なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:年金

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    e4b36920

    1: それでも動く名無し 2023/01/13(金) 15:18:22.14 ID:uQwK40RHp
    ネット上で物議をかもしているイェール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)の「高齢者は集団自決すれば良い」などといった発言について私見を述べた。

    成田氏はこれまで複数のメディアでこうした旨の発言を繰り返してきたが、それらの動画が再びネット上で拡散され、ツイッターでは「集団自決」というワードがトレンド入りするなど話題となっている。

     世代交代すべきとの成田氏の考えに関しては「おっしゃる通り」と賛同しつつも、集団自決という激しいワードを用いることには「アプローチが良くない」とたかまつ。
    自身も若い世代の投票率を上げて“シルバー民主主義”を打破するために「余命投票制度」が必要だと訴えて炎上した経験があることから、「そういうワードを聞くと猛烈に怒る人がいる。シルバー民主主義でさえ猛烈に怒る人がいる」とし、「成田さんにはぜひ若者の声をもっともっと届けるためにはどういうことをすれば良いのかということを具体的に言ってほしい」と呼びかけた。
    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202301120000227.html



    2023年1月11日に、ツイッターで突然「集団自決」という物騒な単語が「トレンド」入りした。イェール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)が過去に発言した内容が原因だ。成田氏は4年ほど前から高齢化社会への対応策として、高齢者の「集団自決」「集団切腹」に繰り返し言及してきた。あるインタビューでは、こういった表現は「議論のためのメタファー(隠喩)」だと説明しているが、そうとは理解されにくい文脈の発言もある。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33e29ec6728e7faa745c24ecd8ccef2f81b0258f?page=1


    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673590702/


    【新たな論客・成田悠輔さん、最近よく見る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    yd_money3

    1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 14:36:16.33 ID:sQyjtQ8UM
    政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいい。ところが政府は「財政赤字がキツい」と言いながら、ひたすら予算を削り、国民に増税して、国民の給料の半分近くをむしり取って日本人が「消費できない国」にしている。

    個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば……
    日本はすでに全然成長しない国になってしまっているのだが、別に日本は戦争や飢餓に巻き込まれているわけでもないし、内戦が起こっているわけでもない。平和で国民が勤勉なのに成長できないのである。政治が間違っているからに他ならない。

    https://www.mag2.com/p/money/1189199

    今の日本政府は何をやっているのか。まったくの真逆のことをやっている。消費税を3%から5%へ、5%から8%へ、8%から10%へ……と、どんどん増やしていき、国民の手取りを減らしていき、消費意欲を減退させている。

    「外国では消費税がもっと高い国もある」という人もいるのだが、実は消費税の率を他の国と比較してもしょうがない。なぜなら、他の国と日本とでは経済成長率も違えば、租税の制度も違うからである。

    そもそも、日本人が取られている税金は消費税だけではない。

    消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税、都市計画税、共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、法定外目的税、復興税、自動車税、自動車重量税、ガソリン税、酒税、相続税、贈与税……等々、日本人は40種類から50種類もの税金をひらすら払っていかなければならないのである。

    さらに言えば、日本では高額の社会保険料も払っており、そこから逃れることができない。社会保険料はこの30年で2倍以上にもなっており、これからも「もっと上がる」ことが計画されている。

    あっちこっちから好き放題にあれこれ税金や社会保険料をむしり取られている日本人は、いまや給料の半分近くが税金と社会保険料で引かれるような無残な状況になってしまった。


    「社会保険料が高いと言っても高齢者が増えたのだから仕方がない」という人もいるのだが、こういう考え方をすること自体が「政府の教育の成果」であるとも言える。

    そもそも「高齢者が増えた」というのは、相対的に言えば「子どもたちが減っている」ということである。子どもたちが減っているというのは、この30年間の政府の失策で国民が「子どもを作れない社会になってしまった」ということである。

    それもそうだ。日本政府は1989年に消費税を取り入れ、1993年には総量規制を取り入れてバブルを全力で破壊した。1997年には消費税を5%引き上げて超就職氷河期を作り出し、非正規雇用者を大量に増やして若者を貧困化させていった。

    そして、5%でも飽き足らず消費税8%へ。さらにそこから10%へ……。そうやって以後の日本を首を締め上げるように貧しい国にした。

    経済的不安定な状態の中で「結婚しよう」とか「子どもをどんどん産もう」と思う若年層は減る。そういう事態が積み上がって、最終的に「子どもたちが減っていく」社会が出現した。「政府がそうした」のだ。

    そして、結局は世界最悪の少子高齢化の社会を招いて、日本政府は社会保険料を30年で2倍も引き上げ、さらに年金を下げ、年金受給年齢も引き上げている。

    この年金支給のために必要な財源は「賦課方式」で準備しているので、少子高齢化を放置した結果として高齢者の年金受給額は減って若年層の負担が重くなるという二重の意味での失策を日本政府は犯している。

    政府の30年の失策のツケを国民が身銭を切って払っているというわけだ。


    引用元:
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653370576/
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653362731/



    【「日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取られ、30年の失政のツケを払わせられている」と話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20170828205742054

    1: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 22:17:36.93 ID:nAb/6SaN0
    年金開始75歳法案、14日審議入りへ 「緊急事態」も先送りせず
    2020/4/11 5:00

    https://www.asahi.com/articles/DA3S14437964.html

    年金を受け取り始める年齢を75歳まで繰り下げ可能にするための年金改革関連法案が、14日の衆院本会議で審議入りすることになった。


    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586611056/


    【自民党さん、どさくさに紛れて「年金支給開始75歳法案」を審議開始!!!!緊急事態でも先送りせず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hqdefault

    1: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 11:09:19.49 ID:jpKbyCTna
    ええんか?


    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
    髙橋則広・理事長、
    三石博之・理事(総務・企画等担当)、
    水野弘道・理事(管理運用業務担当)
    が3月31日に全員一斉に退任することが決まった

    https://sustainablejapan.jp/2020/02/18/gpif-2/46557


    引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584065359/


    【【悲報】年金を株で運用してた組織(GPIF)理事、全員退職金をたんまり貰ってご退任】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20160215154914-01361

    1: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 12:21:57.44 ID:k3v4svkYp
    希望する人が70歳まで働き続けることができるよう、定年の延長など就業機会の確保を企業の努力義務とすることを柱とした雇用改革の関連法案が、4日の閣議で決定されました。
    法案では、希望する人に70歳までの就業機会を確保するため、
    ▽定年の延長や▽定年の廃止、▽継続雇用制度の導入、▽定年後に起業した人やフリーランスとなった人と業務委託契約を結ぶ、▽社会貢献活動に従事させるという5つの選択肢を示し、
    いずれかの措置を講じることを企業の努力義務にするとしています。

    https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200204/amp/k10012272111000.html


    引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580872917/


    【【速報】世界の安倍ちゃん、70歳まで働けるよう就業促進法案を閣議決定wywywywywy】の続きを読む

    このページのトップヘ