これが令和の一揆だ


※
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8167062420b125ef0a9ea5757301a22ac757a6?page=2
一方で、大手米卸「木徳神糧」の1〜3月の営業利益が前年同期と比べ4.5倍の伸長を見せ、市場の注目を集めている。ネット上では江藤大臣の“スタック”論に釣られてか「国民が大変な時にコメをため込み、私腹を肥やしている」といった投稿まで見られるのだ。


※
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8167062420b125ef0a9ea5757301a22ac757a6?page=2
一方で、大手米卸「木徳神糧」の1〜3月の営業利益が前年同期と比べ4.5倍の伸長を見せ、市場の注目を集めている。ネット上では江藤大臣の“スタック”論に釣られてか「国民が大変な時にコメをため込み、私腹を肥やしている」といった投稿まで見られるのだ。
こういった声に対して、前出の業者が反論する。
「卸売はコメを買い付けて精米、包装して売るというサイクルをいかに回すかが肝で、どこも薄利多売なのです。大量にため込んでいるなんて言われますが、そんなことをすれば空調管理費、倉庫の維持費がかさむだけ。むしろ入荷分はとっととさばきたいんですよ」
木徳神糧の業績アップについても、
「不足を見込んで多めに仕入れたものが、高い相場で売れたというだけでしょう。それに普段なら、古米を在庫処分するため特価で売り出す必要がありますが、今は入荷するなり売れていく。そういった損切りの必要もありません」(前出の業者)
好調に沸くどころか、業界内ではコメ不足の危機感が広がっているという。
「相場がいつ下がるともしれませんから、今のうちに売りたいのが本心です。とはいえ、新米が出る前の7月にコメが無くなれば、昨夏の二の舞となる。どの業者も普段の1割増しほどでコメを確保し備えているはずですが、それを“スタック”だの“ため込んでいる”だの言われたらたまりません。そもそも相場を操作できるほどのキャパシティーを持つ業者なんて、まずいないのです」(同)
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748051823/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748150930/
4: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:57:53.73 ID:tjG8GW0u0
こいつ気に食わんなあ…せや!レビュー荒らしたろ!
5: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:58:24.43 ID:xZwrFRbB0
何の意味があるんや...
7: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 10:59:13.01 ID:xo4wMrLP0
なんGでもJA陰謀論、卸業者陰謀論唱える人たちそこそこいるよな
10: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:00:39.40 ID:ZhVens4k0
こいつら社会知らないやろ…売上あがったから中抜ってアホちゃうか
12: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:01:51.67 ID:s1HDdnqyM
コメ卸売業者を叩くのは間違い、コメの価格統制を廃止した自民党を叩くべし
16: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:07:43.73 ID:55np0Aid0
最近気が付いたけど既得権益ってふわっとした言い方で叩く人間って新しい利権を作りたいだけなんよな
25: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:20:37.04 ID:KffxleST0
ボランティアでやっとるとでも思っとるんか

27: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:21:27.56 ID:eaZu2l+P0
卸売りはまだしも農家叩き出す奴はよく分からんやわ
30: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:25:06.39 ID:vIH/Hg9K0
ネチネチしてんなー
32: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 11:30:56.23 ID:Ayo40q2Bd
モーニングショーでやっとった粗悪ブレンド米売っとる業者なら分かるんやが違うんやろ?
4: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:32:01.63 ID:tyq5ih/IH
さまざまな物品サービスに中抜き転売ヤーがワラワラ集まってやりたい放題してるのにただし米屋、テメーはダメだだからな
転売ヤーをどうにかできなかった自由経済サイド敗北寸前やで
転売ヤーをどうにかできなかった自由経済サイド敗北寸前やで
7: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:34:09.92 ID:sukm6AOy0
強気の価格でも消費者が買うから成り立つんじゃん
嫌なら買うなよ
嫌なら買うなよ
そしたら値は下がる
12: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:35:37.09 ID:FdFD8HP30
>>7
結局高くても売れるってことは適正価格なんよな
結局高くても売れるってことは適正価格なんよな
16: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:42:31.28 ID:2j3Zrr670
>>12
輸入米にバカみたいな関税かけるのやめてから言えや
輸入米にバカみたいな関税かけるのやめてから言えや
19: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:45:13.86 ID:FdFD8HP30
>>16
それ自民に文句言えよ
それ自民に文句言えよ
18: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:44:59.55 ID:iwA4iipy0
>>7
米は日本の主食だから話が違うんだぜ
例えば水がどうせ高くても買うからと水道代を高騰させたらどう思う?
嫌なら飲むなって言えるか
米は日本の主食だから話が違うんだぜ
例えば水がどうせ高くても買うからと水道代を高騰させたらどう思う?
嫌なら飲むなって言えるか
24: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:50:10.53 ID:5V43B3KM0
備蓄米放出!
これで安くなる!
↓
そうは問屋が卸さない!
これで安くなる!
↓
そうは問屋が卸さない!
32: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 14:54:36.12 ID:ZQZUH9vN0
JAは農業では儲けてないのは本当やろ
でも農家から金集めて儲けようとして
1兆8千億円の損失出した
一体なんなんだよこいつらは
でも農家から金集めて儲けようとして
1兆8千億円の損失出した
一体なんなんだよこいつらは
75: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:33:35.83 ID:+X8eruLa0
>>32
金融庁が金融機関は今までのやり方でなく新しい方法で稼げって言ったんやないですかああああ
アベノミクスで国内金利が無くなったから海外金利を取りに行くしかなかったやないですかああああ
金融庁が金融機関は今までのやり方でなく新しい方法で稼げって言ったんやないですかああああ
アベノミクスで国内金利が無くなったから海外金利を取りに行くしかなかったやないですかああああ
46: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:10:03.79 ID:yyKBr+OD0
JA悪くないキャンペーン必死やがなにかあったんか
51: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:13:14.70 ID:Uu5gfb+6M
>>46
さすがにJAガーはアホすぎてなあ
日本の農業問題に興味持つのはええけど的が外れてる
さすがにJAガーはアホすぎてなあ
日本の農業問題に興味持つのはええけど的が外れてる
53: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:17:35.51 ID:LjLD+2+p0
JA悪くないとかいいながら
ちゃんと木徳神糧株保有してるからアウト
ちゃんと木徳神糧株保有してるからアウト
56: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:18:57.37 ID:nyxfKGLV0
>>53
三菱UFJ銀行も悪いんかな
三菱UFJ銀行も悪いんかな
85: それでも動く名無し 2025/05/25(日) 15:38:43.41 ID:LjLD+2+p0
汗をかいて働いた農家に利益は出るべきで
中抜が儲け抜いて釣り上げてるのはダメやろ
体使って働いた奴が利益を出すべき
建設も農業もそうあるべき
中抜が儲け抜いて釣り上げてるのはダメやろ
体使って働いた奴が利益を出すべき
建設も農業もそうあるべき
21: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:57:18.84 ID:ERfxBGZ40
農家だけが儲けるならOKだけど
関わる全ての他の業者や労働者は
ずっと賃金upなしで働けと言ってるわけ?
××××××××
関わる全ての他の業者や労働者は
ずっと賃金upなしで働けと言ってるわけ?
××××××××
15: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:53:21.78 ID:ERfxBGZ40
日本人はデフレが骨の髄まで染みつきすぎだよ
今まで安かったのは
労働者を安い給料で使い続けることで可能になってただけなんだよ
今まで安かったのは
労働者を安い給料で使い続けることで可能になってただけなんだよ
18: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:55:00.92 ID:ERfxBGZ40
・農家(農薬だの様々なモノもコストup)
・中間問屋
・保管する倉庫屋
・運んでくれる物流業者
・スーパーなど小売店
↑
ちょっと考えただけでも
これだけの業者や労働者が関わってるんだけど
××××××××
・中間問屋
・保管する倉庫屋
・運んでくれる物流業者
・スーパーなど小売店
↑
ちょっと考えただけでも
これだけの業者や労働者が関わってるんだけど
××××××××
19: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:56:35.46 ID:ERfxBGZ40
物流業者だって燃料費も上がってるし
ドライバーの給料upのためには「運賃」の値上げが必要だから
必死に荷主と値上げ交渉やってるんだよ
まぁなかなか実現しない業界だけど
ドライバーの給料upのためには「運賃」の値上げが必要だから
必死に荷主と値上げ交渉やってるんだよ
まぁなかなか実現しない業界だけど
22: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 05:57:30.54 ID:3wtdEx770
田植え機→500万
コンバイン→2000万
コメ農家やろうかと思ったけど高すぎやろ。苗も業者から買わなあかんし。
コンバイン→2000万
コメ農家やろうかと思ったけど高すぎやろ。苗も業者から買わなあかんし。
44: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 06:05:16.54 ID:2mc3sQH50
原料も輸送費も他の食品かって当然上がってるけど値段3倍になるのは米だけやもんなw
53: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 06:08:34.77 ID:SgYTAp7l0
まぁ突き詰めるとそもそも物価高に対応できない給料しか払われてないのがおかしくね?って話ではある
コメント
そんな甘くないのか?
米が不足している時は卸売業者はより高く買ってくれる小売に売るのは当然のこと。全員に売れるだけの米はないのだから。
逆に米が余っている時は小売りはより安く買える卸売業者から買う。今までがそうだったように。
米卸しも市場経済の流れの中でこうなってるだけで犯人みたいに言われるのは違うよな
高い相場で売れたー>x
高い相場で売っているー>〇
流通経費がここ最近で倍増したんか?
反知性主義で陰謀論者の代表格やろこいつ。
これは桃鉄で1位のやつに攻撃せずに下位同士で足を引っ張り合うようなもんや
どこ産かもわからない古米のブレンドなんてのを有り難がって食うより、ベトナム米を食うねおれは😅
時計泥棒は嘘つきのはじまり
釣り上げた訳でもなく市場経済の中ででそういう相場になり営利企業としてそれにしたがった結果
溜め込むメリットも何も無い
元々せっせと作ってるし補助金再開したから下がっただけやで😊
米に至っては朝食はパンor米対決で苦戦するほど日本人の米離れが進んできたし
例えば同じ10%値上げにしても100円そこらの菓子パンを値上げするのと
米10キロを値上げするのじゃインパクトが違うから値上げが進まない
そして国が生産量管理してるから農家の意欲も人数も減る一方
せっかく訪れた値上げの機会をどぶに捨てる農家はまぁおらんやろね😅
民間同士でバトってくれて政府からしたら爆笑もんやろ
そら江藤大臣もあんなこと言うわ
ずっと昔からJAとその周辺はこんな感じだぞ?
