なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:トランプ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0000

    1: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 10:45:18.92 ID:zemPsG640
    ニューヨーク(CNN) 主要テック企業3社は21日、米国における人工知能(AI)インフラの拡大を目的とした新会社「スターゲート」を設立すると発表した。
    https://www.cnn.co.jp/tech/35228519.html

    オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、ソフトバンクの孫正義CEO、オラクルのラリー・エリソン会長は同日、ホワイトハウスでトランプ大統領と共に登場し、設立を発表。トランプ氏はこれを「史上最大のAIインフラプロジェクト」と表現した。

    このプロジェクトには、初期投資として1000億ドル(約16兆円)が投入され、今後数年間で最大5000億ドル(約78兆円)の投資が予定されている。トランプ氏によれば、同プロジェクトによって米国で10万人の雇用創出が見込まれるという。

    スターゲートはソフトバンクが財務責任を負い、オープンAIが運営責任を担う。会長は孫氏が務める。

    トランプ氏は20日、バイデン前大統領が2023年に発令した、AIによるリスクの監視および規制を目的とした大統領令を撤回している。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737510318/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737577629/



    【トランプ、78兆円投資の「史上最大のAIインフラプロジェクト」を発表! 会長に孫正義が就任、イーロン・マスクは不機嫌になりOpenAIのCEOとレスバ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20240715_6_1

    1: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 06:30:57.08 ID:sWNk/tq30
     【ワシントン共同】トランプ米政権は21日、沿岸警備隊のリンダ・フェーガン司令官を解任した。理由の一つで多様性・公平性・包括性(DEI)を「過度に重視した」とした。トランプ大統領は就任初日の20日、バイデン前政権のDEI重視政策を終わらせる大統領令に署名。軍事部門でDEIを重視する高官らを追い出す姿勢を示しており、早速実行に移した。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/380844?rct=world

    2: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 06:31:10.13 ID:sWNk/tq30
    沿岸警備隊は陸海空各軍や海兵隊、宇宙軍と並ぶ六つの軍種の一つ。フェーガン氏はバイデン前政権下の2022年、六つの軍種で女性初の制服組トップになっていた。

    56d95869


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737495057/


    【【米軍】トランプ、女性初の制服組トップである沿岸警備隊司令官を「DEI」を重視したとしてクビにする】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20250121-060107-946-ch01-06-a47c42d3-1

    2: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 04:27:59.38 ID:FWiDV1Eo0
    【速報】トランプ氏は「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べた
    2025/1/21 2:52
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012100144


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737401260/


    【【就任式】トランプ新大統領「アメリカは領土を広げるぞ!議会襲撃犯は愛国者だから恩赦な!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 10:26:30.38 ID:661Mz86Y0

    i4NNnj6


    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012100307&g=int
    【シリコンバレー時事】実業家イーロン・マスク氏が20日、トランプ米大統領就任を祝う首都ワシントンでの集会に登壇した際に行ったジェスチャーが物議を醸している。マスク氏がオーナーを務めるX(旧ツイッター)などのSNS上で、ナチス式の敬礼ではないかとの指摘が挙がった。同氏は以前、ナチス擁護論を拡散したことがある。

     マスク氏はトランプ氏の支持者に対し「(トランプ氏返り咲きを)実現させてくれたことに感謝したい」と述べた。右手で左胸に手を当てた後、手のひらを下に向け指を伸ばした状態で右上方に腕を伸ばした。

     トランプ氏支持者らはネット上で「ローマ式敬礼だ」と主張しているが、米紙ワシントン・ポストのコラムニストはSNSで「この表現が連想させるものが変わったことを知っているはずだ」と指摘。第2次世界大戦を経て、問題の手の振り方は一般的にナチス式だと認識されているとの見方を示した。

    (動画)


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737422790/


    【【動画】イーロン・マスクさん、ナチス式敬礼をしたと指摘される… トランプ支持者は「ローマ式敬礼だ」と主張】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    E38389E383A9E38188E38282E38293EFBC91E5B7BB5-56e66

