分散型やから災害で停止する発電所はほんの一部やで
逆に千葉の台風による大停電の時とかは太陽光が自立運転で活躍した
太陽光はリサイクルも確立してて、大手企業が続々とリサイクル事業に参入表明してるで
火力も原発も分散させてるから日本に何個もあるんやて
位置的に分散してあっても1カ所の発電量がでかいから影響が大きい。日本は送電網がメッシュ状じゃないから遠い別地域からの融通があんまり効かなくて停電しちゃう
対して災害時は電力需要が半分くらいに下がるんやけど、再エネはその地域の発電所が半分以下になることは確率的にほぼない
火力発電や原子発電が地域丸ごと止まるレベルだとそもそも送電変電施設も止まるから結局再生可能エネルギーでも原発でも停電起こるのでは
そうやね
でも送変電設備が生きてるのになんで停電になるのってことは火力と原発の方が多いやろね
最近は地域マイクログリッドって言って、外部の送変電設備が停止しても遮断して地域内の送電設備と自営線と再エネと蓄電池で供給を続けられるって地域が増えてるねん。防災施設限定とか含めると俺が知ってるだけで100地域くらいあるんやけど、これができるのも再エネならではやね
自分がもし相手の立場だったらと考えられれば、差別や切り捨ての考えはそうそうわいてこない。
相手の立場になって考えるのは、動物や精神的に未熟な幼い人間には難しい。
つまりそういうこと。
239のソースによると、日本の総発電量に占める原子力の割合は8%、自然エネルギーは26%やから、原子力否定派は8%、自然エネルギー否定派は26%電気使用量を減らせばええんやないか
太陽光発電のメンテナンスは大規模なものではなく、太陽光は分散型発電であり輪番可能だ。
漏電は原発で発生した場合は深刻で昨年の6月には福島第一原発6号機で発生して燃料プールの冷却が停止しているぞ。
>>263
原発は一極集中、発電量と設置数を見れば一目瞭然だ。
>でも送変電設備が生きてるのになんで停電になるのってことは火力と原発の方が多いやろね
具体的な調査結果もないのにそう思うのは無意識にバイアスがかかってるのでは…
ちなみにマイクログリッドは初期投資に費用が掛かるから、大規模な敷設が必要な大都市にも適用しようと思うならかなり無理があるんじゃないかな
気候条件が揃ってて、かつ人口が少ない国や地域とかならハマりやすいけど、日本国内だと部分的な適用にしかならんのが実情やと思う
そもそも蓄電能力自体が現状の技術水準では追いついてないしね。今後の技術発展次第ではまた別なんだろうけど
>具体的な調査結果もない
実例で言えば最近だと令和3年福島県沖地震で火力が停止して停電が続いたんやけど、この時に送変電設備の運用は可能な状態だった
>マイクログリッドは(中略)日本国内だと部分的な適用にしかならん
そうやね。地方から順番にやけど確実に増えて安定供給が実現していってるから広がってほしいところやね
>蓄電能力自体が現状の技術水準では追いついてない
アメリカでやけど被害総額14兆円という記録的ハリケーンが来てフロリダ州のマイクログリッドの街にも直撃したんやけど2000戸に問題なく供給し続けたらしいからまあ全く追いついてないってこともない
>>271ね
福島の現状見たら火事とか屁みたいなもんだろ
何がご存じない?だよ
271で大都市に適用はキツイ、て話をしてるのに2000戸の例を出すのは流石にスケール感が揃って無さすぎるのでは…
建設費や維持費、事故への対策や対応は原価に含まれているのだろうか?
