https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2025/sp/0019083104.shtml
当選ライン2000票なのに1人に6000票も集中してしまい他が落ちまくる
上手く割り振ったら5人全員当選できたのに
※擁立は6人

当選ライン2000票なのに1人に6000票も集中してしまい他が落ちまくる
上手く割り振ったら5人全員当選できたのに
※擁立は6人

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750008735/
2: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:32:39.55 ID:0sJNS6UP0
草
4: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:34:18.24 ID:sPVdnWkE0
>>2
どうしてこうなったんや
どうしてこうなったんや
3: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:32:55.17 ID:sPVdnWkE0
公明党の芸術的な票割りを見倣えアホ
7: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:35:48.07 ID:sPVdnWkE0
ひっそりやはたおかんも当選や

8: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:36:33.31 ID:sPVdnWkE0
岸和田で最下位のN国福井かんきが当選って兵庫どうなっとんねん
※

9: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:37:14.70 ID:LUiliYgK0
こむらは国政出ててどう考えても認知度高かったのにな
まぁでも共産党は公明党ほど組織強くないからこういうことたまにやるよな
まぁでも共産党は公明党ほど組織強くないからこういうことたまにやるよな
14: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:40:36.07 ID:sPVdnWkE0
>>9
党がコントロールできないんか
党がコントロールできないんか
12: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:38:57.50 ID:Q9otbb9m0
組織票なの?
15: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:41:37.17 ID:sPVdnWkE0
>>12
過去の数字見てれば全体の共産票は予想つくやろ
戦略ミスや
過去の数字見てれば全体の共産票は予想つくやろ
戦略ミスや
13: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:39:58.01 ID:sPVdnWkE0
なお立憲は別に票割り普通なのに全然あかん
関西では弱いな
関西では弱いな
18: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:43:46.73 ID:I1kiEyf50
公明党はガチで選挙のプロ
15人に程よく振り分けるなんて訓練されすぎ
15人に程よく振り分けるなんて訓練されすぎ
19: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:45:03.24 ID:3yrZOCGX0
尼崎は県知事選でも稲村が斎藤を上回った所なんだが
20: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:45:58.43 ID:eoa5I+wH0
れいわはオカン当選で喜んでるから
21: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:48:34.44 ID:Q4cgbqUq0
42人も通るならNHK党当選は仕方ない
22: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:49:14.25 ID:sQchF1RO0
参政党がトップ当選とは時代は変わったな
25: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 02:51:10.55 ID:1JKipqPh0
>>22
そら他の党は複数候補者出してるから
そら他の党は複数候補者出してるから
30: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:03:49.35 ID:veC+L9ei0
尼崎は今の市長が稲村の後継者だから元々リベラルの方が多い場所なはずなんだよ
31: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:05:42.77 ID:03CIabWj0
尼ですわ
32: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:06:17.85 ID:H9+yFYks0
阪神二軍の新本拠地がオープンしたからお勧め

34: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:24:58.19 ID:9ENnHG240
明らかに党員票でも票割り失敗してるよなこれ
やっぱり尼崎の支部には自己批判とか求められるんやろか
