
3: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 05:19:44.01 ID:2w2iajV70
コメ買った事あるから適任だな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20CXM0Q5A520C2000000/
江藤拓農相は21日、首相官邸で石破茂首相に辞表を提出した。江藤氏は18日に佐賀市での講演で「コメは買ったことがない」などと発言し、批判を招いていた。首相は後任に自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長を起用する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20CXM0Q5A520C2000000/
江藤拓農相は21日、首相官邸で石破茂首相に辞表を提出した。江藤氏は18日に佐賀市での講演で「コメは買ったことがない」などと発言し、批判を招いていた。首相は後任に自民党の小泉進次郎前選挙対策委員長を起用する。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747771835/
6: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 05:25:47.30 ID:qgSgNXk40
大臣なんかただのお飾りだからな
誰がやっても同じ
誰がやっても同じ
8: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 05:30:12.30 ID:ORbfewpd0
コメ問題はセクシーに
10: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 05:32:17.87 ID:yDhPKnkO0
おぼろげながらに浮かんできたんです
4600円という数字が
4600円という数字が
16: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:04:05.52 ID:5/4K8UbY0
それでも更迭された元大臣よりマシそうという地獄
17: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:05:33.15 ID:kww24K400
他に人材おらんのか?
100人もおったらもう少しマシなやついそうなもんやけどな
100人もおったらもう少しマシなやついそうなもんやけどな
20: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:07:07.91 ID:uSB+OPOy0
>>17
世襲の方が地盤が凄いからね
世襲の方が地盤が凄いからね
19: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:06:33.20 ID:FcSGOBMj0
二世議員って苦労せずここまで来てるから無能ばかり
なってまう
なってまう
21: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:07:29.40 ID:QSB0JD0Ga
まぁ俺は嫌な思いしてないからみたいなこと言う奴より久しぶりの日本は久しぶりの日本発言しかせんこいつのほうがマシまであるわな
22: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:16:20.00 ID:fk9cKMo+0
コメの値段が上がると、家計に影響が出ます。でも、家計に影響が出るからこそ、コメの値段が上がることが問題なんです
24: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:17:00.52 ID:i4F4lcr/0
箔つけさせんなよ
29: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:21:44.43 ID:e4d0q4Mz0
ガチで米買ったことなさそうなボンボンかよ
34: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:25:50.31 ID:KSkIlDQC0
こいつの農協改革には不安しかない
どうしてもおやじの顔がチラつくんよ
どうしてもおやじの顔がチラつくんよ
39: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:31:43.16 ID:M3M6jNzU0
米が稲からできてること知らなそう
45: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:36:54.27 ID:sI+dHfTVd
総理は既定路線やしなら経験積ませるのは早いうちがいいやろ
48: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:38:42.33 ID:L8mlXYm20
親父はJAとモメてたからまぁ
50: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:45:03.11 ID:OmDdeXdM0
ウルトラcやな
53: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:47:50.38 ID:XlB6ZuRX0
小泉進次郎
「金に困ってないから金絡みのスキャンダルを起こさない」→起こした
「女に困ってないから女絡みのスキャンダルを起こさない」→起こした

「定見がないからむしろ無害」→レジ袋有料化、新自由主義者
「性格はいい」→自分のやった政策を責任転嫁、自分を批判する人を陰湿と非難

すまんこいつ×××××××
「金に困ってないから金絡みのスキャンダルを起こさない」→起こした
「女に困ってないから女絡みのスキャンダルを起こさない」→起こした

「定見がないからむしろ無害」→レジ袋有料化、新自由主義者
「性格はいい」→自分のやった政策を責任転嫁、自分を批判する人を陰湿と非難

すまんこいつ×××××××
54: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:49:15.70 ID:T0V+Rcs50
コメが高いからコメ高なんです
57: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:51:36.26 ID:5KM/Hume0
江藤大臣が支持者から米を貰ってた、の支持者って農家か農協だろ
お礼に値上げを支持してたってこと?
お礼に値上げを支持してたってこと?
