なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:冷戦

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    EDixw_nUwAA6LW3

    1: 風吹けば名無し 2022/09/21(水) 06:58:06.72 ID:pkaGhh4U0

    ejyQOu2


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663711086/


    【彡(゚)(゚) 「ベルリンの壁って西ドイツと東ドイツとの国境にあったんやろなぁ…」 →】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    c57b8628711ac279e96eff3c79c5380820200327130357425

    1: それでも動く名無し 2022/08/31(水) 05:35:05.71 ID:3X97FtVs0
    BREAKING: Former President of the Soviet Union, Mikhail Gorbachev has died - TASS



    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661891705/


    【ゴルバチョフ元ソ連大統領死去。冷戦終結主導】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    CTP2drlU8AAsYYg

    1: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 20:08:00.40 ID:MunrxvzVMXMAS
    ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」
    2021.12.25

    ――一部の日本人、特に若い世代には、ソ連に対するあこがれと言いますか、肯定的にとらえる人もいます。ミリタリー好きの人たちとか。どう思いますか。

    どこかちょっとイラッとするよ。彼らにしてみれば、映画でも見ている感覚で、こんな世界があったら楽しいねとか、ちょっとおもしろがる感じなんでしょうけど、でもそれちょっといやですね。こっちはその世界を実際に生きてきたわけですから。
    ご飯が足りない、物が足りない、情報が制限されている。そういう現実を生きてきたんですよね。
    彼らは「国歌がいいよね」「軍服が格好いいよね」とか言うんですけど、それはそうなんですよ。だって、国の威信に関わる部分だから。ソ連はプロパガンダに力を入れていたの。
    「ソ連はロマンだ」と言って、そういう楽しみ方も、ソ連の記憶が風化しないという意味でもありなのかもしれない。でも、一方で、ソ連で暮らしいていた人たちがどれだけ苦労したか、もっと深い闇がある。それも分かって欲しいですね。
    https://p.potaufeu.asahi.com/6e36-p/picture/26558214/d9152974f1a1c9634f87757e6bed68e8_640px.jpg
    https://globe.asahi.com/article/14510121


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640430480/


    【ソ連さん、崩壊して30年が経過する】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    k_image

    1: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 03:47:20.21 ID:OXf4e2coa
    教科書では教わらんよな

    https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/200904040000/
    1979年にポル・ポト派政権が崩壊してヘン・サムリン政権が誕生するのだが、アメリカは中国とともにポル・ポト派を支援している。これがアメリカ流。つまり、ポル・ポト派の悪行を暴こうとすると、アメリカの悪行も浮かび上がってしまう。


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588963640/


    【アメリカ「ソ連やばい!中国やばい!共産主義やばい!でもクメールルージュ支援するンゴ」←これ】の続きを読む

    このページのトップヘ