やっぱり尼崎の支部には自己批判とか求められるんやろか
37: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:30:23.80 ID:ShYvZlG30
>>34
地方選挙ならよくあること
地方選挙ならよくあること
35: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:25:49.73 ID:ZqWFrWX60
今まで4議席で上手くバランスとれてた所に5議席を狙って大物を連れてきた結果、票がそいつに集中して全滅
選挙って難しい
選挙って難しい
42: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:46:22.93 ID:awJe+8dw0
>>35
3人目滑り込んだし言うほど全滅ではなかった
3人目滑り込んだし言うほど全滅ではなかった
43: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:52:00.63 ID:awJe+8dw0
田中じゅんじ2票差wwww
45: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 03:53:20.18 ID:awJe+8dw0
やはたオカンって何やねんふざけすぎやろ
47: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 04:00:47.17 ID:xoZDqabg0
共産擁立6はいくら何でも欲張りすぎだ
54: それでも動く名無し 2025/06/16(月) 05:21:16.93 ID:cq2ofnQ70
当 やはたオカン(60)
なんやこれ…
なんやこれ…
コメント
あまり地域のこと言いたくはないが岸和田市議選で最下位なのにこれはちょっと考えてしまうな
知事選とか国会議員選挙とかの共産党の選挙戦略には疑問を感じることもあるけど、地方議会で共産党の議席がないと首長と議会がなあなあになって結果的に住民にもマイナスになる可能性高くなるぞ
いらないのは自公とその補完勢力だろ。
30年以上、日本経済が低迷している現実を直視すべき。
表の割り振りできるのは組織票だけやからしゃーないわな
宗教組織が選挙関連で力を持てるのもそれが理由やし
共産が存在感を示すことで、自民みたいなネオリベ政党でも対抗策として社会主義的な政策を取り込まざるを得なくなるわけよ
現実に今までもそうなってきたわけやし
別に共産主義と愛国主義は矛盾せんやろ
愛国心がなかったらそもそも政治に関わって国を内から変えようとなんて思わんやろ
私腹肥やしたければ与党政治家目指すしな
魑魅魍魎やんけ
ただでさえUSB紛失するようなダウンタウンで参政、N国、元在特会、票割りに失敗する共産議員とかいう市議会だと公明党12人は良心に見えるわ
尼崎の自民と維新なんかマトモのマの字も無いやろ
警察叩きをした自民党の姫路市議や号泣会見で有名になった兵庫県議会議員・野々村竜太郎さえ当然した
だからって候補を増やせば、どの党ではなくどの人が基準になるので、ある意味で共産党内の人気投票になる
国会でもアホが受かってる。
総理大臣が立法府の長とかほざいた安倍晋三とかな。
しばき隊のせいだったとFA出たね
パヨちゃんどーすんの?
誰も知らんような地方のちっちゃいネタだけ選んでアリバイ作りしてるだけやろ
それこそ学術会議が学者からもボロクソ言われてるのとか国政レベルの大きなネタは必死でスルーしてるから
そもそもその2つは関西でめちゃくちゃ弱いしな
もうええてそれ
お前ももう1000回は反証と共に否定されてるやろ?
だから今回は出さんで
共産党と違ってガチガチに横一線の票差配できるから外した時は悲惨
ウチの選挙区では数年前にほぼ同じ票数で一気に4人落ちた
根拠はないけど1000回は勝ったって言うところが共産主義っぽくてワロタ
やめたれwww
出せないから逃げてるだけだって暴露してやるな可哀想だろ
学術会議がボロクソに言われたのは理系や経済の学者が官公庁と連携して研究進めてるからやろうね
ワイだって自分の仕事や取引相手の利益に反することなんて絶対やらんもん
東大でも学者の派閥争いが水面下であるってのがよくわかった
やはたオカンと票を分けたら当選してたんちゃうん
共産党は『政権取ったら皇室も議会制民主主義も廃止する』って公言してるぞ
何言ってんだこいつら
公明党の方は個性がなさそうだけど、共産は1人1人クセがありそうジャン
少しでも軍事に利用できそうな技術を潰してたのもあるんとちゃう?
それこそインターネットですら軍事に関係してるのに一部の文系学者に技術自体を否定されたら理系の研究なんかいつ潰されるかわからんもんな
フランス共産党やスペイン共産党が国会に議席を持っていることすら知らないのか?
あと何年維持できるか知らんけど
選挙ウォッチャーの候補者ポスター紹介時の南無阿弥陀仏で毎回笑ってしまう
>別に共産主義と愛国主義は矛盾せんやろ
読めてる?
一枚岩じゃないから応援したくなる
党首選挙の有無は独裁とは全く関係なく、君の主張は単なる中傷だ。
政党とは政治目標を同一とする共同体であり、党首次第で政策が右往左往するほうがおかしい。
また、自民党総裁選にしても主権者は国民ではない。
そもそも所属国会議員に重きをなし、党員を冷遇する不平等選挙だろう。
そんなランキングが失速したサイトを見せられても
統計データから単に自民党が弱いからだけとしか
それらがウヨ政党に票が流れてたんだろう
一方の共産党も一人に偏ってしまったけど票も多かったから人気がないわけではない
立憲は元々弱い地域だから
わりと世界中にあるよな共産党
でも統計データからみると一人が2位当選と偏ってるけど票が多く入ってるのだが?
