最後生き残ったメンツで仲良く話してるの好きなんやが
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617946163/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617939494/
2: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:30:24.06 ID:7ASsS0BHa
ライナーキモい定期

4: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:30:54.41 ID:5x/WZ+510
>>2
キモい=救われた定期
キモい=救われた定期
6: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:33:40.88 ID:DKxaIlP80
リヴァイ結局しんでなくて草
10: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:35:08.81 ID:5x/WZ+510
>>6
涙流したところで出番終わらせてその後死んだか生きてるかはわからない風にするべきだったよな
涙流したところで出番終わらせてその後死んだか生きてるかはわからない風にするべきだったよな
20: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:37:37.69 ID:zZsB2q3D0
>>6
自爆という雑な処理されたのに何故か生き続ける男
自爆という雑な処理されたのに何故か生き続ける男
7: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:33:41.74 ID:GH3ONaVLr
ライナーのヒストリア好きってメンヘラ要素の一つかと思ってたけど
素直に普通の変態だったんだな
素直に普通の変態だったんだな
9: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:34:43.75 ID:Smoh/8GA0
マーレになってからは特に驚くところも無くなり
終わりまでの残りの物語を傍観してた気分
終わりまでの残りの物語を傍観してた気分
13: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:35:52.50 ID:gx7kE3uZ0
エレンがミカサへの感情を爆発させてたの良かったわ

14: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:36:01.56 ID:vLGwfraza
ライナーが鎧の巨人じゃなくなったって言ってカリナがそれはよかったって答えたことめっちゃよかった
18: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:37:02.02 ID:gx7kE3uZ0
まぁあらかたの予想通りゼロレクイエムやったのはすこし安直やった気がするが
22: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:39:11.95 ID:8s5p1E9/0
巨人がいなくなったらリヴァイはもうただのチビおじさんという事実
24: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:40:02.20 ID:tAX22YAZd
ライナーが壊れたとこだけ面白い
25: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:40:16.75 ID:ukpUsUdCp
つうか9つの巨人に別れる前ってユミルが全部の巨人の力持ってたんだよな確か
そうなるとユミルは進撃の巨人の未来を見る力も持ってる訳だから自分が生きてるうちに叶えられなかった願いの為だけに2000年人類を争わせて二チャってた糞インキャってことになる訳で
その間にどれだけ地獄を味わった人間が居るのやら。傍迷惑な話だわ
そうなるとユミルは進撃の巨人の未来を見る力も持ってる訳だから自分が生きてるうちに叶えられなかった願いの為だけに2000年人類を争わせて二チャってた糞インキャってことになる訳で
その間にどれだけ地獄を味わった人間が居るのやら。傍迷惑な話だわ
30: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:41:25.11 ID:y4tITK7Pr
>>25
マジでこれやで
進撃の巨人はユミルの書いた2000年に及ぶ超大作
マジでこれやで
進撃の巨人はユミルの書いた2000年に及ぶ超大作
26: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:40:30.97 ID:9ohsLOdS0
始祖ユミルさん
・すべてを失うかも知れないのに豚に自由を与える優しさ
・恋愛ものが好き。他人の恋愛・結婚シーンも幸せな気持ちになるので好き
・DV王でもセックスしたり子供作った相手は愛しぬく
・超大型巨人などを足場を構築しつつ建造する理系脳
・2000年泥をこねることが可能
・すべてを失うかも知れないのに豚に自由を与える優しさ
・恋愛ものが好き。他人の恋愛・結婚シーンも幸せな気持ちになるので好き
・DV王でもセックスしたり子供作った相手は愛しぬく
・超大型巨人などを足場を構築しつつ建造する理系脳
・2000年泥をこねることが可能
27: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:40:39.37 ID:puC9XOw8d
ライナーが否定した「仕方なかった」っていうワードがエレンの口からまだ出てくるのがなんかええわ
28: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:41:01.08 ID:u0EX4NlUd
前話のモブ巨人化の下り
こうもあっさり解かれるならなんで出したんや
すごい雑な終わり方なきがする
こうもあっさり解かれるならなんで出したんや
