なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:市役所

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    26e0c5d250bcafd8ac88bfb8a798241725e02e79

    2: 名無しさん@おーぷん 25/03/31(月) 22:15:39 ID:Qloh
    殺害予告はアホ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a162a30e851bd66bfc380b608020ca76a457d81
     県政史上最年少となる25歳で当選した三重県津市の県議会議員で、日本共産党の吉田紋華(あやか)氏(27)が31日、自身のXを更新。自身のX投稿をめぐり、3000件超の殺害予告メールが届いていると明かした。

     吉田氏は25日、Xで「今日いきなり生理になって困った。用があって寄った津市役所のトイレにはナプキンは残念ながら配置されてなかった。家に帰るまでちゃんと対処できなかった。27歳でもこんなこと起こります」と記述。「トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」と投げかけた投稿がネット上で話題となっていた。


    引用元:
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743426912/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743140978/



    【女性議員、「生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」と言っただけで3000件超の殺害予告を受ける】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    87387

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] (9級) 2024/05/26(日) 10:48:11.85 ID:2rYOyL2L0
    不発弾処理費、誰が出す? 請求された地主「頭真っ白」

    戦時中に投下され、私有地から見つかった不発弾。
    撤去時の防護壁や警備の費用を払うのは国か、自治体か、それとも土地所有者か――。
    大阪市から負担を求められた所有者が、支払いを不服として裁判を起こしている。
    「戦争の遺物」ながら責任の所在を明確に定めた法律はなく、自治体ごとに対応が分かれているのが現状だ。

    ■支払い不服、提訴

    「すぐに用意できる金額ではなく、頭が真っ白になった」。大阪市浪速区の不動産管理業の男性(58)が所有する土地から米国製1トン爆弾が見つかったのは昨年3月。
    作業は自衛隊が実施したが、万一に備える防護壁の設置費など576万円を市から求められた。

    速やかな撤去のためいったん支払ったが、今年4月に市に返還を求めて大阪地裁に提訴した。
    「今後、負担を求められて困る市民が出ないよう、適切な司法判断を待ちたい」

    裁判で市は争う姿勢だ。民法の「土地の所有権は土地の上下におよぶ」との規定をもとに、
    これまでも土地所有者側に負担を求めてきた。市によると、これまで異を唱えられたケースはないという。

    33: それでも動く名無し 2024/05/26(日) 10:55:22.81 ID:WFCTpcj90
    地主さん敗訴

    大阪・ミナミの繁華街で平成27年5月に行われた不発弾の撤去をめぐり、防護壁の設置や警備にかかる費用約580万円を支払った土地所有者3人が、費用は大阪市と国が負担すべきだと求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁であった。比嘉一美裁判長は「国民が受忍しなければならない戦争損害」などとして請求を棄却した。


    https://www.sankei.com/article/20180226-OZTIG5NEGJJSXDOJYWOGBLSEZM/


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716688091/


    【【2018年】大阪市「不発弾の処理代576万払って下さい」地主「え?個人負担なの?」 →裁判で争うも「国民が受忍しなければならない戦争損害」と棄却】の続きを読む

    このページのトップヘ