🐶🐱🧅🥔だから数字読めないのかね
田村委員長がユーチューブの番組出てた時
若者もいるって言ってはいたな
質疑は良くても雑談的なしゃべりになると固くなりすぎる政治家もいるけど田村は以外とユーチューブ向きだと思った
「代表を選挙で選ぶ」」のは民主主義の基本。それを否定したら民主主義は成り立たない。山口二郎氏のようなリベラル系の学者や朝日・毎日からも批判されたのに、耳も貸さなかった。そういう非常識さが若者から見放されて、高齢者だけのカルト集団になっているんだよ。
ワイが知らんかった情弱なだけか?びっくりやわ
むしろ軍事のおかげの発明ってインターネットくらいじゃね?という
インターネットですら軍事用が元じゃなければもっとマシだったみたいな指摘もあるし
あと学術会議に潰すとかそんな権力はない
れいわが居るからな。
【速報】国民民主党の支持率が電話・ネット調査ともに下落!自民・内閣支持率は回復!2025年6月電話×ネット意識調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c4fc450076d9824d1784bc5355b4c6eaf792416
リベラル君が必死に応援してたのにどうじで・・・
「独立」させたことで政府が予算を握れるようになって余計にその傾向は進む事になる
してねーよ捏造やめろ
公言しても良いやろ天皇制廃止くらいと思うけど共産党は日和ってるから国民の合意次第とか言ってるよ
イラン共産党もあって今回の戦争を批判している
公明党以外は支持者が支持されたとおりにいれてぴったりその票数になるなんてところはないだろうしやはたオカンが人気あったってだけちゃうの
いつもの一人会話じゃね?
記憶改竄が過ぎるだろ。
「若者『も』いる」というレベルなんだと思う。
2022年8月の毎日の記事「老いる共産、創立100年の正念場 「このままではじり貧」地方悲痛」では、「党関係者の高齢化などを抱える地方組織からは「このままではじり貧で、先細っていくだけだ」と悲痛な声が聞こえてくる。」とある。
党本部だけは立派で豪華な食堂もあるけど、組織の高齢化は否定できない。これは、自分が彼らの日常活動を見ている実感と一致する。
皇室廃止は公明党てか創価学会も言ってるぞ
民民は出来たときはおぱよからの評価は高かったけどね
党員にも手が付けられんほど重症やったんやね…ご愁傷様
友達ですが?クズが
お前いつもの犬猫リベラルとか言ってるやつよな。ついに民民はリベラルが応援してたとか記憶改ざんするの?さすがは『1984』の世界で生きてる連中や。二十思考がお得意なようで。
訂正:二重思考やね。まあ二十回くらい手のひらクルクルしてるだろうから間違ってはないのかもしれんが。
これは随分辛口だ
それは日本人だからじゃなくてお前だからだろ。
>>59
リベラルな立憲や共産の支持者は常に「ゆ党」だと批判してたが?現実主義気取りのウヨが支持してる政党やろ。最近はアホウヨ層や排外主義者も吸収してたが。
組織的にデマを流す嘘つき集団
これ総裁(当時は安倍晋三)自らデマを流した自民党のことを言った?もしかしたら
いずれは石丸も高市も左翼扱いされるんやろな。
パヨ叩きに見えて公明のネガキャン記事だろこれ
横並び票きしょすぎ
お前じゃい!
