なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:村山祥栄

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20240204-00010010-mbsnews-000-2-view

    1: それでも動く名無し 2024/02/04(日) 23:01:28.74 ID:mCx9Ff9D0
    やばい

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240204/k10014343701000.html
    6年ぶりに新人どうしの争いとなった京都市長選挙は、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井孝治氏の初めての当選を果たしました。

    京都市長選挙は開票が終了しました。

    ▽松井孝治、無所属・新。当選。17万7454票
    ▽福山和人、無所属・新。16万1203票
    ▽村山祥栄、無所属・新。7万2613票
    ▽二之湯真士、無所属・新。5万4430票
    ▽高家悠、諸派・新。2316票

    自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井氏が、共産党が支援した元京都弁護士会副会長の福山氏らを抑え、初めての当選を果たしました。

    松井氏は、京都市出身の63歳。

    昭和58年に当時の通商産業省に入省したあと、平成13年の参議院選挙に当時の民主党から立候補して初当選し、鳩山内閣では、官房副長官を務めました。現在は、慶應義塾大学の教授を務めています。

    今回の選挙で、松井氏は、子育て支援の拡充や、観光客が集中することでさまざまな弊害が出る「オーバーツーリズム」への対策に取り組むことのほか、京都市と京都府の連携強化の必要性などを訴えました。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707055288/
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707053940/



    【【開票速報】大激戦の京都市長選、松井孝治氏(自民・立憲・公明・国民推薦)当確  民主党・鳩山内閣で官房副長官】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ogp

    9

    1: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 22:00:47.33 ID:9xfJvuWcr
    松井→現市長が応援
    福山→共産推薦
    村山→パーティー券問題のせいで維新からの推薦取り消し
    二之湯→元自民で完全無所属


    https://www.yomiuri.co.jp/election/20240128-OYT1T50148/
    読売新聞社は、2月4日投開票の京都市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。自民、立憲民主、公明、国民民主の4党が推薦する元内閣官房副長官の松井孝治氏(63)と、共産党が支援する弁護士の福山和人氏(62)が横一線で競り合い、元京都市議の村山祥栄氏(45)、元京都府議の二之湯真士氏(44)が追う展開だ。有権者の3割は態度を明らかにしておらず、情勢は流動的な面がある。

    松井氏は自民と立民支持層の5割強、自主投票としている日本維新の会支持層の3割の支持を集める。福山氏は共産支持層の9割近くを固め、立民支持層の2割に食い込む。無党派層の支持は松井氏が2割強、福山氏が2割弱と 拮抗きっこう している。村山氏は維新支持層の2割弱、二之湯氏は立民と維新支持層の1割の支持を得ている。

    252


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706360447/
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705366769/



    【【2/4投開票】京都市長選、松井孝治氏(自民・立憲・公明・国民)と福山和人氏(共産支援)が横一線の情勢】の続きを読む

    このページのトップヘ