なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:大会組織委員会

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    116_01

    1: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 16:27:51.09 ID:3rYUa6zpp
    リーダーシップあり
    スポーツに造詣が深い
    できれば60歳未満

    あいつしかおらんやん


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613114871/


    【【緊急】次の組織委会長をみんなで考えよう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    TcjOfnKlsnzQtV5_fYuA1_3

    1: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 19:41:10.01 ID:CcL5AeKpd
    スポーツライター・小林信也氏は、この日の朝に森会長から直接聞いたとして、前日、家を出るときは(会長を)辞める方がいいと思っていたが、会見前に慰留されて翻意したと話していたと伝えた。

    https://www.daily.co.jp/gossip/2021/02/05/0014057980.shtml


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612521670/


    【【感動】森喜朗さん、組織委会長を辞任するつもりだったけど周りから慰留され思いとどまっていた事が判明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    unnamed

    1: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 19:42:50.00 ID:O5xelc21d
    森会長は「テレビがあるからやりにくいんだが」と前置きしたうえで、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」と発言。
    続けて、「女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです」などと語った。

    また、「私どもの組織委員会に女性は7人くらいか。7人くらいおりますが、みなさん、わきまえておられて」とも話した。
    その場にいたJOCの評議員会のメンバーからは笑い声もあがった。

    https://www.asahi.com/articles/ASP235VY8P23UTQP011.html


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612348970/


    【【組織委会長】森喜朗「女はうるさいから会議に時間かかる。ま、うちの女は静かだけどね」→JOC評議員会メンバー大爆笑】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3bf03ca8

    1: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 16:32:07.37 ID:c7GXKXIZ0
    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で東京オリンピック・パラリンピックの開催延期が現実味を帯びる中、大会組織委員会の森喜朗会長は23日、毎日新聞のインタビューに応じた。
    森氏は米映画「ポセイドン・アドベンチャー」(1972年)で、転覆した豪華客船の乗客を救おうとした牧師のせりふを引き合いに出し「神は私と東京五輪にどれほどの試練を与えるのか」と心境を語った。

    https://mainichi.jp/articles/20200323/k00/00m/050/344000c

    【森喜朗、お気持ち表明「神は私と東京五輪にどれほどの試練を与えるのか」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ecf236a1

    1: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:32:56.88 ID:klplfYC80
    新型コロナ、五輪開催に向けた見えない圧力

    ※中略

    23日放送の日本テレビ系列「真相報道バンキシャ!」では新型コロナウイルスの感染拡大を受けても大会組織委員会の幹部が「強行突破だ」と言い切っていることが伝えられ、波紋を広げている。
    こうした理解不能なことを口にする大会組織委員会の関係者は実際に少なくない。つい先日も同じセクションに携わる人物が大真面目に次のようなワケの分からないアジテーションを唱えていた。

    「君たちは東京五輪を開催中止にしたら、どれだけの経済損失が出るか分かっているのか。そんなことよりも、どうやって大会を成功させるか。それを考えることが日本のマスコミの責務のはずだ。
    もう、賽は投げられたから突き進むしかない。イチかバチかかもしれないが、このウイルスとの勝負に勝って、大会を成功させれば我々日本人は歴史に名を残せることになるじゃないか」

    個人的に言えば、現状で東京五輪・パラリンピックの開催は極めて厳しいと思う。どうしても強行させたいなら、合理的な判断と危機管理ができる舵取り役を大会組織委員会や日本政府内に置くことは絶対条件だ。
    新型コロナウイルスの猛威を甘く見続けていると、東京五輪・パラリンピックの開催強行と引き換えに日本列島はパンデミックの恐怖に沈んでしまうような気がしてならない。
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18777?page=2


    引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582533176/


    【五輪組織委「イチかバチか、ウイルスに勝って大会を成功させれば、日本は歴史に名を残せることになる」】の続きを読む

    このページのトップヘ