うおおおおおおおおおお
自公、参院過半数は微妙な情勢 自民は1人区で不振 朝日序盤調査
https://www.asahi.com/articles/AST743QNRT74UZPS004M.html
7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は3、4の両日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、序盤情勢を探った。自民と公明の与党は、非改選を含めた定数の過半数(125議席)の獲得が微妙な情勢になっている。自民は改選数1の「1人区」で不振だ。国民民主と参政はいずれも改選議席を大きく上回り、ふた桁議席を視野に入れる勢い。

※読売も
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250704-OYT1T50195/
読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。自民党は選挙区選で苦戦を強いられ、獲得議席が40程度にとどまる可能性がある。公明党との合計でも50議席前後で、与党で過半数(125議席)を維持できるかどうかは微妙な情勢だ。今回の選挙戦は、自公両党の与党が50議席以上を確保して参院の過半数を維持できるかどうかが最大の焦点となる。
自公、参院過半数は微妙な情勢 自民は1人区で不振 朝日序盤調査
https://www.asahi.com/articles/AST743QNRT74UZPS004M.html
7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は3、4の両日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、序盤情勢を探った。自民と公明の与党は、非改選を含めた定数の過半数(125議席)の獲得が微妙な情勢になっている。自民は改選数1の「1人区」で不振だ。国民民主と参政はいずれも改選議席を大きく上回り、ふた桁議席を視野に入れる勢い。

※読売も
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250704-OYT1T50195/
読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。自民党は選挙区選で苦戦を強いられ、獲得議席が40程度にとどまる可能性がある。公明党との合計でも50議席前後で、与党で過半数(125議席)を維持できるかどうかは微妙な情勢だ。今回の選挙戦は、自公両党の与党が50議席以上を確保して参院の過半数を維持できるかどうかが最大の焦点となる。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751633486/
2: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:51:40.32 ID:6nacgQpN0
まあいいじゃんそういうの
9: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:54:20.21 ID:zEV7x1el0
安倍晋三が陰謀論ポピュリズム政党の躍進を抑えてたという評価もあるが
逆にいうと自民党が陰謀論者にウケのいい言動や政策をしていた裏返しでもあるので
山上のやったことは決して許されることではないが云々かんぬん
逆にいうと自民党が陰謀論者にウケのいい言動や政策をしていた裏返しでもあるので
山上のやったことは決して許されることではないが云々かんぬん
10: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:54:20.37 ID:6L7PJd1j0
まだ立憲との連立ルート残ってるから
13: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:55:07.31 ID:PdZKMd8/0
立憲と連立するやろその為の野田や
14: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:56:06.52 ID:t4WCdwVj0
安倍晋三
15: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:56:09.41 ID:z4PgbTIh0
アナウンス効果で危機感持って引き締めにかかるから多少は持ち直すんじゃね?
19: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:56:43.35 ID:32erKLtZ0
さすがにこの低すぎる目標設定では負けんやろと思っていたけどマジで負けるのか

>「50議席の目標が低すぎるのでは?」と指摘されると、こう話しました。
「1議席でも多くちょうだいできるように、一生懸命訴えるということです。そして多様化しているわけで、国民のニーズもそうだ。それに応える政党もそうだ。その中において、どうやって我が党が1議席でも多くいただくか―」
21: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:57:32.13 ID:PR3i8VcSd
2万じゃなく5万にしといたらよかったのに
26: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 21:58:58.26 ID:yFxXwQrV0
衆議院が割ってるんだからそのほうがいいだろ
自民公明だけで野党案のガソリン暫定廃止が否決されることのほうがおかしい
自民公明だけで野党案のガソリン暫定廃止が否決されることのほうがおかしい
31: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:00:14.74 ID:5P0JyrXW0
参政党なんて割とまじで先月まで空気みたいなもんやったのに怖すぎやろ
34: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:00:57.08 ID:fWz9cmkE0
タマキンもうむちゃくちゃやし国民も早く次に代えないと致命傷負うやろ
49: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:03:46.10 ID:insPeufg0
>>34
経験値ある人材不足だから山尾を入れようとして裏切ったから
もう誰も来ないよ
経験値ある人材不足だから山尾を入れようとして裏切ったから
もう誰も来ないよ
40: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:01:58.79 ID:OZwMEYVQd
結局自民が第一党なんだからなんの意味も無いよ
いざとなると維新や国民民主は裏切って自民に協力するし参政もそっち側だろ
いざとなると維新や国民民主は裏切って自民に協力するし参政もそっち側だろ
41: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:02:05.51 ID:MHcj9eMd0
参政党は2010のみんなの党と同じような勢いだな

48: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:03:39.62 ID:LWc+pknt0
自民ダメ、立憲もダメを言ってるやつはどういう枠組みの政権が見たいんやろうな
現実的に自民か立憲のどちらかは政権に参加しないと過半数にならんのやで
現実的に自民か立憲のどちらかは政権に参加しないと過半数にならんのやで
58: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:05:45.55 ID:z4PgbTIh0
>>48
どっちか割れたら面白いんじゃねえの?
どっちか割れたら面白いんじゃねえの?
71: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:08:18.59 ID:LWc+pknt0
>>58
高市もなんだかんだ自民から出ない
離党は大きい船から手漕ぎボートに乗り換えるようなもんだからリスクがデカい
高市もなんだかんだ自民から出ない
離党は大きい船から手漕ぎボートに乗り換えるようなもんだからリスクがデカい
56: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:04:50.70 ID:qj1wx5v80
自民よりまず維新が消えてなくなりそう
72: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:08:27.71 ID:3XuRJB5O0
進次郎の米関連の動きも親父の郵政民営化の焼き直しだしなあ
流石に二度騙されるやつは少ない
流石に二度騙されるやつは少ない
75: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:08:50.76 ID:EqgGxuWvH
SNSは馬鹿にできんからな
今の時代SNSで人気ないと過半数取るの無理
今の時代SNSで人気ないと過半数取るの無理
90: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:11:28.68 ID:FpGH82zV0
>>75
結局衆院で多数なのはSNSで人気の無い自民と立憲だろ
SNS人気は20ちょっと取って躍進や!と言える程度が限界よ
結局衆院で多数なのはSNSで人気の無い自民と立憲だろ
SNS人気は20ちょっと取って躍進や!と言える程度が限界よ
93: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:11:40.29 ID:EJw87e3q0
自民「連休中日にしたから…、組織票で勝てるから…」
111: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:15:23.90 ID:5KE69MOJ0
今年の序盤あたりの国民民主の鰻登り感すごかったのに、なんやかんな玉木がやらかして落ちるを繰り返してるから玉木はトップじゃない方がええんやろな
128: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:18:03.44 ID:LWc+pknt0
ネット民の選挙予想見てると全く政治知らんのやろうなっていう予想があって笑えない
このレベルの知識であれこれ言って、一定の人数が真に受けるということは世の中良くならんわ…
このレベルの知識であれこれ言って、一定の人数が真に受けるということは世の中良くならんわ…
154: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:22:13.73 ID:fJpkvH+l0
ぶっちゃけ民民参政はバカ向け自民の代替だもんな
票も割れるわ
票も割れるわ
187: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:30:42.08 ID:ba/yJCJ4H
維新は結局ダメだったな
一時は自民に変わるかと思ったのに万博推し無理矢理過ぎて致命傷になった
一時は自民に変わるかと思ったのに万博推し無理矢理過ぎて致命傷になった
202: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:32:33.50 ID:PiN1xBPi0
別に自民でいいねん
ただ自由にさせてると舐めた政策ばかり出すから多少脅かされてる方がいい
ただ自由にさせてると舐めた政策ばかり出すから多少脅かされてる方がいい
208: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:34:24.60 ID:V8yweLN40
参政党入れるならまだ国民民主の方がいいんじゃないか
右寄りの民主党みたいなもんだろ
右寄りの民主党みたいなもんだろ
216: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 22:35:25.99 ID:4jt1ohdM0
選挙予測の朝日はガチ
コメント
本当に実効性のある減税なのか不安だわ
なんなん?アホなん?間違った教育受けたから?
