なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:財源

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    25df6ba11a8ba3e6f13a7a8f1b23d337_s-300x225

    1: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 18:54:02.67 ID:o4VYCiec0
    自民、公明両党が検討している物価高対策のための給付について、詳細が判明した。所得制限は設けず、全国民を対象に1人あたり現金2万円を給付する。さらに住民税非課税世帯に対し、2万円を上乗せする。自公はそれぞれ参院選の公約とし、年内の実施を目指す。複数の政権幹部が明らかにした。

    https://www.asahi.com/sp/articles/AST6C2PC0T6CUTFK002M.html

    4a9f5_1726_ee7a494f_255801c1


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749635642/


    【【朗報】石破「2万円あげる🤗」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    お金配り詐欺_サムネ-1024x576

    1: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 01:26:12.04 ID:9lEydpZXd
    やったぜ


    https://www.tokyo-np.co.jp/article/397597
    物価高やトランプ米政権の高関税政策を受けた経済対策として、与党内で全国民を対象とした一律3万~5万円程度の現金給付案が浮上した。編成を検討する2025年度補正予算案に関連経費を計上する方向だ。公明党の斉藤鉄夫代表は10日の党会合で、減税を軸とする経済対策を主張した上で、当面の措置として現金給付の必要性を指摘した。野党からは給付案について「ばらまき」との批判が上がった。



    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744215972/


    【【朗報】政府、全国民に3万~5万円程度の現金給付を検討!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    311

    7: それでも動く名無し 2024/12/25(水) 15:22:34.46 ID:YKRGa+bF0XMAS
    Twitterでしかみない人

    309

    312


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735107278/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735350575/


    【米山隆一さん「ザイム真理教論はノストラダムスと同じ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    850c7612116999490846136e772ab7fd

    1: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:32:37.71 ID:mrEfsYdb0
    「103万の壁」引き上げ財源に「地価税」を提案 国民民主・古川氏

    https://www.asahi.com/articles/ASSDQ0VSBSDQUTFK001M.html
    国民民主党の古川元久代表代行は22日のフジテレビの番組で、所得税がかかる最低ライン「103万円の壁」を引き上げる財源として、土地の資産価値に応じて課税される「地価税」を検討していることを明らかにした。自民・公明両党にも提案しているという。

     地価税は1992年、バブル期の地価高騰を抑制するために施行されたが、98年分以降は課税が停止されている。古川氏は「東京の地価はバブル期を超えている。地価高騰を抑制する地価税というのがあるが凍結されている」と言及。「3党の協議の中で『例えば、こんなのも考えたらどうですか』ということも内々に言った」と明かした。

    壁」を国民民主が主張する178万円に引き上げた場合、税収減は地方分も含め7兆~8兆円とされ、財源が課題。国民民主の「財源は政府・与党の責任」というスタンスへの批判もある。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734881557/


    【国民民主党・古川代表代行「103万の壁引き上げ財源に『地価税』はどうか?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0602syosika1

    1: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 07:24:09.54 ID:z72hg7wt0

    GR64Pam


    https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/99716.html
    少子化対策の強化に向けて、政府は1日の有識者会議で具体策の案を示しました。少子化対策の強化に向けて政府は、児童手当の所得制限の撤廃などを盛り込んだ案を示しました。安定的な財源の確保をめぐっては今後議論が行われますが、社会保障費の歳出改革には反発も根強く、調整は難航することも予想されます。

    少子化対策の強化策を盛り込んだ「こども未来戦略方針」の案では、今後3年かけて年間3兆円台半ばの予算を確保し、「加速化プラン」として集中的に取り組みを進めるとしています。

    具体的には児童手当について所得制限を撤廃した上で、対象を高校生まで拡大し、
    ◇0歳から3歳未満は1人あたり月額1万5000円
    ◇3歳から高校生までは1万円を支給する
    としています。そして
    ◇第3子以降は、高校生まで年齢にかかわらず3万円に増額する
    としていて、いずれも来年度中の実施に向けて検討するとしています。

    0602syosika1


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685744649/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685685078/



    【岸田首相 「2030年までが少子化反転のラストチャンスだ」具体案提示へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    o0554024314819371282

    1: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 08:20:42.45
    自民党税調、増税議論スタート 防衛費の財源確保が焦点
    2022/10/11 22:38

    https://mainichi.jp/articles/20221011/k00/00m/020/259000c?s=09

    自民党税制調査会は11日、非公式の幹部会を開き、2023年度の税制改正議論をスタートした。岸田文雄首相が打ち出した防衛費の「相当な増額」の財源を確保するための増税議論が焦点となる。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665530442/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665543835/



    【自民党税調、増税議論スタート  防衛費の財源確保が焦点】の続きを読む

    このページのトップヘ