すごい雑な終わり方なきがする
31: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:41:26.47 ID:ZOeOmKiPM
ミカサの頭痛と奇行種は結局謎のまま完全放置
考察できるようなヒントもない
考察できるようなヒントもない
39: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:44:58.71 ID:i0VM+B940
>>31
奇行種はわかるやろ
全部エレンが操縦してたんやで
奇行種はわかるやろ
全部エレンが操縦してたんやで
34: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:43:21.35 ID:EdURuAAYd
全部説明されないと不満に思うやつが増えたよな エヴァとかと全然ちがう
37: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:44:20.08 ID:zZsB2q3D0
記憶がぐちゃぐちゃでよくわからない
42: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:45:52.59 ID:8tIUzscpM
これまでのお話はエレン監督がユミルを満足させるために作った演劇だったんやな
46: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:46:37.18 ID:wqEFPuJi0
主要キャラの肉親めっちゃ生き残ってて草
エレン一応地ならし気を使てたんだな
エレン一応地ならし気を使てたんだな
49: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:47:26.46 ID:Rl+h3VVMd
奇をてらって変な終わり方するよりすっきりした終わり方で良かったわ
56: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:50:11.90 ID:glQy2bDM0
ライナーのキモさこそが平和の象徴なんだよなあ
57: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:50:37.13 ID:k14UGq9m0
良いオチだったと思う
文句ばっか言ってるひねくれ者きめえよ
文句ばっか言ってるひねくれ者きめえよ
59: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:50:48.97 ID:Kv76pfgE0
グリシャってもともと収容区の医者なんやろ?てことはマーレの医者より技術力低いわけやん
それでもパラディでは超凄腕の医者なんやろ?パラディさん遅れすぎやろ
それでもパラディでは超凄腕の医者なんやろ?パラディさん遅れすぎやろ
60: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:50:57.31 ID:9L1hEB0F0
もうちょい尺欲しかった
不完全燃焼感は拭えん
不完全燃焼感は拭えん
62: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 14:51:13.66 ID:Y2JftjK2d
奴隷のユミルの事をDVとはいえ愛していたのは初代フリッツ王しかいなかったんだなって
2: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:38:22.74 ID:jR6eJvPbd
妊娠中のヒストリアの死んだ目は描写ミスやろ
13: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:10.68 ID:xh3u5T6yp
>>2
実際エレンが本心を死に際に伝えてくれるまではヒストリアも絶望してたんやないか?
エレンがお前を犠牲にはできへん...って言ったあたり悲壮やったやん
実際エレンが本心を死に際に伝えてくれるまではヒストリアも絶望してたんやないか?
エレンがお前を犠牲にはできへん...って言ったあたり悲壮やったやん
11: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:00.91 ID:V/Vm4VHc0
ワイは満足した
12: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:05.21 ID:SLknC1Sx0
諫山がロボアニメ好きなのはよう分かった
15: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:15.26 ID:puC9XOw8d
エレンの思考は「島の仲間を虐殺から守りたい」+「この世に生まれた生き物全てに自由を」やと思うわ
その2つを踏まえた妥協点を達成するためには地ならしで8割の人間殺す以外の方法が見つからなかったし、そういう未来が見えた。
こういう結末にエレンは妥当性を感じて、そのルートを守るために行動したんやと思う。だから誰にも相談しないで一人で行動してたんちゃう?下手に逸脱して妥当性エンドから外れるのも怖いし。
その2つを踏まえた妥協点を達成するためには地ならしで8割の人間殺す以外の方法が見つからなかったし、そういう未来が見えた。
こういう結末にエレンは妥当性を感じて、そのルートを守るために行動したんやと思う。だから誰にも相談しないで一人で行動してたんちゃう?下手に逸脱して妥当性エンドから外れるのも怖いし。
16: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:17.06 ID:CIOWE7o6H
エレン・イェーガーの父です。
この度は息子がご迷惑をおかけしました。
すいませんでした。
この度は息子がご迷惑をおかけしました。
すいませんでした。
31: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:54.88 ID:GVm2ZCR70
>>16
お前じゃい!
お前じゃい!