急に値上がりしてそのまま高級品になったバターの恨みを忘れてねぇかんな
一方ネトウヨは頑張って韓国米流入を叩いていた…
卸のせいなら安い時期はなんなのよ。
収穫が減ったのを農水省と大臣が隠して、転売ヤーのせいだ、すぐ市場に回るなど嘘をついて、しまいにゃ辞任だわ
日本政府が悪い。で終わる
犯人探して何となくあんしんしたいのが人間
なんか他に色々言い訳してるけどw
うそ!自民党のおかげで韓国米を食べられるのに!
小規模農家を集約出来ないで、効率化を出来てなかった
今までの農政の失策でもあるんよな
昭和の個人経営の町工場ばっかりがそのまま生き残って
大規模な設備投資による生産工場が全く存在しないような
そんな歪な状態が、問題を抱えたままついにパンクした
犯人探し?
中国のせい!韓国のせい!パヨクのせい!
って毎日ホッとする人を見るが
ラーメン屋平民や嘘八百田やナチ須など他にも色々いるからそういう方面の人材だけは豊富よね日本
技術者は冷遇して海外に逃げられる癖に
農家衰退、別販路広げたせいでJA以外中抜きが増えちゃったのが大きいだろ
そこにおにぎりが流行りですとかテレビがバカな紹介したせいであげられたのでは
お前の文章はまったくわからん
でもなんでそれで値段上がるんやろ
収穫量は例年よりちょっと少ないくらいやったんやろ?
この状況に文句言っていいのは3食欠かさず米食ってきた奴らだけだ
簡単に言えばこれが複合的に絡み合った結果
江藤元大臣はこう発言していた「米はあるが、どこかにスタックしていると考えざるを得ない」「今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある」
しかし物理的にも不可能で、なんで嘘をついたかは簡単で、農水省は米の不作を隠したがっていた。
ちがう。減反は昔から価格調整が目的。
しかしそれも不作になれば危険である。
稲は土で育てること違うのですぐ増やせない。
だって掻き入れ時(売り手市場)となれば、あらゆる理由を作って値段を釣り上げるのが食品卸やろソースは飲食店😅
安倍:これからは国産バターの時代、補助金出すから乳牛増やすんやで
酪農家:うぉー今が儲け時、ローン組んででも増やすで
自民:コロナでさぁ、給食とか止まって重要減ったからさぁ、乳牛減らして?
酪農家:え?だったらまず生乳の輸入減らせよ
自民:国際公約だから無理www
全てにおいてこの調子のわーくにで安定生産なんか絵空事wありがとう自民党
それを否定するならば共産党や社民党に票を投じるべきだろう。
人間はそんなもんだよ。自分の理解を超えた恐怖に直面した時、何かのせいにすることで精神の均衡を図ろうとするのは人間の防衛本能なんや
しかしこれはデマであり、
つづき
インバウンドの米の消費は0.7%と数万トンの米不足の理由になっていない。
とにかくマスコミにはデマが溢れた。
国の財源になる分だけ、輸出国がその分上乗せして売って来るよりマシだろ?
ほんこれ
国民1人あたりの米の消費量は最盛期の3分の1くらいやもん
誰が悪いって、正直日本人も悪いわ
犯人より原因究明が重要でそれが分からなければ解決もしない。それは日本が苦手にする部分だ。
しかし原因究明が結果的に犯人にぶち当たる
産地によるとしか
例えば北海道だと豊作の割に、質の高い(スーパーとかに回る)米は全然取れなかった
国民が望んできた結果だよな
米をどんどん作らせて価格が下がった分を農家に税金で補填するより、減反して無駄に余る米出させないようにして補償をケチってきたツケ
決まってないからでは😅
しかし7日間滞在して3食米を食っても数万トンの米不足にはならんのだと
今までは補助金+高齢農家の年金でやっと収支プラマイゼロくらいやったからな
減反のせい
農業とそれとでは相性が悪い
「そんなに儲かるなら米農家やりたいぜ」って奴が出てくる価格になるまで先細りしていく一方だろうな
その減反政策の大元は国民のせいだぞ
なぜ、減反をするのでしょうか?
江藤の家には売るほどあるのにな
買い手市場の時には逆になるんだから全体で見ると平均くらいになるもんやないんか?
苦しくはあるけど生活できない程じゃないだろ
生産段階から流通、消費や農政全てにある程度の理解がないと偏った考えになってしまうわ
農学の研究者でもこの状況は農学の歴史に残りますね^^とか言ってたわ
減反政策はもうないぞ…
じゃないと衰退していく一方でしかない
正直しばらく下がらんと思うわ
農家への価格損失補償(PLC)や農業リスク補償(ARC)が設けられ、市場価格や収入が一定水準を下回った際に差額を補填する仕組みが確立。これにより、農家は市場変動の影響を受けにくく安心して生産が可能になる。
それを国が放棄してるから今の状態
理由は簡単、儲からんから引き継ぎいない
よって国産米は後数年で絶滅危惧種
企業も儲からないなら仕方ないけど上場企業は過去最高益だからふざけんなよ
海外は物価も給料も上がってるのにワークニは給料が上がらないままとうとうG7最悪のインフレ率だよ
アメリカ「農業の自由化😡」
日本は交渉に負けたんやで😔
あっ安価ミスやすまんな
財務省陰謀論者はだいたいJA陰謀論者にステップアップしてて正体を察してしまうわね
アメリカ「農業の自由化😡」
日本は交渉に負けたんやで😔
なぜ賃金が上がらんのか
なぜ儲からんのか
そこまで調べたほうがいいぞ
アメリカの強さの一つが食料自給率つまり食料安全保障が最強なのよ
今さら大塩平八郎の乱でもあるまい
福岡正信がユダヤから聞いた話そのままの予定調和の展開に過ぎん
愛国保守ネトウヨの親玉の安倍ちゃんが特亜の犬の反日アカだったことが明らかになったことでも、もはや陰毛論とバカに出来ない令和の世
但しそのユダヤも所詮ガス抜き要員にすぎん
いよいよ始まってますぞ(石破はネットリとよく時間稼ぎしてくれてると思う)
日本が同じことやっても自給率はそんな上がらない悲しみ😔
残念。ニュースをよく見とけ。
農水省は減反は無くしたフリをしただけ。
今もだけど農協、農家は大票田だったんや😔
歴代総理大臣の出身地を見ると、もちろん世襲も少なからずいるけど、多くは地方出身や😔
石破総理も元農水大臣、出身は鳥取やろ😔
そりゃ土地は狭いにしても、せめてアメリカのように農家に補償くらいはしろって。
中国から野菜を輸入ってなに。意味わからん
日本の食料自給率下げとけば、侵略も簡単になるでって事?
移民にボロボロにされてメイク・アメリカ・グレート・アゲイン!のためにいよいよ立ち上がった統一Q会のレイシスト大国アメリカはやはり最強だな
時は流れてグローバル化や😔
アメリカ「市場を解放しろ😡、じゃないと自動車産業潰すぞ😡」
日本は交渉に負けたんやで😔、時の政府・自民党も苦渋の決断やったと思うで😔
なんせ自民党の票田は地方、もとい農家やったから😔
それはそうやね
欧州と比べても補助金は少ないわ
輸入に頼ると戦争でアメリカが飢えるから
これを食料安全保障という
戦争で儲かってるのがアメリカだぞ?
アメリカの基幹産業が軍需産業なのは陰謀論か?
意味が分からんって何だよ
日本産より安いから中国産ニンニク食ったけどいかんのか?
輸入頼みの国なのでそりゃ上がるってことで、もし輸入止まれば日本人は飢え死に。
農業政策は無能の証拠でもある
ここまで荒らされてるのは珍しいとしても
あれこそ国が自立すらできなくなるとんでもない売国的主張だろうに
農業政策面で言えば、おふらんすもMAGAも補助金漬けで輸出大国
減反政策が愚策中の愚策だったんだよ
それと管理面で言えば、生きるのに必須な食料品を扱ってるんだから、調査勧告命令で卸業者を締めあげるべきだった
ボトルネックがわかってるなら解消への努力をしない政府が悪いでしょ
食料自給率を下げ続けてきたのは自民党。
米価格高騰にかこつけて、米国米の輸入拡大まで画策している始末だろ。
ハート自ポチの心理
「よく見られたい」というプラスの欲求や、「評価されない」というマイナスの不安を自分で管理しようとする心理と一致する
ネトウヨの主張のことはともかく
米の輸入を認めることを売国呼ばわりするな
こっちかあなたと違って政治的忠誠心で食事をしてるんじゃないんだ
(もちろん外国舞が消費者に人気が無くて輸入されないならそれでいいが)
自民ガー!
パヨクは相変わらずバカで気楽で羨ましいな
うん、そうだから減反政策は無いって言ってるのだが
政治というか、食と農に興味が無さすぎるよね
壺ウヨ=韓流の圧勝で反日アカもホルホルだろ
とにかく足りてないというのは分かるが
燃料補助金の縮小による価格抑制効果の低下、円安による輸入コストの増加、国際的なエネルギー価格の高騰、そして人件費や関連コストの上昇が複合的に影響する。
自民党のおかげで韓国米が過去最高の輸入量って喜ぶし
だったらコメ価格が上がろうが何の問題もないはずだがな
日本人ガー!の壺ウヨって支離滅裂でおもしろいな
主食なのに食の洋風化のなか食べなくなり、作っても売れなかったから減反政策が行われてきた背景がある中、今さら米高いとか言われましても自業自得なんですけど…
うん、何も問題ないと思ってるよ
むしろ適正価格だと思ってるわ
安いものばかり求めるから物価は上がらず賃金も低いまま。
すると日本人は貧乏のままで、ますます安さを求める。すると価格を下げないと企業は売れず賃金も上げられない。
日本は2度と金持ち国にはなれん。
みなさんも多少高くても国産の農産物を食べましょうね🤗
食料安全保障は、国民一人一人の意識からも生まれるものです🤗
君のような壺ウヨ以外の日本人はそうじゃないから連日連夜大騒ぎしてるみたいだぞ
貧乏アピールかよ
正論ティー
安い方に流れるのは勝手だが、何十年後いずれ自分達の首を絞めることになるわ
食料安全保障の話をしとんのや
戦争で儲かる儲からんではなく
馬鹿はお前だよ。
行政府の長である内閣総理大臣、立法府の長である衆参両議長は長らく自民党が掌握している。
当然、政治責任を負うのは自民党並びにその党員だ。
直近、安倍がTPPや日米FTAを結んだことさえ記憶にないのか。
なんでワイが壺ウヨやねん…
未だにアベガー!かw
すまん、俺は馬鹿だからもう忘れた
米をやめたら小麦になるやん。うどんやパスタにするとかさ。
その小麦は約85%~90%が輸入に依存していて、ウクライナで戦争しただけで価格が爆上げ。
悪循環はよく聞くが是正するためにはまず高いものを買えってことなんか?
