なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:れいわ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    5c630f18230000760121d385

    1: 風吹けば名無し 2019/10/30(水) 15:06:25.50 ID:k7tNuwNda
    宮崎タケシ@MIYAZAKI_Takesh
    山本太郎と馬淵澄夫が呼びかけている消費税減税研究会に出席を検討していた現職議員から「同時刻に急に別の会議が入って出席できなくなった」と連絡あり。ここへ来て相次いで同じ時間帯に会議が設定されている。偶然だと思いたいなあ(苦笑)
    https://twitter.com/MIYAZAKI_Takesh/status/1189380053416566784
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572415585/



    【立憲民主党「山本太郎の会合に行くなら連絡してね」→会合と同時刻に別の会議を開く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images

    1: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 14:03:10.07 ID:pnVzCS0H0
    自民は金持ち優遇だらけの党やん


    引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571634190/


    【貧困層のネトウヨってなんでれいわ新撰組とかをを支持しないの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    政策ビラ1号-1024x723

    1: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:16:41.57 ID:6KPVumhNr
    1、大企業の優遇廃止
    法人税を累進課税化して儲けてるなら払うようにする租税特別措置法など特別減税措置は廃止

    2、消費税の廃止を目指す
    経団連が法人税の引き下げ補填のために消費税を利用するのを防ぐため

    3、全国一律1500円の最低賃金を目指す
    全国一律1500円なら物価の高い都市一極集中を打開できるのと消費が高まるため

    4、所得税の最大金額を引き上げて刻みを細かくする
    税金は儲けてる人からとるべきという基本的な考え70年代17段階に戻す

    5、大学生550万人のかかえてる奨学金をチャラにする
    竹中平蔵がやった奨学金の金融商品化は弱い学生を食い物にしてると名指しで批判

    6、新規国債の発行
    デフレで世の中に回ってるお金が少ないのを打開するためには政府自ら国民に投資する以外ないという考え

    7、とんでも法の廃止
    TPP、入管法、高度プロフェッショナル制度、PFI水道民営化、種子法など胡散臭い法律の廃止、見直し

    20年間デフレが続いてるのは一部に忖度続けてる自民党のせいで経済成長してる国はどこも緩やかなインフレ
    自民党がやらんなら僕らやるんで力貸してください言うてるだけ

    https://youtu.be/caObT3S5VHA



    引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570605401/



    【れいわ新選組という正しい経済政策を掲げてるのに何故か馬鹿にされてる野党】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    d780856df5ef4e060c5a1cc5da6cd8b2

    1: 風吹けば名無し 2019/09/28(土) 09:43:16.26 ID:FJrPq+gB0
    消費税こそ経済を弱らせるトリガー
     ――今は消費税を廃止しても、国の借金でお金は調達できると訴えています。

     「日本経済について勉強し直して、消費税こそ日本経済を弱らせるトリガーになった
    と考えるようになった。財源として二つ挙げています。ひとつは税制改革、もうひとつは
    国債発行。税制改革は累進制を強化し、大企業を特別扱いしない。所得税の最高税率を上げる。
    20年以上デフレが続く日本では経済の底上げが欠かせない。消費税を5%に引き上げた時から
    日本経済は弱ってしまった。実際に引き上げた橋本(龍太郎元首相)さんも、財政再建のタイミ
    ングも含めて『失敗だった』と認めた。なのに今それを10%にする。完全に政治が普通の人た
    ちの生活とずれてしまった」

     ――消費税を廃止すればその穴は20兆円を超えます。できます?

     「むしろできない理由がわからない。これまでの消費増税分は結局どこに行ったのか。かなりの
    額が所得税・法人税の減税分の穴埋めにあてられている。つまりお金持ちを優遇するために使われ
    てきた。だから金があるところからとる、と言っているだけです。消費税とは要するに消費に対す
    る罰金です。罰金なくすよ、と。それによって消費を喚起してお金を社会に回るようにしようと言
    っているんです。消費に対する税の影響力は大きい。新聞だって部数が落ち込むのが嫌だから、
    軽減税率の適用を求めたわけでしょう」

     ――では、なんでこれまでできなかったんでしょうか。

     「消費税増税分が法人税や所得税の減収分に回っていることからわかりますが、誰が得しているのか。
    自民党の屋台骨です。企業経営者や組織票をくれる人は、自分たちの利益を大きくしてほしい。企業に
    とってのコストは、人件費と自分たちが支払う税金です。当然コストカットしたい。それを政治が忖度
    してきた。でも財源は必要だから。そこに消費税がでてきた。政権をとっている人たちがそういう人た
    ちだった」


    引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569631396/


    【【朗報】山本太郎さん、消費税減税反対派を完全論破してしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