万博大屋根リングに大量の「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻‥床にもたくさんで汚くなっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a80617c73689b01c3a375aeef0853edad92496
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a80617c73689b01c3a375aeef0853edad92496
2: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:17:01.45 ID:7/Ze/Ebo0
大阪・関西万博の会場でハエの一種「ユスリカ」が大量に発生し、博覧会協会などが対応に乗り出しています。
【画像を見る】大量発生の虫に困惑する飲食店「もう深刻」
大屋根リングにびっしりと張り付いた「ユスリカ」。見た目は蚊に似ていますがハエの一種で、蚊のように血は吸わないものの大量に発生していて、不快感を訴える声が上がっています。
(飲食店)「もう深刻ですよね。床にもたくさんいるのでそれを踏んだりとかして汚くなったりする状況ですよね」
博覧会協会は、水上ショーが行われる水辺を中心とした広範囲でユスリカが確認されていて、付着箇所に殺虫剤を散布したり、雨水がたまりやすい植栽に虫の羽化を防ぐ発泡剤を撒いたりするなど対応しています。
【画像を見る】大量発生の虫に困惑する飲食店「もう深刻」
大屋根リングにびっしりと張り付いた「ユスリカ」。見た目は蚊に似ていますがハエの一種で、蚊のように血は吸わないものの大量に発生していて、不快感を訴える声が上がっています。
(飲食店)「もう深刻ですよね。床にもたくさんいるのでそれを踏んだりとかして汚くなったりする状況ですよね」
博覧会協会は、水上ショーが行われる水辺を中心とした広範囲でユスリカが確認されていて、付着箇所に殺虫剤を散布したり、雨水がたまりやすい植栽に虫の羽化を防ぐ発泡剤を撒いたりするなど対応しています。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747891003/
3: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:17:38.61 ID:7/Ze/Ebo0
まさかこんな万博になるなんて
4: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:17:39.58 ID:0y8jnCXh0
虫は無視
なんつって
なんつって
5: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:17:53.63 ID:4gfRmwWy0
万博で生命を奪うのか
11: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:19:12.90 ID:XDDRW22Q0
>>5
命の輝きがテーマやからな
命の輝きがテーマやからな

94: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:45:05.83 ID:p/HVOZzO0
>>5
そもそも
万博開発のために虫を食べてくれる鳥を駆除しちゃったのが原因なのに
命を奪うなとは? って感じやな
大阪万博会場・夢洲の「野鳥の楽園」が喪失危機
渡り鳥が飛来する湿地を埋め立てリゾート開発
https://toyokeizai.net/articles/-/704166?display=b
そもそも
万博開発のために虫を食べてくれる鳥を駆除しちゃったのが原因なのに
命を奪うなとは? って感じやな
大阪万博会場・夢洲の「野鳥の楽園」が喪失危機
渡り鳥が飛来する湿地を埋め立てリゾート開発
https://toyokeizai.net/articles/-/704166?display=b
99: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:47:34.16 ID:FpefSw5p0
>>94
なるほどなあ
鳥の餌場になってたわけか
維新のせいで何もかも裏目裏目やな
なるほどなあ
鳥の餌場になってたわけか
維新のせいで何もかも裏目裏目やな
112: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:50:31.67 ID:p/HVOZzO0
>>99
2022年の時点で指摘されてたんだけどな
環境パヨクガーで無視された
虫だけに
https://toyokeizai.net/articles/-/704166?page=2
「トウネンは今年春にシベリアで生まれた幼鳥が、子供たちだけで集団を作って渡って来るんです。
夢洲の浅い泥状のところで、ユスリカの幼虫を食べたりしている。
でも浅い泥の場所がなくなってしまえば、もう姿を見ることはできない」
万博では地球的規模の課題について一週間集中的に議論する「テーマウィーク」が設けられ、
そのひとつに「地球の未来と生物多様性ウィーク」がある。
万博が大阪湾での湿地環境の維持・創出につながっていくのだろうか。
シギ、チドリが飛来する湿地環境が消えてしまえば、一種のブラックジョークとして歴史に残る万博となるだろう。
2022年の時点で指摘されてたんだけどな
環境パヨクガーで無視された
虫だけに
https://toyokeizai.net/articles/-/704166?page=2
「トウネンは今年春にシベリアで生まれた幼鳥が、子供たちだけで集団を作って渡って来るんです。
夢洲の浅い泥状のところで、ユスリカの幼虫を食べたりしている。
でも浅い泥の場所がなくなってしまえば、もう姿を見ることはできない」
万博では地球的規模の課題について一週間集中的に議論する「テーマウィーク」が設けられ、
そのひとつに「地球の未来と生物多様性ウィーク」がある。
万博が大阪湾での湿地環境の維持・創出につながっていくのだろうか。
シギ、チドリが飛来する湿地環境が消えてしまえば、一種のブラックジョークとして歴史に残る万博となるだろう。
115: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:51:36.48 ID:0kTDxR4+0
>>112
やってること毛沢東で草
やってること毛沢東で草
124: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:55:49.71 ID:xszOGFTb0
>>112
三年も前に言われてたんやな😨
三年も前に言われてたんやな😨
148: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:03:40.28 ID:VFJ7zoIr0
>>94
食物連鎖やなあ
これこそが命がどうのこうのよなあ
食物連鎖やなあ
これこそが命がどうのこうのよなあ
6: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:18:00.23 ID:ss+pbnRr0
普通に衛生的にやばいわな
15: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:19:31.61 ID:6jqXnQpG0
今回の万博のテーマは絶命やっけ?
