PS4とどう違うの?」
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605766838/
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:21:08.87 ID:rtpWlDhpa
3から4もそんなに衝撃なかったわ
6: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:21:16.16 ID:Hktij/uK0
ロード早え!ちゃうの?
8: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:21:31.46 ID:edKyNvmYd
fpsゲーは劇的に快適になったぞ
10: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:21:57.86 ID:YjaytAvp0
スーファミ→psが一番衝撃的やったわ
22: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:24:49.58 ID:Ah7eKOz3M
>>10
ポリゴン荒すぎて逆に嫌だったな
ポリゴン荒すぎて逆に嫌だったな

121: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:54.40 ID:Yn60efJo0
>>22
スーファミのグラが2D極めた感あったからワイもこれだったわ
ポリゴンで衝撃うけたのはゲーセンで初めてバーチャファイター見た時やな
スーファミのグラが2D極めた感あったからワイもこれだったわ
ポリゴンで衝撃うけたのはゲーセンで初めてバーチャファイター見た時やな
77: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:34:01.79 ID:zjlLXqG8M
>>10
言うほどか?
子供だからPSのゲームよりドンキーコングの方が絵が綺麗とか思っていたけど
言うほどか?
子供だからPSのゲームよりドンキーコングの方が絵が綺麗とか思っていたけど

13: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:22:22.16 ID:O7hPs1C20
値段高え!
14: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:22:49.64 ID:Vf/u8K82M
転売価格うめえ!!
16: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:23:28.76 ID:WUYywHU50
デケェ
20: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:24:43.55 ID:Z3xvsNOD0
松本人志「砂嵐の感触がコントローラーに伝わんねんて」
26: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:25:55.60 ID:Pt8UdYR60
>>20
間違ってないんやけどなこれ
実際は音プラス振動でそう感じるだけやねんけど錯覚は確かにする
間違ってないんやけどなこれ
実際は音プラス振動でそう感じるだけやねんけど錯覚は確かにする
23: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:24:59.73 ID:6bSC32PU0
1→2は感動したけど 2→3はそこまで…
25: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:25:28.52 ID:D6IWR3jVa
PS5の改良型っていつ出るの?
31: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:27:29.57 ID:GopyRDYvM
グラならpcに求めればええやろ
PSにはロードを求めるで
PSにはロードを求めるで
60: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:32:15.68 ID:a4LM8Gjc0
>>54
グラなんてもう力入れなくていいからチーター消してほしいわ
グラなんてもう力入れなくていいからチーター消してほしいわ
32: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:27:38.75 ID:D6IWR3jVa
PS5で4のソフトやった時のロード時間ってどうなん?
52: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:31:05.49 ID:GopyRDYvM
>>32
4.のM.2SSD積んだpcよりは早いで
PS5専用よりは遅すぎてストレス貯まる
4.のM.2SSD積んだpcよりは早いで
PS5専用よりは遅すぎてストレス貯まる
33: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:27:54.09 ID:1YZSgmgt0
3→4間よりは4→5のほうが凄え感あるわ
34: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:27:57.37 ID:gzgZpXY80
モニター4Kにするところから始めないといかんし
37: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:28:37.26 ID:08lfLBK30
糞箱を3色線からHDMIに変えた時はおったまげたけど
それ以降は別に...
それ以降は別に...
