野党側が提出した衆議院財務金融委員会の井林委員長の解任決議案は、衆議院本会議で採決が行われ、野党側の賛成多数で可決され井林委員長は解任されました。衆議院で委員長の解任決議案が可決されたのはいまの憲法のもとでは初めてです。
立憲民主党など野党側は先週、ガソリン税の暫定税率を来月廃止する法案を衆議院に提出しましたが、与党側は来月からの廃止は拙速で混乱をもたらすなどとして審議入りに難色を示しました。
野党側は国民生活に密接に関わる法案で、審議入りしないのは認められないと反発を強め、17日、法案を審議する財務金融委員会の自民党の井林委員長の解任決議案を提出しました。
そして、18日の本会議で記名投票による採決が行われ、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党、れいわ新選組、参政党、日本保守党、社民党などの賛成多数で可決され、井林委員長は解任されました。
委員長が解任されたことを受けて、午後5時ごろから再び開かれた本会議で、後任を決める選挙が行われました。
▽財務金融委員会で理事を務める立憲民主党の阿久津幸彦氏が238票、
▽委員会で与党側の筆頭理事を務める自民党の小林鷹之氏が218票、
▽無効票が4票で、
過半数を獲得した阿久津氏に決まりました。
※


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750224366/
4: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:27:57.98 ID:gHS8OQzl0
衆院は野党の方が数多いんやから別に大ごとでもないで
7: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:28:43.46 ID:7o9i9i5td
何もかわらんパフォーマンスよ
9: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:30:52.40 ID:A07NrcQV0
審議した結果、あかんと思うんなら否決したらええのに、審議自体しないのは流石にあかんやろうし解任は当然
民主主義国家かよ
民主主義国家かよ
10: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:31:01.95 ID:8t0u3NZ30
ガソリンの暫定税率の解除をこいつがとめてたから首切られたの?
11: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:32:27.92 ID:bL13uf0md
しょせん内閣不信任だす根性はないけどやってる感出したい野党のパフォーマンスだろ
12: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:34:31.50 ID:0/jW1jeZ0
野党に出来ることはパフォーマンスしかないんやからやるべきことやっとると言える
13: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:35:40.87 ID:73fd6ebh0
ガソリンの値段を下げる法案を審議したくないからいつまで経っても審議しない与党とそれをアシストする委員長にキレた野党が委員長をクビにした
当たり前だろ
当たり前だろ
15: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:43:29.55 ID:lq9KBuzu0
>>13
なんでそこまでして下げたくないんや?
票稼ぎにピッタリやろ
なんでそこまでして下げたくないんや?
票稼ぎにピッタリやろ
19: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:46:03.14 ID:73fd6ebh0
>>15
そんなことしても自分たちは儲からないからな
そんなことしても自分たちは儲からないからな
14: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:39:08.94 ID:4LuZx41v0
これぞ少数与党のメリットよな
16: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:44:17.38 ID:ApB5td9vd
18: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:45:51.61 ID:PkFlNFNuM
>>16
今出したら余計与党が勝つけど
今出したら余計与党が勝つけど
17: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:44:59.82 ID:0/jW1jeZ0
与党が真面目にやらんかったら野党にはどうしようもないってことを国民が理解せんとアカン
22: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 14:59:42.30 ID:cPAFjmNv0
いまぐらい自民が弱いほうがちょうどいい感じやな
23: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 15:02:05.82 ID:/msI2aCId
今から審議しても絶対成立しないから拒否しただけ
どっちもパフォーマンス
どっちもパフォーマンス
25: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 15:04:04.96 ID:A07NrcQV0
法案の内容が良いとか悪いとかちゃうねん
出された法律を気に入らないからって審議すらしないのヤバいやろ
出された法律を気に入らないからって審議すらしないのヤバいやろ
29: それでも動く名無し 2025/06/18(水) 15:08:55.78 ID:7UnzY8hz0
衆院は自民党が議席一番多いけど
公明党合わせても過半数に届かんから
野党が結集すれば常任委員長の解任決議案も通るんよな
公明党合わせても過半数に届かんから
野党が結集すれば常任委員長の解任決議案も通るんよな
コメント
ここ最高に笑った
安倍時代忘れたのか?
参議院で暫定税率審議しなかったからこれも参議院選挙に効いてくるだろ
ここにきて野党が一枚岩ではないが選挙協力もあるし参議院でも自公過半数割れあるんじゃね?
今は小泉旋風やん
落ちるということは信心が足らんということなんですか?
