政府の緊急経済対策の柱となる事業で、手続き業務全体が769億円で民間団体に委託されていたことがわかった。この団体は業務の大部分を、大手広告会社の電通に749億円で再委託していた。経産省や団体、電通は詳しい経緯や金額の根拠などについて公表していない。
問題となった事業は、中小企業向けに最大200万円を支払う経済産業省の「持続化給付金」だ。経産省中小企業庁によると、「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」に、給付金の手続きやコールセンター事業などをまとめて委託した。
この協議会は2016年に、電通や人材派遣大手のパソナ、ITサービス業のトランスコスモスなどがかかわって設立された。これまでに今回を含め、経産省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業」など14事業の手続き業務などを受託している。
経産省によると、協議会は委託費の97%にあたる749億円で業務の大部分を電通に再委託した。経産省や協議会、電通は委託費の根拠や差額の20億円の合理性などについて明らかにしていない。
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y6R35N5YULFA00P.html
問題となった事業は、中小企業向けに最大200万円を支払う経済産業省の「持続化給付金」だ。経産省中小企業庁によると、「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」に、給付金の手続きやコールセンター事業などをまとめて委託した。
この協議会は2016年に、電通や人材派遣大手のパソナ、ITサービス業のトランスコスモスなどがかかわって設立された。これまでに今回を含め、経産省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業」など14事業の手続き業務などを受託している。
経産省によると、協議会は委託費の97%にあたる749億円で業務の大部分を電通に再委託した。経産省や協議会、電通は委託費の根拠や差額の20億円の合理性などについて明らかにしていない。
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y6R35N5YULFA00P.html
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590807941/
3: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:07:00.22 ID:8rlPoUGx0
手数料やろ
10: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:08:32.44 ID:0012eCUq0
>>3
コロナ「持続化給付金」事業、受注したのは"幽霊法人"か 代表理事「何も活動がない」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-674783/
コロナ「持続化給付金」事業、受注したのは"幽霊法人"か 代表理事「何も活動がない」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-674783/
4: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:07:04.46 ID:vBYMZtd6d
またパソナが噛んでんのかよ
5: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:07:12.90 ID:+db9c2MZ0
これホント闇
48: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:14:27.80 ID:+db9c2MZ0
>>5
安倍政権とかいうヤミヤミの能力者
安倍政権とかいうヤミヤミの能力者
6: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:07:14.61 ID:iO+sGWF5d
おいええのかこれ
13: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:09:08.78 ID:NmYRnb4rM
>>6
お友達に税金横流しする簡単なお仕事だからな
お友達に税金横流しする簡単なお仕事だからな
12: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:09:02.01 ID:VndlYNCm0
よし、民間に均等に金が流れているな
15: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:09:22.49 ID:0JP55KWy0
再委託って自分のところではやらんと手数料抜いて他に丸投げするだけやろ?
そんなん法律で許されるんか?
そんなん法律で許されるんか?
25: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:11:28.35 ID:EO6flZ3+M
>>15
電通がマスコミ支配してるからな
自民党からの献金みたいなもんだろw
電通がマスコミ支配してるからな
自民党からの献金みたいなもんだろw
137: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:25:11.54 ID:6vqq94H+a
>>15
一括再委託は基本禁止
部分的再委託ら認めないと仕事が絶対回らん
一括再委託は基本禁止
部分的再委託ら認めないと仕事が絶対回らん
272: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:38:17.74 ID:6x+oiSaTr
>>15
信用の話とかいろいろあるから一括もありっちゃありよ
なおユービオス
信用の話とかいろいろあるから一括もありっちゃありよ
なおユービオス
16: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:09:33.72 ID:JFgTh9aBM
旅行クーポン事業の委託に3000億って話もあるで
17: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:09:48.11 ID:NLdr99Xl0
日本闇深すぎやろ
21: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:10:50.73 ID:JFgTh9aBM
おもてなし規格というの自体利権の匂いしかしない
オリンピックで一儲けする算段が狂ったから仕事回したんやろ
オリンピックで一儲けする算段が狂ったから仕事回したんやろ
22: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:10:51.38 ID:hz3vFRHsM
ワイも右から左へ受け流すだけで二十億円もらえる仕事したいんやが
誰の靴ナメたらええんや?