一連の令和米騒動は韓鶴子自民党議員の策略だったかも知れん。
小麦は国内で作れないんや
価格も品質も海外に劣る
貧乏ではあるがそれがどうかしたか
ただの韓流じゃん
韓流大好きパヨクも大歓喜で何の問題もない
ネトウヨが悔しくて逆にネトウヨや壺ウヨ呼ばわりしてくる例もある。
いつも言われてるので。
そんときは韓鶴子で返すと動揺したことはあった
わかってないね
彼らは動揺じゃなくて逆に勃起するんだよ
吾輩のような真の陰毛論は全てお見通しだがね
ところが農水省が米農家に小麦生産を推奨。
これがある意味で減反政策ともいわれ「畑作物の直接支払交付金」や「水田活用の直接支払交付金」などの補助金制度つける。
結果的にいまの米減らしにもつながる。
韓鶴子でもうしわけない。謝罪する。
自民党が韓国カルトすぎて土下座して謝る
国が小麦生産推奨の一例
新潟市西蒲区の大規模コメ農家が、地元のパン販売店と連携し、小麦の作付けを20ヘクタール以上拡大した事例
大阪万博の反対は反日パヨク
韓国パビリオンのK-POPライブは楽しかったぁー!!
そら自給率の向上のためには必要やろ…
牛乳捨ててる酪農家とかキャベツ潰してる農家見て、農家の事情も省みることなく「もったいない」とか「捨てるならタダで配れ」とか憤慨するもん国民は
高齢化のうえに燃料、飼料も高騰しやめていく
国産米が高級品となるのは現実味を帯び市場にはアメリカ米と韓国米が一般的な米として出回るだろう
米農家のおじいちゃんが小麦をやったとこでどのくらい上がるのか。
日本産のパンは高額になるのであなたは買えない。
小麦は日本でつくれなぃぃ!
と言ったのあなたではなく?
農産物はそれがないと生きていけない物だから、安い方を選択し続けるとその結果は数十年後に現れてくる。もちろん例え戦争や有事があったとしても、安定的に供給できる仕組みは官民揃えてるから、全く無くなることはないんや。続く
ちなみに韓国米は関税により高い。しかし将来的には日本米は消滅寸前になるので輸入は一般化する。
容認ではなく知らない。あなたも減反は知らなかっただろ?
農家は儲かってないから関係ないぞ
安く卸してるのに悪者扱いされて卸業者にキレてるんじゃないだろうか
追記
ただ安い方を買い続けると、数十年後には今より価格が倍になっていることは十分予想されてるんや。ほかの製品とは違い必須の物だからこそ、多少高くても国産を選ぶことが、未来の自分のためになるんや。
賃金の上昇と物価の上昇が釣り合ってないことは分かるんやけどね…
減反しなくても、どうせ農家はやってらんなくて離農したか、生き残りをかけて自分から別の作物に移っただろう。そして減反より更に支援が少ない分死滅がもっと早くきたと思う
減反って小学生の社会で習うレベルでは?
卸売り業者達が時代劇の悪代官みたいな顔で山分けしてんじゃない?
ほんまにそれやな
国民皆保険制度が実現できる素晴らしい国でなぜこれができないのか
>アメリカ米と韓国米が一般的な米として出回るだろう
外食、中食産業はすでにそうじゃないかね?これだけコメ価格が高騰して自炊してる一般家庭が戦々恐々としてても何処吹く風でファミレスに牛丼屋にコンビニだなんだの弁当で普通にコメが供給されてる
しかしスーパーの店頭にならんで外国産の米だけ出されて売れるかね?
既に日本人の食は中国産頼みだがスーパーの野菜売り場でガチ中国産の野菜とか出ても買わんだろ
さて米はどうなるかね?
食用に使われる国産小麦は品質が悪く、生産地域も一部に限られるってことやで
資本主義の欠陥を社会主義的政策で補完してきたのが福祉国家の歩みやし、リバタリアニズムだけが資本主義ではないやろ
ただ、自民より共産や社民に票を投じるほうが市場介入しやすいのはそうやろね
外食はほぼ輸入。タイや中国のやきとり。韓国の魚など
だって産地の表示義務はなく、安さを求める日本人なので、安い生産工場から輸入する。
「農業は儲からない」ってのは経営努力を怠っとる農家の言い訳でしか無いわ
大規模農家の多い北海道の米農家の平均利益は1000万あるんやで(北海道以外は赤字)
農業は耕作面積の広さと利益率が如実に比例するんやが、統計上耕作面積が10ha以上の農家は黒字で、20ha以上なら年収一千万を超えるで
日本のコメ農家の平均耕作面積である3haやと黒字化は土台無理なんや
明らかに時代に合っとらんし、100%失敗が目に見えとる小規模農家に固執して赤字垂れ流しとるお爺ちゃん達には大人しく引退してもろて、耕作地を集約させられれば若い子でも収益化の道が開けるんや
勿論就農には農業機械や土地諸々の初期投資が要るからその辺は行政が支援する必要はあるんやけどな
相変わらずトンチンカンなレスで君おもしろいね
ファミレス、居酒屋、企業や病院食堂までがほとんど輸入
コロナの飲食はマジでヤバかったと。
飲食業界は珍しく自民党と癒着がない業界で、その反省から経団連のように癒着することにしたってさ。本当に
妄想と違って残念。
仕事で現場を見ているので。原料や食材を配送する前のピッキング現場を見てきた、
例えば惣菜コーナーのやきとりは、やきとりのまま中国から輸入。
韓国とは魚の輸出入の関係
ニュースで原発事故のときに
日本から輸入しねえ
って韓国が言ってたの聞いたことあるだろ?
00年代のデフレ社会が最高だと思ってた自分からすると今の状況、だから言ったのにとしか思えない
30年前の米騒動の時に,結構な大企業が続々農業に参入したけど、みんなやめてしまった記憶がある。
カルビーやカゴメを見ていれば安定的に売上げるのはかなり難しいのがわかるはず
ユニクロ、NTTが手を出して撤退しつませんでしたっけ?
ユニクロがされてましたね…。
今はお花を売ってますね。SKIP(野菜販売)、ファミクロ、スポクロとかチャレンジ精神旺盛な企業ですね。
ユニクロが手を出して速攻撤退したから、結論そういうこと。JAのシステム絡んだことあるけど生鮮食料品の流通管理ってほんとに大変で廃棄も多いし、苦労のわりに儲からない仕事だよ togetter.com/li/2555173
高度経済成長ってとどのつまり、工業化し自動車等の製造業で稼ぐ為に都市部に人口を集中させる代わりに、これまであった農業をある種犠牲にしてきた面は否定できない。そこに少子高齢化や東京一極集中で地方の人口が減ってなり手がどんどん少なくなっていって、さらにTPP等の自由貿易が加速して農業が更に割を食っての負のスパイラル。
これはガチやな
悪いがそれ土地も人もシムシティのノリでいける前提やないか?
俺たち、トランプ氏を笑えんわ。
特定個人や組織を敵に見立てて、ギャーギャー言ったところで、何の解決にもならんだろうし、何かが変わるとも思えん。
コメの価格が上昇したことの本当の原因は、様々な要因があるだろうに。
人件費も中間コストも爆増してるのに価格据え置きにしろって方がおかしいわ
「卸売業者を通さない(小売店や消費者に直接販売する)」とか、
シロウトがパッと思いつくだけでも、農家が価格を抑える方法はあるのに。
生産から流通、販売までを高齢者が多くを占める農家にやれって言うのか…
直接販売すればいいって言うけどさ、安定して大量の農産物を毎年販売できると思ってるんか?
評価者が世間知らずな場合もあるんよ
今回のこれもそうやし
ワイが知っとる限りやと車ディーラーの口コミに新車を買ったのにガソリンが少ししか入ってなかったなんて当たり前の理由で☆1付けとるやつおるし
誰も、農家さん「1人」でやれ、個人が苦労しろ、とは言ってないのだが。
皆さんが集まり、協力してやれば、苦労も減るだろうに。
平成5年(1993年)のコメ不足の時とは違い、「普通の日本人」の皆さんも、「安いコメを国外から輸入するな!」と声高らかに言わないんだ。そりゃそうだわな。コメの値段が上がってんだから。
農家を続けたいのなら、農家の皆さんが協力するしかなかろうよ。
そうやって農家が集まり、協力した組織が農協もとい出荷段階組織であり、その先に卸売業があるのだが…
そうなの?なら、農協から直接「小売店」や「消費者」に売る方法が考えられるわな。
何なら、農家の皆さんが有志で集まり、農協を通さずに販売してもいい。
頭にアルミホイル巻いて病院行け。ゴミ
追記
卸売を通すなってじゃあ誰が流通や交渉をやるんだよ…それが出来ないから、農家→農協→卸売→小売の流れで分担するようにしたんだが
俺は農業のことはシロウトだが、「農家の皆さんは交渉ができない」なんてことはないと思うがねぇ…。
いずれにせよ、「卸売業者を通さず、直接販売するか否か」、決めるのは俺ではない。農家の皆さんだ。
では、そろそろ出かける準備をします。そちら様も、よい1日を。
農家が集まったらそれは農協なのだが…
農協による販売も、流通コストの削減も、シロウトがパッと思いつくことはだいたいやってますけれど
それを効率化していくと農協になるぞ
君も分かってるんだな。「卸売業者を通さなくても、コメを売ることはできる」って。苦しいと思うし、事情はお察しするが、農家の皆さんには、協力して生活を続けていただきたいわ。
>農家が集まったらそれは農協なのだが…
?これだけは分からん。「農協」だけが農家の集まりではあるまい?