原発が再稼働しても電気代が必ず安くなる保証はないよ……
電気代でんでんは原発を動かしたい人達による口実だよ
蓄電池の技術水準の話やからね
その2000戸で効果を発揮してビジネス的にも成り立ってるってことは規模を拡大することもできそうってことやね
原発コスト11.5円の内訳は、事故保険と交付金や開発費1.9円、核燃サイクル費1.7円、福島後の追加安全対策費1.3円、維持費3.3円、建設費3.3円
言ってる内容は入ってる
けどこの中身は全部お手盛りで、例えば保険や核燃サイクル費は原発30〜50基を稼働させた時の1基あたりの金額だから今の10基だけの状態が続くと何倍にも増える
核燃サイクル技術はもんじゅが頓挫して破綻しかけなのにまだ続けると言っていて、もし続けるなら六ヶ所工場の次の第二再処理工場も作らないとダメでこれは世界で商用化に成功してる国はない。だから絶対に原発コストは上がる
ビジネスとして成り立ってるて決算資料とか見て判断したの?
どれだけ稼げてるのかば煽り抜きで純粋に気になる
火力発電所は爆発してもそれきりだけど、原発はミサイル一発撃ち込まれたら被害ヤバいからね
日本海側にポンポン並べてるのを静観してる自称保守の神経を疑うわ
産業の話に金と利権以外を持ち出す方がおかしいよ
決算資料は見てないね
そういう付帯設備によるサービス料含めた価格で家を買った人たちの街やし初期投資はほぼ回収してる可能性もある。そうじゃなかったとしても住民らが監視してると思うよ
今のところ大損するとかって報道や話題は検索した限りないね
可能性もある、にしてると思う、だから結局大した根拠はない推論ベースなんだね、ありがとう
>1キロワットあたりの発電にかかる金額
産業用として必要とされてるのは、それを安定して供給出来る能力で原発はそれがずば抜けて優れてるんやけどな
太陽光がそれより安いとしても太陽が出てない間は別の何かから供給せにゃならん訳で、それが二重にコストがかかると言われてる点やで
非常用や補助電源としてなら再エネは優秀やけどベースロードとしてはあり得んわ
まあそうやね
ちなみに日本で大規模太陽光と大型蓄電池の組み合わせは発電コスト16円まで下がっていて電気代30円より安いからマイクログリッドみたいな地域は今後も増えると思うで
雑っていうか過激な発言をすればするほど支持者が喜ぶんやろ
エコチェン極まってるで
思う、てことはこれも主観的な推測なんやね
それさえ確認出来れば後は興味ないかな。ありがとうね
朝日がまた「ジョセンド」とか造語作ってネガキャン始めてたな
そもそも原発にミサイル撃ち込まれるような戦時になる前に海上封鎖や輸出規制が先にかかるから食料難のが先に来ると思うが
数値は正しいけど、地域で投資しようって機運になるかは分からんから思うって書いた
つまりすでに元が取れるレベルになってるってことやね
再エネがベースロードになるかもしれんよ233を読んでや
再エネと蓄電池は分散型やから災害時に強い。そういう点で一極集中型の原発や火力はベースロードとして弱い
原発どころか石炭炉でさえ国内受注残はゼロなんだ、いくら騒いだところでもう国内の建造能力は消失してる
あれだって各施設がなければ発生しなかった死者だ。
「核燃料濃縮作業はステンレスバケツでOK」って見せたのが北朝鮮の核兵器開発の後押しになってなきゃ良いなぁ。
半減期ってのも結構誤解している奴が多くてね。
崩壊して出来る娘核種って往々にしてそれも放射性物質だったりするんだよな。
だから単純に減る訳じゃない。
でも現状の福一見ていると原子力発電の後処理なんてコストが無限大って事になっちゃうもんなあ。
てか事故ってない発電所の使用積み燃料だけですら既にアップアップの状態だし。
本当にどうするつもりなんだろ?
ものすごく危険で一発アウトで影響は半永久的に残り人体に有害だぁ!
でも風評被害だから食べて応援しろ!
食べないのは差別だぞ!