18: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:20:30.77 ID:5rbiLIvxd
こんなんも肯定派は擁護せんなんのやろ?
大変やな
大変やな
25: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:23:31.10 ID:4Pig8dbM0
渡鳥追い出したら虫に占拠されました
31: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:24:43.05 ID:U0p5Hv4D0
鳥さんたちを呼び戻せよ
33: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:25:23.44 ID:9J5WorHB0
関係者の皆様だろ
35: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:25:39.15 ID:1XBqSwHP0
辛坊治郎氏がこの方が万博の趣旨と合ってるっておっしゃってらしたのに
37: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:26:13.27 ID:odwcoKhF0
ユスリカ湧くところはすげぇ湧くからな
殺虫剤なんか撒いても死体が積まれるだけや
殺虫剤なんか撒いても死体が積まれるだけや
43: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:27:13.77 ID:bq66siBR0
なんも知らないでくる外国人とかかわいそうやな
47: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:28:42.83 ID:53TRpz/Y0
あいつらハエの仲間やったんか
49: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:28:54.46 ID:Guk7nu5Bd
外で飯食えねーじゃん
54: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:31:19.85 ID:57Ujv4W+0
こんな環境で食品を扱ってるのやばすぎる
57: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:32:25.08 ID:k3/qefeh0
万博会場内のコンビニ
https://video.twimg.com/amplify_video/1924619875089317888/vid/avc1/720x1280/36e0tyBmiIHeQaZn.mp4
命が輝いてるわ
https://video.twimg.com/amplify_video/1924619875089317888/vid/avc1/720x1280/36e0tyBmiIHeQaZn.mp4
命が輝いてるわ
72: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:36:30.21 ID:oUKm+CSWa
>>57
モノ売るってレベルじゃねぇぞ!
モノ売るってレベルじゃねぇぞ!
107: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:49:15.77 ID:MZFJ+VAw0
>>57
想像以上で草
想像以上で草
192: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:21:11.39 ID:d1D7feW60
>>57
ひっでえな
こんなんなってる店、田舎でも見たことないんやが
ひっでえな
こんなんなってる店、田舎でも見たことないんやが
97: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:46:44.34 ID:URns9zsH0
カジノ建設のために我慢しろ
128: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:56:36.39 ID:ilIBqV6l0
これまで自然がうまいことやってきた生態系を人間の金儲けのためにぶち壊すとこうなるってやつか
なんか色々考えさせられるわ
なんか色々考えさせられるわ
134: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 14:59:18.33 ID:fUKcjBvg0
維新←ネガティブなこというと怒ります
140: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:01:00.65 ID:7Q/pFv7a0
この万博後々環境破壊で黒歴史になりそうやな
146: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:02:18.66 ID:Z4vWDbXu0
これを世界にみせてどうしたかったの?
159: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:06:16.78 ID:+e1EXBpS0
来場者10万匹
175: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:14:49.45 ID:PxKoOXoc0
🦋🐌🐜🦟命輝く万博をみんなで盛り上げるぞ!
✨✨✨✨
✨✨✨✨
180: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:16:21.52 ID:XJ7icJbg0
流石に飲食ではキツすぎるやろ
186: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:18:09.10 ID:8oz1j5nH0
馬鹿みたいな万博だな
204: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:25:36.33 ID:0jSgTHf/0
一番ムカつくのが想像上の田舎を使って「これくらい田舎なら普通」とか抜かしてる都会人やろ
田舎でも見た事ねぇよ
田舎でも見た事ねぇよ
237: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:43:07.87 ID:9JuweiYd0
まだ夏始まってもないのにやばいなこれ夏休みとかもう蝗害レベルやろ
254: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:56:33.43 ID:JLGrrRqf0
人間が自然をどうこうしようと思うのがおこがましいとは思わんかね?
