95c40ca3-56c0-43a2-84f7-02ea586199a6

1: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:57:03.05 ID:fBId+Npq0
これが令和の一揆だ

KGaX0Fw

HjsQv6B


https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8167062420b125ef0a9ea5757301a22ac757a6?page=2
 一方で、大手米卸「木徳神糧」の1〜3月の営業利益が前年同期と比べ4.5倍の伸長を見せ、市場の注目を集めている。ネット上では江藤大臣の“スタック”論に釣られてか「国民が大変な時にコメをため込み、私腹を肥やしている」といった投稿まで見られるのだ。

 こういった声に対して、前出の業者が反論する。

「卸売はコメを買い付けて精米、包装して売るというサイクルをいかに回すかが肝で、どこも薄利多売なのです。大量にため込んでいるなんて言われますが、そんなことをすれば空調管理費、倉庫の維持費がかさむだけ。むしろ入荷分はとっととさばきたいんですよ」

 木徳神糧の業績アップについても、
「不足を見込んで多めに仕入れたものが、高い相場で売れたというだけでしょう。それに普段なら、古米を在庫処分するため特価で売り出す必要がありますが、今は入荷するなり売れていく。そういった損切りの必要もありません」(前出の業者)

 好調に沸くどころか、業界内ではコメ不足の危機感が広がっているという。

「相場がいつ下がるともしれませんから、今のうちに売りたいのが本心です。とはいえ、新米が出る前の7月にコメが無くなれば、昨夏の二の舞となる。どの業者も普段の1割増しほどでコメを確保し備えているはずですが、それを“スタック”だの“ため込んでいる”だの言われたらたまりません。そもそも相場を操作できるほどのキャパシティーを持つ業者なんて、まずいないのです」(同)


引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748051823/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748150930/




4: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:57:53.73 ID:tjG8GW0u0
こいつ気に食わんなあ…せや!レビュー荒らしたろ!

5: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:58:24.43 ID:xZwrFRbB0
何の意味があるんや...

7: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:59:13.01 ID:xo4wMrLP0
なんGでもJA陰謀論、卸業者陰謀論唱える人たちそこそこいるよな

10: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:00:39.40 ID:ZhVens4k0
こいつら社会知らないやろ…売上あがったから中抜ってアホちゃうか

12: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:01:51.67 ID:s1HDdnqyM
コメ卸売業者を叩くのは間違い、コメの価格統制を廃止した自民党を叩くべし

16: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:07:43.73 ID:55np0Aid0
最近気が付いたけど既得権益ってふわっとした言い方で叩く人間って新しい利権を作りたいだけなんよな

25: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:20:37.04 ID:KffxleST0
ボランティアでやっとるとでも思っとるんか

13b8dc5a-a1c0-41d8-a10f-8f1e285f7c48

27: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:21:27.56 ID:eaZu2l+P0
卸売りはまだしも農家叩き出す奴はよく分からんやわ

30: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:25:06.39 ID:vIH/Hg9K0
ネチネチしてんなー

32: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:30:56.23 ID:Ayo40q2Bd
モーニングショーでやっとった粗悪ブレンド米売っとる業者なら分かるんやが違うんやろ?

4: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:32:01.63 ID:tyq5ih/IH
さまざまな物品サービスに中抜き転売ヤーがワラワラ集まってやりたい放題してるのにただし米屋、テメーはダメだだからな
転売ヤーをどうにかできなかった自由経済サイド敗北寸前やで

7: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:34:09.92 ID:sukm6AOy0
強気の価格でも消費者が買うから成り立つんじゃん
嫌なら買うなよ
そしたら値は下がる

12: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:35:37.09 ID:FdFD8HP30
>>7
結局高くても売れるってことは適正価格なんよな

16: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:42:31.28 ID:2j3Zrr670
>>12
輸入米にバカみたいな関税かけるのやめてから言えや

19: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:45:13.86 ID:FdFD8HP30
>>16
それ自民に文句言えよ

18: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:44:59.55 ID:iwA4iipy0
>>7
米は日本の主食だから話が違うんだぜ
例えば水がどうせ高くても買うからと水道代を高騰させたらどう思う?
嫌なら飲むなって言えるか

24: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:50:10.53 ID:5V43B3KM0
備蓄米放出!
これで安くなる!

そうは問屋が卸さない!

32: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:54:36.12 ID:ZQZUH9vN0
JAは農業では儲けてないのは本当やろ

でも農家から金集めて儲けようとして
1兆8千億円の損失出した

一体なんなんだよこいつらは

75: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:33:35.83 ID:+X8eruLa0
>>32
金融庁が金融機関は今までのやり方でなく新しい方法で稼げって言ったんやないですかああああ
アベノミクスで国内金利が無くなったから海外金利を取りに行くしかなかったやないですかああああ

46: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:10:03.79 ID:yyKBr+OD0
JA悪くないキャンペーン必死やがなにかあったんか

51: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:13:14.70 ID:Uu5gfb+6M
>>46
さすがにJAガーはアホすぎてなあ
日本の農業問題に興味持つのはええけど的が外れてる

53: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:17:35.51 ID:LjLD+2+p0
JA悪くないとかいいながら
ちゃんと木徳神糧株保有してるからアウト

56: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:18:57.37 ID:nyxfKGLV0
>>53
三菱UFJ銀行も悪いんかな

85: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:38:43.41 ID:LjLD+2+p0
汗をかいて働いた農家に利益は出るべきで
中抜が儲け抜いて釣り上げてるのはダメやろ
体使って働いた奴が利益を出すべき
建設も農業もそうあるべき

21: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:57:18.84 ID:ERfxBGZ40
農家だけが儲けるならOKだけど
関わる全ての他の業者や労働者は
ずっと賃金upなしで働けと言ってるわけ?
××××××××

15: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:53:21.78 ID:ERfxBGZ40
日本人はデフレが骨の髄まで染みつきすぎだよ
今まで安かったのは
労働者を安い給料で使い続けることで可能になってただけなんだよ

18: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:55:00.92 ID:ERfxBGZ40
・農家(農薬だの様々なモノもコストup)
・中間問屋
・保管する倉庫屋
・運んでくれる物流業者
・スーパーなど小売店


ちょっと考えただけでも
これだけの業者や労働者が関わってるんだけど
××××××××

19: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:56:35.46 ID:ERfxBGZ40
物流業者だって燃料費も上がってるし
ドライバーの給料upのためには「運賃」の値上げが必要だから
必死に荷主と値上げ交渉やってるんだよ
まぁなかなか実現しない業界だけど

22: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:57:30.54 ID:3wtdEx770
田植え機→500万
コンバイン→2000万
コメ農家やろうかと思ったけど高すぎやろ。苗も業者から買わなあかんし。

44: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 06:05:16.54 ID:2mc3sQH50
原料も輸送費も他の食品かって当然上がってるけど値段3倍になるのは米だけやもんなw

53: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 06:08:34.77 ID:SgYTAp7l0
まぁ突き詰めるとそもそも物価高に対応できない給料しか払われてないのがおかしくね?って話ではある