なんJ政治ネタまとめ

政治リテラシーの高いなんJブログやね

    タグ:AI

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    66565

    1: それでも動く名無し 2025/03/03(月) 12:51:47.97 ID:tZBZCc24M0303
     虐待が疑われる子どもの一時保護を巡り、人工知能(AI)にその必要性を判定させるシステムについて、こども家庭庁が導入見送りを決めたことがわかった。

    国が2021年度から約10億円をかけて開発を進め、最終的な判断を下す児童相談所の職員を補助する役割が期待されていたが、テスト段階で判定ミスが6割に上った。AIは虐待の判断にはなじまず、実用化は困難と結論付けた。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250302-OYT1T50076/


    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740973907/


    【【悲報】こども家庭庁さん、10億円で作らせたAIがゴミで導入見送り😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0000

    1: 警備員[Lv.5][新] 2025/01/27(月) 17:41:41.98 ID:Ai3FIWB70
    画像

    aSHY06H


    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-27/SQQ5B2T1UM0W00
    27日午前のアジア市場で米株価指数先物が急落した。中国のスタートアップ企業、ディープシーク(DeepSeek)の人工知能(AI)モデルがハイテク市場に混乱をもたらす可能性があるとの懸念が高まった。
    ディープシークは先週、米オープンAIの技術と競合可能とする最新AIモデルを発表。同モデルは先端半導体を搭載していなくても実行可能で、コスト効率が良いとの観測が週末に広がり、エヌビディアを含む米ハイテク企業の優位性に疑念が生じる可能性がある。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737967301/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738022902/



    【【悲報】中国企業「DeepSeek」のAIがヤバすぎてNVIDIAなど米ハイテク株急落】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    7fbf268d31f79ab9e1ac0cf634b5

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗] 2024/11/24(日) 23:10:12.83 ID:HbsqJzNV0
    日本が経済成長を実現するためには、短期的な刺激策に頼るだけでなく、長期的な構造改革を進める必要があります。以下に具体的な施策を挙げます。

    1. 人口問題への対応

    少子高齢化対策

    子育て支援の強化:保育所の拡充、育児休暇の充実、子どもにかかる教育費の負担軽減。

    移民政策の活用:必要な分野で外国人労働者を積極的に受け入れ、人口減少を補う。


    高齢者の活用

    シルバー人材の活用:健康な高齢者が働き続けられる環境を整備し、労働力不足を補う。


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732457412/


    【ChatGPTに日本経済が復活する方法を聞いてみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    794

    75: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/16(日) 03:27:19.09 ID:ZFlwfzhi0
    なんかすげぇな

    793



    (動画)
    https://i.imgur.com/szaxMV8.mp4


    https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3d368873d39df6ffd13711f58d4908c56d9563
    1枚の画像から約5秒の短い動画を生成するAI「Dream Machine」が、X(旧Twitter)で大きな注目を集めています。

    6月12日に米Luma Labsが公開したDream Machineは、1枚の画像をアップロードして「動かし方」を指示すると、約5秒の短い動画を生成するサービス。すでにXではさまざまな写真やイラストを元にした生成動画を投稿する人が多く見られます。

    存在しない記憶が描かれた生成AIによる動画に、Xでは「すごい時代になった」「ハリー・ポッターの魔法写真だ」と話題に。「母を早くに亡くした私としては奇跡に見える」と、好意的に見る人もいますが、「記憶が上書きされる」可能性を恐れる人も多く、「精度が上がったら問題になりそう」「捏造(ねつぞう)に使われるかも」「攻殻機動隊のように、映像が証拠能力を持たない時代が来る」など、懸念の声もみられます。


    引用元:
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718468811/
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719123779/



    【今話題の静止画から5秒程度の動画作り出すAIがヤバすぎる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    760

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 08:21:12.62 ID:edS/Ba960
    裏金作らない
    売国しない
    中抜きしない
    忖度しない
    変な宗教の影響を受けない
    効率を追求することしかしない


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718666472/


    【政治ってAIに任せたほうがよくね?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    86a4482c

    1: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 00:04:25.70 ID:WrxDfxbz0
    防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
    https://nordot.app/973917552334143488
    防衛省が人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。

     中国やロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日本もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。

    efacb8082e62b67a4f7279ab31ec8c1e_1



    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670598265/


    【【朗報】防衛省が世論工作の研究に着手。SNSでインフルエンサーを操り情報操作へ!】の続きを読む

    このページのトップヘ