では、本当に出かけるので。
もちろん交渉や新しい販路の開拓が出来ないこともないんやで
ただそれが出来るのは、一部の革新的な農家くらいやね
こちらこそ良い一日を。
>それを効率化していくと農協になるぞ
???
誰だか知らんが、もう少しがんばってね?
では、体調を崩さないよう、君も気を付けて。
北海道や新潟辺りの平野が多い地域は集約化出来るけど山間地に作っとるタイプはそんなん出来んし
そんで日本は山間地タイプの田んぼの方がめっちゃ多いから集約化だけじゃ米の需要を吸収出来ん
毎日、自民のせい政府のせいって言うてる人も多いよね
年中採れて即出荷される葉物と収穫時期が大体決まってる米ではまた違うんとちゃうか
たくさん作ったら値段が下がるから補助金出してまで意図的に作る量を減らしてたのが減反
補助金は今もある
普通の米はいいけど備蓄米でも市場原理そのまま流すのはどうなん?って思うわ
組合だからそもそもの理念が違うとはいえJAは利益取ってないやん
卸と小売も身を削るべきやろ
多くの国民が苦しんどるんやからより影響は大きい
読解力やばくね
これからどんどん生産者が引退していくのに今の値段で済むわけがなかろう
補助金は値段が下がっても食っていけるようにって出すものなんだから増反政策なのでは?
減反政策って田を畑や住宅地に転嫁するのを推奨支援しますとかそういう奴じゃないの
どうにかして解決しなきゃならない立場なのが政府だからな
政権とってる以上は色々言われるよ
最高益出してたら、文句言いたくもなるわ
明らかに便乗して吊り上げてる
そうそう。安倍を批判するのは間違い。
あんな無能に長く政権を与えた国民が悪い。
当時の仕入れ値がキロ1000だったものを利ザヤ無しで売れとかアホすぎる。
いやそれは事実やろ。一番権力持っとる組織が一番責任持たんでどうするんや
大いなる力には大いなる責任が伴うやで
百歩譲って売ってるものを買うのは何がいかんの?
『1984』の住人みたいやね。
今だに尾を引いてる安倍の失政はなかったことにするのか。
前回農家票がかなり立憲に流れたらしい。
それなのに今は米問屋や小売りのボッタクリで
5キロ5000円どころか近所のスーパーじゃ2キロで2400円だからね
どんだけ途中でボッタクリしてるんだよって話
それを、米でしていたのだが国民が反発したからなくして、今に至るんだよ。
転売アンチは世の中の商売人は客に手間をかけずに安く買わせる義務があると本気で思ってる馬鹿だらけだしな
すでに輸入米の流通は本格化している。
卸を通した高い国産米など相手にしなければよい。
関税撤廃すれば、米価はさらに安くなり、供給もさらに増える。
ワイは桃鉄で知ったわ😘
大企業の業績の果実が中小企業に行き渡るはずだったのに。どうして😭
国内の生産量を維持するのも米問題の一部でしょうよ
それだと大衆迎合して食料安全保障をかなぐり捨てた政府が悪いのでは?
そもそも減反政策は米価の維持のためで大衆迎合ではないし、なら今おかしいじゃないかと言われてもとっくに減反政策やめてるし、円安で農家の諸経費があがったのは農水省のせいじゃない
もっとシンプルに一番重要なことに焦点を当てよう。お米を買う買わないは消費者の自由や。だけど食料安全保障を考えたら、市中のその時の需要を根拠に生産能力を調整するのではなく、つまり政府は大衆迎合するのではなく、農家の暮らしの発展と継続性の担保によって食料の供給能力を維持強化する方が重要やろ。
こうしないと将来の生産人口の減少による供給能力の減退とこの場合は食料資源やが、資源そのものの減退によって生じる奪い合いで食料価格のインフレに備えられんやろ。
人の話を聞かずに自分の結論だけを言う典型的なバカだなこいつ
JAを脳死で批判
備蓄米をそのまま小売りに流せると思ってる進次郎
全員アホ
そもそも備蓄米だって米の値段を下げるための制度じゃないのに、世論に押されて適当に放出するから訳分からないことになるんだよ
ずっと張り付いてるアレなコテやから残当
もっと言えば政府が大衆迎合した結果やで
原因は経費の高騰と需要の増加だぞ
誰も言わないんじゃなくて、誰かのせいにしたいから環境要因で値上がるのが許せないだけでしょ
供給能力を発展させずに破壊してきたツケが回ってきただけやろ。経費の高騰と需要の増減なんてコントロールできるもんじゃないのに、コントロールできる領域、即ち供給能力を破壊してきたつけや
発展させずにじゃない、それも完璧にコントロール出来る領域じゃないよ
供給し過ぎたら値段下がって農家が破壊かれるだろ、急激な需要の増加に対応なんてエスパーしか無理
エスパーじゃないと叩かれるとか意味不明だし
社会悪や外部不経済が発生してるから適正化最大化最善の為に改革が必要じゃなく
気に入らない既得権益、DS、陰謀が目障りだから改革()したいだけという
前者は自分が社会悪と断ぜられる可能性があるが後者は絶対優位に立って批判されにくい安全地帯でこれの渇望だってはっきり分かんだね
供給力を全然把握してなかったのが露呈した
何のための農水省、トレーサビリティなのか
これは叩かれないと駄目だろう
過剰な生産で豊作貧乏なルノが問題だと言うなら、農家への金銭保証保証をちゃんとやればいいだけや。途中の販売経路への金銭保証も合わせてやればいい。市中へは安値で売ればいい。金の問題はない。政府に通貨発行権があるのだから。供給能力を破壊するのが一番だめなんだから。自国の米の生産量力は自国の政策次第や。他国の戦争や人間が生産年齢からいずれおらんようになるのに比べれば遥かにコントロールしやすいわ。
需給はタイトではなく流通過程による価格吊り上げが問題説
最終的には両方なんだろうけど、原因どっちか判別できないと対策できんよな
この程度の値上がりで供給能力は破壊されとらんし、無限財政論は話にならんしええわ
何でもお金をかけたら解決するなw
経費の増加が一番の原因やと思うで
全ての物が値上がってるのに米だけは値上がらないわけがないんやし
急激に値上がったからびっくりしてるだけで他のものと比べて異常ってわけでもないし
何いってんの。米農家の人間の年齢構成しらんのか?もう70以上が平均なんやで?これで10年先もまともに自国米を供給できると本気で思っとるんか
その経費の値上がりの根本原因は戦争と米の供給能力の長年の破壊でしょ
主食は持続する必要がありますねや
どのみち食料自給率低すぎるから持続せんでええってのも考えてもいいのかも知れんけど
経費の値上がりの根本原因は円安とインフレ
経費が増加するような放出をしたからだろう
進次郎が目論む通りより消費者に近い放出法があったのに
わざわざ農協以下、時間と金が掛かる経路を採った
ただのインフレや
そしてここ数年のインフレは円安のせい
ちゃうちゃう、農家そのものが人件費や肥料代や機械代や電気代やもろもろ米を作る経費が高くなってる
違うよ
米作るのやめた人に金出してた
数値管理やめたから減反じゃないって言ってるけど補助金は継続してるから似たようなもん
「税金使ってまで米減らしたら米が足りなくなった」
文字にするとバカみたいだが自民党のやってきた事
お、おう
JAのいまの値段では農家が成り立たないから高く売りたいは正論だね
>食料自給率低すぎるから持続せんでええってのも考えてもいいのかも知れんけど
いやそれはないわ。まず独立国家として食料をまともに供給できないのはありえないし、自国の米農家の暮らしはどうでもええというのは経済政策の麺から言ってもありえない。
これを破壊することは、結局国家の供給能力を破壊するだけで現役世代や将来世代の暮らしを破壊する。誰も幸せにならんのや。
今からやってもコスト考えたら儲からない現実
それこそJA頼らんと無理無理
そりゃあぜんぜん違う話、すり替えやん
それにそこでも悪く言えば非合理で効率化が進まないから
経費の高騰に手を拱いているだけだし
その円安が何に起因しとるかわかるか?そもそも日本の景気が悪いから円キャリートレードで円を売って景気のいい国の通貨を買う動きがあるからやで
しがらみとそれを支える仕組みが元凶だ
小泉政権の焼き増しをするんじゃない。農家の暮らしを破壊して発展なんてありえない
すり替えどころかそれが値上がりの根本原因やん
どうせいずれはそうなるし
他の産業だって同じことを経てきたんだよ
今年だってあれだけでどんなに廃棄されたことやら
せやせや、他の分野でも日本は中小企業が足を引っ張ってる
安くなるかは知らんけどね
またそういう悪い社会主義をしようとする
転売も廃棄もぱっと見悪いけど、実は資本主義の根本だから規制すると余計に消費者がダメージ受ける
なんで自殺行為の蔓延を防ぐ方に尽力せんのや
もう頭おかしいやろ。日本の場合は殆どの人間が中小零細に勤めとるんやぞ。ここ潰したらマクロ経済が死ぬやろ。失業率が1%上がるだけで一体何人の人間が死に、家族を養えくなり、老後の蓄えを失う事になると思っとるんや
転売と流通は別もんやろ
かと言って全員で沈むのもなぁ
市町村合併みたいに中小企業がどんどん吸収されるような仕組みを作ればええんちゃうか
何を結論にしたいかわからん
まぁ農家から農地を買い上げて公社か株式会社なりに変えながら農業全体の効率化を図りつつ農家の生活保障もするみたいな話なんやろうなぁ
やるのは滅茶苦茶に難しそうやけど
廃棄はわかるけど転売のメリットって何かあるんか?
公社なんて非効率の塊やで
絶対に今より高くなる
どっちも一緒だよ、お金を払えば好きな時に好きなもの選択してを買える
そして外資系に持っていかれるまでがデフォか?