63: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:58:29.11 ID:XlB6ZuRX0
>>57
「私は農家から米をいっぱいもらえるくらい支持されてるんですよ」って言いたかったんやろな
「私は農家から米をいっぱいもらえるくらい支持されてるんですよ」って言いたかったんやろな
59: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 06:54:27.96 ID:mTf3uuyf0
進次郎が受けるかは不明やけど
これを収めたら総理への道がだいぶ明るくなるな
これを収めたら総理への道がだいぶ明るくなるな
67: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:01:25.21 ID:eqPcJPEg0
米買ってなさそうなやつからもっと米買ってなさそうなやつになるとか考えられるか?
72: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:10:00.71 ID:cGnQNgrx0
進次郎はマジ何もしないから
74: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:16:20.56 ID:wSN9pl5G0
進次郎が自民党の上位1%の優秀層という皮肉
81: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:24:23.19 ID:4469FLks0
コバホークとかも色々バレて消えたし進次郎はマジで総理なるかもな
87: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:35:57.58 ID:FfnD65L00
たぶんこいつなら美味しそうに米やら農産物食べると思う
そういうのは上手いから
そういうのは上手いから
90: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:49:33.41 ID:kTdMCei70
まあちょっとばかしお馬鹿さんなだけで人並みの感覚は持ってるからな
変に国民逆撫でるようなことはせんやろ
変に国民逆撫でるようなことはせんやろ
99: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:11:33.74 ID:jIDsSKq60
便利屋小泉
100: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:17:43.42 ID:k2sZf0490
選挙用のパンダだろ
コメント
ペリー「開墾してくださいよ〜う」
AIに聞いたら自信満々だった。
それしたら旧態依然の農政のまま何の進歩もないままになるか利権ガーとか騒ぐ奴が湧くだけやろ
発言内容が不快ってだけで実害ない人間をクビにする方が間違ってるんよ
どっちか言うたら石破の日本の財政はギリシャ以下とかの方がよっぽど問題やろ
意味のない構文もういいだろ
農業政策の方向性としては変わらん感じがするな。よくないと思うよ。
前大臣も農林族だったんやろ?
AIさん役に立つことも言うてくれるけど絶対に責任だけは取ってくれんからなぁ
種子法廃止はされてなかった?文章が分かりにくくて
「米を買ったことはあります」は面白かったけどな
後で聞いたらパックご飯ってところも含めてあれで責められないと言うか憎まれないのは才能の一種ではあるやろな
ごめん。
主要農作物種子法は2018年に廃止。これを主導したのが当時の農林部会長だった小泉進次郎という趣旨。
実体経済の伴わない株式やらに助けられてるだけで、国家財政はギリシャ以下なのは間違ってないやろ
毎年赤字で国債で穴埋めしまくって、いつ爆発するかわからん爆弾の火薬増やしまくっとるワケやし
危機感持てやタマキン、て事やで
買ったことないだけで首になる役職やけどな
2014年の内閣府の世論調査で6割以上が有料化に賛成
2019年にこいつの前任者の原田が「自民推薦」の富山県知事の政策パクって提唱
2019年に原田の後任としてこいつが就任
2019年に「安倍派」幹部の世耕弘成を軸とした有識者会議を発足
2020年から開始、実施直後の世論調査2020で賛成が7割、ありがとう安倍さん😊
アメリカを立てて…😅
でも実際外米を買わないことには米の価格は上がる一方だわなあ…😅
これ豆な
中粒米でも何ら困らんのだしな
他のEU諸国やIMFから掣肘されるギリシアや
大統領がやりたい放題だけど減税だけは財源確保しないと議会で減税案が成立しそうにないアメリカと比較して
債務増加の歯止めが弱い日本の財政がそれら以下=さらなる財政悪化の可能性もあるという認識は間違っていない
本当に問題視すべき点は財政規律について日本人が無頓着すぎる事だ
日本の財政に対する対外的な信頼を評価するのは国内外の金融のプロなのだから、「ギリシア以下」だという「自虐」に影響されることはない
環境大臣の頃のヘラヘラ感はまるで無い。
総裁選と選挙対策委員長と2連続で敗北を味わったのが効いたか?
どんどん発言が後退してった現実さえ認知できない脳足りん😅
別にええんやで?賃上げも進んでるんだから金払え貧乏人w
そう煽って農家の困窮ぶりを強調し値上げを推奨するなら別にそれはそれでよし
今までが安すぎたのは事実なんだから農水大臣として賃上げの波に乗り
前年比2倍とトランプ関税もびっくりな値上げを全面擁護するでもなく
かといって値上げの抑制もできず、右往左往してるだけじゃ単なる無能や😊
戦前には主食は米だけだったんですよ!とか言いそう
今のところ汚職らしいものもないしな
実害がない?