電子計算機自体が弾道計算から始まってるのに何を言うてるんよ
https://en.wikipedia.org/wiki/French_Communist_Party
https://en.wikipedia.org/wiki/Communist_Party_of_Spain
これがなにか説明してみろ。さらに言えばスペイン共産党は今一応与党やぞ。
一回衰退したけど直近の選挙で極右台頭の裏で議席を地味に大幅に回復させた。日本共産党なんか目じゃないくらい過激派もいる政党。
処理水については、自民も立憲(一部の頭のおかしい議員は除く)も科学的に正しい主張をしていたよ。IAEAが安全性を科学的に検証したことについて、党組織ぐるみでデマを流し、福島の住民や漁民、卸売や小売事業者に対して加害行為を繰り返したのが共産党。科学を理解できないくせに、「科学的社会主義」とかお笑いでしかない。
FAなんてネットスラング使う奴久しぶりに見た…
だろうね…選挙シーズンになると冷やかしに来るいつもの「やめたれ」君だと思う…
沖縄の話題もなくなったな
まぁ共産やし、問題無かろうw
つーか政党色々あれど、もう少し戦略っての考えろってのよw
特に旧民主は下野してそろそろ20年が見えてくるが、未だにおままごとレベルとかw
もう少し真面目に政治してくんねぇかなw
お前の文章は問題大アリ
石丸は追悼文出すとか言ってた時に既にパヨク扱いされてた
ほぼそれに近い
直接民主主義があるので「代表を選挙で選ぶのは民主主義の基本」とは言い切れない部分がある
細かい指摘ですまんな
党員や後援会員なんかも国政では全員で小村応援したから思い入れはあるだろうし、組織に属していないどころか党員や後援会員と繋がりすらない支持者なんかは関係ないところはあるしね。
今は組織として反省して次に活かしつつ参議院選に臨むしかないわな。
それはそう
宗教の皮被ってへん宗教やからや
カルト宗教に近いシステムで信者を獲得してても皮が宗教やないから日本人のうっすら宗教アレルギーを貫通するんや
N国が4位当選するような市ぞ
票分けた公明を見習えよ
またもやしばき隊に襲撃されたN党議員が当選、応援された議員が落選
都知事選、兵庫知事選から学習してねーな
体制だけマルクスレーニン主義で、政策の中身は社会民主主義っていう良く分からないことが起きた。今からでも、ユーロコミュニズムか評議会共産主義を導入したらいいのに。
>>42
規約や色んな記事を読む限り、地域・学園・職場の支部総会→地区委員会総会→都道府県毎の党大会→党大会
各会議で方針と実践について議論のうえ(こちらがメイン)で次の会議の代議員を選挙で選出し(またその会議組織内での役員等も選出)、党大会の選挙で選出された中央執行委員会内の互選で各委員の役割を決定。
これ自体は労働組合とか全国的な団体(政治団体以外にも業界だんたやボランティア団体など)の方式と同じで、わりとありがち。組織内民主主義という観点では中央と末端で意見の相互性があるかとうかという点など評価に当たってはもっと見当すべき点があると思うよ。むしろ、この前の党大会の議論とかオンラインで相当公開してたしね。少なくとも、これを選挙やってないという評価は無理。
自民党の選挙も党員票と国会議員票で著しい格差が設けられているように、政党組織の運営方式について組織内部で自治的にやること自体は普通のことだと思うけどね。
おっしゃる通り、憲法改正の国民投票や自治体の住民投票など直接民主主義的な要素もあるね。ただし、平素は代表者を選挙で選ぶのが民主社会の基本になっている。ここを「民主集中制」とか言うレーニン主義の独自理論で否定し、異議を唱える党員を除名するようでは、もはやカルト集団。
一言で言うと、国民の常識ではそういうのを「選挙とは呼ばない」ということ。
立憲の代表選挙でも、国会議員と党員で票の軽重を付ける制度になっていて、自民党に近い。維新の代表選挙は議員票と党員票に差は無い。自民・立憲方式が良いのか、維新方式が良いのかは、議論があっていいだろう。だが、立候補者に対して党員が投票する制度さえ無いのは、自治でも何でもない。カルトが信者を言いなりにさせて搾取しているだけ。
習近平もドン引きする独裁政治はいらない
良くないですよ
前提となっているのが、あなた自身が恣意的に設定した枠組みの話の中だけで完結してしまっているし、締めに「カルト」と結ぶだけなのも会話が成り立たない奴という印象を受けてしまうよ。
また、民主主義についての理解も19世紀にバジョットが「討議による統治」と説明しミルが熱烈に擁護し、今日では「公共的推論の実践」として捉えるところまで発展しており、何かを民主主義という観点から評価するには基準として
あなたの言う民主主義って「投票」「決定」段階の話でしかなく、とても狭くて幼い枠組みの理解でしかないんだよね。
後半部分について誤って送信してしまった。
また、民主主義についての理解も19世紀にバジョットが「討議による統治」と説明しミルが熱烈に擁護し、今日では「公共的推論の実践」として捉えるところまで発展している。
あなたの言う民主主義・民主社会って「投票」「決定」という言わば「公正な投票」段階の話でしかなく、とても狭くて幼い枠組みでの理解に留まってしまっているなと思うよ。
あれ~おかしいね〜。立花さんが応援していた斉藤元彦は県知事選で尼崎だけで78000票も取っていたのになぜ4000票しか取れないのかな?隠れN信も選挙に出ていたみたいだけど足しても少ないね。どこに行ったんだろうね〜
毒をもって毒を制する、で
対消滅してくれても構わんけど
平気で嘘書くな。福島の漁業組合は反対してただろ。どんだけ記憶力ないねん。それにお前が勝手に被害者の代弁者気取りするな気持ち悪い
派閥争いが水面下であるってなんの事?
