感染者は感染させる力がある人
吉村:僕の中では感染者っていうのは、やっぱりそれに感染して、ほかに感染させる力がある状態で、PCRで陽性っていうのは、陽性者はあくまでもPCRで陽性になった人っていうのが陽性者であって、それはイコール感染者ではない。
人に感染させる力がなくなっている人も、これはやっぱり陽性者にもなるし、疑陽性の話だってあるし。
陽性に出たのが陽性者であって、イコール感染者ではないというのは、僕の頭の中では十分理解していますが、一般用語で使うときには、そこはまとめて使っているときはあります。
問題意識として思うのが、おっしゃるとおりCt値の範囲が、他の世界の諸国と比べて日本はかなり厳しいCt値の範囲を設定しているので、つまり人にもう、うつす状況じゃなくなった人まで陽性者として拾っている部分はあるんだろうなというふうに思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cfe8a9458c03e688ea117259baf96e149df9f4?page=1
吉村:僕の中では感染者っていうのは、やっぱりそれに感染して、ほかに感染させる力がある状態で、PCRで陽性っていうのは、陽性者はあくまでもPCRで陽性になった人っていうのが陽性者であって、それはイコール感染者ではない。
人に感染させる力がなくなっている人も、これはやっぱり陽性者にもなるし、疑陽性の話だってあるし。
陽性に出たのが陽性者であって、イコール感染者ではないというのは、僕の頭の中では十分理解していますが、一般用語で使うときには、そこはまとめて使っているときはあります。
問題意識として思うのが、おっしゃるとおりCt値の範囲が、他の世界の諸国と比べて日本はかなり厳しいCt値の範囲を設定しているので、つまり人にもう、うつす状況じゃなくなった人まで陽性者として拾っている部分はあるんだろうなというふうに思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cfe8a9458c03e688ea117259baf96e149df9f4?page=1
米山 隆一@RyuichiYoneyamaええと…。「感染者」は「感染した人」であって、「感染させる力がある人」ではないです。それに、確かに感染には一定のウィルス量が必要ですが、とはいえ「陽性者」であれば確率は低くても「感染させる確率」はゼロではなく、「陽性者と感染者は違… https://t.co/Fg206cFImB
2021/01/14 02:18:22
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610591903/
【【大阪】吉村知事「陽性者っていうのはPCR陽性であってそれイコール感染者ではない」→ これ正論なん?】の続きを読む