俺はカイワレ食べてる
原発が低コストというのは完全な嘘。
BloombergNEFによれば陸上風力や太陽光は原発の1/5以下。
日本政府の大本営発表は信用に値しない。
www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20240927.php
まあ元が中国脅威論信者で中国は独裁だから俺たち児童ポルノでシコシコできなくなると思い込んでる妄想キモオタジジイばっかりだし当然の帰結か
ぶっちゃけ、一部の旧民主党/立憲民主党支持者も、原発事故や放射線の被害を「過剰に」言う勢力には反発している
街頭演説では自公政権のみならず立憲にも矛先を向け、かつ福島=危険と主張している山本太郎などへの反感のみならず「原発事故で死者がたくさん出た」となれば、当時の民主党政権の責任を問われることになるからというのもありそう
原発事故を起こしたのは東電だが、東電からの情報に基づいて避難範囲を決めるのは政府の役割であり、仮に住民が放射能を浴びて亡くなったなら当時の政権にも責任が問われることになる
これだと自然エネルギー否定派の負けだなw
ストローマンは要らないから
「原発しかない」って主張するアホがリスクヘッジ出来ないって指摘だろうに
東北に置き場はいくらでもあるって現地の人が報告してるのに、わざわざ他県に配備してるもんな
利権でしか回ってないんだよこの国は
原発推進派でエネルギー語るヤツで、この辺を合理的に説明する人いないもん
除染土は絶対県外に出してもらわないとな
それができなきゃ福島県民の味方なんて所詮口だけ
沖縄に原発がないのってそういう
金と利権ならまだしも、極右やネトウヨが原発推進を主張する理由は「潜在的核保有能力保持の欲望」だという説がある
https://note.com/usamimn/n/ne2f4f1f6a0c9
「原発ゼロ」原論
水俣病とかも当初はこんな感じで言われてたんだろうなと
ソーラーでソーラー作る電力はまかなえない。
つまり、ソーラーだけになったら、エネルギーは無くなる。
それをいうならそもそもミサイルどうこうて話自体が近視眼的で穴だらけて話やろ
希望的観測ばかりやね
残念やけど289の16円って数字は俺の希望じゃなくて国際エネルギー機関の調査結果
30円は現在の日本の電気代の平均単価やで
東北大震災で原発が爆発した際に日本の米兵たちは本国に一斉に帰ったらしいから米軍を弱体化できる。敵国やテロリストが原発を目標にする可能性は高く穴だらけってこともないで
ソーラーだけならそもそも電力需要を安定供給できないけど
火力の代替は蓄電設備や水力やバイオマスも組み合わせれば難しくないよ
それって1日24時間として晴れの日の数時間だけ原発の1/5で発電できるのが自然エネルギーって話でしかないやろ
蓄電施設がなきゃいくら安い電力でも放電するしかないし、人間が必要としてるのは継続的に安定して供給される電力なんやから、瞬間的に発電できる能力だけ比べること自体が詐術の類でしかないよ
233が実現するには技術革新とそれを維持出来るだけの資源が必要なんやけどそれは大丈夫なんか?
リチウムイオン電池なんか現在はレアメタルを必要とするものが主流やけど日本の火力分の蓄電施設を作るだけのレアメタルって存在するのか、もう少し突っ込むと世界もそれを主流とするなら世界規模のそれを維持するレアメタルがあるのかとか、寿命が来た蓄電施設をローテションするには永続的にどれくらいのレアメタルが必要かとか計算されてるんかな?
何にしても急激な変化自体が不具合を産むのは論に及ばすやし、そういうの考えたらエネルギーミックスの維持は不可欠で、原発を安全に使用するってことを真剣に考えた方が安上がりやろ
原発含めて夢のエネルギーなんかどこにもないと思うぞ
どう考えても山の一部にトンネル通すのと禿山作るのでは後者の方が圧倒的に影響大きいやろ
180みたいに日本の山は伐採しても大丈夫とかデマ飛ばす奴もおるけど禿山には保水力もなければそうでない山より崩落の危険大きいからな
太陽光が普及してる九州の発電量を調べて、どうぞ
ソーラーパネル2回交換する間に原発は耐用年数すぎて廃炉だぞ
原発は無限のエネルギーだとでも思ってるの?