理系からも擁護の意見もあったし、人文系からも批判の意見があったのだが
派閥争いなんかじゃなくて、学者からも批判される組織だったってことでしょ
なんでそう曲解するの?
40%ならいい方だろう。得票率が上がったら政治がよくなると思ってる人いるけど、アホが増えるだけやで。
ここは政治関係の全て扱うのでは無く、元はネトウヨをプギャーするサイトだもの
プギャーできなくなったり扱いづらい出来事はまとめないよここの管理人は
「代表者を選挙で選ぶ」のは、民主主義の普遍的な制度。これが「恣意的」に見えるのなら、中学校の社会科からやり直したほうがいい。バジョットとか難しい本はいいから、教科書から勉強し直して下さい。「公平な投票」という(あなたの言葉で言えば、狭くて幼い)当たり前のことさえできないのが共産党だよ。
誰もが中学校の社会科で習う当たり前の常識が通じない集団だから、「カルト」だと言っている。あなたも共産党も、まず常識を習得することだ。
学習しないのはお前。まずレイシストをしばき隊がどこを応援してたんだ?N信の周りでしか見てないわ。そもそもしばき隊ですらないし、もう解散しただろ。
あと兵庫県知事選からN国票どんだけ減ってるかも知らんのか。斎藤に入れた尼崎の78000人はどこに行ったんだよ。お前こそ学習してこい
サターン計画でも今日の電子機器につながった技術かなりあるで
漁民が不安を覚え懸念するのは当たり前のこと。
そこへ風評加害するデマを流せば、消費者の購買を妨げ、彼らの生活を本当に脅かすことになる。多くの良識ある人たちが福島の魚介類や農産物を「食べて応援」した。それは、共産党のような卑劣な風評加害から生産者を守り、復興支援するためだ。あなたは共産党の風評加害を正当化するのか?
くやしーのぉ
丸尾と山本太郎が推してた現職田中が落選してw
まーれいわの八幡のオカンが当選したからよかったやんwwww
そのウンコを洗浄するために共産党は存在するからな
それ組織票にバフがかかるだけじゃね?
国政で同じことしたら壺と創価だらけになるぞ
その洗浄とやが下手クソすぎだって記事だぞ?
参政党を叩いてんのがN国立花
これ有名
統一の話が出てないやんけ
もう伝統的に洗浄してんのや
ツボ被害者にお金を変換したりな
おっしゃる通りだと思う。だが、ユーロコミュニズム路線は自らの理論の破綻になるからできなかったと思う。不破哲三氏は新左翼の暴力革命唯一論を批判するとともに、社会党の平和革命必然論も「日和見主義的楽観主義」であるとして批判した(日本社会党の綱領的路線の問題点)。レーニン主義的組織原則を堅持して「平和的でない革命」に備えることが、社会党とは異なる共産党の前衛党としての正統性であったはずだ。
いいから上手に票を分けて5〜6議席取れよw
韓国まで出向いて韓鶴子に挨拶した自民党を特定したりな
そんなことしなくても大丈夫
共産党は日本を支配している。
誰が言っていたか?
ネトウヨ。
ウヨ&パヨ「敵が日本を支配してるううう!」
ってか。
国を憂う愛国者を気取るならまず己の無力さを省みろっての。
そんなことしなくても大丈夫
共産党は行政組織である裁判所つまり司法府を裏で操っている
誰が言っていたか?