まあ自業自得だけど
無理やろ
小泉進次郎効果で自民爆ageやん
下手するとコメ以上に揉めるかも。
誅伐やぞ
ネトウヨたち自民党は単独だから数の力でなく正当な結果、野党は複数政党が口裏合わせてるから数の暴力って考えてそう。
なお、公明党や維新の会とのゲームは考えないこととする。って考えてそう。
自民は程々に力を持っていてほしい
立憲は原口を何とかしろ
衆参同日選挙を不可能にした日程闘争としてはよく知恵が回ったと思う
とはいえ残念ながら不信任案出せなかったか
小泉は最近のコンバイン発言など失言や失笑アピール癖が足引っ張り始めてるから国会が忙しいければ忙しいほど旋風が逆風になるかも
コンバインのリース発言もそうだしXの投稿もそうだし失速もありうる
前回もそうだが小泉に仕事させればさせるほどそのリスクは強くなる
増税するときにも家計の代替財源考えてくれまさんかねえ?
防衛費増額で自民党が財源の心配してたの見たことある?
そこまで考えてないよ。
自民は正当、野党は不当ぐらいのもんで。
そういうこと言いそうなやつは最近参政党に流れてるから言わないかもしれんけど。
貴重なガス抜き要員やで
自民の補完勢力多すぎなんだよなぁ
⊂(´ひ`晋)つ-、
/// /_/ | オモニの
L /⊂ヽノL|/| 壺の力…♡
/ ̄ ̄🏺 ̄ ̄ ̄/|
/______/
||――――――||
ほんま風見鶏やな
全野党一致は多分最初で最後
国民と参政ならまだ国民の方がマシ
ここ3年で3兆円ぐらいの増額だっけか?
お得意の閣議決定で国債刷りまくっているけど、アメリカの型落ち装備ばっかに回っているって話じゃねぇか。
原口はこの間の怪我で陰謀論者の支持がまた一層増えて来たな。
曰く「ベッドから落ちただけで肋骨を7本も折るのはおかしい。」「色々バラされるとまずい業界からの警告だ。」だと。
草
無所属議員の福島伸享さんのツイートを紹介します→https://x.com/fukuchan_ib/status/1935542960399204766
仮に法案が成立したとして、2週間未満で施行するのは物理的に無理がある話です。
議論自体は前からあったので現場の職員やエンジニアなどは事前に暫定税率廃止に備えているのかもしれませんが、それでもこの経過措置期間の異常な短さでは全員が対応するのは不可能だと思われます。
6月15日に福島さんはこう言っています。
「実はこの経過措置の規定が、一番法律を作る時に難しかったりする。このような法律が成立してしまっては、行政は混乱するだけだ。それが分からないで法案を出しているなら、立憲民主党には政権担当能力はない。それがわかっていて法案を出しているなら、国民を欺くパフォーマンスだ」
7月廃止であーだこーだ言ってる間にもし自民党が「約半年後に」暫定税率廃止する法案を出していたら、野党のメンツ丸つぶれ、折角の過半数割れが台無しになっていたのではないでしょうか。
日程闘争
この件印象的には自民に利するんじゃないのと思ってる
あと、今の各野党支持層が野党で共闘して何かすることを評価している気がしない
自公は、暫定税率廃止する気ないのに、そんなたられば言っても意味ないです。
そもそもなりふり構わず選挙で勝つつもりならすでにやっていてもおかしくない。
別に多くを語るつもりはないけど、今現状で『自動車総連』で影響力を示せる『誰かさん』て言えば大体わかると思います
確かにれいわと保守参政が一致するのは極めて珍しい
総理になりたいんだったら把握しとけよ
自民党のやり方への反発と素直に捉えず、「野党に譲っていたのに」とかアホかよ
本人が否定しても「命の危険があるから口封じされてるんですね!賢い我々は分かってますよ!」やからな
ストーカーの思考回路そのもの
コンバイン発言は失言というか馬鹿丸出しやね
農家の人間がリースを発案しないとでも思っているのだろうか?どんだけ農家を馬鹿にしてるのか
「ふむ。コンバインが2000万円もするならリースしたらどうだろう」なんて、まるでなろうの軍師さまだよ
34の者です。
野党に勝てるのに現実的な施行時期の廃止法案を出さなかった自公は、選挙に勝つ気が無かったとも言えると思います。
首班指名乗らなかったところの尻に火がついた、ってことやろうな
できないししたくもないから不信任決議案は見送りということで
陰謀論者に懐かれるってそういうこと
あまり強く否定すると逆上しかねないから大変だ
作物が違うから該当するか分からんが、自分の住んでる所は高価な機具は集落で1台みんなで金出し合って共有してたな。
収穫はくじ引きで順番にするって感じで。
実際、古米の件も江藤と省庁で裏で根回しとか段取りまで付けてたんだろうと。期間的に一週間じゃ無理だし
ケンモメンじゃないけど、今ダブル選やられたら対応できるのは自民立憲共産ぐらいなのでは
衆参ダブル選ちらつかせられたら、他野党はいちゃもんつけてのってこないだろう
くだらない駆け引きやるぐらいならさっさと退いた方が国益
後今衆選やると参政党が無理やり立てた議員が余計入ってきそうで嫌
備蓄米放出のケースからわかるように急だろうがゆっくりだろうが負担軽減してもらったらありがたいんだよ
野党でも野田を批判するわりに本気でない
野田を本当に倒したかったら首班指名で祭り上げれば政治生命を絶てるのに
なにアシストしてんねん
引きづり下ろせや
見てないで止めたらええやん
立憲も非公認や除名とかしたら逆恨み凄そうだな😅
トランプ政権メンバーも支持層を刺激しないようにかなり気を使っているって話だし・・・。
今度はヤフーに利益誘導したとかで共産に突っつかれとるしまあそのうち失速しそう
あれ?
