なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    カテゴリ: ゲーム

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    china-pm-xi-jinping

    1: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 05:14:54.46 ID:TZUgPyck0
    中国のメディアやコンテンツ産業を管轄する国家新聞出版署は8月30日、未成年者の「オンラインゲーム依存症」を予防するための新たな規制を定め、ゲーム会社に通達した。

    18歳未満の未成年者に対するオンラインゲームの提供を週末の金曜日、土曜日、日曜日および祝日に限り、時間帯は午後8時から9時までの1時間に制限する。それ以外の曜日や時間帯のゲーム提供は一律禁止する。

    この規制により、中国の生徒や学生は金曜日を除く平日にはオンラインゲームにログインできなくなる。ゲーム会社にとって、それは18歳未満のユーザーの利用時間が大幅に減少し、ゲームのアクティブプレーヤー数や課金収入が目減りすることを意味する。
    https://toyokeizai.net/articles/amp/454572?display=b&_event=read-body

    8669149_ext_col_03_1


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631823294/


    【中国さん、自国のゲーム産業を本気で潰しにかかってしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    9758b9e17b37b39a2

    1: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 06:12:48.05 ID:Fz1zCYJt0
    これえぐすぎんか?
    高校生ぐらいのガキが金貰ってゲームして場合によっては億やぞ?

    pmjl_logo

    fe1ed9c99a1a0549758b9e17b37b39a2

    1611c8db128a12b96f2e14f4e2cb119a


    https://pubgmobilenews.jp/post-980/
    国内最大のPUBG MOBILEリーグ『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1』が2月13日に開幕する。NTTドコモが主催し、賞金総額3億円、通年を通しての運営や賞金とは別に選手への給与350万円以上を保証などその規模が話題になっている。

    『PUBG MOBILE』の2020年の売り上げは約26億ドル(約2700億円)でスマートフォンゲームで1位を記録し、2019年の売り上げと比べて64.3%増という数字だ。2位の『Honor of Kings』は約25億ドルで僅差だったが、3位の『ポケモンGO』は12億ドルで倍以上の差をつけている。月別で見ても1月~5月、7月~8月の7回で売り上げ1位を記録している。2020年9月時点で2020年のダウンロード数は1億9800万回を記録しており、コロナウィルスによるロックダウンの中で急増し、累計で7億7000万ダウンロードを記録している。

    2021年開催の『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1』は賞金総額3億円で他にはない規模になっている。またリーグからチームへの支給も「2,500万円または原資15%の多いほうを支給」とあり、参加チームは16チームなので最低でも4億円、賞金と合わせて最低7億円が投資されかなりの規模になる。
    大会の規模も大きくなり、カスタムマッチやスクリムも毎日いくつも開催されている。

    NTTドコモが「5Gの普及」と「eスポーツへの貢献」を目的として、選手が安心できる安定した環境を作り大規模なリーグを立ち上げた。世界的に見てもPUBG MOBILEは市場の大きさや大会の視聴者数が急激に成長しており、特にアジア圏では中国国内大会への30億円を超える投資が発表され、一層盛り上がりを見せている。日本でも2021年2月から開催されるリーグの規模は国内最大級で、選手やチームへの補償も充実している。
    NTTドコモの新たな挑戦の背景には、世界的なPUBG MOBILEの盛り上がりや日本での潜在的なプレイヤーの多さがありそうだ。


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611436368/


    【【PUBGモバイル】いつの間にやら日本でeスポーツのとんでもないプロリーグが誕生していたことが判明! 「賞金総額三億円、全選手に最低年俸350万円保証!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/05/14(金) 22:37:58.60 ID:KTm58G/Rr
    ダイワスカーレットの絵師の裏アカウント(現在は削除済)

    r017AET

    kut64Wo

    ブルアカを攻撃

    OMy1ON7

    DhhRMTL

    z2KcLcN

    京都人は陰湿極まりない人種

    MTAsRxR

    本垢でチョン発言

    grMTL5d

    【【ウヨ娘】ウマ娘公式絵師様、他ゲーの中傷や過去のヘイトスピーチがバレ垢消し逃亡】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20180404-umamusume1-950x534

