760

1: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:09:36.10 ID:tYXqNQ7t0 BE:126836511-PLT(15001)
去年(2024年)1年間に生まれた子どもの数はおよそ68万6000人で、初めて70万人を下回ったことがわかりました。また、1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は「1.15」となり、過去最低を更新しました。

厚生労働省によりますと、2024年の「合計特殊出生率」は前の年から0.05ポイント下がって「1.15」でした。9年連続の減少で、過去最低を更新しました。

都道府県別でみると、最も低い東京都では前の年から0.03ポイント下がり「0.96」で、2年連続で「1」を下回りました。

また、去年1年間に生まれた日本人の子どもの数は前の年から4万人余り減って68万6061人で、1899年に統計を取り始めてから初めて70万人を下回りました。

一方、去年1年間に死亡した人の数は前の年からおよそ3万人増え160万5298人で、過去最多となりました。

その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は91万9237人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

厚労省は「急速な少子化に歯止めはかかっておらず、危機的な状況は変わらない」としています。

一方、婚姻の件数は前の年からおよそ1万組多い48万5063組で、2年ぶりに増加しました


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1956177


引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749013776/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749013494/




3: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:10:33.04 ID:jsnNsAMo0
兄さんと大差ない数字になってきたね

4: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:11:47.20 ID:/P1mHDeR0
1年で100万近い人口が減るのはガチでヤバすぎないか

6: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:18:25.66 ID:67NJC2lp0
さらに減ってく模様

10: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:29:45.74 ID:c3A7TMRr0
東京一極集中と中学受験が戦犯

11: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:31:21.24 ID:c3A7TMRr0
大学無償化を叫ぶ政治家は無数にいるのに、実業高校の拡充を求める政治家が皆無なのが凄い
マジで将来のことを見てる奴は誰もおらんのやなと

13: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:43:56.02 ID:Jwy9jFHA0
どうせ終わるんだからいいだろ

14: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:45:03.67 ID:gcie0O6A0
日本だけの問題じゃないし完全に詰んでるよな

18: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:49:10.37 ID:IQmPd1m9r
>>14
他国と違って日本は超高齢社会なのがヤバい
20年後には60歳以上が人口の7割に到達する姥捨山国家

16: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:46:46.74 ID:W3+wv/W60
まだ格差が原因だとわからんか

20: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:52:45.35 ID:z1beoRND0
兄さんの方は改善してるらしいからその内逆転するな

762

24: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 15:02:57.93 ID:Lpk68jHXa
米といい一気に瓦解しだした美しい国

31: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 15:12:32.37 ID:u3KqCIKk0
婚姻数増えたなら来年は多少マシになるのか

32: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 15:12:58.95 ID:avXtx3q/0
来年は60年に一度の丙午の年という事実
さて、迷信を信じてる人がどれくらいいるのか見もの

761

37: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 14:18:10 ID:bL9T
ありがとう子ども家庭庁
7兆円かけた甲斐があったというもの

46: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 14:35:07 ID:cqOG
このペースで減っても2050年でまだ1億人以上人口キープしてる予測らしい
ほとんど年寄りやろうけどな

48: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 14:36:56 ID:YbSE
いま子供を産める奴らが勝ち組なんだぞ
独身で老後迎えたやつが誰にも看取られず孤独死で亡くなっていくんや

67: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 14:53:47 ID:8BjM
そらそうやろ飯すらまともに食えない時代になったんだから

87: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:02:45 ID:MBq6
出生数の話題が出るたびに思うけど今の日本を維持したいなら移民の受け入れしかない
日本の高齢者支えられんわ

96: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:04:35 ID:OzuI
そりゃ一人で生きていくのすらままならない国民が大半なのに子供どころか恋人さえ作れるもんじゃねぇよ

102: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:04:57 ID:I7y8
68万やヤベーな
今30代のやつらがジジババになったときに支えてくれる奴らの数だろ
ほんとに一生働き続けるしかないな

120: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:06:51 ID:Lilm
でも幼稚園保育園は落ちるんでしょん

124: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:07:29 ID:Xf0F
いうて出生数がフォークみたいに落ちてきたのはここ数年だからまだ大丈夫
今の68万人が就職する頃まではなんとかなるよ^^

127: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:08:11 ID:8BjM
>>124
そいつらが成人する頃には出生数38万人になってるぞ

130: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:08:28 ID:Xf0F
一夫多妻とかムリぞ
そもそも子ども一人につき3000万用意できる強男がどれだけいるんだよ

145: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:09:59 ID:po8Q
資本主義の末路や
個人がコスパ第一で動くようになって子孫のために何かするなんてバカがやることになった

487: 名無しさん@おーぷん 25/06/04(水) 15:56:40 ID:RVTq
同じ国でも時代の雰囲気必要性で国民のマインドなんてかわるからな
今は自公政権が少子化推進させて少子化マインドを国民に植え付けてるからなそれを取り払わないとあかんよ