なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:中日

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    211029-tatsunami_k1

    2: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:00:28.18 ID:geIAIeKh0
    ええんか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eed13464d9b4076bdbe28706e41971dea61cd1a3
     竜戦士が新政権へ気持ちを新たにしたのは10月26日の今季最終戦だった。小笠原の規定投球回到達を喜び、宿舎へ足を運ぶ。今後のチーム日程を知らせるホワイトボードには、秋季キャンプの開始が11月4日だと分かる紙が貼られていた。その隣に書かれていたのは…。

     「茶髪、長髪、ヒゲ、禁止」

     この3項目を見れば、チームが2022年シーズンに動きだしたとハッキリ分かる。竜戦士にとって、与田竜から立浪竜へと頭の中が180度切り替わった瞬間だった。立浪監督は就任会見で「髪形も含めてキチッとした形でスタートする」と語った。


    引用元:
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635731994/
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635986119/



    【【悲報】立浪民主党新政権「ヒゲがさァ!髪色がさァ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    top_image

    1: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 16:29:37.38 ID:9+AVbm0e0
    失踪の元中日・門倉コーチ 妻にも手紙を送っていた「突然の事でごめんなさい」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f68d2c01f6e6a04c87ee12c8113aa7706a9651
    フジテレビ系「バイキングMORE」が28日、15日からの失踪が報じられている元中日2軍投手コーチ・門倉健氏(47)を取り上げ、
    門倉氏から球団宛てに退団届が郵送された20日に、妻・民江さん宛てにも手紙が届いていたことを伝えた。

    民江さん宛ての手紙は「また連絡します。突然の事でごめんなさい」といった簡潔な内容だったという。
    番組の取材に、民江さんは「本当に良かった、生きているんだと」と安堵しながらも「ただ確かに筆跡は彼なんですが、文章が整いすぎててて謎だらけなんです」と違和感も覚えたという。
    そして、手紙の消印が赴任先の愛知県ではなく自宅のある横浜市だったことに驚いたと話したことも伝えた。


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622186977/


    【門倉はいったいどこに行ってしまったのか? 手紙が郵送されるも不自然な点多数で謎すぎる…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 11:59:58.52 ID:Dc3z6qoxa

    g7ZYHD2


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614308398/


    【【酷い】河村市長「いや、ワイは高須院長が『自分は癌で命が危ないから気持ちを叶えたい』とか言うから付き合ったんや」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images

    1: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 19:51:27.28 ID:GlwE7xcu0
    安倍が辞めた途端Aクラス


    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601722287/


    【【悲報】中日ドラゴンズさん、第2次安倍政権以降ずっとBクラスだった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    716eAKvsPmL._SX425_

    1: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 16:59:01.22 ID:7HU3C/Z2d
    流れきてるな


    引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582876741/


    【【朗報】若者の間で立浪民主党に一度政権を任せてみようという機運がガチで高まる】の続きを読む

    このページのトップヘ