アホを生み出さないために騙されないように自分で考える教育が大事だけど、その効果が出るのは20年かかるからため息が出る。しかも生み出されたアホは残り続けて、少子高齢社会ではその人口比率は徐々に高くなってしまう。はぁ。
夏の異常高温、中東情勢、トランプの滅茶苦茶、不気味な群発地震
選挙結果によっては詰むと思う
比例では伸びてるけど選挙区で静岡と香川と愛知以外全部負けてるやん
滋賀とか福井とか最早引っ込めた方がええレベルやし
ほんまカチッとした支持層はいなくて今だと参政党とか石丸に入れるような勢いだけで投票する人らに支えられてたというかそう思ってただけなんか
国民がもうちょい頑張ればもっと自公削れるのになんで参政党のが伸びててそっち応援せなあかんのや
流石に参政党よりは国民民主のがマシやのにな
これもしかして棚ぼたで立憲あり得るか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72eface53d733a936b2c09f273780f5f338ec60
れいわ 共産あたりを抜きそうな勢いを感じる
犬猫リベラルのお陰で知名度は抜群や
まだ財源とか言ってる。いい加減表券主義くらい勉強しようぜ
こんなの支持するネトウヨ、本当にしょうもねぇ。日本の恥そのものだ
となると災害対応経験なし、イスラエル支持、太平洋戦争肯定の参政党は真っ先に選択肢から外れるわな。
N国は今回は議席とれんだろう
保守党は比例で1議席ほぼ確定らしいが…
ついに百田が議員に
これもう神谷の本性丸出しやん。。化けの皮はがれるの早いな
まず支出を減らせ
とりあえず公務員の給料を減らせ
ボーナスなんて出すな
自民党が20年前からその教育しなかったツケじゃん
なんでやらなかったの?
それはどういう理論なの?
安倍ちゃん弔い合戦で圧勝した2022年の貯金がデカすぎる
これを「頼りになる」「論破したった」と評価するのが参政党支持者だぞ。
身内だけで盛り上がってもなぁ
前の衆院選もそうだった
自民支持者が参政国民に流れてるだけで立憲は全く新規支持層を獲得できてない
芋アノンと同じやん
知識付けたら権力意地できないもん🥺
太平洋戦争肯定はそもそもアメリカに怒られるやろ
ガス抜きとして票は集まっても最終的に占領軍のアメリカには逆らえない
立花氏は4日に同県加古川市で行った街頭演説で「黒人とか、イスラム系の人たちが集団で駅前にいると怖い」と述べていた。
4日の演説内容を「ほんまのことでしょ」と追認。「もちろん黒人の人でもイスラム系の人でも1人でいる分には怖くない」とも説明した。「自分の母国でまっとうに生きてない人たちが難民とかって来てるわけです」と続
これから先もペテン師に騙され続ける層って事やな
差別国家になることを喜ぶとか自ら日本の品格落としてない?
どっち選挙も首相が退陣することとなったが
今回はどうかな
れいわや参政、N党といった陰謀論と左右の過激主義によって民主主義が破壊される寸前まできている
ここで石破自民を負けさせてしまうと、旧安倍派や高市早苗のようなタカ派から総裁が出て首相の座を明け渡さないために維新や参政と連立を組む最悪のシナリオになりかねない
石破政権というここ20年で最もまともで野党とも話し合いができる政権は野党サイドにも貴重、しかし高市や旧安倍派ではそうはいかない、また逆戻りだ
よって、今回という今回だけは自民党に投票する
本当に知らんのか?
小泉なら劇場型政治で自民党が延命、日本は詰む
高市なら参政党と極右連立政権誕生、日本は詰む
自公勝利なら石破延命、日本は辛うじて命脈を保つ
リベラルは自民に投票するしかないのでは
野党筆頭の立憲が弱すぎるせいや😂
強い野党としてせっせと切り崩していかなあかんのに何も出来てない
不信任の共同提出すら失敗する醜態見て期待しろとか言われてもそりゃ無理や😅
実効性のある減税なら所得税の累進課税をやめる、相続税を廃止する、固定資産税を大幅に減らす、くらいか
これなら財源として消費増税してぬれてもいいわ
比例はまた違うんだから選挙区自民でも比例は野党が個人名みたいな組み合わせでもいいと思うけどな、それなら死票にはなりにくい
そんな都合のいい方法があるのに
なんで麻生も野田も政権失ってまで教義に殉じたのか
単・独・過・半・数の安倍さえやらなかったのか、いい加減答えろよ🤪
それで自民し続けて生活苦しくなって今さら『自民ガー』してるの?
やっぱりただのアホやん
ラサールはありやね、大体立立で入れてきたけど今回比例社民もありだわ
訂正
自民支持し続けて
日経の予想が偏ってる感じがして微妙
読売が一番沢山サンプル集めてそうな感じ
格差拡大で経済と民主主義をいっぺんに破壊しようとしてて草も生えない
19,22の参院選だと比例票700〜800万程度しか取れんのよな。
この差はなんだろうか🤔
前回自民が取った青森、福島、栃木、三重、徳島・高知、香川、大分、宮崎、鹿児島
は野党系候補が取れそう
単純に投票率の問題では?参院選の方が低いし
経済的に困窮する国民増やしてどうするの?
もう不毛な「MMT、どっちがバカかレス合戦」はやめてくれ
その身内がかなり大きくなってることを危惧せな
軽視したらあかん
山口は国民民主の為に共産党が候補者下ろすという信じられないような事態になってるがそれでも流石に自民勝ちそうだわ...
れいわからも参政に票流れてるからなあ
参政は自民保守派維新国民れいわから票吸ってる
大した数ではないだろうけど再生N国保守からも吸ってるぞあれ
パヨク乙
これは区別であって差別では無い
(当時の新喜劇の観客は、岡八郎のルッキズム道化を「いやいや、八ちゃん。そら差別やで!」と無言のツッコミを入れて笑っていたけど、今時これを書くヤツは本気で差別が分かっていなくて寒気がする)
形はどうであれ、どちらかが何らかの形で与党として関わることになるという現実がある
自公立抜きで政権与党が作れるほどまだ他党は大きくないし、何なら自民と立憲が和解して連立する可能性もなくはない
今のこの状況はある意味非常事態だからな
参政党がドブ板通りをやれる資金とブレーンはどこなんだろう。
山口で自民が負けたのって98年の
松岡満寿男が最後だからなぁ
共産が共闘しても相当厳しそう
この均衡をどうにか崩さないかと石破自民と野田立憲には期待したいところだが
右側がレッドオーシャンすぎるから今ののらりくらりした感じでマイペースにやってほしいわね
そうは言うても>41の税制変更が格差を拡大させて経済と民主主義をいっぺんに破壊しようとしてるのは事実やからなぁ
20代30代 国民 自民 れいわ
40代 自民 国民 れいわ 参政
50代 自民 国民 維新
何かを変えないと左派はもう終わる寸前
そうは言うても>41の税制変更が格差を拡大させて経済と民主主義をいっぺんに破壊しようとしてるのは事実やからなぁ
こち亀の10巻に行かないくらいの単行本に、団結鉢巻で赤旗を振ってる両津の表紙があったなぁ
確かに
追記
これも漫画家、山止たつひこ(当時)の予言なんやろなあ(棒)
これ
いわゆる野党は無能で怯懦、どんな自民の失政ですら追求しきらずにむしろ自分たちの支持率を下げてしまう
これもう半分道化だろ
間抜けを演じれば自民は許してくれる、支持者も同情票を入れてくれると思い込んでるらしくてもう救えんわ
インフレなのに
支出の抑制と増税を言い出さない時点で
底の浅さが見えてんだよな
MMTですらないよお前は
対消滅してくれないかな民主主義の敵同士で
石破はいっその事自民党割ってくれないかな、石破も高市もそんな事する勇気ないだろうけど。評価はともかく小沢って凄かったんだなと思う。
自己レス
>「男女共同参画とか、ジェンダーフリーとかLGBT(性的少数者)にも反対」と訴えると、集まった聴衆からは大きな拍手が起きた。
完全に差別主義者やん
コロナの頃からそうじゃん
医療従事者や国民に手厚い保護をより万博五輪やったしなあ
>れいわからも参政に票流れてる
これまじなん?根拠ある?
陰謀論だけどロシアや中国でも驚かん
まあ実際は日本会議とかなんだろうけど
さすがに自民が過半数割ったら石破は辞任、岸田が求心力を維持できなかったら高市首相でしょう
結局高市首相になれば、参政や国民に移った自民支持層の確実に何割かは自民に戻るだろうし政権は安定するだろう
それ見越してか自民右派は自党諸共石破への攻撃を進めている、本当にクズ
いや普通に立憲や共産に入れるだけだが...
自民党支持者さんここに居るようなリベラル派にも頼りたくなる状況情けなさすぎないか...