256: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 15:56:58.36 ID:LTMxXOyB0
ミャクミャク様がお怒りにならんか
コメント
誇らしい
おそらく初夏に入ったら多少はましになるやろうけど、それまではユスリカ万博やね
日本の未来食を先取りしてるんやろ?
気持ち悪すぎ
壁を覆うようにびっしり虫が住む街
(自転車で川沿い走るとだいたい口に入ってくる)
陰謀論で言うなら万博反対民の気持ちが乗り移ったとか?
分かったか虫ども😡
コオロギからユスリカへ
隠蔽にはピッタリや
ユスリカが生まれるくらいにあちこち水辺あるんやから
蚊の方は実害やばいだろうけどどうすんだろうな
国立感染症研究所も蚊と食中毒は開催前からリスクとして挙げてたし
アナフィラキシーショックチャレンジで輝く人の命?
死骸アレルギーと今後他の虫もわんさか来て…
普通に人の体に悪いだろこれ
気を失う方がまだマシで気持ち悪いのが数日続きそう
滞留してる水場が原因なんじゃないのこれ
虫と一緒にカジノエンジョイするの?
いや無理だろ
コバエも湧いてきそうな予感
近隣にいるか分からんけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb9e55156b7661f35eca4b160d4f539b1be9d54
寓話としてはあまりに出来すぎているが寓話に出てくるような愚政が現実に行われているということ
人間に駆除されるけど
もう黒字になるチケット数の7割は売れてるから大丈夫だろ
一度も見たことねーわここまでの酷さは。
国債はコツコツ積み上げた金額のせいやろ
デング熱不可避
カジノプラス高級ブティック会議場やらしたい言ってるのに
こんなとこに知識人も金持ちも寄りつかないな
間抜け
こんなとことか失礼やろ。管理人も頑張ってるんやで😢
お前らも頑張って知識つけて金持ちになってくれ
ハンバーグ出してる食堂もあるから、虫を集めて加工して納入する業者さんを見つければ万博会場で調達した材料の利用ができそうな
結構田舎に行ったことあるけどこんなの見たことないぞ
虫さんをカウントした方が早くね?
事前に予測されていたのに嫌いな奴の意見だから聞かなかった結果がこれか
都会の水辺でもよくいるぞ
むしろあまりきれいでないところの生き物やろ
ユスリカなんて流れの悪い水溜まりがあれば湧くものだよ
ここ数年は虫も飛ばないくらい暑くなるから。
そこまでほっかむりしてれば勝ち確
既に君の情緒が『沸いて』るじゃん
『ユスリカの幼虫である赤虫は、水底泥の有機物を多量に食べて成虫になり、 水域外へ出るため、水中有機物を持ち出すことになり、「水域の浄化者」として水質浄化の役割に一役かっています。水質や土壌の状態を良質に保つためには欠かせない虫』とのことや。
埋め立て地には必須の虫(そして発生は必然の虫)やな。
砂嵐の中で砂を掃除するようなもん
前回の大阪万博では水溜りという水溜りに油かなんかを投入してたわ
それこそ庭の水鉢や墓の水にまで
マラリアの記憶もまだ薄れてなかったしな
大量のユスリカに悩まされる今とユスリカの死に絶える暑さの真夏とかどっちがマシなんやろな?
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
前に国債の格付けが落ちた時に財務省が「デフォルトしないのになんで格付け下げた?」って質問してるから気にしなくていいんじゃない。
諏訪湖とかだとこれくらいの大量発生は普通にある
もちろんだからといって万博を擁護するわけではない
スズメもかなり数が減っているらしいが
ユスリカ並の知能しかなさそうこの生き物
人間ならちょっと言い返してみ?
無理かな?
食べて応援!
大阪でアブラムシっていうとゴキブリのことを指すってホントけ?
東京23区でも全然いるよ
ただ、本件も虫に不慣れな都会もんの戯言みたいな扱いで馬鹿にしてるやついるけど、画像やニュース映像見るとさすがに異常すぎるわ
しかも別にキャンプに来てるわけじゃないしな
会場内の水エリアとここが根本の原因だと思うよ。つまり夢洲なんかを会場にした時点でダメ。
まさか万博で昆虫食ネタやるとはなぁ。。。
テーマちがうんちゃうか
蚊のハンバーグや肉団子は栄養価はともかく苦味が強すぎるから食用には向かん
少なくともアジア人は嫌いな味してる
大丈夫か?
それ身内で回したチケットじゃないの??
