なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:公文書

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    cded6d511922c59fc349f1bdcd735495_1

    1: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 18:08:42.87 ID:7ChhHeAW0
    合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/260366
    少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。基となる厚生労働省の統計の対象が「日本における日本人」で、外国人の女性は計算に入らないのに、国際結婚で生まれた日本人の子は入っているためだ。外国人の人口が増加傾向にある中、多様性を増す時代の変化を統計が反映できなくなっている。

    合計特殊出生率は厚労省が発表する「人口動態統計」に含まれる。分母に女性の人口、分子に出生数を置いて算出されている。

    両親のどちらかが日本人なら子は日本国籍を得るため、日本人の父と外国人の母の間に産まれた子は「日本における日本人」として分子に入る。一方、その母を含めた外国人女性は分母に入らない。つまり分母は日本人女性だけだが、分子は外国人が生んだ日本人も含まれ、その分数字が大きくなるいびつな構造だ。過去最低だった2022年の公表値1.26も、実態より高いとみられる

    cded6d511922c59fc349f1bdcd735495_1


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688288922/


    【【悲報】厚労省が公表する合計特殊出生率、実態より過大だった  …分母と分子で異なるカウント基準】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    iStock-668711662

    2: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 12:09:37.72 ID:b0TV00Kzp
    流石に草


    https://www.kochinews.co.jp/article/detail/639056
    総務省は、発言者の記憶がないといった理由で多くの内容の事実認定を避けた。松本剛明総務相は「文書の正確性が確認できなかった」とする。真相は曖昧なままである。

    高市氏は当初から自身に関わる部分を「捏造」と決めつけ、今なお「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定している。総務省までもが正確だと言い切らないのでは公文書、ひいては政治や行政の信頼性は失墜する。

    公文書管理法第1条は、行政文書を「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」とする。公正な行政が行われたかどうか、後世の国民が検証するためのものだ。ところが、森友学園や桜を見る会の疑惑をはじめ、安倍政権下では公文書の改ざんや廃棄が常態化した。数年前の政策決定さえ検証できないのが国政の現状では嘆かわしい。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679972903/


    【なんか有耶無耶に終わったが…結局日本の公文書には信頼性がないってこと?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Ea2SQDd

    1: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 21:26:02.16 ID:vOvhwil30


    https://news.yahoo.co.jp/articles/358a198f17f32be250008f0bf4417594f64e1164
    高市担当相は、総務省作成文書を巡り、閣僚辞任や議員辞職を迫るのであれば、文書を公表した立憲民主党の小西洋之参院議員に立証責任があるとの認識を示した。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678191962/


    【【ゴールポスト】高市早苗「これが捏造の文書でなければ辞任する!」 →「本物だが内容が不正確。小西氏に立証責任がある」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hq720

    1: それでも動く名無し 2023/03/07(火) 00:24:20.99 ID:YJku01E1M
    放送法めぐる内部文書、総務省が作成認める方針 参院予算委に報告へ

    2023年3月6日 23時24分
     安倍政権下で放送法の政治的公平性について首相官邸側と総務省側とのやりとりを記した内部文書とされる資料について、総務省が7日にも同省が作成した行政文書だと大筋で認める方針であることが分かった。参院予算委員会の理事会に報告し、記者会見などで説明する。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

     文書は、立憲民主党の小西洋之参院議員が「総務省の職員から提供された」として、2日に公表した。A4で計約80ページに及ぶ。安倍政権下で政治的公平性をめぐる新解釈が加わる過程で、当時の礒崎陽輔首相補佐官が総務省側に働きかけた発言などが記録されている。安倍晋三首相や高市早苗総務相のものとされる発言もある。

     総務省は、この文書が公文書管理法に基づく行政文書で、省内で共有されていたと認める方針。記載されている内容については、発言などが確認できなかったり疑義があったりするとして、引き続き精査するとの説明にとどめる方向だ。

     文書については、立憲など野…

    この続きは朝日新聞デジタル会員限定です。残り706文字
    https://www.asahi.com/articles/ASR367KBVR36UTFK01M.html