誰の靴ナメたらええんや?
23: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:11:18.38 ID:H5mwCCCM0
これは美しいトリクルダウン
アベノミクスの果実は着実に実を結びあまねく日本国民にカネという雨として降り注ぐんだよなぁ
アベノミクスの果実は着実に実を結びあまねく日本国民にカネという雨として降り注ぐんだよなぁ
29: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:12:18.41 ID:x58LV/NW0
正しく火事場泥棒やな
30: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:12:27.52 ID:+N6cRb/LM
なんで次から次にこんなこと出来るんや?
批判されるのわかっとるやろ
批判されるのわかっとるやろ
34: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:12:50.57 ID:5ZipfonoM
でも電通も中抜きするから…
38: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:13:06.74 ID:QTL4Jqu20
再委託なんて珍しくもないからな
原発でみんな知ってるやろ
原発でみんな知ってるやろ
40: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:13:17.44 ID:oW7Di1tua
なんでワンクッション置くんや?直接電通に委託しちゃあかんのか?
57: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:16:37.25 ID:BOHPVKDka
>>40
行政が委託した民間団体がなにに金使ったかは公開する必要があるが再委託先はその必要がないから
行政が委託した民間団体がなにに金使ったかは公開する必要があるが再委託先はその必要がないから
66: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:17:22.45 ID:3yBLnNoz0
>>57
へー、一次受けは公開する必要あるんだ
よく考えてあるな
へー、一次受けは公開する必要あるんだ
よく考えてあるな
90: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:20:16.85 ID:BOHPVKDka
>>66
しかもこの民間団体は中身電通とパソナで入札は出来レースだからな
しかもこの民間団体は中身電通とパソナで入札は出来レースだからな
54: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:15:55.36 ID:fD/SH9vnM
税金おいしいです🤤
56: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:15:56.98 ID:3cByoEUs0
竹中平蔵ってほんま癌よな
61: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:16:51.35 ID:PQxf+an00
入札する場合一応根拠は必要やしそれを出せないと田舎の役所とかは鬼のように叩かれるんやが
さすが天下の電通さんは違いますなあ
さすが天下の電通さんは違いますなあ
63: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:16:58.53 ID:HHdSwSqPM
対比で20億が少なく見えるけど、20億の血税が安倍のお友達に配られたんやぞ
76: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:18:33.93 ID:yi9THgD70
ほんでコロナ税でワイらから搾取するんか
79: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:18:43.52 ID:nVh+CD4/0
20億ポッケないないされて草
80: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:18:45.33 ID:miKhdCH30
税金納めるのアホらしくなるな
89: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:20:08.93 ID:0bYNGJmhp
これが日本モデルですか
108: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:22:47.47 ID:GDvivmco0
世界一金のかかる五輪の種明かし
119: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:24:01.61 ID:0JP55KWy0
これ以外にもコロナを隠れ蓑にしたバラマキって他にもいっぱいありそうやな
120: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:24:02.82 ID:pI53nZFo0
電通ってホンマ裏でコソコソすんの好きやな
123: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:24:14.01 ID:nFlaDCl50
ほんま腐りきってて草
128: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:24:34.92 ID:FaoEZ8nF0
あいつらにキックバックや
131: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:24:41.04 ID:OuU8Bpqyr
電通「さーて、預かってる大企業の子息もいっぱいおるしどういう風に分けようかな~?w」
140: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:25:22.67 ID:/DbYzohed
また電通案件かよ
147: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:25:51.86 ID:JlbNoENWM
こいつら税金で私服肥やしてるだけやんけ
真面目にやったら日本もうちょいまともになるんちゃうか?