どっちもどっちだから元コメにレス書くけど
殆どのやつがJAという組織や名称を単純化して捉えすぎ使いすぎやろ
JAみたいなクソデカ組織はだいたい下部組織と上部組織、上部組織縦割りで話が違うからJAってだけで語るのは主語がデカすぎ問題
今回のコメ卸売問題は専らJAでも全農や全中の問題で、地域別の現場JAまで巻き込むような論調自体がおかしな話
商品対価にお金を出すのはコストっつー絶対的基準のキャップががあるんで問題になり難いが
その金を『中間マージン』に払うのは理論上のキャップがないんで転売は悪なのがはっきりわかんだね
実際問題、本来の商品価値よりも転売で『欲望の価値』を上乗せするような転売が個人ECの発達で助長されて実態の消費経済を歪める構造上の問題が今じゃんという
不当な単純化で他の問題が存在しないかのように隠蔽する欺瞞や詭弁の典型みたいなレスは底が知れるぜ
本来、生産地が近い売り場程、値段が安くなるのが普通だが、農家の無い都心部と農家だらけの田舎が同じ金額で販売してるのがオカシイ。
ダムで水、農家で食料、発電所で電気、と言った感じで、生産地に近い程安くなり、なんも生産してない県などは、5kg2~3万で売ったって赤字のハズ。
つまり、地方分権、都会一極集中を言うなら、設備持って無い県は、割高で買う仕組みにしろって事ね。助け合うって言うなら、東京の利益は、地方で分散して使わないとオカシイだろ?違うん?
中間マージンってただの購入代行やん
資本主義的に立派な付加価値で消費者にプラス
キミは感情論すぎる
アホかと思うわ。
えぇーーー自民党は政権じゃなかったんか?
東京などの大都会で、作ってんの?
なんでおまえらと生産地の横に住んでる人間が同じ値段になってんだよ。
そんなんだから農家いらない政策とかやってんだろ?アホかよ。
追記
転売が『必要悪』と言えるのは、流通等に障害があって本当に必要としているところに必要十分に流れていない時に追加の流通コストとして転売自体が社会的価値を持ってサービスが行われている事が大前提
(昔の不十分な流通網や流通能力であれば仲卸業者は必要なものとして多く存在できた)
今は物流は個人がフリマで簡単に大量に捌けるほどECが発達してるんで、仲卸業者の社会的存在価値はどんどん目減りしてる
そうやって社会的価値がどんどん低下してるから、社会的価値を毀損するレベルの転売が現在、転売ヤーとして顕在化してるっつー話なのよな
儲かれば正義とか需要があれば正義って考え方なんだろうが、他方で経済倫理と社会的価値を失った経済は経済衰退の引き金なのは歴史上散見される事象
電気、水、食料を10倍価格で売ってやれば良いのだ。
だって、おまえらの所まで運ぶだけで金掛かってんだから、当たり前。
電気だってアホみたいな太さのケーブルが必要だし、水道管だってアホみたいな太さが必要だし、食料は、トラックが大量に必要なんだから、東京だけ見たいな事やるんだったらその金ちゃんと払えボケ。
読まなくても273の追記で論破しちゃったごめんね★
すんげぇぇー中国人ちょー優秀すぎ!
一方で日本人は何をやっとんのや!
おまえ商品を送るって無駄を少しは考えろよ。
てか、自分の県で使う分ぐらい自分の県で作れや。
それが出来てから売上ナンバーワンの県とか言え。( ゚д゚)、ペッ
高度な文なので苦手なら読まなくてよい
令和の米騒動は、農林水産省の長年にわたる生産調整政策による供給量の過度な管理が根本原因であり、需給のミスマッチや統計誤差による農政不信、流通構造の変化に伴う投機的行動、インバウンド需要や備蓄心理による需要増加が複合的に作用した結果である。アメリカでは価格損失補償や農業リスク補償といった包括的な制度により生産自由度を保ちつつ農家を保護しているのに対し、日本は供給制限で価格維持を図るため、わずかな変動に脆弱な構造となっている。日本の農業共済や収入保険、備蓄米制度も人為的品薄に対応できず、解決には転作補助金の廃止による生産自由化とアメリカ型の補償制度への転換が必要であり、現在の政策を維持する限り同様の騒動再発リスクは高い。
どこが飢え死ぬか、見て見たい。
あっ、電気とまったり水止まったりもしるっ!!( ´,_ゝ`)プッ
普通に作っとるよ
そして、多くの県に分散している方が、戦争とか震災で助かる可能性が増すし、色々良い事だらけやん。やろーぜー
電気と水は無いやろ?
そして米も作ってはいるが、全然足りないやろ?
長年の謎の魚沼産コシヒカリの流通量の時点で大して流通管理してない(もしくはする気がない放漫)定期
統計や情報の正確性や保全を異常なまでに軽視してるのはここ数年来どころか半世紀レベルなのに管理できてるわけがないと考えるのが道理でしょう
更に、電気とかダムなどのライフラインだって、即寸断するし、戦争にでもなれば、まずそこが急所になる。
マジでライフラインが簡単に寸断する。だから依存度さげなきゃだよ。
転売って買い占めと同じように商品の供給を妨げたり、価格を破壊することで産業への攻撃的な面が目立つから必要ない悪の側面が大きい気もするけどな
いまいちメリットとして働く状況がわからんわ
国内の生産量保持も大事だけど、農業法人を軸にしないと無理だと思う。
零細農家は後継者がいないし高齢化しているので、衰退するだけ。
輸出も促進して、農業を稼げる産業にすることが大事。
転売は意味ないでしょ。そもそも、中抜きやってるだけやん。
それオッケーしたら、おまえ自身が買う物も転売商品になっちまうぜ。
だいたい、買い取って売るは、中古品売買になるので、古物商の免許が必要。
そして、古物は、盗品でないかどうかの厳重な帳簿をつけなきゃ法律に触れる。
一度捨てた物をリサイクルなら、廃品回収業だが、これも県の許可が必要。
つまり、無許可な人、牢屋にぶち込まれますからやめた方が良いよ。
客観的メリットとして働くのは社会的価値ぐらいしかないからそう思うのも無理はない
経済って結局、利益に負けて倫理崩壊しやすいから結果としてデメリットの方が多くなりがちよな
昨今の転売ヤーによる実需経済の破壊もその一例よな
要するにこの手の話は『社会的に必要な転売は必要悪』『社会的に害悪な転売は害悪』であって転売自体の性質はあまり重要ではなかったりする
転売ヤー擁護は必ずここを『転売は必要』っていろいろすっ飛ばして詭弁を弄して転売の社会的経済的責任を逃れる方に逃げる
だから、ちゃんと中古って書かないとダメよ。
あとインボイスが無いと経費で落ちないから、業者にはまず売れん。
アンチ転売ヤーがすぐに喧嘩腰になるのは理屈では勝てないからだろうなぁ
普通に金のある人間が、並ばない抽選をしなくても買えるメリットを享受するだけのもんやで
何も難しく考えることはない。ただの需要と供給が一致しただけの市場よ
需要を破壊するような買い占めがもしあれば悪と言えるだろうけど、そんな転売無いしね。買うだけ買って売らないとか転売じゃない
古物商の免許の話なんてクソどうでもいい、お前アホだし古物商の免許持ってる転売にだって文句言うだろw
そもそも必要悪が間違い
ただの市場に善も悪もない。転売されたくないのはお前のワガママだよ
クレーマーに刈り取られないようになー。
古物を持ってたら、まいかい警察が巡回に来るぜ。
質屋とかそれな。がんばれよー( ´艸`)
申し訳ないがコルホーズやルイセンコ農法やホロドモールはNG
それを言い出すと個人が偶々持っててマニア的価値が上がっても個人では売れないっつー話になるかもな
結局は社会的価値責任を果たせてるなら転売類似行為には問題がなく、いまの転売はそれが言い訳できないレベルで果たせてないってのが肝のはずなのよな
そこを転売とか手数料、マージンというラベルだけで批判するから筋違いの議論になる
つい最近のマックのハッピーセット騒動も同じで、マックは出店地域の子供向けっつー社会的価値でつけてるオマケを、転売ヤーは買い占めで遊興的価値に投資類似行動でやってる
そこには子どものためというマックの社会的価値を上回る社会的価値が転売にはなくて、子どものためという福祉の破壊と市場撹乱行為という害悪だけが残される、これが問題なのよな本来の議論の中心は
うん?憲法も読めないっていう自白はいいよ(自由主義国の憲法でも無制限の奔放を許してる国は存在しない)
あーそれとも日本国憲法をもともと知らない?
売る方が抽選で選ぶ事を前提に商取引を行ってる時点で民法上の信義則違反なんだけどねそれ
現行法でもなw
まあ見てな、そろそろハートポチポチ始めるから
もっと怒ると変なコピペ貼ってコメント流そうとするから面白えぞ
自分で挙げといてこのAIにはミスがある。まずインバウンドは米不足の影響はない。
子供がいて金はあるけど並ぶ時間はない人間は?
そういう家は転売のおかげで買えるんだけど
政府与党の責任は全く問われない、賭けてもいい
売上と粗利は分けて書いてもろて
言いたいことはわかるけどちょっと雑やわ
スイッチ2の抽選ハズれたけど買いたい。高く売れるなら売ろう
どこに悪の要素が?まさか転売が無ければ抽選で誰かが買えてたとか意味不明なこと言わんよな?
追記
というか、転売における信義則違反の問題が民法的に解決が難しくなったから
古物商免許に新古品条項が追記されたり
チケット類の不正転売防止法が出来たりと刑法で規制されるようになってきてるのに
転売が自然な需給だと言ってるのはチョッ無知が過ぎますねぇとしか
またなんの具体性のない話をw
転売アンチはやっぱりアホだな。法の話をするなら転売は容認されてるとしか言えんだろうに
失言といえど問われてたから辞任でなく?