49: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:30:27.88 ID:UrAPXZFw0
>>37
普通の人はその間にS端子挟むから
普通の人はその間にS端子挟むから
41: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:29:14.69 ID:YgQodgGI0
前世代後期と次世代ロンチ比べてすげえってなったの歴代でもPS2くらいやろ
47: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:30:14.46 ID:8SkoYKhw0
エアプか?PS4→PS5「ロードはぇぇ!」やぞ
48: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:30:22.00 ID:KXG2Cjf3a
そういう感動は2から3で終わったわ
もっと正確に言うとHDMI繋げたとこまでは感動した
もっと正確に言うとHDMI繋げたとこまでは感動した
55: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:31:45.77 ID:Pt8UdYR60
コントローラーのサウンドの進化と振動は結構感動ものなんだけどこれ各メーカーちゃんと作り込めるのか不安ではある
適当にやったらPS4と変わらんやろうな
適当にやったらPS4と変わらんやろうな
56: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:31:47.56 ID:DayvGcWl0
PS4→PS3「こんな汚かったっけ?」
61: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:32:21.59 ID:uH2dLAhM0
>>56
ps3は720pやしな…
ps3は720pやしな…
138: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:39:35.92 ID:sQ/o8qzcd
>>56
PS3は無理矢理HDにしてジャギジャギのテクスチャボケボケやったもんなあ
まともなグラフィックだったのはアンチャーテッドとラスアスぐらいやった
PS4になってめっちゃ綺麗!って思ったもん
そこまでの感動はPS5にはないな
PS3は無理矢理HDにしてジャギジャギのテクスチャボケボケやったもんなあ
まともなグラフィックだったのはアンチャーテッドとラスアスぐらいやった
PS4になってめっちゃ綺麗!って思ったもん
そこまでの感動はPS5にはないな
59: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:32:12.81 ID:Rm5+0RI10
PS5でパワプロできたら快適やろうなあ…
62: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:32:44.26 ID:0zEpG7W0H
PS3辺りからPCとマルチプラットホームが増えてグラフィックの優位性はあんまなくなったしなぁ
63: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:32:48.58 ID:uZU3BQfga
実際に見るとオーラが半端ない

80: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:34:12.70 ID:g/gv4QVfd
>>63
つよそう
つよそう
73: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:33:41.68 ID:DKNsPmEfM
PS3までは独自技術の塊だったのにPS4以降はそこらへんのPCパーツのチューニングだからゲーム機としてつまらん
116: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:37.18 ID:sQ/o8qzcd
>>73
独自技術で赤字垂れ流したからもう二度とやらんやろなあ
独自技術で赤字垂れ流したからもう二度とやらんやろなあ
119: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:46.67 ID:ilQ5MuMV0
>>73
独自設計にすると開発が大変だからな
独自技術故にソフト開発メーカーに全機能を公開しなかったことが、今の日本のソフト業界の衰退にも繋がったわけだしさ
独自設計にすると開発が大変だからな
独自技術故にソフト開発メーカーに全機能を公開しなかったことが、今の日本のソフト業界の衰退にも繋がったわけだしさ
74: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:33:47.24 ID:NHFFQe+Md
スパイダーマンはPS4版とPS5版で全然グラフィック違うで~
75: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:33:47.56 ID:azqTSDPba
グラフィック的な衝撃は360買って最初にやったロストプラネットが一番大きかったわ
自分がやってるゲームがそれまでPS2ゲームキューブだったところから一気に凄いグラになった
自分がやってるゲームがそれまでPS2ゲームキューブだったところから一気に凄いグラになった
78: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:34:10.72 ID:BRefWXgzr
PS3でバイオ5やったときが人生で一番感動したわ
88: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:35:10.22 ID:GopyRDYvM
これからは物量の時代やろ
全部の建物の中に入れるようになったり処理落ちせずに人の数100人同時表示とかなるやろ
全部の建物の中に入れるようになったり処理落ちせずに人の数100人同時表示とかなるやろ
89: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:35:12.79 ID:7S0/8Kiap
PS4と比べてだと革新的なのは処理速度やろうなぁ
あとメモリ増えたおかげでいっぱいNPC表示できるようになった
グラフィックは綺麗になってるけど作り手がしょぼかったらPS4とあんま差異ないな🥺
あとメモリ増えたおかげでいっぱいNPC表示できるようになった
グラフィックは綺麗になってるけど作り手がしょぼかったらPS4とあんま差異ないな🥺
104: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:36:46.50 ID:GopyRDYvM
>>89
そうそうこれやろ
特にロードの恩恵はGTAとかのオープンワールドで全部の建物に入れるかどうかに関わるやろ
そうそうこれやろ
特にロードの恩恵はGTAとかのオープンワールドで全部の建物に入れるかどうかに関わるやろ
90: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:35:17.57 ID:sQ/o8qzcd
より綺麗になったのとフレームぬるぬるしてるのとロード早いことやな
まあとんでもなく感動するほど綺麗になったわけではないからスクショじゃ伝わらんな
まあとんでもなく感動するほど綺麗になったわけではないからスクショじゃ伝わらんな
93: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:35:35.13 ID:450Wbzrha
コントローラーすげえ!