農政と自分の立場の現状認識が、一切全く毛の先ほども出来てないと露呈したのに?
節子、それ同じや
米俵の復活やね
総裁選でストレートにバカを露呈したのは草生えた
米が値上げしすぎて一食換算するとパックご飯やスーパーのおにぎりと値段あんま変わらなくなって自炊の意味あるのかと
まぁ政治家の素晴らしく偉大な先生方には庶民の気持ちなどどうでもいいのだろうが
そう思わせといて米の市場開放を示唆してたりして
米の価格が上がり続けるのは実害なんよ
マジでそれ進めそうで怖い
短期的にみたらいいけど長期的にみたら愚策としか思えない
もし今後関係が悪化したら輸入を止められるって事だもんね
自分から兵糧攻めしにいってどうすんだ
それはAIを知らん人の言葉やで?
責任とはどのような時に発生する?
そこまでやらなくても国内生産量が減ったら値段吊り上げれるんだ
そっちより種苗法改正により多国籍企業の市場参入が懸念されてるぜ?
責任を取れる立場も持ってなきゃ責任を取る能力のないものが発した言葉はAIに限らず信用に値せんってことやろ
自民党は反日パヨク
なんで2014年の世論はゴミ袋有料にしてほしかったんやろ
大臣止まりならまだいいけど、小泉総理だけは絶対に嫌
バカなのは作戦考えたやつもやろ
普通にやってりゃほぼ確実に総理だったのに
夫婦別姓を推して一番肝心な自民党員に嫌われ、
解雇規制を緩くするみたいな事言いだしたせいで普通の国民からも嫌われた
勝ち確定の状態からよく負けたと思うわ
責任にとらわれすぎ。
効率と論理と無駄をなくす。その意味でAIは完璧なんや。日本がAIで大きく出遅れてる理由の一つは責任を意識しすぎるとと感じる。
それは自民党や官僚が責任逃れをしすぎたのも影響してるのかも。
パックご飯は上がってないならパックご飯でも良いかもな
味に満足できるなら
だとすると石破が辞任したら誰が良いんや?
林とか聖子のほうの野田?
帰ってきたヒトラー・・・までは言い過ぎだけど、ネットの面白オジサン化で「少し抜けてるけどいい人」キャラ扱いされるのは自民にとって好都合だろうな。孝太郎がTVでゴリ押しっていうバックアップもあるし。
他よりは人格的にまともそうと思ってたけどやっぱり自民党議員だわ
人殺すAI作りそう
結局は政治家ではなく役人よ。農政は役人が決めて、農政族議員が乗っかる。
少数与党の首相なんて自民党内で他に誰もやりたがらんだろうが、彼はそういうの好きなタイプやし
選対委員長やら農水相やら、何だかんだ彼は石破に重宝されとる
論理はなくしたらアカンと思うけどな
とりあえず今のAIに出来るのは何かを探したり成し遂げたりする補助的な役割であって、使う人間の能力を超える回答は出せんやろ
種も肥料も外国産って戦争になれば日本は飢えるんや
そんな反日を長年やってんのが日本政府
米たんねーなんて時間の問題だったんよ
日本は減反でお金を出す
どっちが愛国よ
そうなれば衆議院解散からの衆参同日選挙に持ち込む正当な理由が出来るし、今なら衆参両院で自公過半数獲得は可能だ
国民民主も半年前ほどの勢いはないし、そもそも国民民主とバチバチに争わなくても前回の衆議院選挙で立憲に奪われた議席を取り返せば良いだけなんやし
一時に比べたら下がってるけどな
ギリシャどころかなんならアルゼンチン&トルコ先輩以下やろ 石破も村上も何も間違ってない
日本から米は消えると言いっとったで
ここに居る人はジミンが原因やと分かっとるわ
立憲が与党なら農家に自国の種や肥料を使わせてた
ネトウヨが認めたくない現実
逆に言えばそれが抑止に効いてるわけでお米に限らず何を止められても飢えるのはそう
失うもののない国が好き勝手やるのも困るのでな
大臣に関しては閑職ばっかりじゃん
今回も明らかな繋ぎだし
いや加齢で老けただけ
世襲クソボンボンから世襲クソボンボンへバトンタッチするだけの大臣席 国民にとっては厄災でしかない