    1: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 06:52:52.08 ID:QY9YbPBIa
    とあるユーザーが「西山オーナーはセイウンスカイやニシノフラワーでエッチな創作物を創られたらどう思うのかな?」とツイート

    西山オーナー本人が「わしは全然OK。話題にするだけで嬉しい」とリプライ


    p8UsVSS


    その他にもセイウンスカイやニシノフラワーのエロ解禁された!騒ぐ人が現れる

    p8UsVSS


    西山オーナー「勝手に使うな!許可を取れ!ルールは守れ!」と引用リツイート

    eqA0ehp

    p8UsVSS

    p8UsVSS


    西山オーナー「ウチのウマの二次使用禁止します」とブチギレ

    p8UsVSS


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619214772/


    【【ウマ娘】Twitter民さん、馬主が二次創作に寛容なのをいいことに調子に乗りまくり流石にキレられる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    shutterstock_1211549509

    1: 風吹けば名無し 2021/04/10(土) 04:43:49.29 ID:TjzKPk7ra
    全世界で人気のアクションレースゲーム「マリオカート」を面白くしているルールに、世界から貧困をなくし持続可能な社会を作るヒントが隠されているとの論文を、ボストン大学地球環境学部のアンドリュー・リード・ベル助教授が発表しました。

    マリオカートは、コース上のアイテムボックスから取得したアイテムでキャラクターを加速させたり、他のキャラクターを妨害したりして、レースを有利にすることができるのが特徴のレースゲームです。マリオカートについて、ベル助教授は「誰でも楽しく遊べるということもあって、私は子どもの頃からマリオカートを楽しんできましたし、私の子どもたちもマリオカートで遊んでいます」と話しました。

    マリオカートのファンであると同時に、環境学の専門家でもあるベル助教授は、パキスタンやバングラデシュ、カンボジアなどで実地調査を行った際、現地の貧しい農民が親から受け継いだ農業をやむなく続けている様子を目にしてきました。そうした実態について、ベル助教授は、「農業は、農業をやりたくない人がやるべき仕事ではありません。農家になるということは事業主や農学者になるということであり、労力も必要となる大変な仕事だからです。しかし、発展途上国の貧しい農民には選択肢はありません」と述べています。

    貧困にあえぐ発展途上国の農民を救う方法を模索していたベル助教授が注目したのが、レースゲームの「順位が低いプレーヤーほど強化される」というルールです。例えばマリオカートでは、順位が低いプレーヤーほどアイテムボックスからいいアイテムが取得できる確率が高くなるため、出遅れたプレーヤーでも一発逆転が狙えるようになっています。

    https://gigazine.net/news/20210409-mario-kart-pro-poor-governance/

    【ボストン大学助教授「マリオカートは順位が低いほどいいアイテムが手に入る、これを現実でやればいんじゃね?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    o1080108014848191316

    1: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 20:46:10.02 ID:QyePqkIm0
    日本も旧正月を祝っていたのに…

    koPN4Rs

    binAVer

    qbEyoh3

    UHy3G1L

    ORXA0GG

    「旧正月=中国」ではない 大きな勘違い

    ツイートの多くは「旧正月=中国」という認識を持ち、日本のイベントを軽視しているという意見が書かれている。
    実は旧正月はかつて日本での行事で、また現在は一部の神社や寺で行事が行われているれっきとした日本の行事だ。

    また旧正月は中国だけでなく、台湾、ベトナム、韓国などでも行われている。日本も明治維新前までは旧暦を使っており、
    その際は旧正月を祝っていた。その後、西洋で使われている新暦に変わったため旧正月ではなく正月を祝うようになった。

    馴染みがないというのならまだ分かるが「日本のイベントじゃ無い」と言い切られると、現在も旧正月の行事をやっている
    日本の方々はやるせない気持ちだろう。
    https://gogotsu.com/archives/62935


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613130370/


    【ネトウヨさん、あつ森の旧正月イベントに大発狂www「中韓に媚びるな!」と明治維新以前の日本を否定してしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