8

1: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:23:48.76 ID:SMwDBUt/a
国民の反対を押し切って、東京電力福島第1原発の敷地内に貯蔵されている「汚染水」が、海に捨てられることになった。

 海洋放出する汚染水について、麻生財務相は「飲んでもなんてことはないそうだ」などと安心安全を強調しているが、放射性物質に汚染された水を捨てて本当に大丈夫なのか。

断っておきますが、自分は原発推進派です。菅首相も支持しています。ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、国民に事実を伝えるべきだと思っています。東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、処理水を2次処理してもトリチウム以外に12の核種を除去できないことがわかっています。2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年です」

 さらに「通常の原発でも海に流している」という報道も、誤解を招くという。

「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。処理水に含まれるのは、“事故由来の核種”です」(山本拓議員)

 一度、海に捨てたら取り返しがつかない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/287910/2



引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618439028/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618508247/



3: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:24:59.84 ID:SMwDBUt/a
本当に大丈夫なのですか?

8: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:26:02.79 ID:+rsiK1fc0
>>3
大本営発表を信じますか?

5: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:25:36.98 ID:tX1WZyBHM
ネトウヨどーすんのこれ

6: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:25:39.26 ID:+rsiK1fc0
飲んでも安全!

10: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:26:41.22 ID:gZVBSAyUp
ゆるキャラ増やさなきゃやん

12: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:27:28.55 ID:6QcYWHsd0
飲めるって豪語してる著名人に1ヶ月毎日2L飲ませてから考えよう

46: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:36:41.78 ID:1dSeTaJFd
>>12
これをヨイショしてたネトウヨも動員して飲んで貰えば汚染水処理できるのでは!?

14: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:28:08.61 ID:J3S+qAb70
政府の大丈夫は全く信用できないよなあ
そもそも安全神話を謳って作った原発で事故が起こったわけで

18: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:29:42.91 ID:4UyC1FCV0
サンキュー山拓

19: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:30:21.13 ID:1dSeTaJFd
ただでさえ日本は原発関連でやらかしまくりやからなぁ…
日本人には使いこなせない代物なのかな?

20: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:30:33.76 ID:E9lyuBM5F
関電「科学的にやるから危なくないよ」
これは安全やろなぁ

22: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:30:38.13 ID:b0GDf255a
他国はどうなんだよ

26: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:31:37.56 ID:Fan2K2rCa
>>22
他国はメルトダウンしてないから不明

29: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:32:26.28 ID:dJubXc6q0
これいつも思うが含まれてるかどうかじゃなくて量を知りたい
自然界には常に多少は放射線あるんやから

40: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:35:43.97 ID:JLX0ErOp0
また3億でゆるキャラ描いてもらわんと

54: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:37:55.67 ID:UKL2YbIC0
宮下さんも令和納豆なんてやめて東電に入社してれば今頃幹部候補だったのに

55: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:38:09.22 ID:YCUQD/Dr0
そりゃそうだろ
溶けた核燃料を冷却するのに使った水なんだから
他の原発から出た水とは根本的に違う

56: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:38:19.80 ID:63u1En/50
(メディアは)アンダーコントロールされてるから大丈夫だぞ

67: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:40:05.30 ID:J3S+qAb70
東電も国もこと原発に関しちゃなんの信用もないよな
関電でも原発誘致で贈収賄しまくってたし
原発界隈は政治と金で腐りまくってますわ

hqdefault-2-e1569795281170

77: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:43:17.30 ID:ZvWLV0Qwa
基準値決めてても後で無視するのが東電やし

50: 風吹けば名無し 2021/04/16(金) 02:46:23.12 ID:yqOeMINy0

74: 風吹けば名無し 2021/04/16(金) 02:50:12.10 ID:fusn+RV0a
>>50
一体自民党議員と韓国のどっちを信じればええんや…?

82: 風吹けば名無し 2021/04/16(金) 02:51:30.98 ID:RdGXW8mi0
昨日の夕方いた処理水擁護の奴もこれだけは指摘されても無視してたよな

138: 風吹けば名無し 2021/04/16(金) 02:59:34.47 ID:lRrI+hKEa
海外の排水と全然違う
これは放射能デブリに触れた水だろ

164: 風吹けば名無し 2021/04/16(金) 03:03:14.30 ID:vj4Wa0gz0
自称科学リテラシー高めの情報強者さん「原発が事故を起こす訳ないだろwww」

自称科学リテラシー高めの情報強者さん「海洋放出に問題ある訳ないだろwww」

もうダメやろこいつら

191: 風吹けば名無し 2021/04/16(金) 03:06:56.57 ID:vRlk8/fKr
公文書改竄するような国の発表信じるやつおんの?
素直にはいそうですか安全ですねなんて思うわけないやん