採算が取れんのやろ
それでも将来のために開発自体は続けるべきやろうけどな
夢のエネルギーなんてもんはないんやから手を出せそうなもんはできる限り手を出すべきやと思うよ
横やけど原発も安定供給できんよ
安定供給というのは需要に合わせて供給することであって、24時間同じ出力じゃ邪魔になる。火力と揚水が必要やし、数ヶ月停止する定期検査のバックアップは火力以外に不可能
IEAによると日本で大規模太陽光と大型蓄電池の組合せは発電コスト16円(太陽光最大12円から4円増)
IEAによると新規原発単体の発電コスト16円(日本は既存原発でもそれくらいになる可能性があり理由は281)
経産省によると原発は火力と揚水の組合せで2.8円増とあり、すでに再エネの方が安い
蓄電池の資源は余裕の余裕の余裕
なぜかというと、レアメタルを使うのはスマホや車など重量体積あたり蓄電容量が必要なケースであって、系統用蓄電にはその制約がない。例えば揚水発電(ダムで水を貯めて充放電する水力発電の一種)も蓄電設備として日本にたくさんある
現在日本で活躍する蓄電設備はリチウムイオン系以外に、レドックスフロー電池、NAS電池、ニッケル水素電池があり、海外では鉄フロー電池、亜鉛臭素フロー電池、ナトリウムイオン電池などが増えてる
リチウムイオン系の廃棄電池からレアメタル回収するのも普通にできるし心配ない
それなら時間も考慮すべきやろ
基本的には太陽光が発電できる時間とその他の自然エネルギーが時間あたりで発電してる割合にしたらええくらいやと思うよ
電気ってインフラの根幹やから24時間安定供給してなきゃ意味ないんやから、不安定な供給しか出来ない自然エネルギーをベースにするなら不安定さは体感してもらった方が冷静な判断できると思うで
>系統用蓄電にはその制約がない
そっちの資源は土地免責やらそれを作る建築資材とかになるのはわかってる?
結局エネルギーって分散すればするほど土地やら資材とかメンテナンスなんかの費用がふくらんで、集中すればするほど危険性が上がるってのだけは変わってないんやで
結局使用するエネルギーに対してどれだけのリスクを支払うかって話に集約するんやけど、今のところ技術革新すれば大丈夫みたいな話だけでその辺のバランスまで計算されてるとは思わんけどな
九州では夜中でも太陽光発電が可能って言うならあんたの指摘は意味あるけど、結局火力が頑張ってるってだけやん
昼間だけにしても東北では通用せん話やしな
太陽光発電で山を削るようなケースはごく一部やで
大半は事業用地に建設されていてそこに木があってもいずれは他の建物や人工物ができる予定の土地やし、本当に森林伐採する場合は自治体の林地開発許可を得ないと工事ができないから手間がすごいかかる
環境省によると林地開発せずとも日本の電力需要の3倍の発電量が見込めるって調査結果を出してる
火力や原発も資源と土地を消費してるやん
どうせ消費するなら安くて高効率な方がいいやろ?
それで再エネと蓄電の組み合わせが選ばれてきてるって話やで
>24時間同じ出力じゃ邪魔になる。火力と揚水が必要やし、数ヶ月停止する定期検査のバックアップは火力以外に不可能
それは現状のエネルギーミックスを否定する話にはならんやろ
原子力がベースロードとして機能するなら電略総量の10%稼働するだけでも火力燃料費の抑制に役立つのは間違いないんやで
自前のエネルギー源を持たないからってことで再エネ率を増やすのは構わんけど急激にそれをするのはそこに住んでる人の生活を直撃するだけやん
それに至る費用計算なんかを一番リアルに実感してるのが電力会社で部外の意見が参考になるとは思わんけどな
実際に簡単に移行できるなら自然エネルギーだけで電力会社作ればええし、利益を計算してそれが可能だと判断するなら利権に聡い政治家がそれをしない理由はないやろ
それこそ石油メジャーがどうとみたいな陰謀論でも引っ張ってこんとそれをしない方がおかしいで
別に運用としてはありえるけど効率悪いし、原発は新設できる可能性皆無なんやから古いものから順に廃炉になって何十年かでゼロになるやん。今のうちに再エネと蓄電で火力燃料削減することに注力して市場活性させた方がいいと思うのが普通やで
>再エネ率を増やすのは構わんけど急激にそれをするのはそこに住んでる人の生活を直撃
最近だと海外でいう戦略的アセスメント(事業者が開発を決めてから住民と争うのではなく、あらかじめ自治体と政府が連携して開発可能地域を設定しておく)に近いことを経産省が広くやるって言ってたと思うしその心配もなくなると思うで(例えば洋上風力の開発がどんどん決まってるけどこれも戦略アセスの一種で実現)
それはIEAの調査が間違ってるって思ってるんやね
でも実際に日本で大型蓄電池はどんどん稼働していってるし、接続検討申請は8800万kWに到達してるやん
それが日本企業の判断みたいやで
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/nuclearcost.html
発電効率と面積の効率を混同してない?