肥料だけは何があっても自国生産なんて無理なんだわ
だから戦争なんて選択肢は初めからない
これでもあの中では若手なんやろうけど
だとしたら進次郎にも止められないんじゃないか
それを見越した進次郎潰しの人事なら笑う
まあ大臣かそうじゃないかという違いはあるけど
結局怒るのがどうせ捨て石の沖縄人&"左翼"だけ、の西田発言とマジョリティの日本人がみんな怒る江藤発言の差なのか
心血注いで作り上げたんやろうと思う
時代に合わない部分が増えてきたのは事実やろうが、傷んだ制度を修繕
するなら腰を据えて再び百年の大計を立てるつもりでやってもらいたいと思う
食料政策はそれくらい重いもんや
YouTubeのはだしのゲンの食べ物のシーンを見てると泣きたくなるなぁ
ラッキョウが可哀想や
せっちゃんにもお腹いっぱい食べさせたいと思う大人になったわ……
三島由紀夫、豊饒の海二巻、奔馬の「天皇へのにぎり飯」を思い出した
一時ってどの時期の話?
???「ミームの嘲りに耐えてよく頑張った!
感動した!!」
ハイパーインフレは経済そのものの崩壊につながるから、現状では米価の価格上昇はオイルショックならぬお米ショックという所だ
しかし米価が最低賃金の2倍から5倍となる現在の状況が定着するなら、オイルショックと狂乱物価の前後で身近なものの値段や給料が10年で2倍になるという強烈なインフレ(年率8%以上が10年続く)が起きない保証はない
バックがスガやからなー
パンケーキを食べればいいじゃない位言いそう
飢えた経験のある人たちの作った食料政策と飢えた経験のない人たちが
作った食料政策では後者の方に甘さがあるように思えてしまうんよね
竹 平蔵、堀江貴文「コスパ悪いよ」
ただネットだと総裁選の時はネタ扱いをほとんどされずに全力でネガキャンされてたけどね
高市かライバルだったからかもしれんけど
いや、テレビの討論でまったく会話にならんかったのがデカかった
今は人事局があるから政治家の顔色伺ってるんだよなあ
江藤が就任した時に言えよってかんじだけど
現状追認しかないよな
AIを学習させたらネトウヨ、レイシスト寄りの思考になったってもう何年も前の記事で書かれているのにAIに任せたいとか正気か?
陸稲米と水稲米のちがいかね
ワイはお米バブルやと思うぜ
実体の消費量がこれから上がっていくとは到底思えないもの
だとしたら最大の被害者は米農家で踏んだり蹴ったりみたいな目に遭うな
最初7:3で初めて今や5:5
押麦が1㎏300円ちょいやからだいぶ家計助かる
AIは聞き方や設問で回答を変えるから完全に信用するのはアカンけどな
それはそれとしてその結果はリベラルにも問題点があってネトウヨやレイシストと言われるような人にも理があるとは考えんの?
自分達には全く過ちはなくて相手だけが悪いとか考えるのは独善の第一歩やろ
昔から日本人は食べ物についてだけキレやすいって言われてるけどな
リベラルにも問題が有る←その通り
ネトウヨやレイシストにも理がある←断じて無い
AIが理を判断するわけではない
AIが何かを審判しているわけでもない
AIがそう言うから理のようなものがあるということではない
https://www.nomura.co.jp/wealthstyle/article/0332/
今のところ最高値からは下がってる
リベラルは普通の人が当然抱くようなことでも簡単にレイシストやネトウヨ認定するやん
実際にレイシストやネトウヨとされた人間が本当にそうかはかなり疑わしいけどな
海外でもローリングとか女子スポーツの選手がトランス差別者とかレッテル貼られてたけどあの人達をレイシスト呼ばわりしたのはリベラルやで
なら91の言う「ネトウヨやレイシストよりの意見」ってのもそう思い込んだ輩が言うてるだけで一般的な人からはある程度合理的な意見でしかなかったのかもな
それにベトナム米の日本向けはプレミア品(低農薬特別栽培)だからね😅
国籍透視メガネって知ってる?