    1: それでも動く名無し 2025/01/08(水) 13:17:39.46 ID:DcXzdEWn0
    [パームビーチ(米フロリダ州) 7日 ロイター] - トランプ次期米大統領は7日、米国がパナマ運河の管理権を取り戻し、デンマークの自治領グリーンランドを獲得するために軍事行動や経済措置を取る可能性を排除しなかった。

    パナマ運河とグリーランドを巡り、軍事力や経済的威圧を用いないと確約できるか記者会見で問われ、「いずれも保証できない」と返答。

    デンマークのフレデリクセン首相はトランプ氏の発言について「緊密な同盟国、パートナーであるのに、経済的手段で互いに争うのは良い道ではない」と述べた。

    パナマのマルティネスアチャ外相は記者団に対し、「運河を支配しているのはパナマ人のみであり、今後もそうあり続けるだろう」と述べた。

    トランプ氏は「51番目の州」になるべきと発言しているカナダについて「合併」への関心を改めて表明し、両国の国境は「人為的に引かれた線」だと主張。

    カナダのジョリー外相は「トランプ次期大統領の発言は、カナダがなぜ強い国なのかという点の理解が完全に欠けていることを示すものだ。カナダの経済は強く、国民は強い。脅しには決して屈しない」とXに投稿した。

    https://jp.reuters.com/world/security/ZALBBRWQYNJWZAKZBT5EN4UQJ4-2025-01-07/

    349


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736309859/


    【【悲報】大アメリカ帝国、爆誕! トランプ「グリーンランドとパナマ運河よこせ!カナダも併合するべき」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_f4c4accf1cfce5178bf8b96d9bd7d391770528

    1: それでも動く名無し 2024/12/15(日) 04:42:22.76 ID:wUYMOzfg0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da69ad1a4391e78979c2d89938ec991c275af101
    ■石破首相はトランプ大統領就任前の会談いまだ調整つかず

    石破首相はトランプ大統領が就任前に会おうと計画したが、なかなかうまくいっていない。

    岩田明子さん:(石破さん側の呼びかけに)『サウンズグッド』とは言ってもらったんですけれども
    面会の時間はもらえなかった。でも他の大統領とか首脳は会っていますので
    これからどうやって会談に道筋をつけるのかというところは課題です。

    3: それでも動く名無し 2024/12/15(日) 04:42:55.31 ID:wUYMOzfg0
    https://www.ktv.jp/news/feature/241106-trump/
    ■今でもトランプ氏は『シンゾーに会いたい』と漏らしている
    まず安倍元首相とトランプ氏はそこまで仲良しだったのでしょうか?

    【キャノングローバル戦略研究所 主任研究員 峯村健司氏】「2016年、トランプさんが当選した時にすぐにニューヨークのトランプタワーに会いに行った時から信頼を勝ち得て、しょっちゅう電話をする仲だったと聞いています。
    安倍さんはもう亡くなっているのですけれども、側近から聞いた話ですが、今でもトランプさんは疲れた時とか、落ち込んだ時に『シンゾーに会いたい』と漏らしているという話を聞きます。
    それぐらいまだ安倍さんに対する思いは強いということだと思います」

    4: それでも動く名無し 2024/12/15(日) 04:43:02.91 ID:wUYMOzfg0
    【キャノングローバル戦略研究所 主任研究員 峯村健司氏】「(絶対なんて)あまり使わない言葉ですが、やはり安倍さんとの仲が、唯一日本との関係を保っていたものなんです。
    もともとトランプさん自体は、日本に結構厳しい対応だった。『日本の家電と車がわれわれの経済をダメにしているんだ』と。トランプさんは唯一安倍さんとの友情で、なんとかつなぎ止めていたところなんです」


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734205342/


    【【感動】識者「今でもトランプさんは疲れた時とか、落ち込んだ時に『シンゾーに会いたい』と漏らしているのです」】の続きを読む

    このページのトップヘ