これまで立民や共産、場合によっては社民に入れてきたけど、今回は選挙区も比例も自民に入れるつもり
必死なところ悪いけど、さすがに小泉にすがるやろ
日本人はやたら外からの目を気にするからね
外面が良いというか八方美人というか
日本人の中だけでやっていたら日本の治安は良くならなかったというのはネットの罵詈雑言の嵐を見ていればよく分かるだろう
ならん
選挙区の調整すらやってないのにそんなに都合良くはいかない
野党統一候補なんてのはない、野党は各個撃破されて参政党やN国のような民主主義の敵が伸びる
もう何を言ったらやったりしても国民からぶっ叩かれるから萎縮してるだけでは
モリカケサクラの大失敗で国民の信頼を完全に失ったのが痛かった
民衆や企業人気は高市なんだよ
もうポピュリズムに張り切っていいやとタガが外れて高市選ぶのはありえると思うで
党内滅茶苦茶になりそうだけどさ
れいわは勿論のこと、国民民主も維新もやっていることは左派そのものなんだが
日本の治安の良さを実感するための外国人みたいな思考流石に卑劣すぎない?
一番大きい左派の自民がいるから安泰やで
総裁選の時もそうだったけど、今回も結局小泉ブーストなんてないからね
すがるというほどいい神輿じゃないと思うが
まあ小泉になる可能性もある、どうせ右派ポピュリストからのネガキャン
かつて”アホみたいに子供を生む民族はとりあえず殺そう、みたいな“ ”いじめや差別は神様が人間に与えた自然の摂理“と言い放った奴だからね。これがこの歩く産業廃棄物の本性だよ。
あれだけ自民党内の議員に不人気だった石破にすら負けた高市が
清和会も安倍も亡き後の総裁選で勝てるのかな
途中
攻勢で支持率低空飛行になるだろうと思うけど
供給網の減退でコストプッシュインフレが起きてる時に、さらに緊縮財政で国民から所得として仕事を奪ったら、供給網の減退が加速して、さらにコストプッシュインフレが悪化するで。魚や野菜が例年より取れんくて価格が上がったからって、産業に従事してる人間や生産設備を減らしはせんやろ
解散のない参院で6年間とんでもない政党の人間を国会議員にしてしまうってそれこそ一番の税金の無駄遣いと気付いて欲しい
これを勘違いしている有権者も悪いけど、国民民主のバッグに何があるかちょっと調べれば分かることやろ
そういったことを加味すれば左寄りの政策も出さざるを得ない
選択的夫婦別姓賛成が良い例
さすがに何が見えてるのか不安になるレベル
民民に限らず西に行くほど野党は地盤も組織力もないからそらそうよ
現実として、物差しがないと良いか悪いか判断のしようがないからね
他国と比べたらもう既に十分良いのに、これ以上を求めるのも贅沢な話
そりゃあ落ちるやろ…😅
まさにこれ
政策に1%でも左っぽいものがあると声の大きなネトウヨが離れるから国民民主は勢いを失ってしまった
れいわの伸長が恐ろしすぎる
日本で1918年のロシアや1949年の中国や1975年のカンボジアを繰り返すことにならなければよいが…
どんな政局になるのか予想つかないカオス
自民に勝ち筋があるとすれば、「その状況嫌ですよね」ってところに訴えるしかない
安倍聖帝はデフレを需要不足ではなく、貨幣現象と間違った解釈をしてたからや
デフレは貨幣現象、金融政策で変えられる=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/business/-idUSTYE91601A/
参院選て選挙区立憲、比例共産みたいなことってできるんだっけ
陰謀論だよ
過去の選挙でれいわ支持層が誰に入れてたか見りゃ明白 調べてみてくれ
去年の補選東京15区とか面白いぞ
れいわ支持層の投票先、他の左派野党とは一線を画すから
日本共産党は消費減税の財源として大企業と富裕層に応分負担を求めると明言しているな。
元々民主ガー言ってた支持層が民民支持してたのが奇天烈な状態やったんや…
どっちもMMT政党だから、左右の思想がなくてMMTならなんでも良いという人ならありえる
尼崎市議会選挙でも知名度の無い参政党がトップ当選してるし
なら自民はだめや。保守王国いしかわのとですら見捨てたんやぞ
石破が勝ったとて石破の次の候補は小泉やん
石破は嫌いではないが小泉いる限り自民には入れんわ
障がい者3人も送り込んだ政党ともろに差別主義の政党の支持者がかぶってるとは思えんがな
「裏金候補」自民15人擁立 推薦打ち止めで公明距離【25参院選】https://www.jiji.com/sp/article?k=2025070301045&g=pol&p=20250703ax14S&rel=pv
ちな山口
あと参政党が兵庫県知事選に重なってるように見えて怖いんだけど
ワンチャン立憲も捲られるとかあるんじゃないの
はっきり言ってくれ。分からんわ
自分のid確認してみろや
今まで立憲や共産に入れてたなんて言動しとらんぞ
お前普通に自民支持者やろ
神谷内の基準だとこれでもわりと抑えてるほうなのよ
化けの皮が剥がれるどころか、年々マイルドになってるのにこのザマ
毎回その妄想書き込むけど政権作るほどの超大躍進なんて出来ないだろ
野田になっても今ひとつ地味だったもんなあ立憲
白票なんてその既存勢力に加担することに他ならない。
あえて言うなられいわあたりを牽制しておけば良いだけ
保守分裂によるグダグダは放っておいて、自分達は左派中心とした岩盤支持層を固めておけばある程度の議席は取れる
ここまで開き直られると「差別じゃなくて区別」とか言いながら差別するやつよりは逆に好感持てる
小学校からやり直して下さい
白票入れに行く時間が勿体無いから選挙行かなくていいぞ
もう信用なさすぎてだめ
米の値段が大して下がってない時点で老人票も失う
備蓄米放出で農家の票も失う
終わりやで
個別の議員だと辻本、蓮舫、米山、小西(あと一応原口)みたいな派手な議員おるのに政党として見るとなぜか目立たないんよな
公明なんてもう落ちる一方だからこんなの抱えていても仕方がないし、立憲を自陣に引き込む方が遥かに良い
そうなれば自民の極右連中や立憲の共産主義的な人達は離党するだろうが、それでもこの2党で衆参過半数は維持出来る
むしろ極端な思想の政治家を排除することによってバランスの取れた政治になる
トランプがアレ過ぎるから大連立が一番安定な気も
玉木や前原総理はばくちやろ
大連立ってこれまであったっけ?
戦後初?
選挙区と政党が別投票だからできるで。立民が出してない選挙区も結構多いけど。
https://www.asahi.com/articles/AST751JNGT75UZPS03NM.html
朝日も各選挙区の情勢のせてるので要チェックや
MMTのインチキ理論や
参政党とかれいわ支持者にしか通用せんよ
なしやわ
社民はとれて一、大椿かラサールでラサールになるのはあかん
そもそも減税はインフレ加速政策や
自民に投票する自分が賢いと思ってるのがすごい
経済政策はほぼ同じだな
参政党も消費税ゼロとか言ってる奴いたわ。
れいわの旧来の支持者は被ってないが、議席増やした時に投票したのは思想関係なく目新しいところに投票しちゃう人達だから。
尤もその支持層も昨今の無様な国会対応に愛想が尽きてそうだけど。
どこ見てそう思ったの?
かといって自民党補完政党は論外だし、参政れいわの左右カルト政党はうーん……
そら民主党の保守派が保守派が集まってネトウヨに媚びた政党だし
立憲が野党第一党の地位を捨てるわけないだろ
自民党や参政、国民、その他右派の都合からしか物を考えられないからこんな愚説を撒き散らすんだろう
なぜ?90年代から続く小選挙区制導入、政界再編などで今日の政党体制を作ってきた黒幕は財界だ。奴らは今の政党体制がずっと続き、国民がその中から選び続ける事を望んでる。
共産だけはそういう動きに関わらなかったのだが、民主党と組むようになって明らかに変質してる。
それが良いか悪いかということではなく、党内の勢力図を考えればそうなる
しかしその小泉進次郎が首班指名を取れるかはまた別だがな
共産じゃダメなん?