ってなったで
ってなったで

107: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:36:52.65 ID:sQ/o8qzcd
ロードはええ!もあるけど一番はファンうるさくねえ!やな
PS4proはほんまドライヤーみたいなもんやった
PS4proはほんまドライヤーみたいなもんやった
113: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:37:29.72 ID:gl/FyQJrd
PS2→DVDが見れる凄い
PS3→BDが見れる凄い
PS4→リモートでvitaやスマホでも遊べる凄い
PS5→?
ゲーム機としての性能が上がるのは前提条件やけどそれ以外でアピールポイントないよな
PS3→BDが見れる凄い
PS4→リモートでvitaやスマホでも遊べる凄い
PS5→?
ゲーム機としての性能が上がるのは前提条件やけどそれ以外でアピールポイントないよな
136: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:39:19.21 ID:Mj8tCBCz0
>>113
BD普及しなかったし
PS4リモートでやってるやつもおらん定期
BD普及しなかったし
PS4リモートでやってるやつもおらん定期
124: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:38:05.12 ID:+aGaT22Q0
3から4の時点で微妙やったやろ
というか入力端子をD端子に変えた時が一番衝撃度高かったわ
というか入力端子をD端子に変えた時が一番衝撃度高かったわ
141: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 15:39:57.49 ID:P76/3dXM0
PS4→PC→PS5のやつ多いんちゃうか?
最後のプレステになるんかな
最後のプレステになるんかな
コメント
あとvitaの後継機も。
ビル・ゲイツの狙いは4年後の大統領選出馬?
携帯ゲーム機市場はスマホに喰われこの世から消えました
任天堂もswitch を最後にゲーム機の生産をやめてスマホ向けゲームの開発に着手せねばいけませぬ。
それか店じまいか。
もうテレビ型、携帯型スマホゲームの時代は終わり。
これからはアフターコロナ後の人工知能による第三次世界大戦(大規模核戦争、極東の島国が引き金で起こる)
そして2030年頃に戦争は終結し人類が滅亡する。
ワイはスクウェアが出した劇空間プロ野球ってゲームに死ぬ程ビビったわ
まだプロスピが登場する前の日本で最初のリアル系野球ゲームやったな
個人的な偏見かもしれんが、X-BOXは何かと不具合と隣り合わせなイメージある……
中国や韓国のゲームの方が世界的に人気あるし
任天堂もソニーもゲーム機つくるのやめてスマホ向けかvr対応ゲームに着手すればええやん。
Microsoftがwindowsの製造をやめたのもそういうことやぞ。
ポンニチは所詮、先の時代の“敗北者”じゃけえ。
申し訳ないんだけど、それどこから拾ってきた情報なん?
