なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:マイナンバーカード

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault

    1: それでも動く名無し 2024/12/19(木) 22:13:48.59 ID:sc/hw4vQ0
    ありゃま
    https://i.imgur.com/ZHmnGCX.png

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241220/k10014673121000.html
    12月2日に健康保険証の新規発行が停止され、本格的な運用が始まった「マイナ保険証」について、厚生労働省は、先月末までに利用登録を解除する申請が1万3000件余りに上ったことを明らかにしました。

    利用登録を解除すれば、従来の健康保険証と同じように使える「資格確認書」というカードを受け取ることが可能になります。

    厚生労働省は、マイナ保険証の利用に不安を感じた人たちが登録を解除しているとみて、「今後、不安の解消に努めたい」としています。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734614028/


    【【悲報】マイナ保険証、紐付け解除申請13000件超】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    34db7c20749b6ca6ae7b594cee1940a0_1731096531_4

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/11/22(金) 07:52:06.54 ID:mkr5Jbx20
    そろそろ紙保険証なくなりますやで~

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1568330
    いまの健康保険証の新たな発行の停止が来月2日からと目前に迫るなか、「マイナ保険証」の利用率は今年10月時点で15%ほどに留まっていると厚生労働省が公表しました。

    いまの健康保険証は「マイナ保険証」への移行に伴い、来月2日から新たに発行されなくなります。

    厚労省はきょう開かれた専門部会で、今年10月時点の「マイナ保険証」の利用率は前の月から1.8ポイント増えたものの、15.67%に留まっていると発表しました。

    来月2日以降も、有効期限が残っている保険証は最長で1年間使うことができるほか、マイナンバーカードを持たない人には保険証の代わりとなる「資格確認書」が配布されます。

    福岡厚労大臣はおとといの会見で、マイナ保険証について「国民の皆様の不安解消に向けた取り組みを引き続き丁寧に進めながら、利用促進に努めてまいりたい」と述べています。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732229526/


    【【速報】マイナ保険証利用率15%wwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    115

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/03(日) 09:49:22.59 ID:+efQQ7Tp0
    国家公務員は13.58%、国民全体は13.87%
    旗振り役の厚労省でも20%に届かず(19.68%)

    どういうことなんや?これ

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/364345
    国家公務員のほうが国民よりも、マイナ保険証を使っていなかったことが分かった。しかも、その利用率は9月時点でも13.58%という低水準だった。
    政府は、12月2日で現行の健康保険証を廃止する方針だが、マイナ保険証を推進する側のほうが低い利用率とあっては、国民の理解も得られないのでは…。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730594962/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730459641/



    【【悲報】日本国民の現時点のマイナ保険証利用率13.87%、何故か国家公務員は更に低く13.58%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20240210-08178744-nnn-000-9-view

    1: ハンター[Lv.21][苗] 2024/09/04(水) 12:01:17.02
    マイナンバーカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」を活用し、国民の所得データを把握しやすくする。河野氏は「移行期間を経たうえで年末調整を廃止して、すべての国民に確定申告してもらう」と記した。

    河野氏は3日の記者会見で「(現在は)どなたが困難に直面しているかをリアルタイムで政府が把握できない」と指摘した。実現にはシステムの改修やマイナンバー法の改正が必要との認識を示した

    河野氏「デジタル支援網」提唱 総裁選、所得データ管理:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0339N0T00C24A9000000/


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725418877/


    【【総裁選】河野太郎「年末調整を廃止してすべての国民に確定申告をしていただきます」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    757

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/18(火) 13:02:26.81 ID:MMn0FSnar
    政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。

    運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374?display=1

    インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。

    756


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718683346/


    【日本政府さん、スマホ契約にマイナンバーカード義務化www 作成は任意だったはずなのになければ生活できない社会へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2023/08/10(木) 20:55:15.79 ID:NT+RPjOz0
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081000699&g=pol
    内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず―時事世論調査

     時事通信が4~7日に実施した8月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%だった。
    3カ月連続の下落で、5カ月ぶりに政権維持の「危険水域」とされる2割台に転落。岸田内閣で最低だった今年1月(26.5%)に匹敵する数字となった。



     不支持率は同8.1ポイント増の47.4%で、政権発足以来最高を記録した。マイナンバーカードを巡り、個人情報のひも付け誤りや個人情報漏えいなどのトラブルが相次いでいることなどが影響したとみられる。
     マイナカードのトラブル対応で「岸田文雄首相が指導力を発揮していると思うか」と尋ねたところ、「発揮していない」が69.0%に上り、「発揮している」の8.3%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は22.7%。

    959c4539-s


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691668515/


    【岸田内閣支持率26.6%、マイナ対応7割評価せずwwww …いったい何故?】の続きを読む

    このページのトップヘ