なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:世論調査

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    739

    1: それでも動く名無し 2025/06/01(日) 23:22:30.95 ID:WJI9N0dX0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05271295096e2182a37d3813c698327f8cebfabd

    また政党支持率では

    ▼自民党の支持が前回の調査から0.8ポイント上昇し、24.3%
    ▼立憲民主党は2.6ポイント上昇し、8.2%
    ▼日本維新の会は2.0ポイント下落し、2.3%
    ▼国民民主党は3.4ポイント下落し6.8%でした。

    740


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748787750/


    【国民民主党と維新の政党支持率、大きく下落してしまう… いったい何故?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    92129_0_01

    1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 20:53:15.50 ID:WjxF/jRM0
    ※調査期間:5月9日~11日
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803191000.html

    5月の各党の支持率です。

    「自民党」が26.4%
    「立憲民主党」が7.6%
    「日本維新の会」が2.6%
    「公明党」が3.7%
    「国民民主党」が7.2%
    「共産党」が2.6%
    「れいわ新選組」が2.5%
    「参政党」が1.5%
    「日本保守党」が0.8%
    「社民党」が0.3%
    「特に支持している政党はない」が38.2%でした。

    KuDWtn0


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747050795/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747212344/



    【【NHK5月政党支持率】自民26.4%、立憲7.6%、国民7.2%、共産2.6%、維新2.6%、れいわ2.5%、参政1.5%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f05e0408-b7f3-42c2-9f7b-9fabc1d84c85

    1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 12:26:55.59 ID:lcx5w/Zs0
    こいつらアホなん?

    トランプ氏、不支持が支持逆転 「プーチン氏信用せず」81% 米世論調査

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022000245&g=int
     【ワシントン時事】米キニピアック大が19日公表した世論調査によると、トランプ大統領の支持率は45%で不支持の49%を下回った。

     就任直後の1月調査では支持46%、不支持43%だったが、逆転した。また、ウクライナ侵攻終結を巡ってトランプ氏が直接協議に意欲を示すロシアのプーチン大統領について、81%が「信用すべきでない」と答えた。
     トランプ氏は就任後約1カ月で、大統領令を駆使し、法の逸脱も指摘される政策を進めている。調査で行政権、立法権、司法権の抑制と均衡について尋ねたところ、計54%が「あまり」もしくは「全く」機能していないと回答。「ある程度」「とてもよく」機能していると答えたのは計38%だった。同大調査員は「有権者が三権分立の機能不全を感じていることは明白だ」と指摘した。

     「政府効率化省」を率い、公務員や政府支出の削減に取り組む実業家イーロン・マスク氏の権限について、55%が「過大」と回答。36%は「適切」とした。トランプ氏が提案した米国によるパレスチナ自治区ガザ「所有」に62%が反対し、賛成は22%にとどまった。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740022015/


    【アメリカ国民さん、気づく「あれ?トランプやばくね?😨」不支持率が支持率上回る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    16416

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/11/18(月) 16:21:59.59 ID:k5ihD4Wy0
    共同通信世論調査(11月16~17日実施)

    政党支持率
    自.民  30.5(-1.3)
    無党派 20.9(+5.9)
    立憲  15.1(-5.2)
    国民  9.0(-0.8)
    れいわ 6.9(+0.2)
    維新  4.4(-0.9)
    公.明  3.9(+0.5)
    参政  2.5(+0.8)
    共産  2.5(+0.4)
    保守  1.6(-0.1)
    社民  0.3(-0.3)
    みんな 0.2(+0.2)

    https://x.com/miraisyakai/status/1858397147521253637


    ※NHKの11月は
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241118/k10014641771000.html
    「自民党」が30.1%、「立憲民主党」が11.4%、「日本維新の会」が3.6%、「公明党」が3.8%、「国民民主党」が7.4%、「共産党」が2.4%、「れいわ新選組」が1.4%、「参政党」が1.2%、「日本保守党」が0.3%、「社民党」が0.5%、「特に支持している政党はない」が31.6%でした。立憲民主党の支持率が10%を超えるのは、2020年9月にいまの立憲民主党になってから初めてです

    K10014641771_2411181907_1118191454_01_02

    ※共同の前回は衆院選の直後、NHKは衆院選の一週間前


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731914519/


    【【共同世論調査】11月政党支持率、自民30.5 立憲15.1 国民9.0 れいわ6.9 維新4.4】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    54546

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/29(火) 22:27:03.15 ID:EE3sQFrIpNIKU
    共同通信社は28、29両日、衆院選の結果を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。
    石破内閣の支持率は32.1%で、内閣発足に伴う10月1、2両日調査の50.7%から18.6ポイント下落した。不支持率は52.2%。

    >>石破茂首相が辞任すべきだとの回答は28.6%にとどまり、辞任は不要が65.7%に上った。

    s://news.yahoo.co.jp/articles/485525b91619a54b5b292349fac37ce6cd8dfb33


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730208423/


    【石破内閣の支持率、32.1%に下落も65.7%が「辞めんでええで」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_4752d5a3192b8d22d5aefb0092c2878e487174

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/10/19(土) 12:55:47.68 ID:FQB55i0K0
    日本時間の17日夜にスイス・ジュネーブで開かれた国連の女性差別撤廃委員会で、日本の「夫婦同姓」の制度について、女性差別にあたるとして、民法の改正を求める質問が出されましたが、日本政府は「国民の理解が必要」などと従来の回答を繰り返すにとどまりました。

    ://news.yahoo.co.jp/articles/573b773613f20dcab694d693aed1eb4a6a7e7c29

    国連の女性差別撤廃委員会は、日本についての審査を行い、多岐にわたるテーマの一つとして、夫婦が同姓を名乗ることを法律で定めている点についても議論しました。委員からは、「日本では、結婚で姓を変えるのは女性が多い現実があり、負の影響が出ている」と指摘。「姓を選ぶ自由を与えることは考えていないのか」などとし、民法改正の可能性について質問しました。

    日本政府の代表団は、選択的夫婦別姓制度について、「国民の意見がわかれている。社会全体における家族の在り方に関する重要な問題であり、幅広い国民の理解を得る必要がある」とこれまでと同じ表現を繰り返し、選択的夫婦別姓制度の議論を進めるのか、進めないのかはっきりとは言及しませんでした。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729310147/


    【国連「日本よ、夫婦同姓強制はよくないぞ」日本政府「でも選択的夫婦別姓に変えるには国民の理解が必要なんです…」】の続きを読む

    このページのトップヘ