マックはおもちゃ屋さんではありません常考(ry
っていうツッコミ待ちかな?w
転売厨が如何に倫理と論理が狂ってるか証明していくスタイルすげーなとしか
チケット類の不正転売防止法は転売が自由市場の為に大事だけれども例外的にチケットだけ取り締まるであって
まさに転売が必要な示唆やで
逆
アメリカは農家に補償制度が確立。
日本は自由すぎて農家は廃業が過去最高
物事の判断もつかず、目についた気に入らない者を叩いているだけ
お前が子どものためというマックの社会的価値なんて意味不明な事を言い出したからあわしてやったんだろ
金も無い、並びもしないのに欲しいのは乞食の発想やでwマックの景品に市場をゆがめてまで守る社会的価値なんて無い
え?君のレスの何処に理屈があったんだい?という自己紹介かな
あんさん個人のお気持ちなんかどーでもいいからこそ
社会的害悪を社会全体が認識して各種法律で転売の規制が厳しくなっているっていうのが事実なんだけどね
現実に日本が資本主義である以上転売は容認されるから論破されるしかないんだし諦めればいいのにw
せめて必要不可欠な転売は〜なら勝ち目あるのにマックやスイッチ2の転売否定は無理だわな
自活出来るようするなんて貧乏まっしぐらだよ
安い輸入肥料、農薬、石油使わないんだから江戸時代よろしく人力で農業やらなくちゃいけない
当然生産性は最悪なので労働人口の8割が農家にならなくちゃいけない
貧乏国見てみなよ、金無くて肥料や食料輸入出来ないから自国で農業やってて自給率100%やぞ
古物商免許の新古品は何処行った?w
こうやって『ごく狭い範囲に論理をすり替えて詭弁を弄する』典型的レスw
各種法律で転売の規制が厳しくなっている。
夢を見るのは勝手だが今後もならんよ。ネットの阿呆が騒いでるだけ。ポピュリズム政治が極まればなるかもね。そんな国に住みたくはないが
と自己責任になってる農家
じゃあお前さんは世界の1%の富裕層に入ってないから俺と同じく無価値な
っていう自己紹介を何度繰り返せば気が済むのやら
生き物で例えるなら脳みそ単体だけで自活出来ないならみんな単細胞生物になれって言ってるようなもの
社会で分業する必要あるだろ、農地に向いている土地で農業やればいいだけの話
その話しを知らんしどうでもいい
古物商なんて金持って警察いけばすぐにもらえるもので転売が国に必要かの話に絡むことでもない
転売しなきゃ生きて行けないなんて、可哀そうな方ですね。
心中お察し致します。
俺は共産社会主義は好きヨ
ただ転売アンチは意味が分からん、そんな部分を社会主義にする必要はない。
自由に買えなくなって損するのは結局消費者
と、主客逆転で自己紹介してる転売厨の姿はおもろいなーと生暖かい目で見てあげてください
自由の捉え方がまんま表現の自由戦士と同じっていうねw
都会の東京が納税した金を地方交付税交付金で地方に配ってるんだが?
世間知らずも大概やな
お前の負けだよ
レッテルと誹謗中傷だけで何一つ社会にとって転売が悪い部分を言えてない
どっかの仲買が身銭切って買った米を腐らせるとかしてんのかね
てってんばいいっイクッ(*´Д`)アッ
何もいけなくないな
自給率を高めるのは政府の役目
いつも通り論破されて発狂エンドだな笑
マゾなのかな?お疲れ様
ロンパwww
テンバイ、そして芸人へ( ´艸`)オエー
ガンダムのプラモが欲しいのに高くて指をくわえて見るしかできないから転売アンチになったんだろうな、かわいそうに
主食を守りたいなら国がもっと補助を出すしかない。誰かを悪というようなものではない
最近なんでもかんでもインバウンド需要、外国人勢力のせいにする風潮あるよね
外国人のせいにすると楽なんだろうな、被害者叩きと一緒で公平世界仮説の一種だと思ってる。
ちな上の転売アンチもそれやと思う
じいちゃんばあちゃん零細米農家だったけど、年金月五万位で二人とも90代で亡くなる直前まで一年中働いてた。ほとんど自給自足のような生活だった
亡くなった後に残された日記読むととにかく農作業が大変、儲からない、農機具が不調だ、どうしよう不安だとそんな事ばかり。読んでて泣きそうになった
これを全部の卸しでやってるからたちが悪い
トイレットペーパー買い占めとやってることは同じ
こんな政党を選んだ国民の自己責任
Xより「日本の4月のコアCPIは前年比+3.5%と、3月の+3.2%から上昇幅が拡大し5か月連続で3%超のインフレが続く。米価格は前年比+98.4%と急騰し、1971年以来最大の月間上昇率を記録。一方、GDPは前期比▲0.7%とマイナス成長。日本経済は本格的にスタグフレーションに突入している」
この夏も光熱費補助、東京は水道代補助までやるからインフレ加速は確実。政府は増税の代わりに目立ちにくいインフレ増税を選んでる。
コメも選挙対策で多少下がっても他が上がればつられてまた上がりそう
ちょっと儲かったら(売上予想1650億に対して利益28億だからガチでちょっと)叩かれるって酷いな
数字を理解できない日本国民の多いことよ
もし、米農家が作業できないなら、もっと値上げすべきだよ。
だって、俺もお前も、この値段じゃ作れないんだからね。
あっ、携帯電話なんて1万円じゃぜったい作りたくないかも( ´艸`)
いやいや、管理してる会社だって取って良いと思うよ。
タダ飯食って何も作らない奴が悪いんだから、1万円でも良いと思う。
この世から米が無くなるより全然良い。
嫌な奴はパン食ってたら良い。
むかし共産党が指摘していてカリフォルニアは大規模なハイテク農法で稲を植えるんでなく、種を飛行機でばら撒く。
大量生産なのよ
量産だったら土地が広い国に勝てない。
だから品質ってなったわけだけどね。
質より量で行ってしまうと、中国には絶対勝てない。
処理量が段違いなんだからね。
即飲み込まれて、商売にならなくなるよ。
自民党以外が儲けることが許されない社会だからね
減反止めず決して増産しないのは農水省と農協の政治力やな。まあ、政府の減反補助金当てにしない農家は構わず増産できるがそれができるような儲かる農家は少ない。農家は赤字が当たり前で補助金頼み。まあ、農業ボランティアとかして農業助けたれよ。
マクド場合は金も時間もある人間でも転売ヤーからしか購入出来なくなったり、結果として商品の販売自体が停止に追い込まれてる時点で転売に好意的になる理由がないけどな
まして原価で買えるならともかく販売価格より高価な値段でしか購入できん時点で流通を阻害してるとしか言えんのちゃう?
転売が許される社会であるべきとは言え転売ヤーを好意的に見なきゃならん訳ちゃうしな
おっ、またしょーもない転売アンチネタをひらめいたのか?w
id:PuKAMbKY0が残ってる限りは論破されて惨めに発狂した人間としか思われないで
明日もこれからもお前はそういう人生だろうけどな
てんってんばいしなきゃ
てってんばいいっイクッ(*´Д`)アッ
↑これ僕はこう育ちましたよと親に見せてやればいいと思うよ。いっぱい褒めてもらえるw
むしろチャンスと思ってアメリカ🇺🇸やベトナム🇻🇳が米日本によこしてるぞ。石破とか米高騰の中でも日本の米安価に輸出して国内の米価格を下げさせないくらい消費者バカにしてるし。参院選でしっぺ返しを食らうぞ。
金も時間もある人間でも転売ヤーからしか購入出来なくなったり。これが間違ってる
時間があるなら並べばいいだけ。
販売価格より高価な値段でしか購入できん時点で流通を阻害。これも間違い。買えない物を買える付加価値がプラスされるだけで流通は一切滞ってない。
もともと需要に対して供給が少ないから転売が出来る。これがまず絶対的真実だから転売のせいで供給が足りなくなったはありえんのよ。
一部の卸は戦後闇米の元締めだったり
投機筋の黒幕だったり
所謂「政商」だったりもする
まあ今はそういう話は聞かないからまともな商売やってるんだろうけどな
マジレスすると、テンバイ業なんて職種は存在しません。
はやくまともな仕事につけると良いですね。お悔み申し上げます。Ω\ζ°)チーン
また発狂しだして意味不明な事を
転売アンチの中では一緒にアンチ活動しない奴は全員転売してるのか
いや、違うな転売アンチは主語がでかいか、id:PuKAMbKY0の中ではだなw
俺は悪く無い悪く無いんだぁぁぁぁ
解説ご苦労様です。ありがとうございました。
見かけ上店頭価格が安くなったように見えるだけで値上がり分を消費者が負担していることに何ら変わりがないわけやが
それに供給能力というが人的資本には限りがあるわけで、お米の代わりに作れなくなる他の何かは心配しなくてええんかの?
どんな親からこんなの生まれるんだろ?本当に不思議
それとも親関係なく障害あるだけかな
けっきょく働かないとダメって話しになる。
はよ練習しといた方が良いぞ。そんな転売なんて商売は、長くは続かないよ。
なんの障害があったらそうやって思い込みを真実と思うようになるんだ?普通に統失なん?
自分では効いてるつもりなんだろうけど、転売なんてしてないし頭おかしい人に絡まれてる不快さしかないぞ?
しかし小泉進次郎には農業関係の票はあんまり関係ないからな
あーそれなら減反やな
この衰退は米騒動に通じると考えている
カースト制は正しかった
インドの成長は多くの日本企業を含む国際的な企業からも注目され、現地企業の買収や工場設立など外国直接投資が増加する。
日本との連帯
日本はインドの経済成長を支援。2027年までに5兆円の投資を目指す「ビジョン2025」を計画
日本人が餓死してでも外国を支援する日本政府
これよく言われる。
転売ヤーが蔓延るまでここまで品薄になることはなかったし、玩具だけ貰って食品を捨てるような買い占めやらんかったら品薄にはならんと思うよ
まぁこれからは持ち帰りなしで食べ物を食べきった人にだけ玩具渡すようにするとか転売ヤー潰しの方法は考えなきゃならんのやろな
少なくともこれまでのハッピーセットって言うビジネスモデルは転売ヤーが出たことで潰れたのは間違いないやろ
人口が少ない所は切り捨てていい論者が湧いて出てきたときに
日本は遠からず食料難になるなって思ったわ
自民党は短期的は手柄としてそう見せるんだろうな
でも本当の問題は過去自民党政権による構造の問題なのだが
それは間違ってる
シンプルに転売が無ければ品薄にならないようなものは転売できんのよ。もともと品薄だから転売できる
需要が100供給が120転売屋が30買いました。転売アンチの言う転売が無ければ買えたってケースはこういう事だろ?
