なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:インフラ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault2

    1: それでも動く名無し 2025/04/29(火) 21:23:59.51 ID:q2HMQJKy0NIKU
    群馬県の神流町が供給する水道水を飲み、14人が下痢や腹痛などの症状を訴えたことを受け、県は「カンピロバクター」による食中毒と断定しました。

    群馬県によりますと、今月11日、神流町が供給する水道水を飲んだ人に、下痢や腹痛などの症状が出ました。

    症状を訴えたのは神流町に住む男女14人で、全員が相原配水池から供給された水道水を飲んでいたということです。

    町が配水池の水を検査したところ、飲むことのできる水質基準に適合しておらず、14人のうち4人から「カンピロバクター」が検出されたということで、県はこの水道水を飲んだことによる食中毒と断定しました。

    14人はいずれも回復傾向にあるということですが、神流町は当面、飲み水としての使用を控えるよう呼びかけるとともに、対象地区の住民に対し、飲料水のペットボトルを配布しています。

    2: それでも動く名無し 2025/04/29(火) 21:24:18.44 ID:q2HMQJKy0NIKU
    「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 - ライブドアニュース:TBS NEWS DIG
    https://news.livedoor.com/article/detail/28656144/

    6


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745929439/


    【水道水を飲んだ14人が「カンピロバクター」による食中毒  群馬県神流町】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault

    1: それでも動く名無し 2025/04/17(木) 13:54:20.03 ID:hV5Vo93b0
    呂布カルマ、万博批判を巡りチクリ 「癒着云々言う奴は国道も使えないよね」

    https://news.livedoor.com/topics/detail/28573606/

    ラッパー呂布カルマが17日までにX(旧ツイッター)を更新。大阪・関西万博をめぐる自身の投稿への批判に反論した。

    万博をめぐっては、開幕前から会場建設費用をはじめ、さまざまな問題が議論されてきたが、開幕後も会場内や駅の混雑、シンボル「大屋根リング」の雨漏りなどに対する批判の声がSNS上でも噴出。そうした中、呂布は「行ってないし行く気もない奴らの万博の悪口もういいって。誰が得すんの」と投稿し、物議をかもした。

    呂布は批判を受け、「万博が政治癒着だから云々言う奴は国道も使えないよね。道路なんかゴリゴリの癒着ど真ん中だからな」と反論。「一生獣道歩いてろ」「お国の為って言うんならお前らはさぞかし馬車馬働いて高額納税してんだろうな。大半はただの貧乏根性のクレーマーと大差ない」とチクリとさした。



    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744865660/


    【【正論】ラッパー・呂布カルマさん「万博批判してるやつは、国道も使えねーな」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    551

    1: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 21:06:01.93 ID:PEyRmNPo0
    今の日本見てたらそう思うわ
    交換なんて容易じゃないのよく考えたらわかるよな


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739275561/


    【地下の水道管ってさ…作ってる時、老朽化したら詰むこと想定されてなかったの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    69: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 21:02:32.82 ID:8BGc/IX20
    交差点のど真ん中に穴開いてんのかよ

    416


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014706371000.html
    埼玉県八潮市で下水道管の破損などが原因とみられる大規模な道路陥没が起きるなか、陥没できた穴に転落したトラックに取り残されたとみられる70代の男性は、安否がわからなくなってから30時間近くが過ぎました。
    穴には水が流れ込んでいるなど2次災害のおそれがあるため、救助活動は困難なうえ、復旧も見通せない状況となっています。

    28日午前9時40分ごろ、八潮市の交差点で道路が陥没してできた直径およそ10メートル、深さが5メートルほどの穴にトラックが転落しました。
    また、29日未明には付近の道路がもう1か所陥没して穴が開き、周囲にある飲食店の看板が倒れたり、電柱が沈み込んだりするなど被害は拡大しています。
    埼玉県によりますと、最初の陥没は下水道管の破損が原因とみられ、続く陥没は、あふれて行き場をなくした汚水が周囲の土を削って起きた可能性があるとしています。