おもしろ枠でチーム未来もあるぞ
調査手法に差はないので(捏造産経は除く)、ネット分の係数設定でバラツキ出てそう。
時々でXの反応が良いことやるだけの定見のない党ではある
でもXで声が大きいのはネトウヨなんで、ネトウヨにすりよる党というのは間違いではない
非常時なら連立考えるって言ってたけどね野田さん
>自民の極右連中や立憲の共産主義的な人達は
右ガー左ガーという話は大抵意味不明。これもその典型。
自民や民主なんてみんな同類だ。
極端な~って言うなら、自民は極端な財界ファーストや対米従属であり、民主党も与党時代を見てもわかる通りそっち系だ。
後は切り抜き動画投稿、再生といいね連打の最強コンボやね
お得意のコストプッシュとか言ってるのに
なんで円の供給で海外の供給網に影響与えられると思ってんだよ
いくら言い訳しても、都合のいいところだけツギハギしてる半端モンのMMT論者やんけ
議員の数の割に煩い維新や国民と組むこと考えたら大連立もあながち無きにしもあらずな気はする
玉木のどこが保守なんだ?
女性天皇はアリですとマスコミに向かって堂々と宣言するような人だぞ
どっかのYouTubeか何かでポロッと言ってしまったとかならともかく、何の躊躇いもなくそれを言うということは少なくともネトウヨが好むような保守像ではない
・陰謀論(財務省、MMT、DS等)
・反知性主義(小麦粉、ジャンポタニシ、メロンパン等)
最低限この3つを否定してるならどこでもええと思うようになったわ。
明らかに日本の知のレベルが落ちてる
君は一体何を言ってるんや。海外の供給網の問題は戦争が原因やからそれ自体はどうしようもないで。しかし過去の事例から言って対応は可能やぞ。オイルショックで原発推進して、インフラ網強化して石油依存度を下げたのしらんのか
共産党支持者も近年は現実を見て立憲に入れるようになっている
都議選の結果がそれ
そもそも君日本国内の原因から逃げてるね。生産年齢人口の減少はそれ自体がコストプッシュインフレ要因やぞ。供給する人間がおらんようになって消費一辺倒の人間が増えるんやからな
アメリカが日本に対して関税35%とか出して来たらどう考えても明らかに非常事態だし、それはもう大連立を組む大義名分としては十分
そりゃ東日本大震災のときは民主党は挙国一致内閣を提案した(安倍が反対して逆に民主党政府の足を引っ張った)けど、今は非常時ではないし、ほっといたら遠くない未来に自党を中心にした連立が成立する可能性を捨てる理由が一つもない
と宣伝して反自民票を立憲から逃がして国民、参政、保守あたりに流したいんやろ?
国内産業の努力で何とかなるようなものなら「コストプッシュ型インフレ」ではなくただのインフレだよ
それに、労働市場は売り手市場、物価はインフレ、格差は開いていってる
MMTならここで支出増の減税なんてなんで言えるんだい?
MMTなら経済の均衡を見ろよ、財政の均衡を憎むあまりに
もはや財政の不均衡を追い求めてるだけだろ
首班指名を立憲に譲る覚悟が自民にあれば可能性はある
自民としても、長年の敵と和解出来るメリットは大きい
新興勢力とも戦わなければならないし、敵だらけでは未来はない
知が落ちたかどうかはともかく、すぐに解決出来る打ち出の小槌を求めてる感じなんだよねえ
アメリカも過去への過大な美化に走って昔の夢をもう一度!みたいな夢遊病状態に見えるし、日本も思想問わずこの手の過去との比較で国力低下してるご時世を見せつけられてるわけだから、日本ファースト的な頓珍漢なもんに靡くのもわからんでもないが、トンデモ理論から脱却するには国が豊かになるしかないのだがどうしたもんか
河村たかしと北村晴男が同じ政党にいるとか違和感しかないんだが
絶対合わんやろこいつら
そう考えると政権維持の為に社会、自由、公明を引き込んだ
野中は老練だったんだな
表券主義のwikiのページは、2019年9月にできた
MMTブームの流れで都合良く解釈して、利用してるだけだろうなぁ
勿論、財源の必要性を否定するような理論ではない
参院選ならどうなるか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/417832
都議選・参政党候補の落選「三つの不正開票疑惑」と拡散 根拠に無理が…党側に取材すると「確証はない」と
すげぇな。まったく反論になってねぇ
両論併記論みたいなのはよくないな
MMTが正しいというのは、「アウシュビッツはなかった」に等しい。
いつの間にかどっちもどっちの方向へいくのは危険
MMTは反知性か
アダム・スミス、諸国民の富の本質と原因に関する研究に載ってんだよなぁ
A prince, who should enact that a certain proportion of his taxes should be paid in a paper money of a certain kind, might thereby give a certain value to this paper money; even though the term of its final discharge and redemption should depend altogether on the will of the prince
— Adam Smith、An Inquiry into the Nature and Causes of the Wealth of Nations
百田尚樹が「日本経済は30年間よくない!」と安倍晋三批判をどうどうと展開してたわ
自民党から離れたカルト層を吸収して大きくなった参政党と連立する形で元の鞘に収まるだけやろ
日本の知のレベルは元々こんなもん
そもそも無党派は信条ない
知性がある人もイデオロギーで狂って敵味方でしか判断しなくなる
こと政治に限っては歩み寄りと対話なんて無理でしょ。どこの国も敵を犠牲に権力闘争してますよ
まぁ民主主義が最も洗練された生け贄システムなんやけどなブヘヘヘヘ
読解力が心配
それが2019年になって作られた意味をまるごと無視して、昔から語られてきたとか言っても会話がなりたたないよ。
そりゃMMT界隈が終わってるわけだわ
チーム未来はあいまいな公約しか書かれてなかったのでないな
消費税減税で解決!
財政出動で解決!
こんな単純なわけないんだけどなぁ。
まぁこの単純さのが騙しやすいんだろうなぁ
極右政党に対抗するために組んだのってドイツだったけか?
トランプが保守派勝利でウキウキしてたら、左派野党と連立組んで梯子外されたの覚えている。
高知1区、青森2区、山口4区、神奈川11区、長崎2区、神奈川13区、広島1区…
自民の鉄板区ばかりを転勤し続け、選挙権を得てから30年以上民主党やその後継、共産党や時には社民党、ずーっと野党に投票し続け全て死票にしてきた
そして今回の参院選は民主主義の危機であるにも関わらず既存野党はそれに対するなんのアクションや言葉を持たない
それでも私は野党に投票し続けるべきなのか?
デフレになると消費者が強いので、消費者に優しい街作りをしないとモノが売れない
そうなると売る側は自然と腰が低くなり、治安が良くなっていく
失われた30年とか言うけど、その間に日本が手に入れたものは確実にある
まあ最悪のシナリオではある
それだけはなんとしても避けたい
高市自民+民民+維新+参政の連立とか地獄過ぎる
表券主義がメジャーだと思っているのおめでたすぎる。
そのうち、ケルトン知らないのか?とかレイを知らないのか?とか言いそう
その状況が嫌だから鼻をつまんで自民に入れるよ…
こんなことする日が来るとは思わなかった
参政入れたところで衆議院過半数取れないので、次の衆院選まではありえないですね
白票は投票率を上げて現体制の支持の表明にしかならない
与党の暴強にも野党の無能にも与したくないのなら棄権一択
棄権なら与野党双方への支持を与えることなくしかも投票率を下げて政治全体への不信も示せる
民主党系(立民も)の安保法制に対する姿勢が「違憲部分を廃止」で、どこが廃止すべき違憲部分なのかも不明瞭なんだが、こういう現実には目を向けてないのか。
自民の門閥貴族が立民の活動家なんて相手にするわけないでしょう
棄権だと、そもそも政治自体に関心が無いという可能性を含んでるので、白票の方が遥かに力が有り確実。投票率をどうこうではなく、無効票率を上げろ。
ネトウヨ集団の中で河村が明らかに浮いてるのに実質河村党になってる謎政党
例外みたいな感じだけど
高知1区は96年に共産党の山原健二郎が
長崎2区は09年に民主党の福田衣里子が
神奈川13区は同じく09年に民主党の橘秀徳が勝ってたね
(追記)
租税貨幣論は、財源はいらないという論理ではない
絶対王者だった時代の感覚を捨てないといずれ滅びるぞ
なおその教育も安倍により教育基本法改悪
そうか?
思ってるより民民もカチッとした支持層いるんやなぁと思ったけどなぁ
都議選ももっとダメダメかと思ったが意外と議席取ったし
無能で怯懦な既存野党に投票し続けなければならない理由を教えて欲しい
既存野党に入れ続けて死票を投票し続けなければならない理由を教えて欲しい
吉良ら若手に禅譲しておけばよかったんやな
田村はいまだ影が薄いし
このおじさんってやっぱり参政党支持してるのか?