では転売屋はいくつ売れるでしょう?答えは10で20は転売屋が在庫として抱える事になって売れない。転売そのものがなりたたんのよ
成り立つケースは需要が100供給が70の時。これなら転売は全部売れる
電気水道瓦斯から食料まで自前でやっとんか凄いんやねぇ
転売屋の在庫とかは話してないよ
今まで成り立っていたビジネスモデルが転売ヤーにより成り立たなくなったって話で、現にハッピーセットの販売自体が中止になったやん
マクドとしてはハッピーセットを売ることで転売ヤーへの対策を取らされる必要が出てきたことで客寄せのビジネスモデルを中止せざるを得なくなったんやろ
俺個人としては転売ヤーを擁護する気はないけど法的に認められてる以上否定はせんよ
まぁ商売のトラブルで不幸になった時に同情する気はないくらいやね
それが間違ってるの数字で示したんだよ
ビジネスモデルが転売ヤーにより成り立たなくなってない、単に需要に供給が追い付いてない。転売アンチがそう言う事にしたいだけ。転売ヤーへの対策なんて需要を超える供給にする以外にない
マクドはビジネスモデルを中止にせざるを得ない状況になんて陥ってない、需給を見誤って供給できなくなっただけ
無論そうやで
日本の場合、土地の集約化とかいう地獄みたいな障壁があんねん
でもそもそも猫の額ほどの土地で黒字化させるなんてシムシティでも無理な話やで
そんなん中世が舞台のゲームくらいやろ
むしろ採算性皆無の山間部を無理して開発するメリットってなんや?
米農家をラーメン屋に喩えたら分かり易いやろ
人も車も通らない山に開店したら赤字ですってそんなん分かり切ってたやろとしか
補助金で食わすにも限度があるで
北海道のコメ農家の平均は大体売り上げ4000万、支出3000万くらいで粗利1000万とかやな
細かい数字はググってや
転売ヤーを前提にした受給と供給が図れんだけやろ
実際に玩具だけ持ち帰って食べ物を廃棄するようなアホもおるんやから、企業側からしたら食べ物と玩具をセットで販売することは中止せざるを得んと思うよ
まぁこの辺を理由にして転売ヤー対策が立てられないのでハッピーセットは今後販売しませんとか発表したら、また転売ヤーへの風当たりが強くなるかもな
それを言うなら辛ラーメンちゃう?
最近は殊更に韓国米を推してくる人おるけど
これだけ米を求めているのに、何故か「米農家をやりたい」とか「我が子に米農家になってもらいたい」という声は上がらないんだよな。
転売ヤーがいても需要は変わらんし関係ないんだって、元々需要に対して供給すれば転売屋は必然的にいなくなる。
転売が悪いと言う結論にしたがるのではなくフラットに一度理解しようと思って考えてみてよ
そして玩具だけ持ち帰って食べ物を廃棄するようなアホが転売ヤーのソースもない
転売ヤーへの風当たりが強いのは世の中にアホが多いからだよ。経済の話は難しいから転売のせいでと言われたら簡単に信じてしまう
ブルーカラーは全部そうやね
大学をつぶしてブルーカラーに就くようにしろ、ブルーカラーだって立派な職業差別はやめろ。というけど自分はやらないし子供にもやらせない
米も誰かにやらせたいけど自分は嫌
しかも高値で
お前はラーメン食べたいからラーメン屋になるの?
流通に無用な過程挟んで売り手側も想定してない利益抜いてるわけやからな
道具と材料揃えて道楽でラーメン作るで
一杯の単価がアホほど高くなるけどな
流通に無用な過程を挟んでは感情論だな
マクドで言えばちいかわを君が欲しくないだけ、欲しい人には転売のおかげで手に入る
>農業ボランティアとかして農業助けたれよ。
そんな自己犠牲前提の考え方でどうにかできんかったらから今問題になってるんやろ。
そこまで言うなら君がやってみたらどうや
むしろ転売屋くんの感情論やないの?
必要ないで
必要ないのはキミにだね。並ばずに欲しい人には必要。
感情論以外でレスしてくれないかな?
はっきり言うけど、カロリーが取れなくなるとのビタミン類が取れんくなるのどっちが早く死ぬと思う?
なぜまともな経済政策をしようとしないんだ?
転売の悪さは経済学の教科書に負の外部性として載っとるんやが
具体的にどう中抜きしてるんですか?一次生産品的なものが、どういう工程を、いくつ経て自分に届いてるか説明できますか?
と聞いても全く答えられない。というか、知ろうともしてない。でも、仲介業者悪玉論みたいな陰謀論にはハマる。何やねんこいつらはと
その一部
農政トライアングルと既得権益の保護
農水省と政権側の対応が不十分であった最大の要因は、「農政トライアングル」と呼ばれる農水省、JA農協、自民党農林族議員の三位一体の構造にあります。この構造は、米価を高く維持し、零細農家やJAの利益を保護することを優先する結果、国民や消費者の視点が欠如している
ホンマに
転売も中抜きも魔法の言葉よ。似たようなので言えば天下りもかな
悪い中抜きも転売も天下りもあるが概ねただの経済活動
どうせ限定されたチケットやコロナ渦のマスク問題やトイレットペーパーあたりの転売の話やろ
転売が悪いなんて書いてる教科書あったらびっくりするわ
まぁ日本は自分の為ではなくアジア開放の為に戦争を起こしたと書いてある教科書もあるしそんな教科書もあるんかもしれんけどw
転売は実際の需要を図るうえでじゃまになるし、本当にほしい人間に商品が届かなくなるのでただの公害やぞ。負の外部性って言葉をしらんのか。経済学の教科書にも唾棄すべきものして載っとるんやぞ
イーロン・マスクのAI Grokの結論
農水省と政権側が令和の米騒動で無能な対応をした背景には、農政トライアングルによる既得権益の保護、減反政策の硬直性と政策転換の失敗、危機管理能力の欠如、国民不在の政策運営が深く関わっています。JAや農林族議員の利益を優先する構造が、米価維持を目的とした硬直的な政策を維持させ、需要変動や不作への迅速な対応を妨げました。また、早期警告を無視し、備蓄米放出を遅らせたことは、国民の食料供給を軽視する姿勢を露呈しています。このような対応が生じる根本原因は、農政が国民全体の利益ではなく、特定団体の利益を守るための仕組みに縛られている点にあり、抜本的な構造改革がなければ同様の危機が再発するリスクは高いと言えます。
頭悪い、ただの馬鹿だった
いや理屈で返答せいや。でないと君が馬鹿ってことになるで
まさか国がやってくれるんですか??
出るし、転売されることが企業等にとってマイナスイメージにも繋がるから
本腰の対応取るところが増えてきたね
資本主義の否定ですか
転売ビジネスは外部不経済をもたらす
迷惑するのは“転売ヤーが居なければ商品を買えたはずの消費者だ
これで終わりやで。まさに公害や
アンチは口癖のように”本当に”欲しいというけど、転売から高値で買う人が”本当に”欲しい人間でしょ
欲しいのなら需要と供給の一致ラインまで金を出す。資本主義経済の基本やぞ。金ではなく現地に行って並ぶ人間だけが買えるなんて資本主義を歪めようとすな
実際の需要が変わらんのは先に説明してるし興味があるなら読んでくれたらいいよ。要約すると転売屋は欲しい人に売るんだから最終消費者の需要は変わらない
消費者価格の高騰の原因が生産者売価の高騰ならまだ話はわかる
とはいえ今回の場合は大部分の生産者売価は据え置きで価格が高騰してると
中間業者に物理的や心理的なボトルネックがあることは確かなんだろうけど小麦と違い戦争とかの影響でもないんだから批判は出るだろう
馬鹿かよ。転売屋が買い占めなければ本来の価格で買えたやろうが
だから勝てないので、すんげー関税をかけた
実際の需要が変わらんとか何でまこいてんだよ。たまごっちの先例があるんだよ。まじで何もしらんのか、知らんふりをしてるだけやなこいつ
転売が無ければ買えなかった人間も消費者やでw
木を見て森を見ずやね。森を見ずに出した結論は正解とは言えんよ
もう君の言う話は356や378で終わってんのよ
買い占めなければ本来の価格で買えたなんてあり得んし
君何を言ってるんや?そういうのが適応されるのはせどりとか一部の例外だけやぞ。
マスクやPS5に適応できるわけないやろうが
転売屋が居なくても消費者が商品を手に入れられる状況が出来上がっているにもかかわらず、売り手と買い手の間に割り込んで利益を抜こうとする行為を問題視しとるんや。
せどりの場合はその転売屋がネット上のマーケットにその商品を載せない限り、他の地域の人には買うチャンスが無いため、転売屋の行為には意味があるからや
それこそ戯言やん
ハードを転売したところで買う人がいるんだから最終いきわたる消費者の数はかわらんでしょ
ハードがいきわたらないからソフトが売れないというならそれは供給を用意できないメーカーが悪い
もう君の言う話は356や378で終わってんのよ
買い占めなければ本来の価格で買えたなんてあり得んし
あなたをグロックに分析してもらった
集団極性化現象(グループ・ポラリゼーション)やサイバーカスケードの理論によれば、ネット上では匿名性や平等性から発言が極端化しやすく、特にTwitterなどの短文プラットフォームでは論理的な説明を省略した断言が反復・感染しやすいとされています。この発言も、短く挑発的な内容がネット上での拡散や反応を意図したものである可能性があります。
はっきり言ってゴミ
売り手と買い手の間に割り込んで利益を抜く転売行為は悪(弱みにつけ込んだ脅迫)
転売行為により迷惑する人がいる(外部不経済がある)
転売行為の利益の源泉は人に迷惑をかけて補償しないこと(適切に補償すれば利益は出せない)
転売目的で1つでも商品を確保すれば買い占めに当たる
AIでは需要があるもののNVIDIAのGPU5000番台はゲーム市場では不評であり転売どころか余っている。
まともに反論するならいくらでも説明するけど、妄想の世界で叩きたいのなら仕方ないね
俺は妄想癖のある人をどうにかはできんしw
メッシの試合チケットが転売サイトで爆上げがしたのは有名な話。
まともに反論できんくなってレッテル貼りで逃げてるだけやん
大丈夫大丈夫。
すぐ安くなる。
増える増える。
たしかに転売は外部不経済をもたらすということかね
平野は宅地や工場地で使っとるから平野に新しい田んぼは作れないんやな
米より利益が出るもん建てとるから米は山で作るしか無いんや
反論してるのに君が俺の反論を見ずに同じこと言うからやんw
すまんが、同じことを繰り返されても会話のラリーにならんよ
なぜ今だけなのよ。
今日本ではコンサートチケットが売れてない。転売も意味なし
これも体験より映像コンサートに慣れたとも
転売ヤーのおかげで第三弾のが手に入らなくなったやろがい
Switch2は任天堂が対策済み
基本的に、自分に適正価格で届かないから「転売」として悪とするのは、流石に問題ありでしょ
そりゃ生活必需品は、国民の生活維持のため政府が規制によって適正価格にする必要がある。まあ米は基本これだよね
ただコレクター品や娯楽関連の商品に規制をかけるのは、卸売りの業者に特権を作り、新たな商業活動を制限し過ぎることになると思う
転売屋?と言われる人たちだって、コレクター品や娯楽関連の商品は在庫リスクもあるし、保管配送作業でリスクも負ってるわけだし
参院選対策だろう
江藤が裏で進めてた仕事を進次郎の手柄にするんだろう
参院選前に2000円くらいの米がスーパーに並んでイケメン進次郎のパフォーマンスがあれば国民はイチコロなのかなと
外部不経済って使ってる人おるけどその言葉は誰に対して負であるか言わないと意味ないで、そして誰かにとっては負であるけど誰かにとっては正だから、それをもって悪だ善だなんて決めるもんちゃうで?