これまたネトウヨ。
わたしはパヨクだが発言した記憶なし
イーロン・マスクのAIグロックで調査。長文なので3行で気絶するネトウヨにすまない
日本共産党は1970年代から統一協会の霊感商法や詐欺行為を一貫して追及し、機関紙「しんぶん赤旗」を通じて反社会的活動の実態を暴露してきた歴史があり、2022年には「旧統一協会問題追及チーム」を立ち上げて自民党議員379人中179人が統一協会との接点を持っていたことを明らかにし、政策協定や推薦確認書の存在を暴露して憲法改定推進やジェンダー平等への敵対などで両者が互いに利用しあっていた癒着関係を解明し、志位和夫委員長が国会で岸田首相に5つの調査を提起して半世紀に及ぶ歴史的癒着の徹底解明を求め、統一協会の名称変更問題や被害者救済法の不備も追及し続けた結果、2023年10月に文部科学省が解散命令を請求し2025年3月に東京地裁が解散命令を出すという成果を上げ、被害相談3万件・1062億円の被害確認という実態を明らかにして日本の政治と社会から反社会的カルト集団の影響排除に重要な役割を果たしている
グロックではなくクロード4.0でした
れ新が共産党の役割を代替できるかと言われるとほぼ確実に無理やろって思うんはワイが共産党支持者やからか?
れ新は参政とかN国の類いにしか見えんのや
120は壺批判してるし自認的にはアンチウヨじゃね?
一番の問題はお前がおじゃル丸観ながらオナニー出来ん事やw
日本人ならうすいさちよさんやオカメ姫に対して性的興奮を感じる筈なんやけど?w
つーか、お前この動画を見てオナニー出来んのか?w
普通の感性持っとるオレはこれで10回くらいオナニーしたんやけどw
https://m.youtube.com/watch?v=yy9LLE4ew80&pp=0gcJCf0Ao7VqN5tD
<「代表者を選挙で選ぶ」のは、民主主義の普遍的な制度。>
って民主主義の一形態である議会制民主主義における代表の選定に関する説明でしかないよなあ。しかもそれを一定の目標を持って設立された政党の組織内部にそのまま適用できるかと言えば、そこには無理な飛躍があるよ。ましてや、教科書には議会制民主主義代表の決め方について紹介しても、それが「普遍的な制度」とも書かれていなければ、「政党の組織運営の在り方についてそうあるべき」とは書かれていないだろうし。
また、住民投票に限らず、ミニパブリックス等の住民による議論を重視し、決定までの過程により多くの人の意見が反映されるような民主主義の形態はどんどん拡大していっている。民主主義の形態は一つに絞られないし、「特定の形態に沿ってないから共産党は民主主義的でない」はあなたの恣意的な枠組みでの考えでしかないよ。
そもそも古代から「これから俺たちどうしよっか」と集団で話し合って決めようとするところに民主主義の始まりがあるし(それは19世紀初頭にトクヴィルは欧米での民主主義革命について「新しいもの」としながら同時に「歴史上もっとも連続的で古くからある永続的な傾向」と記したようにね)、参加型統治や討議による統治、公共的推論の実践という概念抜きに現代の民主主義は語れないですよ。ちなみにこの程度のことは、大学の一般教養のテキストレベルですよ(つまりはあなたの言う教科書レベル)。
きもいっしょです……
ドイツなら即座に憲法擁護庁が禁止命令を出すしれいわみたいな危険な団体にはGSG-9かKSKが踏み込んでくる
日本は戦前の治安維持法への少々行き過ぎた反省からこんなのが合法政党ツラ
この国は狂ってる
トクヴィルとかいいから、中学校の社会科の勉強から始めなさい。
民主主義の要素は多様であっても、「代表者を選挙で選ぶ」ことを否定して民主主義は成り立たない。些末な理屈を並べる前に、基本を学びなさい。
共産党は自民・立憲・維新がやれていることを、創立から100年かかってもやれていない。あなたの言っているのは、勉強嫌いの子供が「宿題をしたくない」理由をグダグダ言っているのと同じ。
あなたの民主主義に対する理解が未熟なために、他者が何を言っているのかをまともに捉えることもできず、ご自身が恣意的に設定した枠組みでしか議論ができないのではないですか。それは民主主義的な態度とは言えないと思いますよ。
一瞬で敵味方の設定が変わったりもするよな1984て
野党がここまで乱立してるのは少ないよな、しかも野党連合すら組めん
>ドイツなら即座に憲法擁護庁が禁止命令
ネオナチが増えてる国と比較されてもなぁ
つかガチで暴力革命目指して組織ぐるみで人まで〇してた時代の共産党を潰してないのにれいわや参政、N国なんか法律で禁止できるはずないやん
存在…感…?
議席数はいくつですか
議席数で影響力が決まるならなぜ自民は裏金で追い詰められてんだ?
