どうすんねん…
※
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/20/news138.html
インボイス制度が導入されると、収入の低い個人事業主の税負担と事務作業が増えるため、「働き盛りのクリエイターにとって、アニメ業界での活躍を諦めさせる一因となる恐れが強い」と同社は懸念している。
※
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/20/news138.html
インボイス制度が導入されると、収入の低い個人事業主の税負担と事務作業が増えるため、「働き盛りのクリエイターにとって、アニメ業界での活躍を諦めさせる一因となる恐れが強い」と同社は懸念している。
調査はSNSで告知してWebアンケートで実施。アニメ業界でフリーランス(個人事業主・小規模事業者等)として働く1132人から回答を得て集計した。
回答者の年収は、100万円未満が15.4%、100~200万円未満が15.0%、200~300万円未満が21.0%。約半数が300万円を割っており、「かねて課題とされるアニメーターの低賃金問題の実情もうかがえる結果」(同社)となった。年代別で見ると、20代の8割が年収300万円未満だった。
「インボイス制度が導入された場合、アニメ業界におけるあなたの仕事は増減すると思いますか?」との質問には、25.0%が「廃業する可能性がある」「廃業することを決めている」と回答。32.2%が「仕事が減ると思う」と答えた。
「廃業する可能性がある」「廃業することを決めている」と答えた人を年代別に見ると、20代が40.6%、30代が36.7%と若手が多く、年収別内訳では「300万円未満」が71.7%に上った。「インボイス制度の導入が、若手・働き盛りのクリエイターたちにとってアニメ業界での活躍を諦めさせる一因となる恐れが強い」と同社は懸念する。
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676533226/
【日本アニメ業界、インボイス制度で苦境に…】の続きを読む