それは山本か神谷か・・・。
票欲しさに劇薬に手を出すほどバカでは無いと思いたいが。
都議選と国政選挙は構図が違うし、衆参で選挙制度も違うから結果は変わりやすい
そもそも1974年に2年限定って導入した暫定税率を今まで取ってたのがおかしい代替財源って2年限定の税金をあてにするなよ
もう道路はとっくに完成してる
みんな型落ち兵器って言うけど実例は出さない実際は最新鋭の高級品ばっかり買ってるのに
自公が多数で絶対不信任通らない時は毎回出してたのに野党多数で通りそうな時には出さないってやっぱり口だけのパフォーマンスだったなって
トマホーク400発、2540億円で契約 半数を性能が劣る旧型にして導入前倒し
https://www.tokyo-np.co.jp/article/303682
数!暴力!デモクラシー!
お前らパョクっていつもデモやってんなw
テロしない様に相互監視はしとけよーw
そういうことは、時限的な目的税を一般財源化するような乱暴なやり口を取った自民党に言うべきだな
一般財源になってるのでその理論は通じない
だから一般財源化なんかせずに道路関連の改修のための目的税といった感じにしておけば税率維持に理解を得やすかったんだよ
一時的な税率アップのはずだったものを一般財源化なんてやったら何言ったって説得力なんて出ないわ
一般財源1.5兆円減税したら全ての党の減税議論の前提壊れなくね
そのための票?あとそのための多数決?
それ例えるなら来年発売のiPhone新型を待てずにとりあえず現行の最新型を大量に買ったんだぞ
安倍晋三支持層は今の自民党をサヨクって叩いてるから今回も許せん叩いてるぞ
ずっと多数派だったから間隔が麻痺してる
純一郎もそうだがこくいうのって失言があんまダメージにならない
江藤のあれも進次郎なら単なるジョークで流されただろう
自分らがやる分にはええんや思考
カルト議員は便利だから除名までしないんじゃね?
信者は立憲に入れてくれるし、「原口がいるなら立憲いれない」みたいな人は意外に少ない
だから自民も原口より悪名高い杉田なんかを堂々と公認する
一応減税では一致してるんじゃなかったっけ
ネトウヨに負けないくらい
野党第一党に投票すりゃええだけやん
パフォーマンスじゃなくても通ったら困る時には出さないでしょ
不信任通すのが最終目的じゃないんだから
なんでこの記事見た感想がそれになるんや
引きずり下ろしたって記事やん
石破はわりと野党の言う事を聞いてるのは少数与党やからやないか
進次郎なら笑い起きてそうだな
見送りとかアホか
立憲支持者だけどこれに関してはかなり失望したわ
どうでもいい時には内閣不信任案連発していざ通る状況になったら出さないとか、もはや我が党の出す内閣不信任案には何の意味もありませんと自白しているようなものだ
その議席数で守りに入っていたらもう立憲は永遠に与党には返り咲けないしこれからも自民の天下ですわ
君の主張は虚偽だ。
当初導入予定だった新型もすでに流通しているモデルで未発売じゃない。
まあいいじゃんそういうのの精神やな
立憲支持層って立憲は政権とるつもりなんてない万年野党が良いって思ってるってなぜ気が付かないの?
アメリカでやっと配備が始まって他国にはまだ売ってないし日本の要求する500発もないからあってるぞ
オレはおじゃル丸を毎日監視しとるでw
監視っつーか視聴やけどw
放送時間以外は録画した回をずーっと再生し続けてそれ観てオナニーしまくっとるわw
あとはお得意の強行採決やね
出してたら自民が圧勝して少数与党解消やん
今の進次郎人気真っただ中で出すのは2012年解散並みの利敵行為
政権取る気なかったら代表選の時枝野立憲になってるだろ
知っているよそんなもん
自公政権は崩れないし、過激派ポピュリズムが蔓延している今は崩すべきではない
ただし、実現するかどうかはまた別として野党第一党が政権を取りに行く姿勢すら見せないのは大問題だ
だから石破は立憲や公明の意向関係なく衆議院解散して衆参同日選挙に持ち込むべきだったし、今からでも可能ならさっさと解散すべき
石破も石破でアホやわ
不信任案のことちゃうか?