Microsoftが10でwindows製造するのやめたとかいってなかたっけ
勘違いだったらスマソ
ただ今は複数のハードでプレイ可能なマルチプラットフォームが基本だから、
PS1時代みたいなこのハードじゃないとダメっていうのがあんまりないわ
ハァハァ敗北者?取り消せよその言葉
今気づいて草
取り消せだと?断じて取り消すつもりはない。そりゃそうじゃろうが。
言ってたみたいやな。そういうソースも見つかるし。ワイのリサーチ不足やったわ、すまんね。
果たしてワイが見つけたソースとやらにオーソリティがあるかどうかはワイには皆目見当がつかんからちょっと不安ではあるけど(予防線ハリー)
カタログスペックやとまあまあ差があるはずなんやけど箱XとPS5の両方出てるタイトルで比較するとむしろPS5のが綺麗だったりフレームレートが安定してたりするんよな
瞬間最大風速的な性能はあるけど長距離走が出来んのやろか
韓国産はMMOのイメージだわ
確かラグナロクもメイプルストーリーも黒い砂漠も韓国産だったような
艦これをパクったアズールレーンとか、鬼滅の刃をパクった鬼殺の剣の事ですかw
パヨク購入しろ
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57412602.html
あとこんなんもあるぞ🤣多種多様やのう
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/03180650/?all=1
それは逆で、XboxXのGPUはPS5よりシェーダー数が多いので性能はXの方が上。
PS5は瞬間的にGPUのクロックを上げる機能で対抗してるがブーストは長時間使えないので微妙なグラになってる。
学校や職場でも、いきなり韓国の話持ち出して周りを困惑させてそう
スマホは3Dのゲームはショボいのが多いから、携帯ゲームはまだいけるやろ。
別に韓国の話しても良いけど
せめてゲームの話題でつなげろよコミュ障
コントローラーが凄いみたいに言われてるが、果たしてそれをちゃんと活かして開発出来るのか?というのは俺も疑問に思ってた
3DSの3D機能みたいになるんじゃない?と思う
いろいろゲームになってるらしいぞ
独島大人気🤣
http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-2927.html
Lobotomy Corporation とかめっちゃ流行ってたんだがな😅
モバイルゲームはボロ負けやけど、据え置きゲームならまだ勝ってるから
なお市場規模
韓国産であるPUBGが日本産のゲームでは不可能なような世界的ヒットを飛ばしたんだけどね
ほんまそれ。しばらくはPS5本体手に入る気がせぇへん。
何のために?
目元の雑妙な暗さでドンコルレオーネに見えたわ
ファシストくん!冷戦時代に帰ろう!
戦争をして新しい世界を作るため
これがリアルタイムレイトレーシングちゃんですか
今悪い意味で話題のアサクリの両機種の比較見ると箱の方がなんかガクガクしてんのやけど何でなんやろ
開発者が不慣れでまだ性能をフルに発揮できとらんのか?
あんなもんストーリー性ゼロの「やるだけ」のゲームやんけ
プレイヤー多いだけならポケgoの方がすごいわ
それはXboxSeriesSとPS5を比較した動画だからだろうな。
XboxSeriesXではPS5と違って、すべてのシーンで60fpsで滑らかに動作しているとレビューが挙がっている。
ブラジルとか中国とかのゲームでも売れとるのよく見るわ
逆にメジャーはなんとかノウハウとか資金力で差をつけたいんだろうけど直接面白さに関係ないグラフィックとか(これが重要なアクションゲームを除く)ボイスとかに偏重しすぎてなんか微妙ってのが多いよな
無料ダウンロード数が多いだけでリアルプレーヤーが多いようには見えなかったが。
テトリスとかマイクラってストーリー性あるんけ?🤔
ちょっと調べてみたけど、どうやらXboxXとPS5側の問題では無く、TVモニター側のリフレッシュレートの問題のようだ。
60fps固定だとXboxXの場合は表示されないフレームが出てくるらしく、可変リフレッシュレートに変更したところ滑らかに表示されたとの事。
PS5は60fps以上のフレームレートでは表示されないように制限されているのでモニタ側の設定を変えなくても、おかしな表示にならないというだけの話みたい。
もうひとつ原因があって、Youtubeに挙がっている比較動画だと60fpsが上限になるので、XboxXの動画が上手く表示出来ないようで、今後はネットの比較動画でPCや家庭用ゲーム機の比較をするのは無意味になるのではないかと問題になってる。
マイクラは知らんがテトリスは厳格なソ連下でやっと開発できた
クリエイターの魂を感じるわ、あれこそパズルゲーの基礎と思うよ
テトリスはソ連で伝わる伝統的なゲームをTVゲーム化したものだから、元のゲームが良く出来てたんじゃないかと。
日本の将棋ゲームみたいなもんだね。
今のグラフィックや動きを見たらどう感じるんだろ
べつに侵略戦争はファシズムの専売特許でもないし冷戦とファシズムは何の関係もないけどね
ただファシスト言いたいだけならチラシの裏にでも書いてろよ
キレイかどうかとはまた違った感動だよ
もしくは可能な限りソフトをアーカイブにしてダウンロード販売しちくり
PS2のローポリから、Xbox2やPS3のリアルさでもワクワクした。
PS3からPS4になって、あまり代わり映えしないのにがっかりした。
PS5で自分は感動出来るのだろうか?