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678116260/


    【【悲報】高市さん「こんなもん捏造だ!」 →総務省「これ本物の行政文書だわ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    60e1ddb3ab6b5720a38a863292bbc2c6

    1: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 07:49:45.26 ID:yAyC7neHd
    新たな戦いに「反戦デモ」を例示/政治/社会総合/デイリースポーツ online
    https://www.daily.co.jp/society/politics/2022/03/30/0015178234.shtml

    陸上自衛隊が2020年2月に実施した記者向け勉強会で配布した資料に、「予想される新たな戦いの様相」として、テロやサイバー攻撃と共に「反戦デモ」を例示していたことが分かった。記者から不適切だとの指摘を受け回収し修正。資料は公文書管理法に基づく行政文書だが、保存期間を経過する前に誤って廃棄していたことも判明した。防衛省が30日の衆院外務委員会で、共産党の穀田恵二氏の質問に明らかにした。


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648680585/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648645795/



    【自衛隊の仮想敵「反戦デモ」だったwww …さらに指摘されたら保存期間前に文書を廃棄!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    CklVdSoVAAALRmq

    1: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 08:47:37.48 ID:wyAahRHma
    「アベノマスク」を業者と契約する際にそのやり取りを示した記録などを政府が存在しないと説明していることがわかった。
    記録の開示を求めた大学教授に回答したものだ。マスクを税金を使って配った是非はともかく、多額の税金を使った政策の記録を残していないと答える政府の姿勢には唖然とする。

    「アベノマスク」は新型コロナの感染拡大からマスク不足が深刻化した2020年に4月に、政府が布マスクを各世帯や学校に配布したもの。
    466億円もの予算が計上されたものの、随意契約による業者の選定や価格決定の不透明さが問題になった。

    このため、神戸学院大学の上脇博之教授が、契約の過程を残した記録の開示を政府に求めていた。
    マスクは各家庭向けを厚生労働省、学校向けを文部科学省が担ったことから上脇教授は両省に開示を求めたが、両省とも不開示とした。

    不開示の理由について厚生労働省は「事務処理上作成又は取得した事実はなく、実際に保有しないため」とし、文部科学省は「文書を保有していないため」としている。つまり存在しないとの答えだ。

    (中略)

    公文書管理法の第1条には、次の様に書かれている。

    「国及び独立行政法人等の諸活動や歴史的事実の記録である公文書等が、健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源として、
    主権者である国民が主体的に利用し得るものであることにかんがみ、国民主権の理念にのっとり、公文書等の管理に関する基本的事項を定めること等により、
    行政文書等の適正な管理、歴史公文書等の適切な保存及び利用等を図り、もって行政が適正かつ効率的に運営されるようにするとともに、
    国及び独立行政法人等の有するその諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務が全うされるようにすることを目的とする」。

    もし業者との間の記録が無いとしたら、政府は公文書に関する「基本的事項」さえ守っていないということにならないだろうか?
    「国及び独立行政法人等の有するその諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務」についてはどうだろうか?
    政府の対応には次から次に疑問が浮かぶ。

    上脇教授の訴訟で代理人を務める谷真介弁護士も、記録は有るのに出したくないのではないかと政府の対応を見ており、
    「過去のずさんな公文書の管理などの問題から、重要な政策について後で国民が検証できるよう、2011年に公文書管理法が制定された。
    税金の支出に関する契約締結経過に関する文書は、同法で作成・保存すべき典型的な文書だ」と指摘した上で次の様に話した。

    「今回、(記録が)必ず存在するのに存在しないとしているのも問題だが、本当に存在しないならこの国の公文書管理は極めて杜撰ということになり、そのようなことを堂々という国の姿勢も問題だ」。

    (全文はソースにて)
    https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20210220-00223569/

    厚生労働省の不開示通知書

    image-1613784057196


    引用元:
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613864857/
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613914444/



    【【美しい国】 日本政府「開示しろと言われても…アベノマスク(466億円)の政府と業者の公文書は一切存在しないんだわw」】の続きを読む

    このページのトップヘ