真面目にやったら日本もうちょいまともになるんちゃうか?
156: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:27:00.20 ID:u5oDV0zY0
隙あらば金を攫っていくパソナ
158: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:27:02.33 ID:5wDRMtqY0
国民から税金向きあげて私腹を肥やすクズ
163: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 12:27:51.61 ID:2AWta4H70
この国の腐ったシステムがどんどん露になる
コメント
一人20円寄付で給付の効率化が即されればいいんじゃないかとは思う。
それでも滞ってるのが如実に顕れたら、全力で叩こうじゃないの!
こいつらホンマ我々をなめとるで
https://note.com/tokyodistillery/n/n6564a5ecf2a3
技術は発展してるのに国民の政治的な知能レベルは近代未満なんだもの。先進国にいながら後進国なみの不正を堂々とできる数少ない国やろ
国税庁で公開されているサービスデザイン推進協議会の定款案PDFのタイトルが「補助金執行一般社団法人(仮称)定款(案)」で、作成者が「情報システム厚生課」(※経産省大臣官房に同じ名前の部局が存在)なのホンマ…
野党ちゃうけど、民主党政権は何でもオープンにし過ぎたから叩かれたってのは聞くわ
埋蔵金もホンマは存在して、それが財務省とその周りの利権やから手を付けれなかったって
その反動で政権とった安倍ちゃんは真逆をやっとるから長期政権やとも
ムーディー勝山かな?
百歩譲って、その代わりめっちゃ仕事早いならまあ分かるけど、オンライン申請でトラブル出とるし、なんなんマジで。
これ見た時、ここまで腐敗しとるんかと呆れてしまったわ
死ぬまでやっとけ
税金盗む時だけ迅速だな
事務処理がどうこう言い訳するなら、最初から徴税するな。
政府なんて満点の政治してギリギリ必要悪くらいの寄生虫。
唐突に人権団体がーとか言い出して庇うネトウヨ
ていうかネトウヨなんて、訴えられた66歳のジジイに代表されるように、むしろ人権とか福祉で守ってもらう側やろw
逆立ちしたってピンハネする側にならんのに、そのピンハネしてる連中を必死擁護とか、死にたくならないのかな?
肉屋を支持する豚そのものやな。ハムになりたいブー!
国粋主義で強権で一部の層にだけ金を流す政権は
庶民の人気が高いのだ
強そうに見えるのがええんかな
なおおおむね国を急激に衰退させる模様
ナチスとかまんまそれやったからな
なんでそんな待つ必要なんかあるんですか(正論)
トランプさんがとうとうパヨチンをテロリスト認定しました!
日本にも余波が来るでしょう!
いいや、あなたたちは知っていた
ソースだせや。
マッカーシズムはアメリカの黒歴史なのにそれをもう1回やるつもりだとしたらトランプはマジモンのガイジやな。
米軍出動するで~
震えて待てw
社員に諫言しとるわけないやろし
与党も野党もどっちもどっち
対消滅してほしい
誰もまったく話題にしてないトランプをいきなり持ち出して、左翼をやっつけてくれる!だもんな。
どんな頭してんだよ、このネトウヨ爺さん。
俺は今日本刀を研いでいる
ネトウヨはいつでもアメリカの奴隷やな
三跪九叩頭の礼ってやつ?