20: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:25.49 ID:YL1KM8nkd
リヴァイ好きだったやつは大満足やろ
23: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:32.81 ID:D2kL8Cqm0
エヴァも進撃も想定内の普通の終わり方やったから文句言われるんかな
信者重いで
信者重いで
42: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:40:17.82 ID:shddtQmY0
>>23
勝手に考察しまくってぼくの理想の進撃の巨人にならなかったら文句いうの草やな
勝手に考察しまくってぼくの理想の進撃の巨人にならなかったら文句いうの草やな
26: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:35.08 ID:rdIflf37a
先生「謝りなさい(半ギレ)」
エルディア人「虐殺してごめんね(半ギレ)」
マーレ人「いいよ(半ギレ)」
エルディア人「虐殺してごめんね(半ギレ)」
マーレ人「いいよ(半ギレ)」
27: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:39:35.99 ID:GRwe4Jk+p
色々わけわからんけどラストページのマフラーは泣いたで
34: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:40:00.56 ID:eHLjoQQk0
まあ、大筋としては満足したけど、もう少しスッキリしない終わり方がよかったわ
例えば、エルディア復権派みたいな壁外人類の復権を目論む過激派組織が現れて、そのシンボルを体に刻んだ兵士がアルミンたちが乗ってる船に機関士として潜り込んでる、みたいな
例えば、エルディア復権派みたいな壁外人類の復権を目論む過激派組織が現れて、そのシンボルを体に刻んだ兵士がアルミンたちが乗ってる船に機関士として潜り込んでる、みたいな
51: 風吹けば名無し 2021/04/09(金) 12:40:42.60 ID:0BXmQ4Hs0
しばらく…10年以上引きずっててほしい!のところの既視感はエンドゲーム序盤のトニーやわ
コメント
ライナーに英雄になって欲しくて進撃を読んでた
ずっと苦しんでもらう為に長生きしてほしかった
何度も言うが既婚者に欲情するのはやめろ
そういう思想の変化は漫画のプロットに影響を与えたりしたのかな。
初期の頃から壮大な伏線・布石を敷いてたようだけど。
(漫画の完結自体は他のいろんなまとめサイトで取り上げられてるし
ここではあえて政治に絡めて感想を言ってみる)
放映権料的に5球団死ぬやつやん
町山ファン定期
エレンの女々しい泣きごとは笑えばいいんか泣くべきなんか
ここまでの各パートもそんな感じはあったけど
かなり満足だ。
セリフも普通にキツいしな…
ー?あー?🍈🍈🍈🍈🍈🍈ケーキ🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰だまれうるさい おまえがなw
うるせぇあーんだまれうるせーアーンアーンけんかうおまえら!
だまれ!だまれ!
うはほ!うはほ!てきてきてきてきてきてきロトロトロトロトロトロールスロイス bmw🤪🤪😇😇😇🍈🍈🍈🍈🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰そうこ!そうか!そうなてきてき!はあなたはあポッコリアーンごもうがリアル書店主を!」あ
読み切り版(ジャンプに持っていったけど絵が下手と門前払いされたってやつ)だと
「巨人=人類って環境を壊しまくりで邪悪だから滅ぼそうぜwって感じで生まれた生体兵器だけど純粋な正義の心を持った人間が巨人化すると制御可能」
みたいな設定だったことを考えると
純真タイプのネトウヨだったのかなって思う。
ぎゃあああばばばばばwwtスゥふw崇拝すうぶ🤪❤️❤️❤️コンアーカールマ?(*^^*)アーンアーン💕クッソwwwzゴムゴムゴムゴムゴムゴム!火星火星坂火星赤生メトロ高めたら新地写真じゃ決めた新宿メロンメトロ貯めたらためと🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈〆÷9531398265588161299421598197[
黙れ保守黙れ保守派だから揚げしてくるしそう言えばい黙れ保守化マッッ黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守黙れ保守💕💕💕🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈ポッコリアーンコリコリアーンチクニーポッコリアーンコリコリアーンチクニーポッコリアーンコリコリアーンチクニーケーキ🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍈🍈🍭🍭🍭🍭🍭🍈🍈🍈🍈
お前エラパリ無職二食のポッコリアーンコリコリアーンチクニーのにっこり顔wxwwy我慢ゴムニンゲンの売店ニコニコりあんのにっかにかw?ニコニカ?(*≧∀≦*)?アーンアーン💕wwwポッコリアーンコリコリアーンばれた?ばれてるよwばればれなんだよなぁ!?(*^^*)ルセーバーカwww
