d266d243-33d2-49d0-87bc-977563d65e2a

1: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:08:11.40 ID:przkz46d0
日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模
朝日新聞デジタル

 政府系の日本政策投資銀行(政投銀)が5月に決めた日産自動車への融資1800億円のうち、1300億円に政府保証をつけていたことがわかった。仮に返済が滞れば8割を国が実質補塡(ほてん)する。大手企業への融資に国民負担を伴う可能性がある保証をつけるのは、極めて異例な対応だ。

 大企業への融資に対する政府保証はリーマン・ショック後の2009年、経営再建中の日本航空でも使われた。政投銀は約670億円を政府保証つきで貸したが、翌年に日航が経営破綻(はたん)して約470億円の国民負担が生じた。今回の日産の保証額は日航を大きく上回り、過去最大規模となる。



引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599437291/


2: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:08:35.13 ID:tp/BOlgv0
国民は負担せなあかんのか?

5: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:09:13.41 ID:VVNhwWnO0
技術の日産やからな

6: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:09:35.11 ID:W6d0JAEcd
ゴーン解任劇で経産省介入しまくったしな

8: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:09:50.12 ID:L4yqv+EB0
ノート以外売れないのが問題なんか?セレナもうれてなかったか?

9: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:09:51.86 ID:vZxWYlj90
日産は終わりって過去の所業でわかったろ
こんな企業をゾンビにさせておくのは損失やぞ

12: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:10:15.33 ID:Dnul6wEya
実際潰れたらまた中韓に技術流出するからしゃーないんやないの

19: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:11:37.86 ID:hn9ei/HDM
>>12
流出心配するような技術あるか?

23: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:12:24.77 ID:vZxWYlj90
>>19
日産に中韓より優れてる技術はない

479: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 10:01:54.40 ID:MChvAVB2a
>>12
流出するような技術があればこんなことにはなってない

逆にJDIは税金投入しまくったあげく
中国に譲渡やぞ

14: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:10:58.81 ID:SFycbm/O0
そんなんするくらいだったら持参金にしてトヨタかホンダに吸収してもらったらええやん。

28: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:13:15.28 ID:5Wr3b8vXp
>>14
腐った日産上層部を全部切り捨てなきゃトヨタもホンダも要らんやろ

15: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:11:01.46 ID:hn9ei/HDM
ルノー「ごち」

18: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:11:34.17 ID:IkrJ880Kd
結託してゴーン追い出して無能据えた結果wwwwww

税金投入

32: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:14:05.75 ID:zmKsOFiMr
キムタク「俺たちはにげなかった」

35: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:15:01.07 ID:vZxWYlj90
社内体制や意識がメーカーとして腐敗してるから生み出す製品もゴミになるんや

38: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:15:58.62 ID:IiK7gp+Dp
半沢直樹日産再建編はよ

41: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:16:13.42 ID:8UFyJNnLd
あんな過去の栄光に縋るようなCMやってるとこから買おうとは思わんけどな

44: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:17:18.55 ID:zQ6ywIf40
上級国民は違うなあ

46: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:17:32.53 ID:UQPNB1fS0
いや売るものないやろ
ルノーに乗っ取られる前にさっさと潰しておけば傷口も小さかったのに

48: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:17:38.53 ID:PF8OMWwxM
日産は満州閥由来なんですね
だから薩長の政治家や満州の生き残りから大事にされるんです

49: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:17:50.21 ID:0Ibfg3ldd
今の日産ってそんなヤバいのか
それでよくあんなCM流せるな

69: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:21:41.96 ID:KXvEgpyO0
デカくなると実質国営になって潰れなくなるってすげえシステムだよな

77: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:23:16.57 ID:ZvodnUho0
>>69
水道民営化もそうやって銭投げするんかな
儲かりまひゅ!

73: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:22:17.93 ID:m2vAnZxp0
やっちゃえ(借金は国民に押し付けちゃえ)

82: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:23:50.09 ID:UOq6VMal0
逆境なんて上等じゃねぇか(国に助けて貰いながら)

84: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:23:56.44 ID:ciYgbjFe0
結局経営悪化しても政府が助けてくれるから、ぬるま湯に浸かる体質は何も変わらないよね

89: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:24:58.46 ID:1CWRP3uVM
半分フランスの国営企業に日本政府が金出すのか…

91: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:25:13.11 ID:P2oBqkuv0
レバノン逃亡おじさん居なくなったらこのザマかよ

118: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:29:50.67 ID:CyVSbJsxd
>>91
追い出した役員が不正報酬とかやらかしてるし

124: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:31:31.82 ID:vqd5cFvA0
役員前とっかえして国からの監視つけろや
この会社は根本から腐ってんだよ

132: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:32:16.54 ID:M0xcKhGoM
JALとかならまだギリ面目は立つけど複数あってしかもトップですらない車メーカーって…

317: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:50:35.14 ID:swixgbdP0
役員報酬で速攻溶けそうな額やな

img_6fc6d641d9a27519c70f43a8ac4fe245195281

319: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:50:41.75 ID:a9pQQBGv0
JALとちがって回収なさそうやけど大丈夫か

321: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:50:54.86 ID:q4gsgOBRd
日本って潰さなアカンものまで潰さないから新しい企業や有能な経営者が出てこないんとちゃうか?
ユニコーン企業の少なさgdp考えたら異常やろ

338: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:52:11.89 ID:CUrO3MGU0
>>321
解体しようにもフランスに首根っこ掴まれてるのがね
普通なら国内メーカーに事業譲渡を探るんやろうが

342: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 09:52:29.56 ID:cleeCbBU0
どうせ役員報酬て消えるんやろ
一掃してもまた無能が湧いてくるのある意味凄い企業体制やで