こいついつも対消滅言ってんな
政党政治がない時代に戻るんか…。
全力でアメポチしてんの草ぁ
749億円がよく分からん使い方されましたってだけでヤバイやろ
なお、ミネソタの公安局の調査によるとデモを煽ってるのはトランプの言う反差別を訴える極左のアンティファではなく、極右ネオナチの白人至上主義者だった模様
https://mobile.twitter.com/PoliticusSarah/status/1266752347813957632
そしたらシンプルに給付されてた
それは野党がギャーギャー騒いで否定してたじゃん
お前ら馬鹿すぎるだろ
こいつにとっては、ここの※欄で最近知った言葉だから連呼してる。
気に入ったらしい。
「日本会議も桜井誠も対消滅して欲しい」というコメントで学んだ。
教養の薄いネトウヨらしく、簡単に影響される。
記事を全く理解してないの草
これは個人に対しての給付金ではなく、中小企業事業者向けの給付金なのですが
オンラインオンライン給付すらまともに使えねえのにそんなことしたら大変だね😥
何でもオープンにして叩かれるってn国やん
この国を手っ取り早く殺してくれる最高政権じゃん
どのへんまで戻したらええやろか?
1. 大政翼賛会
2. 藩閥政治(ただし長州一強)
3. 太政官制
4. 江戸幕府もといアベノバクフ
5. 摂政関白太政大臣安倍の助言と承認を受ける天皇親政
6. 神の御使いたる安倍による神権政治
極右テロリストかな?
もれなく全部独裁で草
土人国家の鑑やね😘
で、入札やったか知らんけど実質随契でその団体に委託、団体は設計手数料取って再委託
それでも高すぎると思うけどな
そもそもマイナンバーの普及率が低いし、普及率が低いんは漏洩による悪評判と行政が露骨に嫌がって使わせんかったからやろ
つまり政府が悪いんやで
せめて使えるモン持ってこいや
飛鳥時代以降には行政に文書が欠かせなくってたらしいから、公文書をシュレッダーにかけたり、口頭決裁したり、専門家会議の議事録を作らない安倍政権は既に飛鳥時代よりも前、すなわち、少なくとも古墳時代以前の政治には戻ってるよ
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/372037.html
>>日本列島で文字が広く普及したのは、飛鳥時代以降のことです。官僚機構や法律が次第に整備され、行政には文書が欠かせなくなりました
業務の実態ないって文春に書いてあったじゃ〜ん
息をするように嘘
銃刀法違反
そしてまたその下請けに…
いつまでこんなアホなことが許されるんだろうか
Twitter社にツイートを「暴力賛美」認定されたデマゴーグの言葉に正当性なんかないんだ😭
社会不適合の犯罪者
いくらトランプのような強権に自己を投影してもあんたは無位無冠の一市民のままなんだ😭
別に口座書いて申請なんて腐るほどやられてるし、個人の財産だから強制紐付けしなくても良いんやが
住基のデータベース使えないシステムってのは論外やから、野党のせいではないぞ
トリクルダウンやろなあ...
現代ではいないな
そういう中抜き団体民間(笑)は政府高官御用達の天下り先
このような中抜き団体は福島第一原発の後処理などで
政府資金の中抜きに大活躍している
例えば原発周辺の除染作業という、被爆の危険を伴う業務は
中抜き団体を5つ以上経由して一般の派遣会社に仕事が回ってくる
この頃には労働単価が自給900円を切るようになる
中抜きという大事なお死事のおかげで、技術持ってるパンピーが痛い目を見る
>>10
そう言うと政治の大衆性という点で民主は優れてるよな
大衆性に優れすぎて小沢がキレた気もする
あと民主の外交はすっごいひどかった気がする
埋蔵金は赤字国債のことやな日銀が買うから
基本的に税金と無関係にお金が出てくる
しかし、既存の支配構造では
それらの政府資金が民間に帰ってくることはなく
お金の総量が増えると物価が上がるが
パンピーの賃金はほとんど固定なので
結果として、パンピーの労働価値が相対的に減る
国外に円が流れて円安が進むのは歓迎するんだけど
円安になっても国内に雇用が返ってこないのが問題
政府事業とか中抜き団体のせいでまともな雇用を喚起してないのが問題
少子化とかいいながら公金使って雇用を作る気がないあたりが問題
結局いつも同じ所をグルグルしてる
コメントする