なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    カテゴリ: 外交

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    YMO7h5l

    1: それでも動く名無し 2025/04/17(木) 17:45:21.09 ID:8m5pbIonp
     トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生相が16日午後(日本時間17日午前)、
    米ワシントンのホワイトハウスで会談した際、
    トランプ氏が赤沢氏に対して示した日本側への要求の全容が判明した。

    複数の日本政府関係者によると、トランプ氏は、
    ①在日米軍の駐留経費負担
    ②米国製自動車の販売
    ③貿易赤字――
    の三つの柱を具体的に示し、改善を要求したという。




    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744879521/


    【【速報】トランプが日本に要求した三本柱が判明……「在日米軍負担、アメ車を買え、貿易赤字の改善」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    09ce3857f9b87d8b608e6a551eb3d8f493a5f6afa603720603a6e5f8a7e57ff1

    1: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 23:53:22.66 ID:gdKnpc/+0
    https://www.fnn.jp/articles/-/850089

    アメリカのトランプ大統領の発言について、28日の国会で、石破首相が「何を言っているかよくわからないという感じだ」と感想を述べる場面があった。

    参議院予算委員会で、国民民主党の浜口政調会長は、トランプ氏が発表した自動車への25%の追加関税措置について、石破首相に質問した。

    答弁の中で石破首相は、テレビで見たとするトランプ氏の発言と自身の感想として、「要するに、『アメリカはこれだけ収奪されてきた。関税を取って、それで雇用を取り戻すんだ、生産を取り戻すんだ。敵も味方もない。ひどい味方もいる』と。何を言っているかよくわからないという感じだ」と語った。

    そして、「もう論理として非常に通りにくい。少なくとも私にとって理解しがたい部分があった」と述べた。

    その上で、「感情的になってはいけないので、いかにして論理的にメリットがあるのだということを示すかということだ」として、日本の投資の重要性を訴え、対象から除外するよう働きかける姿勢を強調した。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743173602/


    【【悲報】石破総理「もうトランプが何を言ってるのか分からない😭 」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hq720

    2: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 15:44:56.81 ID:v74g7BHM0
    どっちがホンマや

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c159fa470271e99c5edc66cba332dc515cdc7cf
    石破茂首相は4日の衆院財務金融委員会で、トランプ米大統領が為替問題で日本の首脳に「電話をかけ、『不公平な通貨切り下げを続けることはできない』と伝えてきた」と発言したことについて、「トランプ氏から私に対して電話があったという事実はない」と否定した。立憲民主党の桜井周氏への答弁。



    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741070631/


    【トランプ「日本の首脳に円安操作すんなと電話した!」石破「えっ?電話なんてなかったけど…」 いったい誰に電話したのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2eb2d9d4237999c3c8ed14e22ba30471_1

    https://digital.asahi.com/articles/AST2X2W0WT2XUHBI02DM.html
     ところが、40分ほど経過したところで協議は暗転。同席していたバンス米副大統領が、ロシアのプーチン大統領に厳しい態度をとったバイデン前大統領と違い、トランプ氏は積極的な外交に乗り出していると語ったのに対し、ゼレンスキー氏は2014年に南部クリミア半島をロシアに違法に併合され、トランプ1次政権を含む歴代米政権がプーチン氏を止められなかった経緯を話し出した。「いったいどんな外交をするのか」と問われたバンス氏は、そこで「米メディアの前でそう主張するのは失礼だ」と口火を切った。

     バンス氏は昨秋の訪米時にゼレンスキー氏が激戦州ペンシルベニアの陸軍砲弾工場を民主党議員と訪れたことを持ち出して「相手側の選挙運動をした」とやり玉にあげた。「この会談を通して一度でも(米国の支援に)ありがとうと言ったか?」などとまくし立て、「何度も感謝を述べている」と反論するゼレンスキー氏と応酬に。さらに、ウクライナの安全保障は欧州と大西洋を隔てた米国の問題でもあり、「いずれそう感じるだろう」と主張したゼレンスキー氏を、トランプ氏が「我々がどう感じるかは、あなたが決めることではない」と強い口調で遮り、「あなたは今、本当に良い立場にいない」「あなたは第3次世界大戦をけしかけているようなものだ」「あなたの兵士は不足している。それなのに停戦は望んでいないと言うのか」などとたたみかけた。

     トランプ氏は「もっと我々に感謝すべきだ。我々なしであなたに(交渉の)カードはない」とも語り、ゼレンスキー氏の「態度が変わらなければ取引は難しいだろう」と述べた。

     会談はその後非公開に移ったが、決裂は明らかだった。予定された協定の署名も共同会見もないまま、ゼレンスキー氏はホワイトハウスを去った。


    375: それでも動く名無し 2025/03/01(土) 06:22:11.25 ID:8u7emSxK0
    このやり取り見るとゼレンスキーがまともなこと言ってるのは分かるけど現実世界はそんな甘くないし厳しいから詰んでるわ
    可哀想ではある

    b7UcuE9


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740765262/


    【【決裂】トランプ&ヴァンス、ゼレンスキーがまともなことしか言ってないのに勝手に発狂 「アメリカを侮辱したぁぁぁぁ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    title-1738963520816

    1: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 06:11:28.71 ID:oOnj1E4k0
    トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収認めず 「購入でなく投資」

     トランプ米大統領は7日、日本製鉄によるUSスチール買収計画について「購入は求めない。投資だ」と述べ、買収を認めない考えを示した。石破茂首相との日米首脳会談後の共同記者会見で述べた。石破氏も買収ではなく投資と認めた。

    456

    2: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 06:11:36.86 ID:oOnj1E4k0

    3: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 06:11:44.41 ID:oOnj1E4k0
    トランプ米大統領は、USスチール問題について「日本製鉄は所有ではなく、大きな投資をすることで合意した」と述べた

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020800228&g=flash


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738962688/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738979139/



    【トランプ大統領「日本製鉄にUSスチールを買収させないが大きな投資をさせる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    296

    1: それでも動く名無し 2024/12/25(水) 23:27:26.73 ID:5n1c+ev70XMAS
    【北京=馬場加奈】岩屋毅外相は25日、訪問先の北京で中国人向けの査証(ビザ)発給に関する緩和措置を表明した。富裕層向けに10年間有効な観光ビザを新設し、団体旅行で取得するビザは滞在可能な日数を30日に延長する。日中間の経済・人的交流を拡大する。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85728070W4A221C2MM8000/


    295

    294

    294


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735136846/
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735118858/



    【【悲報】石破と岩屋、中国人ビザ緩和措置で「売国奴」だと叩かれまくる 観光立国化の推進は安倍政権からなのに…】の続きを読む

    このページのトップヘ