なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    カテゴリ: 社会問題

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    876

    63: それでも動く名無し 2025/07/01(火) 22:38:31.28 ID:II0DvWEG0
    まーた安倍晋三の悪事を後任が尻拭いしてんのか

    875

    >安倍政権下での生活保護費の大幅な減額に、司法から改めてノーが突きつけられた。大臣の裁量権を逸脱または乱用したと断じられた厚生労働省はもちろん、国政選挙の公約に掲げて引き下げを主導した自民党にも重い責任がある。

    自民党が政権に復帰した直後の13年から、政府は生活保護の基準を段階的に引き下げた。減額幅は戦後最大で、「物価下落の反映(デフレ調整)」が初めて理由に加えられた。受給者らが引き下げの取り消しを求めた裁判が全国29の地裁で起きている。

    c7dc38fa921337d65a5170f0c49a39d4_4


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751376122/


    【安倍晋三(2012)「最近生活保護バッシング流行ってるし、引き下げたら国民から人気でるやろなぁ」 →最高裁「それ違法やろ」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20190305125311

    1: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 15:12:46.94 ID:wnubrhDe0
    これどういう事なんや


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749622366/


    【【議論】警察「オンラインカジノ絶対許せん!」警察「パチンコで換金?まあいいじゃんそういうの」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    760

    1: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 14:09:36.10 ID:tYXqNQ7t0 BE:126836511-PLT(15001)
    去年(2024年)1年間に生まれた子どもの数はおよそ68万6000人で、初めて70万人を下回ったことがわかりました。また、1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は「1.15」となり、過去最低を更新しました。

    厚生労働省によりますと、2024年の「合計特殊出生率」は前の年から0.05ポイント下がって「1.15」でした。9年連続の減少で、過去最低を更新しました。

    都道府県別でみると、最も低い東京都では前の年から0.03ポイント下がり「0.96」で、2年連続で「1」を下回りました。

    また、去年1年間に生まれた日本人の子どもの数は前の年から4万人余り減って68万6061人で、1899年に統計を取り始めてから初めて70万人を下回りました。

    一方、去年1年間に死亡した人の数は前の年からおよそ3万人増え160万5298人で、過去最多となりました。

    その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は91万9237人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

    厚労省は「急速な少子化に歯止めはかかっておらず、危機的な状況は変わらない」としています。

    一方、婚姻の件数は前の年からおよそ1万組多い48万5063組で、2年ぶりに増加しました


    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1956177


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749013776/
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749013494/



    【2024年の出生数は68.6万人 合計特殊出生率「1.15」で過去最低更新、東京は「0.96」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    551

    1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:06:01.93 ID:PEyRmNPo0
    今の日本見てたらそう思うわ
    交換なんて容易じゃないのよく考えたらわかるよな


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739275561/


    【地下の水道管ってさ…作ってる時、老朽化したら詰むこと想定されてなかったの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    K10014715831_2502071532_0207154253_01_03

    1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 15:42:15.93 ID:dAWiT3AO0
    スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到

    「少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません。
    買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです。
    私が『全く儲かっていないんですか!?』と驚くと、『儲かっていたら誰もコメ農家を辞めないよ』と言われました。

    コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。
    『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80?page=3


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739169735/


    【農家「コメ値上がりだが儲かってません」JA「ウチも儲かってません」スーパー「ウチも儲かってません」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    69: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:02:32.82 ID:8BGc/IX20
    交差点のど真ん中に穴開いてんのかよ

    416


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014706371000.html
    埼玉県八潮市で下水道管の破損などが原因とみられる大規模な道路陥没が起きるなか、陥没できた穴に転落したトラックに取り残されたとみられる70代の男性は、安否がわからなくなってから30時間近くが過ぎました。
    穴には水が流れ込んでいるなど2次災害のおそれがあるため、救助活動は困難なうえ、復旧も見通せない状況となっています。

    28日午前9時40分ごろ、八潮市の交差点で道路が陥没してできた直径およそ10メートル、深さが5メートルほどの穴にトラックが転落しました。
    また、29日未明には付近の道路がもう1か所陥没して穴が開き、周囲にある飲食店の看板が倒れたり、電柱が沈み込んだりするなど被害は拡大しています。
    埼玉県によりますと、最初の陥没は下水道管の破損が原因とみられ、続く陥没は、あふれて行き場をなくした汚水が周囲の土を削って起きた可能性があるとしています。

    875: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 22:37:20.27 ID:y9X1iOQ50
    以前から懸念されてたインフラの老朽化がついに表面化してきたってことやろうな
    これからは「道路に落とし穴があるかもしれない」も考えて運転しないといけなくなった


    https://news.yahoo.co.jp/articles/3fcca1b128d1967a80f0377b8f54b17bf750b50c
    道路はなぜ陥没するのか? 「八潮市の事故」が突きつける日本のインフラ危機! 50年老朽化で次はどこが崩れる? インフラ維持管理の限界が問う未来とは。
    2025年1月28日午前、埼玉県東部に位置する八潮市で発生した道路陥没事故は、日常生活に潜むリスクを改めて浮き彫りにした。

    img_a9ea0566e7014188a4efb56747fb83fa26115


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738064716/


    【埼玉でトラックが巻き込まれる道路陥没事故 …インフラ老朽化問題は今後の日本の大きな課題】の続きを読む

    このページのトップヘ