1行目を飛ばして2行目だけ読んでるのは頭が悪いせいかな?
一般的な人なるものがいてそれが合理的な判断をしていると思い込めるのは何故なのか
絶対的な価値観の基準があるのでもなければそれが求められるということもない
「欲しがりません、勝つまでは」が愛国だろ😡
前任者アホすぎって思うけど、クソボン金持ちの本音はこんなもんなんやろな
✕買ったことがないだけで
〇無神経な発言から国民の生活への関心のなさが露呈し、大臣としての資質が欠けると判断された
水産物なんかはむしろ資源保護のために規制掛けたりもしなアカンからなぁ
っぱ専門家よ
2倍になったんなら2分の1にしろってことやろ
あんたらAIで盛り上がってるが本当は使ってないだろ
いまは?
ネトウヨやレイシストを認定してるのはリベラルやろ
その時点で2行目の「断じてない」の信ぴょう性は下がるわな
実家ももらう
それはよく聞く話。他の野菜で儲けて儲からない米は趣味なのであげたりする。
なら91の「断じてない」の信ぴょう性は誰が保証してるんよ?
やっと実現できる
安いから
産地なんてどうでもいい
ばかたれ
ハイパーインフレの意味はなんでしょうか
どうじゃ!
今日の雑炊は箸が立つぞ
また、これをすんのか……トリモロされた美しいはだしのゲン一巻
さて日本でもハイパーインフレになった時代があります。それはいつで原因はなんでしょうか。
日本人だけの特性らしいよ
ネトウヨは自称定期
リベラルは関係無い
レストランで店員に怒るのも日本人だけなんだと
だったら政府は助ければいいと思うでしょ?
ちがう
田んぼを減らせと命令がくる
さつまいもとかもあるから普通に偽情報になってまう
自分の信念に従ってそう言ってるんじゃないの?
AIに御伺いを立てた結果そう思うに至ったわけでもないやろ
ワイは>91を書いた本人ではないけどな
??「増税ごめんな五公五民な」
農家の生産物、生産量や売り先の強制提出とか
でそれが漏れて高く売った農家が袋叩きに遭うとか
というのもこれまでの農政は農水省と財務省の利害の一致により進められてきた。
「ネトウヨ」は自称していた言葉でネトウヨの言動がカス過ぎて結果として広く一般的に蔑称のように扱われることになっただけ
リベラルが認定してるとかくだらない責任転嫁してんじゃねーよ
あー確かに
保守派はネトウヨを一切批判しないしレイシストは完全に黙認してるもんな
やっぱ保守ってクソだわ
責任を取るのは今も変わらず国民なのでセーフ!
自国の米を保護したくないなら好きにすればいいけど
🐵リベラルガー!リベラルガー!!
相変わらず物覚えが悪いレス乞食は
何百回言われたら「ネトウヨ」は自称と覚えられるん🤔
今回の値上がりで、利益は殆ど農家には還元されてないんだけど…
中間業者がウハウハ言ってるだけだ。
国産米保護には賛成だけど、他の殆どの国がヤってるように補助金漬けにしないと国民の食の安定は実現しないんじゃないか?
