なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:自治体

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 18:24:24.86 ID:UAAdIATK0
    無料だと思ってた被災者と揉めてる模様

    IKm0xKy


    5: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 18:25:41.04 ID:UAAdIATK0
    ソースはNHKの動画



    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705742664/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705751144/



    【岸田首相「2次避難先は避難者に負担はない」 →NHKが「2次避難先の食事が有料だった」という被災者の声を取り上げる  …実際の所どうなのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20181121143921

    20181121144210

    1: それでも動く名無し 2023/03/12(日) 15:48:55.07 ID:Z6ySpJAhd
    ⭐は州都予定地

    ・北海道
    ⭐北海道

    ・東北州
    青森、秋田、岩手、山形、⭐宮城、福島

    ・北関東州
    茨城、⭐栃木、群馬、長野

    ・南関東州
    埼玉、⭐東京、千葉、神奈川、山梨

    ・北陸州
    ⭐新潟、富山、石川、福井

    ・東海州
    静岡、⭐愛知、岐阜、三重

    ・近畿州
    滋賀、京都、⭐大阪、奈良、和歌山、兵庫

    ・中国四国州
    鳥取、⭐岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知

    ・九州府
    ⭐福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

    ・琉球州
    ⭐沖縄


    >各道州には、現在の都道府県よりも大きな地方自治権を与える。単に広域自治体の名称と規模を変えるにとどまらず、国家の中央政府が持つ権限や財源を各地方へ移譲することで、地方分権型の社会を目指す構想である。

    2004年に招集された第28次地方制度調査会は、2006年に「道州制のあり方に関する答申」をおこない、都道府県の廃止と新設となる道州による道州制導入を打ち出した。道州には9道州・11道州・13道州の3例である。特に北海道は2004年に道州制を先行実施する提言をし、それに特区制度をもって政府は応え、2006年に道州制特区推進法を公布した。

    平成末期には止まらない東京一極集中に対して政府も匙を投げる形となり、中央省庁の地方移転も、大規模移転は文化庁のみにとどまった。同様に道州制議論も冬の時代を迎え、福岡などの一部地域を除いて死語と化した。

    2018年(平成30年)10月には、自由民主党内の機関『道州制推進本部』が廃止された。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678603735/


    【一時期、政府がわりと本気で推進していた「道州制」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    70bceb25c5b1214bb9c1f472966c7e74

    1: 風吹けば名無し 2021/12/21(火) 13:59:42.66 ID:1iPFcJ690
    外国人住民投票条例案が否決 東京・武蔵野

    東京都武蔵野市議会は21日、本会議を開き、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案を反対多数で否決した。これにより、条例案は廃案となった。13日の市議会総務委員会では可決されていたが、本会議で判断が覆った。議長を除く25人で採決が行われ、過半数が反対に回った。

    条例案を提案した松下玲子市長は「外国人だからという理由で地域の課題に対して意見を表明する権利を奪う合理的な理由は見つからない」と訴え、令和4年度中の施行を目指していた。松下氏は市議会に再び条例案を提案する方針だが、当初想定していたスケジュールは大幅に狂うこととなる。

    13日の市議会総務委でも条例案は審議された。委員の賛否は3対3の同数だったが、最終的に委員長の判断によって「可決」されていた。

    条例案は市内に3カ月以上住んでいる18歳以上の日本人に加え、留学生や技能実習生ら定住外国人にも住民投票権を認める内容。成立した場合、同様の条例は神奈川県逗子市、大阪府豊中市に続き全国3例目だった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8751e0c22eecd46f67404927dddbaaf91ac90f


    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640062782/


    【外国人住民投票条例案が否決 東京・武蔵野】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    94c56b0b

    1: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)18:05:02 ID:CEPW
    南国市がDHCと協定解消 高知、差別文章「不適切」

    化粧品会社ディーエイチシー(DHC)のウェブサイトで、吉田嘉明会長名で在日コリアンを差別する文章が掲載されている問題を巡り、高知県南国市は6日、文章を「不適切」と判断し、DHCと結んでいた包括連携協定を解消する方針を明らかにした。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/102536


    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620291902/


    【人種差別企業DHC、南国市に協定を破棄されてしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