今はどこの政党も政権担いたくないんじゃないかな? でも不信任出して自公以外で反対する補完野党を炙り出すってのは見たかった。
今回出さなかったことで玉木とか山本がここぞとばかりに立憲批判始めてるから、後味悪い国会になったような気も…
ブロック5は4年前の2021年に導入されている代物だ。
そして日本よりも先にイギリス、オーストラリアに売却済み。
いうてダブルやっちゃうと投票率上がるから自民公明は基本やりたがらない
やる前から負けることを考えてる野党第一党を情けなく思う気持ちは少しはある
イギリスとオーストラリアが買ったのはブロック4で5に改修中だぞ
衆参ダブル選挙になったら大体自民が大勝するんだけどそうなって欲しいのか?
知ってるなら違う党に支持変えればいいじゃんそうやって甘やかすからいつまでもダメなんだろ
自民が大勝すると敗戦処理の石破は次の総裁選で終わりやからやないかな
むしろ今の状況ならあえて自民に入れるかもしれない
維新や国民民主は論外
自民がもしその後安倍時代みたいになったら気分悪いが、今の維新や国民民主がイキっている状況を打破出来るならそれも悪くない
それで政権とっちゃって民主党みたいになったらどうするのって話もある
玉木は一応民民賛成するならやぶさかではないって話を立憲からされてたからトーンダウンするとは思う
問題というか難しいのはれいわよ
今の状況で投票率上がっても自民はそれほど負けず伸ばすのは参政ぐらい
もっと地獄に
前回の総選挙で国民民主に流れた保守票はもう今後の国政選挙において国民民主には戻って来ないだろう
賞味期限切れというか化けの皮が剥がれたというか、右にも左にも相手にされない見捨てられた存在になった
参議院選挙ではその保守票は参政に流れるんやないか?
参政そんな調子ええんか?
次ヤバいと思うわ
はぁ……
この決議により国会の日程的に衆参ダブル選挙を不可能にした
これは野党側が上手いことやったと
だから直後に石破は衆参同日選挙はできないと発言した
不信任案を出せればよかったのがだこれ以上はリスクが取れなかったと
そもそも山尾は国民民主党の創設メンバーであり政治家でなくなった後もずっと国民民主党の役員で重役で裏方で仕事していた
そんなことも知らずに支持してた新参が今回の騒動でミソジニーを発揮して参政党にでも鞍替えしたと
逆に古参の支持者は党のために尽力してた山尾への薄情な対応に玉木と榛葉を愛想を尽かした
イスラエルの選挙制度がすべて比例代表制だからなせる技かと
その結果としてネタニヤフみたいな化物が実権を握ってる
高市なら地獄だが、今の感じだとそうはならんだろう
いずれにせよ少数与党では石破はもうほとんどお飾り人形にしかならんし
山本の批判についても本気でない
本気で野田と立憲を打倒したかったらなんで首班指名に野田を指名して祭り上げないのか
そしたら野田と立憲は瓦解するのに
正直参院選までこの風は吹き続けないだろうし、今はネトウヨがあまり自民の方見てないからネットでもネトウヨ含め冷ややかなイメージある
共同購入やね
それもアリだし、機械持ってる人が他の人の作業を料金もらってやるのもアリや
そんなことすら農家は思いつかないと思ってる進次郎に呆れるわ
こんなのがだんだん台頭してくるのか。。
ない
正しいことが人気に直結するならもう少し世界はマシなんだがな
オーストラリアが購入したのはほぼすべてがブロック5だし、そもそも改修も売却の一種だろ。
安住や枝野を中傷してる馬鹿が多いけど
悪夢の民主党政権!😡
建設国債必要なだけすればええがな。むしろそれを今までしなかったらから、建設業界から人がおらんようになって、道路や水道がかなり傷んどるわけで
もし仮に消費税を5%まで戻したとして、これまで税込み110円で売っていたものを5%になってもそのまま110円で売る店が続出するに決まっている
要するに便乗値上げを誘発しようとしているだけに過ぎない
実際のところ、玉木はそこまで読んだ上で消費税一律5%と言っている
国民民主のバックに何があるか、少し調べれば分かることだ
参議院では微増くらいはありそうだが次の衆議院選挙のときには支持率は前の1%くらいに戻ってるかもしかしたら政党自体が存在しないかもな
パヨは少数を大事にしろって言っていたよな。どっちもダブスタなんよ
コメントする