現在の中抜きされまくりの「なんちゃって補助金」は廃止してから、ね。
そうではなくこの令和の米騒動の原因を調査し理解すること。前大臣のデマ発表を垂れ流し信じた折れもいる。例えばインバウンドでコメ不足はアホでもデマだとわかるのに何故か信じる。
普通に還元されるで
米は春に秋の買取値が決まるし、今回の高騰時はまだ間に合ってなかっただけ
今年の秋の分は高値確定してる
その中間マージンを抜いたならばそれは誰なのか
ただの妄想、農家に還元されてない事にしないと米を安くしろと責められないだけ
普通に還元される。理由は143に書いた
言うてこの値段を維持されると主食としては食えんで
金持ち相手の嗜好品としてやっていくんか
ちょっとだけ。どこまで下がるかな
JAを通さない若い農家は中間マージンを省いて儲ける。
還元されるとしても自給10円の理由。高額な農機具のローン、JAから肥料や農薬の値上げ。高齢化による作付け規模の縮小と政府の減反政策。
主食の時代は数年で終了する。米が足りてないのは事実だが、いまの高齢農家が引退すればさらに米不足となり、いま利益を上げている若い農家の米のみとなる。
トランプも喜ぶだろうし、関税交渉でも多少は有利に展開出来るだろう
備蓄米の9割がJAが保管
どうすんだろうか
昔自称してた奴がおることと全てが自称であることは別やろ
自称してた奴がおるだけで全てが自称扱いになるなら「支那人」も「三国人」も差別用語でも何でもないことになるな
国民もカルロースだろうがなんだっていい感じ。
トランプは「日本は米の関税に700%かけんなこのやろ」とお怒りなので
機嫌をみてアメリカ米をたくさん輸入かも
儲からないから当然。
だから農家の高齢化はとくに問題
つづき
若い農家はスマート農業のIoTやドローン、AIの導入や、6次産業化の生産・加工・販売の一体化などを確立し技術革新も理解するので収益向上に寄与。ECサイトも立ち上げる
しかし高齢農家はできるわけなく、JA頼みとなる。
こいつが満を持して登場したことで、あやしいあやしい令和の米騒動はまちがいなく仕組まれたものだと確信したわ
決められたとおりに値下がりがはじまり、それが実績としてカウントされ賛美工作、最終的には権益をアメユダ&ポチに切り売りするという定番の売国コースやろ
この農水大臣と農水省のデマは、ちょっと頭を使えばわかること
外国人が7日間、3食ご飯でもコメ不足にはならん。なるとしても数年前には不足にならんとおかしい話。
この時点で何かを隠してるとマスコミも読むべきだった
そしてコメの関税を引き下げれば関税交渉においてアメリカ側の譲歩を引き出せる
結局のところ、日本国内におけるくだらない利権さえなければ丸く収まる状況なんだが
国産米はほぼ消滅しあっても高級品に。
数千年の日本の歴史のなかで、自民党が主食を消滅させたことになる。
ヨルダン川西岸を統治するパレスチナ自治政府はIDFを強く非難。「正式な外交使節団に対し、実弾による意図的な攻撃が行われた」としている。
『パレスチナ自治政府によると、現場にいたのはEU、ポルトガル、モロッコ、ブラジル、オーストリア、日本、カナダ、インド、ポーランド、ロシア、トルコ、ルーマニア、フランス、英国、メキシコ、中国、エジプト、ヨルダンを代表する外交官で構成された使節団だった。』
イスラエル、見境無し。
アメリカからしてもその高齢化した日本の農家から買っているわけで、条件は同じ
要するに日本では農家がコメを作ってから小売店にコメが並ぶまでの過程のどこかでボロ儲けしているところがあるということだ
じぇーえーしかないわ
江藤は農水省の作文を読む係だったのよ
いやまじで
同じことをするのなら誰が大臣でも同じ
そんとき日本の米関税700%の記録を発見しトランプと報道官は激おこ。その時は米を日本に売りつけたいのと違ったかも
親父の頃に既に郵政と一緒に農協の金をご主人様から寄越せ言われとったらしいな
竹中小泉の栄光再びやね
税率いじらずとも今の国内価格だと関税ガードが突破されるのは時間の問題だが、そうすると抱え込んだJAがあちこちで爆死し始めて地方の自民党は選挙どころじゃなくなるぜ
何か値上がりするその度に「安くしろ!」って言ったり差額を政府が補助するのは無理があるんだよな。
給料を増やすしかない。国は何かを強制的に安くすることはできないけど、給料は強制的に高くできる。政府にはその手段があるのよ。
最低賃金を上げる。日本全国、まず2000円まであげるしかない。今は安すぎ。
他の国が上げてる時、色々とケチつけて日本は上げなかった結果が今なのよ。
一つのことに知識がないから、自分のおかしい点を突かれると、トランスがLGBTが共産党がニーメラーが…と話を広げてずらそうとする。
こまったもんやね。
プラゴミ削減の動きは世界的なものだし、日本はむしろ遅れて追随したわけだし、国会では野党も賛成してるし、
ニュースを時間を追って見ていれば、進次郎はPRの顔として担がれた面があっただけだとわかっているはずなんだが
レジ袋有料化やプラのストローやフォーク等を無くそうという動きが「進次郎のバカな思いつきで決められた」と思い込んでいる人間が山ほどいるのは何でだ?と不思議でしょうがないし呆れる。
ミキコ!チガウデショ!