今度は糞の被害が…
虫さんがレスしてて草
ユスリカがなんJする時代か…
CMの金鳥の夏の最後のシーンでナイアガラの滝やるだろ?あれを外周リングの上で撮りゃいいんだよ
上の6みたいな差別者のコメントは違うが、油虫って90歳くらいの古老なら言うな
黒光りしているののが油を塗った様に見えるからや
基本的に死語やで
ユスリカふりかけでピンチをチャンスに
大阪市内、最近こそ見かけるが酷暑の夏になると雀を見かけないな
蚊やセミが活動出来なくなる暑さは35℃と言われてるけど人間にも危険な暑さなんだよなぁ…
虫減っても来場者が死ぬで
万博来てる人の7割が50代以上ってデータもあるし
「一生懸命おとしめようとしている、その努力は認めますよ。しかし、はっきり申し上げて、大阪というのは、こういうユスリカに遭ったとしても、安全な府なんですよ」
(辻元清美が怒りそうやな)
生命が輝いとる
日本でも学んでる人は学んでる
ただそれを無視する人がいるだけや
右は沖縄、左は大阪はいくら叩いてもいいと思ってるのは両方ルーツがある自分としては不快だわぁ
死骸によるアレルギーがあるんだぞ
蚊取り線香の原料をリングに塗って乾いたら点火
万博行った連中が体にくっつけて帰ってきて各地で繁殖し始めてからが本番
イソジンクオリティー
夏は温暖化のせいで暑すぎて逆に湧かないかも
それはそれで問題が発生しそうな予感がするが
別にユスリカくんは悪くないんやで
蚊柱が発生するのは数少ないメスと交尾して子孫を増やすためやし、生まれた子供も成虫になるまでは水を綺麗にする役割がある
不貞腐れて女叩きしてるネトウヨインセルよりは全然立派やで
維新「ユスリカキモいんだよ消えろ!」
ユスリカ「グエー死んだンゴw」
ちょっと畜生ビーガンでも呼んで命の搾取禁止を呼びかけるべw
PETA呼んで来いw
呼んでもないのにシュバってきて「地方を馬鹿にすんな」って言い張る連中さぁ
その口で「田舎ならこんなもん」って擁護してるのは流石にダブルシンクすぎんか
大屋根に巣を作られるとか糞害とか
なるほどそうなんや
ありがとうございますやで
むかしゴキブリの語源は御器齧り(ごきかぶり)で京の都から広まったみたいな話を聞いたんで大阪でアブラムシって呼ぶのは俄に信じられんかったんやわ
あの世代は虫に対しての好感度が男女問わず他の世代と比べて高かったりするからな
……カブトムシとかクワガタ出せよ
大多数の大阪人が危機感なさそうなのが不思議
キミに任せるわ
虫だらけなイベントでも予算が適切で成功ならそれでいいよ
ギネス記録の蚊取り線香だな
角のない黒光りした虫なら…
お前こそ呼ばれてないのに
差別主義者認定が悔しいのか?
ごめんなさい
110にした安価が消えてたよ
ユスリカって益虫だったんやね
夢洲は腐海や
田舎は全部こんなもん!という発言自体が世間知らずの都会育ちって感じよな
そらおるけどどこでもこんな酷くはないわ
忠岡町は?
おじャる丸の声優陣と制作陣も呼んで来いw
あとおじゃキャラの着ぐるみ達もやw
オレのオナニー大会が開催出来るで?w
まーた左翼が鳴らした警鐘を右翼が無視してしまったのか
こんなんばっかりやん
愚者にすら劣る畜生
呆痴国家
イソ村はんはようやっとる
つまり、大量発生した蚊が設備にショートし火災になるんや!
ネガキャンの割にジリジリ増えてってる
汚染された環境を微生物の力で徐々に浄化している腐海(夢洲の干潟)を、欲に狂った人間(維新)が破壊した結果がこの大海嘯や
ユリイカならぬユスリカってな
>>112
やってること毛沢東で草
大阪の中国化か
今更たいして驚きはせんが、そろそろ大阪を敵国認定せねばならん時が来たようだな
米もないしな
やはり太郎は正しかったな
なんだ利権か
まあ原因を考察するともはや万博会場だけではすむまい
しかし誰かが儲かり経済も回る
資本主義社会としては大阪は理想的というべきか
ようあるこっちゃ
関係者除いても13万9000人だから開幕以来最多なのね
これでも税金おかわりペースなのがひどい
大量発生ってのが、万博開発による環境の歪みを訴えてるみたいで表現として強い
結局、浅はかな商業主義と閉鎖的な思考で、人にも環境にも配慮できない国だということが露呈してしまうわけだ。馬鹿みたいだな
こんなんじゃ食事提供できんやろ
メタンガスを防ぐために常に風車を回そう
当初の想定来場者数を開催期間の日数で割ったら平均15.3万人ということだから、これまでに15万にも行かずにきた日数を考えれば今のノルマはもっと上がってるんやないか?