🍄👏ポッコリアーンポッコリポッコリ🥺ww🍈🍈🍈🍈🍈🍈ケーキの🍰🎂🍰🍰🍰の。
それな!五十六人だからそっこーポッコリアーンポッコリアーン保守!島ャ はとシャトレーゼへんたんベルサイユしゅかんさんかさのほしん!保守黙れ!おまえがmna!!唐突な木のどポッコリアーンガッツリベッタベタな天
(*≧∀≦*)か(*^^*)(*^^*)熟成以後もあのきぎじゅ、つなのは?!バレバレなんだよなぁ…7.62ミリの帆ほう、ひゃりktq885+→<*☆48888888888888
舞台設定だけドイツとユダヤ人を借りて日本人同士の内ゲバをひたすらやってた感じの漫画。
それのifストーリーを進撃の未来視に反映してんのかなとは思う
ある種ウォーギルトプログラムの犠牲者みたいなもんかな
読切はほんとに凡百のパニック漫画でしかないのに調理の仕方が本当に見事。
多分連載が始まる頃には完治してると思う
暴力で権力得た輩が腐敗してやられる順番が来る、ってのをちゃんと描いてるかマーレ編もいるだろ。むしろ最初の巨人バトルが一番つまらんまである
だけどネトウヨ発言したのって
連載中のツイッターの裏垢でなんだよねえ…
(本名を名乗ってたわけじゃないけど交友関係からほぼ100%作者のアカウント)
全部説明されないと不満に思うやつが増えたよな エヴァとかと全然ちがう
↑
能力の無い制作者がただ格好付けてるだけって気づいたんだろ
文句ばっか言ってるひねくれ者きめえよ
↑
こいつの頭が足りんだけだろ
こういうキモイのいらんわ
ありえへん結論やったわ
ループに違いないって言ってた連中は読解力がないのか
あと、壁内人類からすれば壁外人類の全滅はやむを得ないみたいな感想書いてるヤツも
本当に読解力ないなと思った
ネトウヨ思想そのまんまやわ
諫山がそれを正当化するわけがないのは普通に読んでたら分かる
作品は素晴らしい出来やったけど、ネトウヨが読むとこうも曲解させられるんかと暗澹たる気持ちになるわ
Japanese lives matter
日本人を韓国人の暴力から守れ
http://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/10370618.html
もっと他のことに頭の柔軟性活かせ
人類全滅やむなしあたりはまあ被害者感情の行き着く先ってあたりでまだセーフだろ
日本も今対面してる問題だし
真面目にそんな終わりになるって言ってた奴らは知らん
それまではとてもおもしろくて好きな作品だった
単行本勝った事を後悔している
死後次のものに託すってのは調査兵団らしくていいと思った
あとエレンを過度に美化しなかったのも個人的に良かった
言い方悪いが作家なる前はいじめられっ子でエロゲ好きのインキャだったんやろ?
思春期がそれだとまぁ歪んでしまってウヨっぽくなるのも多少はしょうがないとも思う
ただウヨったままでは進撃は描けんと思っとるから治ってると信じたいな
特にプロットや伏線に関しては、他の作品を貶してまでマウント取る奴もいて、熱心なファン以外も見る目が厳しくなってしまったと思う
個人的には上手くバランス取ったなって終わらせ方だった
この漫画、何がおもしろいんだ?
人増えるとこういう変な奴が出てくるのは風物詩みたいなもんやけど流石になあ…
こういうのが出てくるのは教育の敗北やで
草
日本人を脅かすネトウヨと…戦ってほしい!
これが奇行種か…
承認欲求満たされるとメンタルの歪みが治るって説得力あるな
虐殺された側、虐殺されかかった側と虐殺した側の関係のその後を描かんのは意図的なんやろうか
世界が広がった感じがしたのに主人公サイド側だけの描写で終わってしもうて、セカイ系…て感じや
ワイはヒストリアと始祖ユミル関連でもうちょい掘り下げが欲しかったわ
私が子供を産むのはどう?っていうのは結局なんやったのか
始祖ユミル関連でいい子で女の子らしいこと=奴隷って描いてたのに
始祖ユミルは初代フリッツ王を愛してて愛されたかった(エレン解釈)に収束するのだいぶ乱暴に感じるンゴ
真面目に聞いてると想定して真面目に答えるけど
「それぞれの立場でそれぞれの信念があり、信念のぶつかりあいが世界を地獄にする」みたいな設定を貫いてるところかなあ
例えば主人公がかなりありえない選択をラスト付近で取るんだけど、それが「闇堕ち」とかじゃなくて、初期からずっとある主人公の信念の延長線上だったり
あるキャラの良い側面を描いた後に、後年になってダークサイドも描いたり、逆にただの悪党と思えたキャラにも事情があると描いたり、
視点を何度もひっくり返してくるのが面白いと個人的には思いました
諫山先生ありがとう!
あ〜しばらく進撃ロスになりそうだ…
人対人になってから進撃つまらんって声もあるが個人的にはマーレ編からが本番でしたわ
風呂敷が全然、畳めていなさすぎて、草。
13巻まで、マジで神
個人的には逆
半分過ぎた頃からが作品の真骨頂
13巻までは神
13巻~20巻は?
20巻~22巻は神
22巻以降は、あるある展開過ぎてアレ
マレー編以降から、予定調和な展開が明らかに多いし、そんな漫画ならジャンプで充分。
考察やね。
ワイワイあーでもない、こーでもないとやるのが楽しい。
主人公が自分たち以外の全人類殺します、がジャンプ漫画で十分な予定調和には思えんのだが…
一応読んだ上で話してるんだよな?