チンチャそれな
認定されるネトウヨが悪いだけ
まともな言動であればネトウヨなんて言われんのに
日本会議のメンバーが「ネトウヨと一緒にするな」みたいに切り捨てる文脈で使ったことがあったな
他には日本のこころを大切にする党だかどこだかのウヨ政党の広報が「ネトウヨの皆さん」と肯定的に呼びかけてネトウヨから抗議を受けたこともあったし、あとは猪瀬直樹や城内実も普通に使っていた
その通り
米の高騰について事態を軽視してさらに解決能力の無さを露わにした農水省に問題があるのだから、国民は農水大臣よりも農水事務次官を批判すべき
あんだけ騒がれたのに忘れてるやつ多すぎるだろ
三橋貴明も使ってるし、山野車輪に至っては「ウヨブタ」なんて造語まで使ってる
お前らの信者やろがい!
農地占領が済んだらモンサントの農薬に合わせた遺伝子組み換え米のモルモットになってね?
立花も昔はそんな感じやったし、関暁夫なんかも昔はおもしろ都市伝説おじさんやったけどいまやウヨ化してる。
変わった人をネタにすることに慎重になるべきやわ。
自民が内閣不信任を可決するの?意味がわからん。
政財界に忖度し、普段色々な政治問題をまともに報道しないマスコミがコメ問題や江藤問題発言はなぜか力を入れて流すことも気になる。マスコミが国民の為とか善意とかで動く事はまず無く、マスコミが力を入れてやる事には必ず政財界の意向が入ってる。
今、関税問題を巡って米国からコメを買えと圧力を受けてる様な話もあるんで、それとの関係も怪しい。
郵政の次は農協か?
ワイと同じことしとるやんけ……令和によみがえる池田勇人!
ビタバァレーは腹下しやすいから注意するんやで
なぜ「白人」なの?
新米への値段引き下げ効果が限定的だと、やっぱり外米解禁(関税引き下げ)という話にしかならない気がするんだが
財政規律だけを問題視し過ぎる事こそがギリシャの破綻そのものでしょう。
ギリシャの件は何が起こったかというと、①IMF・EUの支援条件として、大幅な増税と歳出削減(緊縮財政)を強行。②公務員削減・医療費カット・年金削減・付加価値税(VAT)引き上げなどを実施。③同時に金利は市場の信認喪失で高騰(国債利回り急騰。→結果として、①GDPが2010〜2015年で25%以上減少。②若年失業率が50%超。③税収減少で赤字構造はむしろ悪化→追加緊縮の悪循環へ。これは「財政規律と金融引き締めの同時進行は国家経済を崩壊させる」象徴的な例です。
財政規律を重視して全方位的に増税・金利引き上げを同時に進める政策は、歴史的に見て深刻な経済収縮を招く可能性が非常に高いわけです。
かと言ってこれまで通りに「企業重視・分配軽視」の政策を繰り返すと更なる停滞と少子高齢化を招く事になるんです。過去の教訓が示すのは、財政規律と景気安定の「バランス設計」こそが、信認回復と成長の両立に不可欠ということです。
日本の財政問題は「企業重視・分配軽視」が続き過ぎた事です。労働者の不安・負担が増し、消費も出生も支えられていない事が証明しています。いくら景気安定が必要と言っても、偏りが続き過ぎると長期的には景気不安定・財政悪化・人口縮小を加速させる、という構造が生じてしまう事を証明しているのが、日本経済の状況でしょう。
こうやって最もらしい理屈で緊縮財政論を謳うのって橋本龍太郎内閣と同じですよね。当時も財政の信認維持が最優先であるという価値判断で消費増税(3%→5%)が実施されました。
増税や医療・年金改革が「将来世代のための負担」として正当化され、再分配や生活保障よりも“マクロの財政健全性”が重視された結果、企業や高所得層の負担構造は相対的に温存されやすくなり、家計負担は増大、「失われた20年」が始まりました。
しかも現代は、内需縮小・人口減少・格差拡大という1990年代よりも脆弱な経済構造の中にあり、同じ論理を適用することは経済的・社会的に、より危険な副作用を伴う恐れがあると思いますよ。
コメントする