中野剛志を勉強会に呼んでいた自民の安藤裕は気づいたら参政党に所属していたし、三橋貴明も参政党を応援してる。元々チャンネル桜周辺の右翼グループから盛り上がった反緊縮一派にとっては夢のような団体だよな。
むしろ自民の門閥重鎮ほど、自社さ連立や下野した時の経験が残ってそうだけど
ほーん、ほなら消費税廃止する代わりにポールタックス導入しよか?
白票も棄権も政府与党の暴挙に与することに変わらない。
「絶対的権力は絶対的に腐敗する」のだから長期政権を打破することが何より重要。
第三極が立憲(旧民主、民進)にとって変わるなどあり得ないからだよ
もうええってそういうの
演説は上手いんだけどなあの人
それは右派から見た思考
左派有権者にとって、まともな選択肢が立憲くらいしかないからその票が立憲に集中する
もう共産や社民は限界だから彼らは最後の砦として立憲に希望を託している
れいわなんて左派版の参政党みたいなもんだし
悪目立ちして叩かれるよりマシに思えてきたよ
何やっても何言っても叩かれるから
過激な主張の政党が増えたよな
西日本と東日本で大分印象が違うよね
東日本では一人区でも普通に勝ててから
逆に一人区で勝てない限り自民党には勝てないから
勘弁して欲しい
立民はモリカケサクラのような絶好のチャンスですらピンチに変え、国民からの信頼を永久に失って支持率を下げた
共産はLGBTQ問題で女性からの支持を失った
社民は滅亡寸前
もうウンザリ
でもっと泡沫の政党に期待しろと?馬鹿も休み休み言いたまえ
石破自民よりは右だよ
公文書の改竄でもどうでも良いと国民が判断しちゃった以上立民では最早あれどうしようもないと思うけどな
立民の失点は確かに多いしそれを否定はせんけどさ
憲法草案も女性蔑視も農業政策も外国人ヘイトも反ワクも
とにかく参政はヤバすぎる
極右に対抗するために他が集結してもトップが進次郎だと絶望がより深りそうよなw
累進課税や相続税を否定し、人頭税を擁護した挙げ句に自民党への投票を主張している「id:sKZ6uCzV0」が野党支持者を装うのは無理がある。
いやその認識で間違いないと思うで
結果的に参政党の躍進に大きく貢献しそうな玉木って奴はとことんまで余計なことしかしねえなと俺は嘆いている
こういう人間って頭が立憲批判でいっぱいだから、他の失点とか一切見ないわけ?
それをどうにかするのが、それをちゃんと国民に説明するのが野党第一党の責任じゃないのかよ!
あ、メディアガー、とかはやめてくれよ
それから立民の得点って何よ…
まさか
今回という今回だけは鼻をつまんで自民に入れるよ…
自分としてはかなりの屈辱だけれども民主主義そのものを守るためには仕方がない、人間膝を屈することもある
自民は無能な敵のおかげで失点を得点に変えることができたよ…😫
でも参政が地方からジワジワ増えて行く方が取り返しつかん気もするから、一気に増えて全国区の注目浴びれば次々ボロや不祥事が出てきて早めに消えてくれる方がいいかもしれんとも思う
まあ参政が飽きられてもヤバイの渋滞してるからさらにヤバい党がどんどん出てくるだけかもしれんけど
でも森友学園問題とか関連することで裁判で左派の主張の方が正しいと次々判決が出てるような
沖縄が、そうならない可能性が出てきたけど
野党からだっかんしそうなのは沖縄くらいか?
×だっかん→○奪還
自公が少数与党になった後の国会を見ていれば分かるけど、派手さはないがコツコツ仕事はしているよ
国民のためになることをやっているし、立憲の主張の一部を自公政権に反映させるということもやっている
ポピュリズムとは一線を画し、そして与党の批判ばかりするわでもなく立憲が与党になったらどういう政権運営をするかということもしっかり示している
てか田村って影薄いんか
党首討論でもわりと言ってることわかりやすいし、声も特徴あるからそれなりに目立ってると思ってた
自民に入れるとかもっとないわ
候補が各々元彦ソルジャー宣言してて元彦票を取り合いしてる
地獄かな
維新や民主系候補に競り勝っていた倉林が
前原ブーストがあるとは言え
維新候補に苦戦しているのは
前回の総選挙で穀田が引退したのがデカい
埼玉も落選確実だし、東京も良くて3年しか議員をやれない7位になる可能性が出てきた
杉田水脈に自分の票が行くのは嫌だから
選挙区は自民、比例は共産に投票しようかな
志位和夫が引退しないから、傀儡だと思われているのか
この人来るといつも思うんだが、選挙は勝ちそうな政党に投票するゲームじゃないぞ
今回もオール沖縄の高良が優勢
(前回通った社大党の高良とは別人)
野田が立憲の党首やってる限りは難しいのではと思うがどうだろう
前の総裁選でも進次郎だと国会で野田とまともに論戦出来ないし失言引き出される恐怖があるし
あと岸田が舞い戻ってきそうなのもある
激戦だと報じている新聞もあるが
日本共産党に対する反発が一部の左翼陣営にあるから、その票が自民系に流れそう
オール沖縄に批判的な、れいわ票の行方もな
そりゃそうだが、選挙とて権力闘争、勝利こそが士気を鼓舞できる側面がある
ベースは民主党だからな
玉木がイキってる以外はそこまで酷くもなかった
A:組合が推薦している立憲の候補(安直な選択だが、おそらく死票にはならないし、自民党の議席を奪う最短経路)、
B:社民党の大椿候補(井川某氏が名誉毀損で敗訴。22年参院選でも社民党に投票して、ギリギリ2%要件クリア)、
C:候補者名を指定せずに、共産党へ(今回退潮すると、衆院で20人、参院で10人という法案提出権を失うおそれがある。逆に、参政党が法案提出権を取るおそれも)、
で、まだ迷っている。
AERAは確かに優勢と書いていたけど、週刊誌だから今となってはデータが古いので当てにならない
それ言ってんの参政党信者だけじゃん
安倍信者が国民民主は旧民主党だと気付いてしまった
むしろ今まで何故見て見ぬふりをしていたのか謎だが
個人的にはあと福島栃木取れたら及第点
結局財源とか実現性って観点から見ると経済政策がまともなのって自民と立憲ぐらいしかねえんだよ
そして賃上げに熱心なのは立憲よりかはなぜか自民だし
とりあえず石破は自身の主張を封印して選択的夫婦別姓導入見送りに動いている
国民民主は堂々と選択的夫婦別姓に賛成している
石破はどうか知らんが、石破自民と国民民主という点で見ればまだ石破自民の方が右だ
冗談でも好感持てるなんて言えないわ
立憲は平議員に質がイマイチのがいるのと一罰百戒できないのが印象悪い
相対的には他党よりマシやが切らんといかんのおるわ
立憲の悪口は必死に言ってんのに自民には言わないんだから透けてるよな
てかレスしすぎだろマジで
それでも立憲に入れようかな
自民信者きっしょ
ネトウヨのネット工作が一番効いてるんじゃないか? とにかく数が多い。数が多いものを信じる日本人に刺さってる
自民新顔先行、公明・共産・参政・立憲4氏やや有利 東京・序盤情勢
https://www.asahi.com/articles/AST751G3DT75UZPS02LM.html
東京は朝日だと3番手やな
立憲が5番手のがもっとアカンと思うが
アホウヨこそノイジーマイノリティであることにいつになったら気づくのやら
これだけ長期間自民党の天下が続いていたら、どうせ自民党が勝つから選挙に行かんでもええわとか、興味本位で選挙に行ってみて面白そうな政党に入れてやれとかなるのも分からんでもない
そもそも日本人が政治に期待していないのだから、政治の話をすることすらタブーという時代が長いこと続いてきた
立花『人種差別します』
ネトウヨが反自民化してるけど、本当にそうか?