後子供の頃に見たネオジオの餓狼伝説2
あれで初めて夢中になれる物を見つけた
最初のブリッツボールからシン襲撃の流れ今みても神がかったテンポですげえわ
何より水の描写がすっごいリアルになっててこれを越える衝撃はなかったわ
スマホ向け→性能足らん
VR→誰もが持ってるわけではない、部屋に制約あり、開発難易度etc
明らかに死ぬコースやぞ
まーたアフィサイトが宣伝にきてんのかよ
もえプロ「俺を忘れてもらっちゃあ困るぜ」
XBOX歴代最高の出来のXSXと比べるレベルじゃないやろ....
スマホも万能じゃないよ
テトリスみたいなのは物理キーないときついし
本体のバージョンが上がるとゲームが動かなくなったりもするし
最近の日本製は不具合しかないな
車も電化製品もゲームも
韓国製や中国製の方が今は安全だな
日本製品神話ももう過去の話だな
アサクリヴァルハラ、9世紀のイングランドの陰鬱で華々しさのないクソ田舎でヴァイキングごっこしたりサブイベで頭わいてるクソ陰キャの住民と交流するのはとても楽しい経験なだけに、UBIのアジアの顧客(特に日本)を軽視したり嘘ついてごまかそうとする姿勢は本当に残念
その「パクり作品」にゲーム性もUIもキャラクターデザインも社会貢献でも後塵を拝する恥ずかしい作品もあるのがなぁ
ベネズエラのインディーズがバーテンダーADVを作ってそれにインスパイアされたインドネシアのインディーズがバリスタADVつくったりしとるな
中国側に付こうや
東アジア人が最も優れた人種である事を証明するんや
すまん、なんかそういったデータある?
トヨタと同じで政府によって生かされ、そして外資で稼ぎ続けるネオリベ企業。
もうただの害悪企業でしかないね
午前7時24分、官邸発。同26分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。同ホテル内のレストラン『ORIGAMI』で葉田順治エレコム社長、野島広司ノジマ社長、吉田憲一郎ソニー社長、瀬戸欣哉LIXILグループ社長と会食。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020100800270&g=pol
てきとうガイジ失せろ
お前も惨めな人生送ってそうだなぁ
不具合はXBOXの方がよっぽどやぞ
韓国やフェミニズムの次は「てきとう」に目をつけたのかな()
PCはPCでグラボ代が。。。
スマホのアクション操作性に革命が起きたらその時が携帯ゲーム機の終わりだろうなーと思う
白猫のぷにこんとかは良かったと思うんだが敗訴濃厚っぽくて残念
グラフィック強化しすぎた結果あんまりボリューム出せなくなったりできること減ってたりするよな
昔より1本道なゲームとか増えて、細かい選択肢の差分とか減った印象あるわ
インディーはグラ荒いけどマルチエンドだったり、細かい選択肢差分があって物凄いボリュームだったりして面白い
コメントする