dd1f407f54a1eabf0b490e6427b3237d

1: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:06:10.75 ID:0A8K/BBf0
 東京新聞は4日、社会部の40代の男性記者が厚生労働省の職員を取材中、机をたたいて怒鳴るなど暴力的な行為をし、職員に心理的な負荷をかけたとして、厚労省に謝罪する文書を出したと明らかにした
このうち9月4日の取材は3時間45分に及んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf39cca332fe5efeca13be30085215f5d0785dcb

×××すぎて草


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601798770/


7: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:07:45.55 ID:y9/lPixVd
虚カス机ガンガンで草

27: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:09:32.50 ID:7R4VY2tM0
>>7
中日やぞ

18: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:08:37.87 ID:0DSdWNwW0
机バンバンって半沢直樹の世界かよ

28: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:09:33.24 ID:J4wRvLej0
ないがしろにされてんのは知る権利やのにな

185: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:22:33.98 ID:4oTvfv/XM
厚労省も真摯に対応する気がないからな
何かのブラック企業問題で非正規ユニオンが厚労省に抗議行った時の動画あげてたが、5,6年目ぐらいの若手がしどろもどろで対応してた

105: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:16:24.75 ID:659zhjdR0
半沢直樹に影響されたんやろなぁ

205: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:23:42.12 ID:VsRv2z14d
ワイの役所にも取材に来た記者もかなりの喧嘩腰やったな
税金の使途を追及するっていう大義名分があるから正義マンになっちゃうんやろな

406: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:39:18.42 ID:P5Ft6/Rwr
 キャリア警察官
「自分の出世のために犯罪おかしたろ!」

ノンキャリ職員
「キャリア様に引っ張ってもらうためにのらりくらり答えないとこ」

●これが現実
税金返せや公務員ども

402: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:39:06.89 ID:w3J3Pqrod
権力に対する闘争だから間違ってない
国民の知る権利を代表して行ってくれてるだけやしな

482: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:43:16.83 ID:N+5mKkpQa
読売→大本営発表
朝日→慰安婦問題、サビ残がバレる
毎日→ネットアンケートが世論調査と言い張る
東京→官僚を恫喝
日経→経団連広報紙
産経→ネトウヨ

497: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:44:08.56 ID:hU+y3c9/r
>>482
日経が一番まともやな

510: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:44:48.94 ID:ShK+E6fb0
>>497
飛ばしとインサイダーが無ければな

548: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:46:56.77 ID:GIvSmNiGM
>>497
日経は情報の網羅性が無さすぎる
思想抜きにしたら読売毎日産経が幅広く情報を網羅してる

産経は誤報掴まされること多いからちょっと危ういけどな

586: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:48:55.16 ID:eIERA93Ha
>>548
毎日はペラペラすぎる
読売朝日が最大40ページ刷るのに毎日は32やからな

563: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:47:46.33 ID:PfJUCpF70
>>482
産経って右翼なん?
フジテレビはガッツリ左翼やん

615: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:50:22.53 ID:Q1HB92ov0
>>563
フジサンケイグループと産経はめっちゃ仲悪いらしいでw
昔夜のニュースの箕輪がいたころはもうちょっと右寄りやった

634: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:51:42.14 ID:eIERA93Ha
>>563
フジのBSニュースとか普通に保守論客来てるし右翼やで

650: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:52:36.59 ID:qwEoQ7Cg0
>>634
プライムニュースは反町の捌きで保守、リベラルの識者呼んでも偏らんけど
報道1930とかどうにかならんのかアレ

655: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:53:14.08 ID:JPBjHj/50
官僚恐喝したらあかんで
今は与党の部下でも自分ら野党が政権とったら部下になるんやから
あんまやると優秀なやつが官僚やらなくなって政権運営できなくなって自分達にしっぺ返しくるんやし

784: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:59:52.28 ID:JzO+XmH90
>>655
アメリカみたいに政権変わったら官僚総入れ替えすれば良いのにな

731: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:57:14.80 ID:JzO+XmH90
不開示って不開示にするほどの国家機密でも書いてあるのか?

787: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 18:00:12.66 ID:0A8K/BBf0
>>731
マスクの単価らしいから政府として開示したくないってのはあるやろうな
それを野党が国会で追及するんは正しいけど国民の代表でもない新聞屋が公務員怒鳴って開示させようとするとか終わってるわ
不開示の場合はちゃんとした手続きあるんやからそれに従ったらええだけ

768: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 17:59:04.41 ID:mnIjwy/mr
東京新聞によると、記者は新型コロナウイルス対策として、政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、厚労省に情報公開請求した。不開示とされたことを受け、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。

 このうち9月4日の取材は3時間45分に及んだ。

 加古陽治編集局次長は「職員の方々を傷つけたことを深くおわびします」としている。

あーアベノマスクの金の流れについてかあ
そら怒りますわw

860: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 18:06:25.49 ID:JPBjHj/50
わい文化部の記者なりたいけど社会部配属になるの怖いンゴ
美術学科やしバカにされそう

861: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 18:06:27.81 ID:mnIjwy/mr
この記者アベノマスクの不正な金の流れを突き止めようとしとったみたいやな
マジもんの半沢直樹やん