ネトウヨの人海戦術ネット工作が卑劣なんだよな
ここは日本ですよ?日本のため日本のため、ってだけでクソほどもげんじつみがない
だまれカルト野郎
しねぇよバーカ🤣
君はさぁ、相手の主張も経済指標も理解できないなら、経済騙るなんてやめろよ。嘘つきにしかなれないから。それとも嘘を言い続ければ真実になると思ってる人間なんか?いずれにせよ非倫理的かつ非論理的な人間でしかない。これももう何度も何度も言ったやろ、需要インフレが起きてるかコストプッシュインフレが起きてるかは、デフレギャップを調べるだけで見極められると。
デフレギャップはこれ
需給ギャップが再びマイナス、25年1―3月期は2兆円不足=内閣府推計
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/465TZCVWS5IVZF3J2FPXKTKWHU-2025-06-03/
コストプッシュインフレはこれ
5月の企業物価指数 前年同月比3.2%上昇 伸び率4月と比べ縮小
2025年6月11日 10時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250611/k10014831721000.html
これらの統計から言って、日本は景気が良くなっていない。なのに雇用が改善しているのはなぜか?生産年齢人口自体が減少しているから。さらに企業が今なお続く不景気を理由に正規雇用を絞ってきたため、企業の正社員の年齢構成がいびつになり、このままでは営業機能が麻痺して倒産するとわかりきっているから。この傾向は民主党政権の時から顕著だった。
生産年齢人口とは 日本は5割台後半、G7最低
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145KM0U5A410C2000000/
図表-7 給与所得者の年齢構成の変化(資本金規模別)
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_no68_1401_1.pdf
「長期政権打破が何より重要」。野党の良さを中々説明できない奴がよく言うセリフだな。政権が長期化でどうなってようが、政治をひっくり返す姿勢が無い以上、入れる理由は無い。
あと、「政権長期化による腐敗論」にもかなり疑問がある。例えば今の自公政権は2013年開始だが、時が経つにつれて歪んだとかじゃなくて、最初の最初っからイカレた道を突っ走ってたろ。最近、最高裁で完全不正認定された生活保護削減も安倍政権発足時から全力で進めてた。反対っぽい事言ってたTPPに突き進みだしたのも、安倍が「世界一企業が活躍しやすい国を目指す!」と宣言したのもみんな政権初期の話。党の本質や方向性が根本的にイカレてるのであって、政権長期化の弊害ガーって話ではない。今、色々指摘されてる自公政権の問題の大半も、自民党などの元々の体質や方向性が生み出した物であって、「政権長期化が原因の歪み」が何なのかよくわからん。
おじゃシコ丸じゃねぇの?
その二人なら眼鏡で良いよ
内ゲバで空中分解する未来しか見えん
立憲が盤石な与党になればええんや。立憲に入れてみろ
ここの最大の強みはSNSではなく地方議員の多さ
ニコニコ超会議でネトサポを多く獲得したからな
に関してはリベラルがなんとなくの不安を突き放したのはまあ良くなかったかな…って少しだけ思うんよな
言葉が伝わらなくて苦労したって人に言語学ばない方が悪いみたいに突き放したのとか見るし
東京は参政党が情勢調査で1位やから終わっとる
参政が与党になるくらいなら自民党政権が続いて欲しいと思うのはワイだけか?
外国人問題に関してはやな
すまん
なんかトラブルで困る?それ人種差別だぞクズがみたいな突き放しがしばしば見られた
🐚
ワイの書き込みみたら参政党を支持してるなんてとても言えんはずやで>>16ワイやわ
選挙区に立憲いないケースもあるんだよなあ今回
一人区の一騎打ちはそりゃ立憲の支持者も乗って連合の応援が入ってるから立憲と同じように健闘して当たり前や
というか一人区でも苦戦してるからダメやけど
問題は複数人区や
特に福岡、京都、東京、北海道
立憲の候補に差つけられて立憲にオラついてたのはなんやったんや
id:o.rBfzBC0これわいやわ。IDがコロコロ変わるもんでな。
ワイの書き込みみたら参政党を支持してるなんてとても言えんはずやで>16ワイやわ
id:o.rBfzBC0これわいやわ。IDがコロコロ変わるもんでな。
これで無敵やで。
今日発表の日経、読売、共同は全部高良がリードと発表してたよ
ちなれいわがオール沖縄から抜けたのは、自衛隊の南西シフトに絶対反対のれいわと内部で意見に幅のある
オール沖縄側で揉めたのが主因だから、単純にれいわ票が自民候補に流れる訳ではない
あと、前年の衆院選で立憲候補ではなくれいわ候補を応援していた現職の高良が
立候補を辞退してオール沖縄の候補を支援して、れいわも結局独自候補の擁立を断念したから自民が逆転するのは相当困難
そもそも自民支持じゃなくて安倍晋三支持だからな
高市が冷飯食わされてるいまの自民はむしろ敵なんだろう
立憲でええやん。
野田もいつか辞めるし。
そりゃ、参政党はオウム真理教みたいな枠やし。
あいつら信者からの資金集めがえげつないから
講演会とか高い席は10万円超だし
パー券とかそういうレベルじゃない
オウムシスターズみたいに踊ったり、ホーリーネーム作るんだよな。
ドナルドトランプは労働者の味方でしょうか??
東京に擁立した牛田があんなに弱いのは意外だったわ
自民に投票してた氷河期非正規ネトウヨなんなん?
日本をぶち壊す火災旋風やで
犬猫野菜票😅
財源の観点からしてもう的はずれなんだよなぁ
政治をひっくり返す姿勢がないというのは君の願望。
実際に民主党政権では多くの病巣に手を入れて、高い経済成長率を記録している。
そして自公政権が成立したのは1999年まで遡る。わずか3年の中断期間が有っただけだ。
君の主張って結局『国債刷ってお金くれ』ってコトじゃないの?
立憲はネットを軽視しすぎた、と思う
枝野期にそこに手を付けられんかったの今に響いとる
ニコ厨が今の日本の窮地招いとるんか。国賊の集まりやな
立憲は財源示してますよね
むしろ余裕で突き抜けるかもしれんぞ
参政党は全ての選挙区に候補者がいるから
民主党が病巣に手を入れた?
そんじゃ、当時、「民主党は自公政権と変わらない、国民を裏切った」と言ってた共産党は嘘言ってたと言うんか?
自公政権2013年開始は連続した期間という意味でだ。長期政権が云々の話だから。
治安良くなってないんだが…
民主党政権は掲げた公約の内、75%を達成している。
しかし、残りの25%に期待していた人からしたらその指摘も間違いではない。
なお長期政権とは短期間の中断期間があることで成立しないものではない。
日本の政治が一党優位制と呼ばれることからも明らかだ。
民民と票食い合って共倒れしねえかな
共産党の立憲との協調路線は理解するけど、当の立憲が共産党との協力に否定的だからなぁ……
立憲の右派が分裂してくれれば助かるのに
さすがに改選50議席を下回ったら辞任するかもしれんけど
直前3日とかでどんでん返しが来るのが当たり前の時代になってきたるのかもしれん。
どのみち連立拡大しないとヤバいのだ
問題は何が何でも連立に入れ込むだけの胆力のある人間がいるかどうかかな
参政も含めた各野党は程度に差があれど自民の批判票で勢力を伸ばした以上
おいそれと連立に入るわけにはいかなくなってる
もし入れば選挙の度に小さくなった社民や
連立離脱の賛否で分裂した自由みたいに政党の存続そのものが危うくなる
参政党はMMT減税バカやろ
減税すればインフレ招くってことも知らないのか、、、
自民党が衆愚から得票したいから衆愚政治やってきただけやぞ
頭いい奴を手間かけて説得するより馬鹿にもっともらしいこと言って投票させるのが遥かに楽やからな
自分も昔は投票率が伸びると民主党的なリベラル政権ができるんやと思ってたけど実は眠ってる票は保守票の方が圧倒的に多いんよな
強烈な個性があれば得票できる知事選はともかく、同じ党から何人も立候補して複数当選狙う参院選は事前調査は大幅に外すことは無いと思う
てかリベラル系はメディア対策弱い印象だわ、youtube見てるとウザいぐらい維新のcm流れてくるのに立民とかは殆ど無し、内容も分かりづらい(リテラシーある人は分かるけどインパクトがないという意味で)あと共産党は真面目すぎるのと有権者の知識とかリテラシーの想定レベルが高すぎる印象ある
良いものつくりたい気持ちは分かるけど結局選挙に勝てなきゃ自分たちの理念もクソもないんだからバカに注目させてでも票を取らないとマジでこの国腐る
