なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:アベマ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    00_s

    1: それでも動く名無し 2025/02/16(日) 11:27:00.08 ID:9xv5LEix0

     インターネットテレビ局「ABEMA」は、報道番組「ABEMA Prime」の1月20日の放送で、Xにこんな投稿をした男性を取材した。男性はAEDを使用して女性の命を救った後、強制わいせつで被害届を出されて、警察が受理した、という。

     放送直後からSNSでは、こんな投稿が溢れた。

    <悲しいけど、これが現実なのよね>

    <倒れている女性は見捨てるべきと思わせるに十分な話>

    <女性へのAEDの使用で警察が「被害届受理」した事実は重い>

    ■「ありえない」の声が多数

      一方で、「男性の話はあり得ない」という声も消防や医療の関係者から上がっていた。この番組に出演した「RESCUE HOUSE(レスキューハウス)タイチョー」こと、消防防災アドバイザーの兼平豪さんもそのひとりだ。

     兼平さんは番組スタッフに、「男性の話を鵜のみにして、事実確認がされていないのでは」と、尋ねたところ、「取材班ではないのでわからない」と返されたという。

     兼平さんとのやり取りや、男性の証言の裏取りを含めた取材の経緯について、ABEMAに問い合わせたところ、広報からは「番組制作の過程については、回答を差し控えさせていただきます」と回答があった。

     記者は警察庁に対して、以下の質問を送付した。

    <心肺停止状態の女性に対して男性がAEDを使用した後、女性側が男性に強制わいせつで被害届を出し、警察が受理したケースはこれまでにあったか>

     すると、「このような事例は把握しておりません」と回答があった。

     現在、証言した男性のXの投稿は非公開になっている。

    f0973d45-s

    Gj7KWNUagAAhFjo

    11e0a3d2-s


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739672820/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739779387/


    【【ABEMA】例の「AEDを使用して女性の命を救ったら訴えられた」件、やっぱりデマだった模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2025/01/23(木) 14:15:02.16 ID:q5HU1uck0
    不思議だなあ


    iwUNJDV

    405

    Gh3W_yzaEAA4Mnr

    4: それでも動く名無し 2025/01/23(木) 14:17:22.57 ID:q5HU1uck0
    やたらいろんな場面に出くわすおっさん

    BF5K9Hp

    kgIVUjb

    qvkq4Ie

    Btg0Qui

    EChtJmb

    e4owZNa

    Gh4F4tpbYAA3ETD


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737609302/


    【【偶然】アベマでも取り上げられた「AEDで女性を助けたら訴えられた」と主張の人物、何故か日頃からやたらといろんな場面に出くわす人だった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20211117-00010005-gkakutogi-000-2-view

    1: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 17:40:56.76 ID:LaYv/3iU0
    格闘家の朝倉未来(29=トライフォース赤坂)が24日に、自身のYouTubeのメインチャンネルを更新。20日に行われたABEMA「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」の内容について、言及する場面があった。

     朝倉は「今回の企画に関しては賛否両論があって、結構批判の声がありました。いろんな意見をきょうまで聞いて、たしかにいい企画ではなかったなと思いました」と、話す。

    「僕目線でしか物事を考えていなかったなと、すごく反省しています。格闘技を広げるために受けたんですけど、結果的にいい広まり方ではなかったというのが、シンプルな感想で。“弱いものイジメ”をしたような映りになってしまったのは、良くなかったなと思っています」と、頭を下げた。

     「RIZINに1か月くらいの期間ではさまれた中での企画で、ケガもできないし、断ることもできないし。視聴者のPV数のことを考えたときに、中途半端な企画では駄目だなと。朝倉未来の立場でしか、考えずに臨んだ結果、参加者の方がケガをしたということで。結果的に見たらよくなかったと思っています」と、客観的に物事を見れなかったことを反省した朝倉。

     「今後、こういった企画をすることはないです。路上のセットと『ストリートファイト』というところが、問題だったのかなと思いまして。リングの上だったら、ふつうに企画として成り立ってきていたので。リアルな感じだったのと、僕は手加減をしていたんですけど、強めにやってしまったのが、視聴者にとってはいい気持ちではなかったのかなと。自分の感覚がちがったのだと思っています」と、語っていた。



    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637743256/


    【朝倉未来さん、物議を醸した素人をボコる企画を謝罪 「僕目線でしか物事を考えていなかった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mWEVe1LD0mnToNc1605963765

    1: 風吹けば名無し 2020/11/21(土) 13:52:41.62 ID:Bh9BiIN8M
    「聞けよお前!」「家帰るど!」ひろゆき氏 GoTo見直し問題で意見相違の専門家を激怒させる


    元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(西村博之氏=44)が20日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に出演し、「GoToトラベル」に関する意見の食い違いで専門家を激怒させる一幕があった。

     この日は新型コロナ〝第3波〟の影響による「GoTo」事業の運用見直しがテーマに。

     リモート出演したひろゆき氏は「経済が悪いのは日本中だいたいそう。飲食店と旅行代理店だけ助ける理由がいまだに分からない」とし、札幌など感染が拡大しているのは「GoToトラベルがきっかけにはなっている」と意見を述べた。

     かたや同じくリモート出演したウイルス学が専門の宮沢孝幸・京大准教授はGoToトラベルが感染を拡大させているわけではなく「その影響は軽微。あくまで気象要因で増大している」と立場を異にした。

     その後、ひろゆき氏は「GoToで東京から来て、札幌の風俗でクラスターが出た」と発言。宮沢氏が疑問を呈すと、「来てないと断言できるんですか?」と反論した。

     このあたりから、議論はヒートアップ。「例えば地方で感染者がいない場合、(感染者が出たら)持ち込み。持ち込みはGoToトラベルで発生している」とひろゆき氏が執拗に食い下がると、宮沢氏がブチ切れ「あのね、ちょっと聞けよ、お前!」と激しい怒声を上げた。

     その後も、会話はかみ合わず、終始ひょうひょうとした雰囲気のひろゆき氏に対し、宮沢氏は「お前さ! GoToトラベルで救われてる命もあるんだぞ!!」「もうええわ! 家帰るど!!」と声を荒らげ、いらつきを抑えられない様子だった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cae5767f58dc2c72609a3cb55f7195eb272d00


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605934361/


    【【動画】ひろゆき、GoTo議論で専門家に圧勝してしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