この裏切りもんがぁああ
からの展開は確かにすごかったが、あんな気の狂ったどんでん返しを
続けてたら明らかにストーリーが破綻しとったで
ワイは28巻が至高やと思ってるけどな。並みの漫画の5倍は内容が濃いで
もうその頃には未来視バリバリやからある程度予定調和になるのはしゃーないわ
マーレ襲撃から始祖タッチまでは作内でもかなり入念に時間かけてた作戦やったわけやし
そもそも作中の出来事はほぼほぼエレンの仕込みやしね
センシティブな問題も雑ながら意欲的に作品に取り込んでたしワイはかなり楽しめたで
巨人相手に立体機動装置を駆使して戦うアクションゲームってものを
作れなくなったからやりにくいだろうなあw
マーレサイドで巨人を操作して人間の近代兵器相手に戦うゲームができたら
それはそれで面白そうだけど
「世界の為に愛する人をこの手で終わらせる」
というユミルが望んでできなかった2000年に及ぶ未練を
ミカサがかわりにやってくれたので無事に成仏
大地の悪魔(毛虫)と縁を切って
道も座標も巨人も存在しない世界へと生まれ変わった
実際に島の人たちと接するなかで
自分の中の偏見と戦って改心していく展開が好きだった
理解はするが、ジャンプレベルまで落ちる必要はないんだよな……。
展開が読める。
お涙頂戴シーン多発。
死亡キャラが死に対しての恐怖が薄い。
キャラが持つエゴイズムが激減。
溜めにため切ってた全ての伏線が怒涛のように解消されていく
23巻以降は便秘の糞が一気にドバーッと噴出したみたいに気持ちよかったんだが
人によって感じ方が違うものなんやな
あと、宣戦布告からの調査兵団無双はネトウヨがホルホルする気分がリアルに味わえて
最高に気持ちよかったで。アレでワイもエルディア復権派に傾倒したわ
進撃の巨人は伏線よりも、人間のエゴイズムが剥き出しなのが名作たる所以だったとワイは思っているんや。
君のいう「ジャンプレベル」がどんな基準かよくわからんのだが…
ジャンプ以上のレベルの雑誌ってなんだよ、って話になるし
仮にどんな意識高い系の雑誌を例に挙げても「どこが?」って言われるだけだから
雑誌名を引き合いに出して漫画作品単体を評価するのはあまりよろしくない気がするよ
どう思うかなんてその人の自由なんですがそれは…
キャラ同士が喋ってるだけのシーン印象的なところ多いんよな
ワイはライブ感の強くなりがちな漫画で伏線仕込みまくった全体的な構成も凄いと思うけど
「いやだ。そんなの嫌だ!!町山さんに女ができるなんて…!!!」
「一生オレだけを想っててほしい!!」「オレが死んだ後もしばらく…10年以上は引きずっててほしい!!」
一から十まで説明しないと理解出来ない奴増えたじゃん
なおネトウヨは説明されても理解出来ない模様
やっぱ鬼滅最高だわ
黒人差別は不当だから白人になれば良し的な…
被差別層の差別を受ける要素が消えれば解決なんやろうか
エルディア人は巨人になる体質やから差別されとったけど
巨人になっとった奴らで自ら進んで巨人化しとった奴はおらんかったよね
脊髄液吸わされて無垢化されたり、家族を人質に取られて知性巨人になる兵士になったりしとったし
始祖ユミルでさえそうで、子種王なんかその気になればひねり潰せるのに精神的に支配されとったから巨人になり、死んでからも巨人を生み出し続けた(エレンは始祖ユミルが王を愛しとった言うとったけど、ワイはDV被害者の精神状態みたいに感じるンゴ)
一見ハッピーエンド風に見えるけど根本的な問題はなにも解決してない気がするわ
実際壁内人類からしたらしゃーないのはそうやろ。作品としてそれを肯定するわけにはいかんってだけで
アニメ第一期のころはシュタゲやまどマギの人気が続いてた頃だし
そう思う人が多かったのも仕方ないと思う
そういや奇行種って結局なんだったんだろうな
作中で説明あったっけ
まさに「こいつは誰かを殺した悪いやつだ。だから死ね」という人間たちが憎しみ合う虚しさを描いた漫画だと思っていたんだが…
なろうのクソ長タイトルとかその典型やな説明し尽くす上に内容もテンプレ通りを求められるとか創作の終焉やろ
8タテだぞ
コメントする