夢洲って名前のくせに夢のない島やな
事実を伝えただけでネガキャン扱いされる国とかわーくに終わりすぎやろ
虫の大量発生という前時代からの課題を克服できていない状況が示されるのは
何とも暗い気持ちになるな
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20250108-OYT8T50049/
それからイメージ図みたいにするためわざと水引き入れとるんやろ。
養殖場やん、虫の。
万博理念「私たちのいのちは、この世界の宇宙・海洋・大地という器に支えられ、互いに繋がりあって成り立っている。その中で人類は、環境に応じて多様な文化を築き上げることにより、地球上のいたるところに生活の場を拡大した。その一方で、人類は、利己を優先するあまり、時として、自然環境をかく乱し」
まあメタンで輝くなら人のいない時でないとヤバすぎるしなぁ…。そういう事故だけは勘弁してほしいわ。
ユスリカをめぐっては、大阪府の吉村洋文知事がアース製薬に協力を要請。さらに、フマキラーが「弊社は2021年から公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様と打合せを重ね(中略)ユスリカの大量発生につきましても、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様とご相談しまして対策を検討してまいります」と投稿した。
これに吉村知事も反応し、Xで「フマキラーさん、素晴らしい!ありがとうございます!万博スタッフさん向けへのご協力に感謝です。また、多く発生している『ユスリカ』対策は、非常に難しい点もありますが、フマキラーさんの専門的知見をお貸し下さっている点にも感謝申し上げます。難題ですが、できる限りの対策を検討していきます」と記した。
やり取りに対して「アースに続きフマキラー参戦」「救世主」「シゴデキ」「プロが出てくんの、かっこいー。アルマゲドンやー」「期待してます。頑張って下さい!」など、多数の声が寄せられている。
万博理念「人類が生態系全体の一部であることを真摯に受けとめるとともに、自らが生み出した科学技術を用いて未来を切り開く責務があることを自覚し、行動することが求められる。自然界に存在するさまざまないのちの共通性と相違性を認識し、他者への共感を育み、また多様な文化や考えを尊重しあうことによって、ともにこの世界を生きていく。そうすることによって、私たち人類は、地球規模でのさまざまな課題に対して新たな価値観を生み出し」
あの中で飲食は絶対無理 気持ち悪い
学徒動員で数だけ持ってるけど
子供のチケット代って大人の半額〜四分の一程度しか無いのに赤字補填できるんかな
2820万人もどういう想定してるか分からんし
な なんやぁ
高級カジノで金持ち中国人から巻き上げる計画なのに
虫まみれでお客さん来るのかね
というよりは、都合の悪いことを言う奴を右翼が左翼扱いしてる方が近い
それにしても、どうして地元民の意見や知見を無視して毎度やらかすかねぇ
その地域のことを一番知ってるのは地元民なんて古今東西で当たり前の話なのに
カジノにする時に徹底的に虫対策できればOKのノリで依頼してるだろうな。
ユスリカ科ユスリカ
ユスリカ科税金強請
2人は同種
なんかズレてね?
普通に地面やら側溝やらに止まったやつが飛び立って食べるところに飛んでいったりするわけでしょ?動画見たらあまりにもありえないことが起きてるじゃん
固めて焼くとハンバーグになるで
おっ、ついに関係者が15万超えたんけ?
>一番ムカつくのが想像上の田舎を使って「これくらい田舎なら普通」とか抜かしてる都会人やろ
>田舎でも見た事ねぇよ
むしろ田舎は伝統的に自然との共生のバランス取れてるからこうはならんのよな
現地の状況や歴史を無視した結果や
安田成美に歌ってもらおう
夢の島と一緒やな
パヨク乙
令和のインパール作戦やぞ
ユスリカはハエの仲間やで
ユスリカ自体やユスリカの糞がアレルゲンになる他、ユスリカを食べるコウモリが増えると感染症の媒介源になる
シロアリまで出てきそうだが。
しかも人来ても大体野次馬。
随分落ちぶれた万博だな。
>>103と>>125の知能のように。
左に関しては正論だろ。
右はクソみたいな戯言しか言わないから死ね。
うぁぁぁ
カルガモが万博会場を練り歩いている!
五輪と違って、来場者数やチケット・グッズ収入等、成否の基準が数字なのがよかったな
コメントする