五議席分の票が入ってるのに危機感ないのは流石にアホかと
それとも国政の話にすり替えたいのか?
学術会議にどんな権力があると思ってんだよこいつは…陰謀論者か?
ネトウヨが愛してやまない統一や幸福も、国教化や天皇に取って変わるくらい言っとるわな
もう共産主義も資本主義内での変革もやる気があるのかどうか…
野党共闘のために今まで言ってきたことを、ころころ変えたのも支持者離れになったかもねえ
https://jinf.jp/feedback/archives/38835?utm_source=chatgpt.com
こういう発言はあるからね
何やかや言うてメンバーになればメリットも権限もあるから学術会議の委員になりたいんやろ
全くないなら最初から寄付を募って活動したらええだけやし
世の中にゃ投獄されていた方が安心な輩がおるのは常識やが、それらを解放したがる基地外もおるんやでw
まさしく、外来種は持ち込んではあかんよなw
> 国家基本問題研究所
櫻井よしこが理事長を務めるシンクタンクです。
あっ・・・ふーん(察し)
実際、他に行き場がない日本共産党支持者の吹き溜まり状態になっていたし
そんなことは無かったという事か
ただし、現時点でコメントが153しかないから、本格的に反日共路線に転じるところまでには行かないか?
君の主張は根本的に誤り。
「代表者を選挙で選ぶ」は民主主義の原則でもなんでもない。
そもそも他政党の党首選は投票者が党員であって国民ではない
つまり、党員主権とは呼べても国民主権とは全く言えない。
民主主義とは「人民が権力を所有し行使する政治形態。」(デジタル大辞泉 )
党員を投票者とする代表選挙の有無は全く関係がない。
別に共産批判ちゃうやん
戦略ミスがあったというだけ
学術会議が蹴ったからそういうところに行かざるを得んかっただけちゃう?
海運業を考えたら燃料費を削減できるってめちゃくちゃにメリットあるよ
要するに共産党は統一や幸福と変わらんカルトってことやな
×支持者離れ
⚪︎支持者が現世を離れた
若者の興味を引けなかったものは30年くらいで人間社会から消えてしまうんよ
支持率云々は置いといて共産党に関しては寿命としか言いようないよ
それこそ山本太郎勧誘して全権を任せて党員全てがそれを支援するくらいのことせんと若者の支持を得ることは不可能やろ
その結果残るものを共産党と呼んで良いかは疑問やけど、移民受け入れんと滅ぶ日本の政党としてはある意味現実的な変化かも知れんよ
稲村に入れた投票数はどこ行った?
日本法曹団?
代議制民主主義の原則ではあるやろ
あと党員は代表を選ぶ過程で国民が主権を行使してるんだから国民主権やろ
政権与党を目指す上で避けて通れん国民主権の行使の建前を避けとるんやから
まあカルトと言われてもしゃーない
一時期しきりに若者の気を引いた民民はどうなりましたかね?
議院:国民や住民の代表、選挙を通じて国民が代表を選定する
政党の代表:特定の政治的目的を持って集まった人たちで作る組織の代表、組織内のルールに沿って選出する。
後者については国民主権ではないよ。あなたはずっと自分の間違った意見に固執し続けて、他者の指摘をまともに受け止めることもできない。あなたの態度はおおよそ民主主義的とは言えないし、もはやカルト。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
>所属する奈良林直・北海道大学名誉教授が、国基研の公式サイトに「学術会議こそ学問の自由を守れ」と題した記事を掲載。その中で、防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択されていた北海道大学のある研究について、日本学術会議の幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」と書いたが、嘘であった。後に訂正するも、内閣府から公益認定された国基研のサイトやSNSに掲載されたこと、産経新聞が取り上げたことなどにより広く拡散した。
そもそもそのソースに書いてあること自体本当かどうかも疑わしいという時点で話にならんわ
天皇制廃止(国民の合意次第)の何がどうカルトなのか説明してどうぞ
この国はどうなっているんだろう
現在進行形で怖い
総括された過去の話と現在進行形の問題を一緒にされてもなぁ
都議選も候補者立てすぎで厳しい
総括って被害者に賠償してないやん。。
まあ旧日本軍の話は何度も何度も掘り起こして昨日のことのように731部隊だの捏造話を語ってきたのが共産党なんだからちょっとぐらい我慢しようぜ。
コメントする