再エネが選ばれてるって言うならドイツが世界一やろうけど、それに続いた国はどれくらいあるんよ?
蓄電施設が増えることには反対せんよ
俺が夢のエネルギーってのを信用してないからたぶん何かの不具合は出るやろなって思ってるだけやし
何にしても上手く行くまではエネルギーミックスを継続するのは変わらんやろしね
そこまで言うなら、原発推進派の人たちは、原発で事故が起こったとき原発否定派の人や家や土地やその人たちの生活を支える山や海には一切放射線や放射性物質が降りかからないようにして自分たちだけですべて引き受け、事故の後処理にかかる金や労力もすべて原発否定派に迷惑をかけずに自分たちだけで負担し、事故が起きなくても発生する放射性廃棄物の処分も原発推進派だけで作った集落ですべて引き受け、古くなった原発の廃炉なども含めたあらゆる原発関連の金や労力も自分たちだけで担うことにしないとな
この資料は間違ってるしあんまり信用せん方がいいよ
原発は日本で最高効率で稼働し続ける例なんて少ないし、太陽光はどんどん発電効率が上がってるから太陽光の必要面積は資料の8割以下は確実。風力の必要面積も狭くする技術があるし、そもそも太陽光風力を同一地域に設置したら必要面積は半分に減る
んで環境省は現実的にありえる範囲に絞っても太陽光と風力で国内需要の7倍が発電可能と調査結果を出してる
>ドイツが世界一やろうけど、それに続いた国
いっぱいあるわな。ノルウェーやデンマークやブラジルはドイツよりすでに上やし、豪とか再エネ100%にすると言ってる国は多いし、アメリカと中国も再エネ80%以上目標やね
再エネが夢のエネルギーて古すぎるやろ
んで原発は夢のエネルギーで無かったことは周知の事実やし淘汰されるわな
再エネで半分以上の電気を作って、原発が数基しか動いてない状況になったら何でまだ原発やってんの?ってみんな呆れるで
街がなくなっても、土地が使えなくなっても、災害リスクが高くても、人が死んでなければ良い。そこまで下がっただけ
国民の人生壊しといて、クソみたいな詭弁だな
実際、放射線の影響が出てないかもまだ微妙やろし
それって基本的に原発稼働してる電力会社がやろうとしてることやろ
全ての土地を安全な原発で埋め尽くそう
安全なんだろ?やれるよな、もちろん
原発稼働しようとしてる電力会社は事故が起きても原発否定派に被害や損害を与えなかったり原発否定派にも負担を押し付けることをしなかったりしますかね
でも決算資料は見てないんですよね
電力会社の判断を言うなら、今更原発を新増設リプレースしたい言い出す電力会社は一つもないし、電発大間や中国電上関が工事もしないで10年以上放置されてるのが答えですね
有事体制の話するならいきなり原発に打ち込む前にエスカレーションがあるてだけの話がなぜ理解出来ないのか
フロリダ州のマイクログリッド事業の決算資料は見ていないね
何が言いたいのかよく分からんけど、
太陽光と蓄電池を設置した工場だと自家消費だけで投資回収10年くらいって話はよく聞くな。株式会社タイカの事例だと建設費6000万円に対して電気代年間600万円以上削減
しかもこれから南海トラフが待ち構えてるし
現実的にメルトダウンしない小型原子炉が出来るまで火力でやっていくしかないでしょ
それが嫌なら原発否定派が電力会社作ったらええんちゃうかな?