たまたま外部不経済という言葉を勘違いした二人がいるの変やな。どこかでアンチ転売の言葉として流行ってる?または同じ人間がID変えて書き込んでる?
転売のせいちゃうやろw
単に在庫無くなっただけ
それいい出したのが農水大臣(農水省)
理由は一つ、責任転嫁したいだけ
生産者は生産者でしかなく、流通をコントロールするような特権はない。生産品の所有権が買い主に移った時点で、所有者が完全な処分の権利を得るのは憲法上保護された権利
勿論、米などの場合は、政府が流通を調整することは規制としてあり得る。けどそういった、個人の所有権を侵害するような特権は生産者にはない
トレーディングカードのレアカードとか考えたら良い。数ヶ月後に高額になることが予測できるなら大量に買って保管しておく。株もそうだよね。レアカードも株も限られたものだよ。全員には行き渡らない
そして売って差額を利益として得る。当たり前の商売感覚だと思うよ
何時になったら働くんやろな、こいつ😅
コレクター品はもともと好事家向けで生産数が少なく受注生産など行い在庫管理の手間を少なくしてる。そういう商品に対して転売屋が噛むと、産側は非常に迷惑する。
嗜好品で生活に困るようなもんではなく、物流全体から見るとごくわずかなもんなので規制とかしないだけ。
以前ホビージャパンのライターが転売匂わすような発信をツイかなんかで発信して問題視され解雇だか処分された事件があったはず。
昔だったら打ち壊しとか放火されてたと思うで
そんで今は逆にコメの代替で需要上がって、右肩上がりだったパン屋の倒産が激減という
経済って面白いね
仲卸と転売を同一視するとか頭狂ってるわ。
仲卸は品質を保証し安定供給に務める。トラブルにも対応してくれるし、責任を持って商品を販売しとる。
だが、転売は品質の保証はないし、安定供給に努めようとしない。トラブルにも対応しない。責任感などなくあるのは自己利益だけや
転売は品質の保証はないし、安定供給に努めようとしない。トラブルにも対応しない。責任感などなくあるのは自己利益だけや
これはフィギュアとか人命に関わらないものならまだいい。ところが医薬品など人命に関わる分野でこんなことされてみろ。公衆衛生破壊されるぞ
個人間取引と業者と個人のと非力なのをわかってないバカが資本主義を語るとは笑止千万
生産者に流通コントロールのような特権を認めること自体が、経済を不自由にして市場を歪めるでしょ。需要と供給による価格調整の機能すら奪う、生産者も本来より価値がつく品を、安価で作らされることになる
消費者都合で安くて安心があるのが当たり前と思うのがもうおかしいんじゃない。お客様精神だと思うよ
仮に転売にエシカルさや安心が無いなら、その危険分消費者の考える適正価格は安くなるってだけじゃん。それはむしろ規模を持たない個人転売の負う大リスクじゃん
長々と自己正当化に勤しんでるが、必要な商品が求めている人に届かない原因を作っている、相場よりも明らかに高額で商品が出品される被害を生んでる公害行為なのは否定できとらんぞ。
もはやただのアホ。個人のリスクが大きいことを転売の正当化理由にするとか
憎悪は強い感情だから、「かなり強い」を前につけるのも蛇足だ
憎悪だけでいい
日本語下手だから相手に意図が伝わらなくて会話が成立しないんじゃないのか
筋違いではなく迷惑そのもの。
メーカーが物流を管理しとうとしてるというのが、言いがかりであり筋ちがい。メーカーは、直販のケースもあるが、基本的に中小はそこまでの販売網を持っていない。直販店を多く持つとこやネット通販のみで限定品を販売する大企業にあるが。
メーカーは物流を管理云々ではなく、メーカニーにとっても物流にとっても、消費者にとっても迷惑だという話。それをメーカーが管理云々とすり替えるのは感心しない。
とはいえ転売という負の外部性に売手と消費者の双方が余計なリソースを割かなければならないと
なんでわざわざ正当化しようとか肯定されようとして、ここに書き込むのかかわらん。あと461のメーカニーはメーカーの誤記ですまんが通じるだろ。
うまいこと言うね君
そっちの方が儲けられるだろうし
これな。農政だけじゃなくて、自民政治全般に言えそう。。。
もう高橋は殺すしかないな。
社会秩序乱すシステムなんてイラネーわ
濡れ手で粟のチューチュー
金融商品で大損したJAは、卸の上納金で損失補填できるのか?まあ邪推だけどさ。
公務員は優秀だというし、脳衰省もグルなのかwww
米が小売りに流れて来るまでの関係者がことごとく汚いのだろうか?
ふざけんなよクズどもが。
もし本当に今が適正ならコメ主食なんて夢物語だからもう諦めて輸入してくれ
私ではなくグロックにうまいこと言うねぇ〜と言ってほしい
一時期キャベツが一玉1000円超えたりしてた事や、サンマが高騰したの覚えとらんのか
農産物や水産物が不作不漁で高騰暴落するのは運命なんよ
意図的に需要と供給の不均衡起こしとるだけやんけ
>玩具だけ持ち帰って食べ物を廃棄するようなアホが転売ヤーのソースもない
転売ヤーが出てくるまでこんなことが取り上げられなかったことと、いることによるメリットが明らかでない時点で転売ヤーかどうかなんかどうでもええやん
新規の商売が胡散臭い目で見られるのは当然やし社会に明らかなメリットがないなら偏見で潰されても誰も同情せんしする必要もないんよな
いや消費者が米を買わない状況に安易に迎合して、食料安全保障とは何かを考えんかったせいやろ
ちいかわ騒動で言えば確実にマックは『食わずに捨てられた残飯処理費用』を余計に負っている
感情論がー君は自分が感情論だからこんな簡単な外部不経済の理論も見えないっていう自己紹介はもうお腹いっぱいなんだよねぇ
転売ヤー擁護がいかに筋悪かを自己証明しているというね
知らないんだろうけどまず憲法で『他人に迷惑をかける自由はありません(公共の福祉原則)』があり
それを元に独占禁止法などの商取引における不当な行為を禁止して過度の自由経済を禁止してる
そして民法では『信義誠実の原則』で相手の期待を裏切らないことが大前提となっている
小売っつーのは基本的に購入者が自分で使用することを前提に売り払いの最終価格として売る行為で自由市場経済における価格競争をしてる
追記
小売と消費者の間における売買契約の信義則ってのは自分で消費し市場価格や流通経済を混乱させるような営利目的の売却転売をしないってわけで
これも知らんだろうから言っとくけど
小売がその前提で売ってるものを、『小売店を欺いて』転売目的でかって損害与えたら最悪詐欺罪やからな
こんなところで吠えてないで
とりあえずヤフオク系はSwitch2の出品当面禁止&アカウント制裁措置明言して
転売による混乱を引き起こす可能性のある商品も出品禁止物に指定できるようにガイドライン改定してるから
とりあえずヤフーに凸ってからどうぞ
このまま放置してたら数年後にはコメは超高級品でたまにしか食べられなくなっちゃうね
ほとんどの国は税金投入して一次産業守ってるやん
んでそのツケをなんで消費者が払わなあかんねん!
酪農家も後継者不足アンド牛の干し草代の高騰で数十年以内には廃業するところも出てくるよ
あと消費者が牛乳に安さしか求めてないから
はっきりいっておくけど牛乳は「味」が全て
生活必需品は買い占めを禁止してる法律はあるが、おもちゃなんてどうでもいいだろ
そんなものを安く行き渡らせるのに税金を使う意義なんて無いわ
ただ農村には害獣駆除の鉄砲持ちが結構居るからな、変な気は起こさんでほしい。
バカだな
そんなことはわかっているよ
「なぜ減反をしたのか」「減反をし”た”のか」ということだろう
問題は国産米の供給能力の毀損やで。野菜のことに論点ずらして、本来集中すべき問題から逃げるなや。ブラック・ライヴズ・マターへのいちゃもんとして出てきた、白人の命も大事だというのと同じ論点ずらしすんなよ。
売値は政府が通貨発行権持っとるんやから、いくらでも安くできるがな
税金投入して農業を守るってことはその分増税されるってことだけどね
日本の場合は税金でなく消費者負担でやってきた(輸入を制限してコメの値段が高い)けど、それで正解でしょ
税金で農家を手厚く保護したらその分増税だし、コメ食べない人がコメ食べたい人の分まで税金払うことになる
保護すればするほど産業として弱くなり生産性は下がる。ただでさえ国土が狭くて農業に向いていないのに
米の買い取り価格見てから書いた方が良いよ、玄米で出荷してるとはいえ販売価格の10〜20%行くかどうか?行かないか!JA取りすぎじゃね?
コメントする