1: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:56:03.88 ID:f7nOL1dl0
相手弁護士↓
喜田村 洋一(きたむら よういち)
1950年東京生まれ。
1975年東京大学法学部卒。1977年弁護士登録(29期)。1981年ミシガン大学ロースクール卒。1983年ニューヨーク州弁護士登録。メディア関係の訴訟を数多く担当する
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579103763/
2: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:56:18.51 ID:8I+v6VGT0
はい負け
3: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:56:36.85 ID:a45t2Hw+0
草
4: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:56:44.87 ID:fceIiolL0
勝つ気さらさらねーじゃん
6: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:58:22.39 ID:NQBy2pWbd
冗談やろ?
8: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:58:33.95 ID:vrz6FLyn0
もう勝ってる(儲かってる)んだよなぁ
9: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:58:39.88 ID:VgGCMv3s0
マリオメーカーで勝負すれば負けないから
10: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:58:57.96 ID:pQMi1aYZ0
数ヶ月後の立花「あの弁護士ホンマに無能やった!」とか毒づいてそう
18: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:01:14.84 ID:9QhUKm6P0
>>10
どうせ不利なんやから敢えて尊師選んだんやろ
「俺は正しかったけど弁護士の差で負けた」って言い訳できるし
どうせ不利なんやから敢えて尊師選んだんやろ
「俺は正しかったけど弁護士の差で負けた」って言い訳できるし
22: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:02:41.66 ID:jDacKfIVr
>>18
草
草
34: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:06:46.52 ID:NQBy2pWbd
>>18
それと話題性やろうが
頼む方も頼む方だし受ける方も受ける方
恩師も何考えてんだか
それと話題性やろうが
頼む方も頼む方だし受ける方も受ける方
恩師も何考えてんだか
11: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 00:59:42.51 ID:Z7Re09Uwa
洋一!?
13: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:00:02.99 ID:W3G98oiGx
認知度に賭けたんやろ
16: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:00:46.83 ID:5cIJ1fQ00
これもう芸人弁護士だろ
17: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:00:57.39 ID:4AaLRFWMa
えっ本物の弁護士じゃん
大丈夫なの
大丈夫なの
26: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:04:51.84 ID:iq7wFFNDM
NHKに特集して貰って全国区知名度になったのにNHKの敵を弁護するとかええんか……?
33: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:06:39.41 ID:9QhUKm6P0
>>26
尊師が敵を弁護することで得をするのは誰だと思う?
そう、NHKだね
尊師が敵を弁護することで得をするのは誰だと思う?
そう、NHKだね
30: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:05:55.12 ID:Z9BDyVTr0
あれ、YouTuberに転身したんじゃなかったのか
37: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:08:03.66 ID:SXttjgxE0
洋がプレッシャーかければ勝機あるんやないか?
弁護士会のレジェンドやろ
弁護士会のレジェンドやろ
39: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 01:08:25.00 ID:YJSIlwoI0
ワイらが何年にもわたってネットに強い弁護士を広めた甲斐があった
コメント
これは33-4的な展開が見えるで
エンタメとして面白いから狙い通りだわ
この場合、文春の勝訴ていう判決は無いんだし、却下されても弁護費用位なんだからネタ料としたら安いもんだろ。
今騒がないところがやらしいなw
コメントする