そのための発送電分離やろ
>ノルウェーやデンマークやブラジルはドイツよりすでに上
発電比率と発電量を混同してない?
ブラジルの水力は確かにすごいけどあれってアマゾン川あるからこその発電量やろ
太陽パネルを買った金額を電気代に入れてみろ。
普通に発電所から買った方が安いと思うよ。
送電ロスが激しい離島なら意味があるかもしれんけど。
最近やってるアジャイルは、やってみなければ分からないって言う考えなんだけど、原発とか宇宙開発とか、旅客機もそうだが、失敗に気が付いてからでは遅い物に、適用したらダメですよ。
原発なんて福島を見ても分かるように、リカバリーできないのに、ダメージコントロール無しでイケイケいってる人達って、自殺願望でもあるのかと疑ってしまう。
これが火星だと、最短で1ヶ月掛かるので、単純計算しても4倍以上のエネルギーが必要。
つまり、264本のサターンVが、最低でも必要なのよね。
食料・水・空気なども200人分用意しないとならんのよ。
使ったエネルギーと運ぶ物体のリフト量は、かならず等しくなる。
やってみなくても計算で分かるよね。
原発も同じ。
小さく高エネルギーのバッテリーは、爆発します。
なにもリチウムイオンバッテリーじゃなくても、空気のタンクでも良いのです。
そこに何万気圧も掛けて空気を保存できたら、それは小さなバッテリーですね。
高密度のエネルギーを一点に集めると自然爆発します。
エネルギーを一点に集めても爆発しない技術ができれば、作れると言うのは、アインシュタインが存命の頃から分かってます。
別にやって見なくても簡単な知識と計算で分かりますよね。
議論とは別の話だけど「◯◯の負け」みたいな小学生のようなコメントを見ると、なんかすごく恥ずかしくなるのはなんなんだろう
小学生が書いてるなら分かるんだけど、大人だとしたらなんか共感性羞恥みたいな感覚になる
単純に国防の観点の話なんじゃない?
原発のリスクがヤベーって学習してたら分かることやん
そのうえで14年たてばさ、そりゃ、住めなくなった以外の地域で新しい生活基盤を作って、もう帰らないってなるよ。
もちろん資材とか含めて建設費に入ってるに決まってるやん
工事費と勘違いしたんか?
こうやって電気代を年間600万円以上削減することができてるから、他にも同じような会社は全国で増えてるんや
342は発電量がドイツが世界一って言ってるんか?
単純に発電量で言うなら中国とアメリカとかよりずっと下やで。話の流れ的には国土面積あたりとか需要に対してとかやろ
ソーラーパネルで発電した電力で、ソーラーパネルを作れるなら、納得。
補助金入れて600万円経費削減は、高い税金払っての事なので、違うと思いますよ。
単なる経理上の架空利益では?
確かに株式会社タイカは補助金使ってるけど俺が書いた建設費6000万円は補助金関係なしの事業費全部やで
再エネ100%でのパネル生産ならすでに世界最大のパネルメーカーのジンコソーラーが実現して販売してる
良く晴れた日中しか発電できないソーラーの場合、蓄電技術が重要。
ソーラーパネルとバッテリーが古くなった場合、その交換費用がどれぐらいかによりますね。
そこで今まで稼いだ電気代を超えるなら良くなったとは言えない。
タイムスパンが長いので、いつか来る交換作業が見落とされがちだが・・・。
太陽光発電は30年前の発電所がまだまだ現役で売電先を変更して稼働したって報道が最近あったわ
パワコンは変えたかもしれんけど最初の建設費に対してごく一部やな。家庭用でも10〜20万円くらいで、性能が良くなってるやろし発電量アップやね
バッテリーは15年くらいで寿命なんやがセル交換だけすりゃいいし、15年後のバッテリー価格が今と同じわけがないから1、2年で元が取れるやろな
いまだかつて誰も経験したことがなかった未曾有の国難。誰がやっても批判されていただろうし、完璧に対処する事は出来なかったはず。
既存の電力会社が既得権を確立してる状況でよくいうわバカたれ
コメントする