苦しみ続けるか崩壊するかの違いやな
てかマジでこの国の衰退止めるにはこれしか無いやろ、ガラパゴス企業の経営層を優遇したって人に投資しないんだから税で取って人に回して人を動かしたほうが国力上がる
安倍ぴょん…
初期のれいわは好きだったんだけどな一貫性あって、今は完全にインターネットポピュリズムになってしまってる
ネトウヨからしたら選択肢が多いからなあいつら今回は参政党指示やろ殆ど
?「こんな人たちに〜!負けるわけにはいかないんですよ〜!」
馬鹿だけが損する世の中だったら良かったのにな…
自民支持じゃなくて安倍派支持だからな、今の自民党の方が少しはまともな保守本流なのに左傾化とか言うの頭沸いてる
連合の芳野会長が、それを許さないから
私の地元の選挙区も立憲と共産党の候補者の一本化が出来なかったけど、それは共産党の協力を得るなら連合は降りると通告していたから
脅しではなく、実際前々回の総選挙では共産党の協力を得た立憲の前職の候補者に、連合が怒って推薦から外れた結果、大差で敗北して比例での復活当選も出来なかった
でも前回の総選挙では、共産党を排除した結果、選挙区では敗北したけど自民党の前職と僅差、比例では当選して議員に返り咲いたから、そういう前例ある状況では連合には逆らえない
ガチで今の国家転覆トレンドはナショナリストの全体主義アホ政治家を作って操ることなんだろうな笑
理詰めでまともに批判しても愛国心がないとか言って思考停止で否定できるしナショナリスト設定便利すぎ笑
文の前段は今回の参議院選挙のことだけど、後段は総選挙だから衆議院選挙のこと
あと、衆議院選挙は私のところではなく、同じ県の別の選挙区の話
一応、念のため
立民はもっとメディア対策すれば伸びそうだけどな、デマ屋をひとつひとつ確実に潰していくべき、あとリベラル政党のジレンマなのか分からんけど真面目過ぎて票を取ることを疎かにしがち有権者はそんなに賢くない、トレンドを意識しつつ分かりやすくアピールすべき
例 外国人への不安とヘイトがすごいから外国人労働者いないと国が崩壊することと外国人へのデマが多いことを伝えつつ、自分たちの経済政策を小学生にも分かるレベルで分かりやすく伝える
確かにな、自民に入れて石破延命しても次はその未来が待っているんだよな
参政党を保守系と見るのは正しくない
反共産党系の左翼にも一定の支持がある様な
その辺りは、れいわと支持者を取り合っているところもある
そんなのは共産の協力を求める時点で分かり切ってた話で、立憲がやるべきは共産と連合の調停だろ。そもそも俺らは連合と共産で何がコンフリクトしてるのかさえわからん
みんな勘違いし過ぎなんだよ
去年の衆院選も立憲が多くの選挙区で候補者を引っ込めてくれたから当選できただけなのに、玉木すら勘違いして自分たちの人気があるから議席を多く取れたとのぼせ上がった。
国民民主は最初からその程度の人気と支持しかない
不義理にも程がある、やっぱり落ちるべくして落ちたんだな民民は
まあ母体の信者も居るんだろうけど、ニュートラルな日本人がそれやってるとしたらこの国どんどん共感性と知性が無くなって行ってるな
それらが全て立憲側についたら政権交代起こるで
去年の衆議院選挙後は参議院で自公過半数あったからそこまでする必要あるのかという感じだったけど、衆参両院で自公過半数割れとなればいよいよ自公抜きで与党を作ろうという動きになっても不思議ではない
野党側は少なくとも消費税減税やガソリン暫定税率即刻廃止などについては一致しているわけだし、実際にガソリンで野党が一致した経緯もあるし
どこも連立を組んでくれない場合はもうここは覚悟を決めて下野した方が良いわ
下手に延命しようとするとそうなる可能性ある
例えば自民は首班指名の時だけ野田を指名しておいて連立は組まず、では立憲による少数与党でやってみろと放り投げてみる
そうすると立憲としては自民の顔色を伺いながら政治をせざるを得なくなる
最初からポピュリズム全開と違った?
現上皇に手紙渡そうとしたりしてた記憶
MMTの人は参政党おすすめ
カルト系の人いっぱいいるから話あうかも
その西田、他選挙区の参政党候補者に応援に来てたな。
これ党としても注意しなきゃいけないと思うが、高市シンパのコイツは今の執行部の言うことなんて聞き入れないだろう。
昭和の酷い治安見てそれ言える?
参政党が伸びてきたから犬猫野菜の票を取られたくなくて
慌てて差別差別って言い出したように見える。
自民党への不満が民主党政権を実現させたのか。
>>ここで石破自民を負けさせてしまうと、旧安倍派や高市早苗のようなタカ派から総裁が出て~最悪のシナリオになりかねない
お前は何を言ってるんだと。今の自民党が支持されていないのは岸田石破岩屋達による完全な左の政治にNOを突き付けてるんだと。高市さんが総理になるなら自民党はこんな事になってねーよ。そもそも石破は国民から選ばれてないからな。自民党員の得票では高市さんが1位だったんだ。岸田が裏工作で石破を総理にしたけどな。
無党派層が右か左かはその時代によってかなり変わってくるだろうな
民主党政権が誕生した時は無党派層を含めて日本国民全体が間違いなくリベラルな政治に期待をした時代だった
今は世界中が右翼化しているから、無党派層も無意識のうちに右寄りの考え方になっているのは理解出来る
議員票を集めるのがド下手な石破との対決が最初で最後のチャンスだったのに
票田になるはずの清和会すらまとめきれなかった時点で安倍抜きの高市の求心力の低さがよく分かる
石破に倒閣されかけたトラウマのある麻生が出張っても20票差で負けたんだから
麻生が引退したらいよいよボロボロ
共産党は、少なくとも国政の場では政権与党・第一党になっていない小政党なのに。
脅威でもなんでもないはずだが、連合は何を毛嫌いしてるのやら。
「共産党!」って反応になるあたり、彼らから旧統一教会のニオイがするのは、俺だけなのだろうか?
民主党政権ができたのは民主党内に前原なんかの保守層の受け皿になれる政治家がいたって理由も大きい
民主党内の右側の政治家は当時の自民党よりも右によってた
馬鹿すぎるわ。ちゃんと昔からある理論だぞ言うとるのに…最近作られたのを根拠に否定するとか
野党統一ができてないといいつつ実は結構な数の選挙区で立国は一本化してる。
国民にウヨ票、無党派の中の反立憲票をとってもらい、立憲が支持基盤を取り切り、無党派に浸透する(実際無党派には切り込めてる)→立国連立。最高のシナリオ。首相が玉木か野田か、あるいはそれ以外かはどうでもいい。
問題は立憲民民の一本化効果はあんまり出てないことなんよな
茨城岐阜では民民支持層は参政に流れ石川では立憲支持層を民民が囲えてない
表券主義とは、とある国が発行した通貨に自国内で財やサービス、税金や罰金へ支払い可能な通貨であると法律で定めることで、その通貨に価値が生じているという考え方。国定信用貨幣論、租税貨幣論、貨幣国定説、国定貨幣説などの呼び名があるが、中身は変わらない。
こんなシンプルな論理をを否定するのは不可能やで。実際ワイらは法律で法定通貨を収めて納税義務を解消しとる。もしこれを憲法の納税義務でとか言い出すなら、そいつは立憲主義を知らんことになる。
馬鹿すぎるわ。ちゃんと昔からある理論だぞ言うとるのに。wikipediaの記事が最近作られたのを根拠に否定するとか。歴史の教科書さえ否定することになるわ。まさにカルト仕草や。これが正しいと言うなら、君は、幼少期から生じていた病識のなかった病が最近になって医師に発見されとして、幼少期からの病気だなんて嘘だと言い張るバカってことになるんやぞ。
この誰も否定できない現実を指摘しとる論理をMMTの戯言だとか、MMTerの中でしか通用しない論理だとか言い出すやつは、脱税してることになるんやがほんとにそれでええんか?
安倍亡き後はそんなストレスとは無縁の選挙になるわ〜と思ってたのに現状は真逆で
参政党みたいなガチカルトが持て囃されたりタマキンのようなポピュリストが台頭したりN国みたいなのが選挙の仕組みそのものをぶち壊しに来たりと最悪な環境になってる
司馬懿が三国時代を終わらせたとホッとしてたら五胡十六国時代が始まったようなスーパー終末感あるわ
連合に限らずお貴族様気取りのカカシは正論を言う奴が死ぬほど嫌いだからな
本音しか語らない共産党が怖いんだよ。何せ札束で顔を叩いても言うこと聞かんからね
ネトウヨで陰謀論者な奴の思考っておもしろーッ
五十万人程度しか居なくて水車も作れない民族の末裔が日本を裏で牛耳ってる
って言い張るネトウヨのアホさ加減がここでも遺憾無く発揮されておるわ
無能の石破に負けた高市さんは無能を超えた無能って認識でよろしいか?