    875: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 22:37:20.27 ID:y9X1iOQ50
    以前から懸念されてたインフラの老朽化がついに表面化してきたってことやろうな
    これからは「道路に落とし穴があるかもしれない」も考えて運転しないといけなくなった


    https://news.yahoo.co.jp/articles/3fcca1b128d1967a80f0377b8f54b17bf750b50c
    道路はなぜ陥没するのか? 「八潮市の事故」が突きつける日本のインフラ危機! 50年老朽化で次はどこが崩れる? インフラ維持管理の限界が問う未来とは。
    2025年1月28日午前、埼玉県東部に位置する八潮市で発生した道路陥没事故は、日常生活に潜むリスクを改めて浮き彫りにした。

    img_a9ea0566e7014188a4efb56747fb83fa26115


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738064716/


    【埼玉でトラックが巻き込まれる道路陥没事故 …インフラ老朽化問題は今後の日本の大きな課題】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    984983

    1: それでも動く名無し 2023/09/06(水) 06:58:24.82 ID:Wlnc0XENd
    ある食堂の突然の営業中止を発端に、全国で波紋が広がっている。

    学校から保護者に届いたメール「本校の食堂を運営している業者の都合により、急遽、本日の食堂の営業が中止となり、今後の食堂営業につきましては、現在、再開の目途はたっておりません」

    広島市にある高校で9月1日、食堂を運営している委託業者の調理員から、「食事が提供できない」と告げられ昼食が中止となった。
    校長によると、学校では、寮生およそ70人が、1日3食を食堂で食べることになっていた。
    生徒の保護者からは、突然の通知に困惑の声が聞かれた。
    保護者「先週の金曜日に学校からの連絡メールが来て、お昼ご飯を提供できないので、きょうは急きょ4時間で下校させますってメールが来ました」

    食堂の運営を担っていたのは、広島市に本社を構えるホーユー。
    会社のウェブサイトを見てみると、学校だけでなく病院や官公庁、福祉施設などで給食事業を展開していた。
    ホーユーは、少なくとも17の道府県で食堂などの運営を受託していたとみられ、その影響は全国に波及している。

    ホーユーが運営している神奈川県の厚木合同庁舎内の食堂でも、利用者から困惑の声が聞かれた。
    食堂の利用者「利用できなくなっちゃうと困るな。温かい料理食べられてたんで、近くにお店がないので、(食事を)持ってくることになるかな」

    さらに、食堂の中止は、陸上自衛隊の那覇駐屯地や警察学校にまで広がっている。
    鹿児島県の警察学校では4日、食堂で働く調理師より、「あす以降食材の調達ができない」と伝えられ、食事の提供は5日までだったという。
    この警察学校には、およそ40人が生活していて、今後、ホーユーとの契約内容を精査し、民事的な手続きを検討しているとしている。

    食事の提供が停止している施設は、秋田・愛知・静岡・島根・香川・長崎の6県。

    運営会社のホーユーの山浦社長は5日朝、取材に対し、現在の状況と今後について明言を避けた。
    そのうえで、「物価上昇に沿って料金を上げられなかったらまわらなくなる。やればやるだけマイナスになる」とコメント。
    取引のあった学校や会社は、ホーユー本社と連絡が取れておらず、食材の調達や調理の継続など今後の影響が見通せない状況。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b13f0cf07814fe56652bf90f886263349cb1057c


    食堂運営会社、「ホーユー」の山浦芳樹社長は広島市中区の本社で5日夜、TSSの取材に応じ「やむを得ず営業を止めた。学生には申し訳ない」と述べ、近く広島地裁に破産を申請することを明らかにしました。

    さらに、給食委託業務の入札で「物価上昇が続く中でも運営できないような安価で平然と落札される。安くしないと学校に契約してもらえない」と経営の苦しさを打ち明けました。

    AS20180831002304


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693951104/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693987207/



    【「物価高でやるだけ赤字に」全国展開の食堂運営会社が突然破綻し学生、警察、市役所、自衛隊が飯に困る事態に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    7a3193d6a6230169babe1c2c840c8922_600

    1: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 08:12:15.61 ID:mwrN9H2P0
    えぇ…

    WZdyf7H


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656889935/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656905628/



    【さあみんな!auさんに感謝しましょう!】の続きを読む

    このページのトップヘ