日本の衰退の理由は、むしろ安い賃金しか払えない中小企業に問題があるからだけどな。
そんな中小企業に金ばらまいても、ゴミみたいなビジネスしかしないのに
邦人拉致事件の時に出した声明は極めて正論でこいつなかなかやるやんけ
って感心したんだけど、アレも今思うと世間の注目を集めるための逆張りだったんだろうなとしか
れいわも国民民主党も目新しいから伸びただけだった。それを勘違いしてネットでイキり散らかすから今悲惨なことになっとる。
なおれいわも差別扇動始めた模様
玉木首相になるくらいなら自民党から首相が出る方がマシなんやけど
れいわ票は参政に変わるだけ
ただしそれはポピュリズムを完全にブロックすることを意味するから、SNSは勿論のことリアルでも暴動が起こる可能性すらあるが
覚えたてのワードで付け焼き刃なので間違いを指摘されるのが怖いのだろうw
どっかの政治屋の様に核心には触れずそれっぽい事言いたいだけの在日なんちゃう?w
昔からある理論をネットの記事で最近掲載したからと言って、昔からある論理が否定できるわけじゃないんで。君大丈夫か?
脱税しているやつ多すぎて草
政権交代とは言わんけどだからこそ立憲あたりに入れて自民牽制しつつ野党第一党の交代を抑えるのが賢明な判断じゃないの
何度も使い古された藁人形でもうボロボロやで
これも詭弁の一種なんやろなぁ。具体的にどういう詭弁歌は言い表せんけど
お前のドタマは単純すぎて羨ましいわw
ボク考えたリロンはスベテセイカイ!とか思ってそうw
オウムもこんな事言ってなかったっけ?
比例は社民党やね。
ちなみに普段は立憲に入れてます。
バカ丸出し
反論できんくて罵倒するってマジダサいよ
aiの要約でも十分やろな
租税貨幣論とは、政府が税を徴収するために特定の通貨を法定通貨として指定することで、その通貨の価値を支えるという考え方です。つまり、納税義務が通貨の価値を保証し、民間経済における貨幣の流通を促すという理論です。
表券主義があるから通貨発行権があるんやで
メジャーかで正否を決めるってまた多数派の詭弁やん。情けな
国民に法定通貨を渡す前からどうやって税金として法定通貨を回収するん?
ほんまお前は馬鹿なんやなw
> 脱税しているやつ多すぎて草
これが既に馬丸出しなんやでw
お前、ゆとり世代にも馬鹿にされるZ世代やろw
表券主義を否定するってことは、税金納めてないってことなんやで。詭弁言ってないで
表券主義を真っ向から反論せんかい
日本語読めるか?
租税貨幣論とは、政府が税を徴収するために特定の通貨を法定通貨として指定することで、その通貨の価値を支えるという考え方です。つまり、納税義務が通貨の価値を保証し、民間経済における貨幣の流通を促すという理論です。
自分がバカ丸出しなのに気づけない底なしのバカほど哀れなもんはないな…
優生思想と功利主義丸出しの頭植松政党はないです
それ消費税とどう変わるん
自分の作った悪法で裁かれたのは有名な話よな
神谷が創憲とやらを成し遂げてもすでに違憲になるような事を
ほぼ全部やっちまってるのは何かのギャグかよって思う
とりあえずマコモ湯を売ってるような神谷を推してるやつの頭ン中は
脳の代わりに鬼灯でも入ってんのかって思うわ
財政民主主義無視しないで。もしインフレになってそれを止められないっていう政治家がいたら、それは政治家としての能力がないってことだから、さっさと辞めろで終わりやで
神谷、風呂洗わないマコモ湯にも入ってるの
メロンパンは致死性あるとか
ヤバ過ぎる
今まで投票してこなかったリテラシーの低い層がYouTube等で愛国洗脳受けて政治的感心が上がって投票にいく流れはナチスにそっくり
れいわは今ゴリゴリ票減らしてるぞ
調べたけどわからんかったわソースないか?
2025年7月5日 15:23
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1620701
これほんまクソ。デマ言ったもんがちやん
あの憲法草案の日本人の要件に日本人の心とかあるけど神谷の珍発言からとても日本文化を理解してないどころか日本文化を破壊しかねないと
神谷は日本人の心ないんじゃね
https://note.com/hako_com/n/n9ebcb77fd52a#A48B06A3-6D14-4683-B1D2-A4A3CFAC87A9
バチクソ書かれてて草
これ神谷のデマのがんは戦後できたってのと同じ論理構造やな
神谷のこれに掲載されてないので知ってるデマ発言は秋田県民は白系ロシアの血が入ってるので色白とかかな
神谷は白系ロシアの意味も理解してないし科学的に否定された説をさも平然に発言すると
自民のプロモーションやってた電通や博報堂あたりのプロが入ってないと無理じゃない?
そこもっと追求してほしい
立花が共産やれいわ候補者より得票上回りそうな兵庫はもはやバカの草刈り場🤗
だからお前は馬鹿なのだよw
「否定」って何処見て言ってんのん?w
お前のドタマが「否定されたい」ありきで茹蛸状態が出来上がってるから、馬鹿にしとるだけやw
馬鹿にゃ理解が難しいか?w
お前、自レス見ててキモくないん?w
「日本語読めるか?」とか上から来ながらデスマス調やしw
そもそも、ワイに安価してどーすんのん?>20に説明せにゃ、無意味やねんで?w
日本語っつーか、文脈理解出来て無い無能なか?w
お前は上からコメ読んだんか?w
内容を聞いてるのは>20やでw
キモいほど的外れなレスで勝手に盛り上がってんのはまんま旧民カスみたいやなw
あの時は衆議院で民主党が単独過半数あったからね
だから自民としては解散させたくて仕方がなかった
党の幹部にアムウェイ出身のヤツがいるっていうのは見た
そんなことしたら立憲支持層が離れる気がするんだが
自民が権力の座を捨てるとは思えんけどな
そうかねぇ?
トラブルとやらの話がデマだったり信用できないものだったりするから突き放されてるだけのように見えるが
「ボクの言ってるボクリロンを説明しないと分かってくれない周りのみんなはバカなんだー」って、そんなテンプレキャラダサすぎるっしょw
まぁ昔から在って使われてないなら、そりゃポンコツってこったw
やはり頭が悪い
インフレという指摘に言い訳してインフレじゃないと言い出し
失業率という指摘に、人口動態持ち出して言い訳をし出す
お前の不満も、俺らの不満も大差ないと思っている
でも、MMTはお前も俺も救わない
何故なら、MMTによるマネーサプライやフローは、お前の都合のいいツギハギ理論で指標を用いないから
語ってるのが自民くらいなのが何とも
シーレーン崩壊したら日本は飢えるけど、野党はそれが望みなのかねえ
まあ、それが選挙争点にならん時点で日本人は政治に無関心よな
神谷自体には思想とか全くなくてありとあらゆるパトロンに節操なく近づくからこんだけ大きくなったにも関わらず意見や思想が二転三転するんだろうとは言われてるな
言ってしまえばデマで稼いでるノンポリ時事系ユーチューバーが党首になったようなもんよ
台湾問題は、「中国の」国内問題だ。
君が出る幕ではないよ。
嘘つくなや
後乗りがほとんどやんけ立憲
ただ玉木の思い上がりはその通り
前原の言うように、民社の血を受け継ぐ労働者党なんだから東京なんかに力入れずに
製造業強い地域に力入れるべきだったんだよ
🤦
それはそう。本丸は岸田。
☓自公勝利なら石破延命、日本は辛うじて命脈を保つ
◯自公勝利なら給付金等の公約破棄&中国との関係強化で日本は詰む
新聞呼んでないだけで野党も普通に語ってるのだがね
だから次々節操もない反ワク、スピリチュアル、カルト、差別やデマ発言が飛び足すのか
複数も東京以外当選圏内争いじゃねえか
立憲加齢党丸出しで草
ないない、絶対にあり得ない。
擦り寄るとしたら自民だろ。
分かる。何が、「政治リテラシーが高いブログ」だ。
自民に入れたら余計民主主義が破壊されるぞ
中国と台湾、二つの国家が関わっているので「国内問題」ではない。
ここ訂正しておくぞ。
去年結婚したけど、この社会で子ども作りたいと思わん…
党首さえテレビと街頭で真逆のこと言ってる話題もあったらしいし
むしろ排外のワンイシューで応援してるんやろうけど
数ヶ月前はマコモ湯とか「氣」とかネタにして笑ってたフォロワーが支持してて悲しいわ
安心せい。参政党みたいなデマカルトは、日本人ファーストみたいな抽象度の高いフレーズで伸びてるだけや。世界観はめちゃくちゃ。しょせんはオウム真理教の真理党がちょっと利口になった程度。議席15くらいが絶頂期屋で。しばらくしたら飽きられる。
コメントする